HDR-FX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1 のクチコミ掲示板

(3726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おもしろそうです???

2005/05/13 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:22件

HDD付きDVDレコーダーにHDV画質で落とせる(HDDのみみたいですが)モデルが出ましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200505/05-0512/

相変わらずDVDにはSD画質にダウンみたいですけど、HDD内だけとはいえ、一体レコーダーでHDV画質でコピーできるモデルが出たのは第一ステップとしては歓迎したいです。

ザラッと不要部分をカットして、i-link経由で下記HDDや
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/special/vrp-t5/index.html
汎用HDDかなんかにコピーできたら(未確認・あくまで希望です)、実家の両親なんかにもっていきやすいなー。

vaioで書斎にこもって編集やる(現況)より、リビングで家族とワイワイ編集できたら楽しいだろうなぁ。

書込番号:4235987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画の解像度について・・引き続き

2005/05/03 05:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:2449件

なんだか、ずーっともやもやしていましたが、 [4196164]研究中さんの書き込み、この辺から話がサンプリング理論とかに行ってしまったような気がします。(この板の難しさ…、研究中さんがどうこうという意味ではありません)

CCDの出力をA/D変換するところまでは良かったのですが、ここでD/A変換して波にしてしまったからこんな話になったのではないでしょうか。
CCDの出力は、各ピクセル毎にA/D変換され8bitなりの1つのデータとして取り扱われ、1画面ごとの固まりとして存在します。
これらを記録する際、静止画では1画面ごとを無圧縮あるいは圧縮し、また、動画ではmpeg等に変換しますよね。
そして、FX1のこの画質がどうなのかと言うことでした。

ひかるの父さんがいわれるとおり、いろんな話がごっちゃになってしまったような気がします。

[3575745]では、私も書き込みをしましたが、Premiereから静止画の出力をするとき、1920×1080を指定すると補間してくれるのでしょう、結構綺麗な画像になります。お試しください。

私事ですが、5/9から海外に行ってきます。
FX1の重さにどう我慢できるか、入国審査のときどう取り扱われるのか、ショルダー・ブレースの効果は。
などなど、自己満足の世界で撮影してきます。

書込番号:4209435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAB2005情報とか・・・

2005/04/18 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

返信する
スレ主 vale46さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/18 18:50(1年以上前)

すいません。ビクターのレンズ交換カメラ(GY-HD100U)
もうひとつありました・・・

http://pro.jvc.com/prof/main.jsp
(画面下の左から2番目の画像リンクです)

書込番号:4174278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JVCの新しいHDV?カムコーダー

2005/04/18 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:106件

今日NABの会場でもらった明日のデイリーに載っていたのですが、JVCがHDV規格のカムコーダーを発表するようです。型番はGY-HD100U。3CCDで720の24pをやるとのこと。フジノンのレンズがついているように写真では見えるので、ちょっと高価かもしれません。

書込番号:4173531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2005/04/18 10:52(1年以上前)

こんにちは。

ビクターのそれは1080iには対応してないのいでしょうか?

書込番号:4173535

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/04/18 12:18(1年以上前)

http://forum.filmalley.com/forum_posts.asp?TID=986&PN=1

With enhanced version of HDV format, it is equiped with progressive scan CCDs that captures at 720p24, 720p30, 480p, 480i and playback at 1080i.

Expected to start shipping by June 2005, est. price of below
US$ 10,000.

と、ありますから1080iは再生だけです。
JVCからは、今後とも720p60は出ないでしょう。60Pは余りにも難し
過ぎる・・・。
HD100は720p24の映画用補助カメラとしての用途が主力のようですね。
価格はUS$10000ですから、1,100,000円位でしょうか?
もっと安いという情報もありますが・・・・。
HD100はレンズ交換が出来るカメラとしての評価をすべきでしょうね。
野鳥撮影などのネイチャー派、にはたまらない魅力でしょう。
HD1で悪評が高かったパラパラ感低減は、1/60〜1/30で撮るほ
かないでしょう。720p30はビデオカメラとして評価すると、1080iに負けま
すね。ビデオカメラではなく、30Pも撮れる映画カメラとしてとして評価
すべきでしょう。今のHD1でも被写体、撮り方を工夫すれば、特に不満は
ありませんから。

書込番号:4173661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/04/18 14:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4173893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/04/18 18:53(1年以上前)

こんにちは。

CCDの画素数が、1280×720 pixelsとなっていますね。

http://pro.jvc.com/prof/Attributes/features.jsp?tree=&model_id=MDL101539&itempath=&feature_id=01

書込番号:4174288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/04/18 19:00(1年以上前)

あら、$6,295になっていますね。

http://pro.jvc.com/prof/Attributes/list_price.jsp?tree=&model_id=MDL101539&itempath=&feature_id=00

書込番号:4174307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/04/18 19:36(1年以上前)

おおっ、もう価格がでましたか。

以前のイギリス・ビクターの新聞発表でも
http://www.jvcpro.co.uk/news/releases_html?atype=release&releaseID=1192
定価は、16x Fujinon ズームレンズを含んで6,000ユーロ以下と
していましたから、やはりそのくらいの価格設定だったんですね。

書込番号:4174402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NABから:AppleのHDV対応新製品

2005/04/18 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:106件

下にもちょっと書きましたが、Appleのプロビデオの新製品が発表され、FCPのHDVネイティブ対応が明らかになりました。

ちなみに、気になる次世代DVDへの対応ですが、今回はHD DVDに対応しているということです。ただし、HD DVD規格のVer.0.9に対応ということで、書き出しができるドライブが存在する訳ではなく、AppleのHD対応のアピールにとどまっています。

こないだ発表されたブルーレイ陣営への参加発表は「ブルーレイもやる」ということだったようです。発表では「我々はずっと前からDVDフォーラムのメンバーで、自然な流れでHD DVDをサポートする」と言ってました。

とはいえ、H.264とMPEG2(HDVネイティブ)の両方を両方のディスクに使えるということなので、対応ドライブが出てきてディスクが焼けるのが楽しみではあります。ちなみに、Mac上でしか再生できませんが、HDコンテンツを既存のDVDに焼くこともサポートしているということです。また、HDVビデオを使ってSD DVDを作成すると、後日ドライブが発売された時にそのプロジェクトをそのままHDに変更することが出来ると言ってました。

書込番号:4173518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/04/18 12:29(1年以上前)

どっちみち、私のMacは遅くてダメやね。

ズボラな人のためのリンク。
Final Cut Studio
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/

いきなりHD DVDですか。
うわー、いちびって無理矢理仕事で使いたくなるやん。

書込番号:4173689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/04/19 15:54(1年以上前)

リアルタイムのHDVネイティブ対応ということでは、カノープスがNHKと「共同開発」と発表された製品が見られるかと思っていたのですがこちらは展示さえされておらず、相変わらずHQコーデックかノンリアルタイムのHDVだけでした。

PinnacleがAvidに買われてしまい、AvidからHDVネイティブが出てこない今、「実用的な」ネイティブHDVに対応できたのは今のところアップルだけということになります。Windowsベースのネイティブ編集NLEはUleadが最後の砦(といっても編集機能をFCPと比べるとかなーり格は落ちますが)となったので、これをチェックしたいと思ってます。

書込番号:4176388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/04/20 09:34(1年以上前)

元住ブレーメンさんは会場に行っているのですね。うらやましい。

Appleの場合、264には対応しても、VC-1はやらないのでしょうかね。
VC-1のほうが画質がいいと言っている人もいるので選択できたら嬉しいのですが。
サードパーティがやるでしょうけど。

書込番号:4178175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/04/22 12:24(1年以上前)

私は次世代DVDについては、アプリケーションによってMPEG2とH.264を使い分けるというのが結論だと思っているので、VC-1についてはあまり重要視していません。VC-1についてのメッセージは多分にMicrosoftの意向が入っていると個人的には考えています。また、今までは20MbpsのMPEG2と8MbpsのH.264を比べてMPEG2の方が良いという業界人がいましたが、同じレートで比べると明らかにH.264の方が優れています。エンコード時間さえ克服できればH.264に収束していくのではと思っています。

書込番号:4183409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/04/27 19:47(1年以上前)

うんうん。同じレートなら、H.264のほうがMPEG2よりいいでしょうね。
新しいMacも明日あたり発表かなぁ。

まあ、MacでVC-1が不可能なわけではないですが...。
先に出た分、枯れてるというメリットもあるし。
という自分もMicrosoftは嫌いですが。

書込番号:4195972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/04/28 01:28(1年以上前)

新しいMac発表されましたね。デュアルレイヤーDVDドライブ搭載だそうなので、HDV素材のオーサリングをやってみるのも面白いかもしれません。

ちょっと真面目にMacの導入を検討している今日この頃。ビデオ編集マシンとして割り切れば、パフォーマンスは素晴らしいし、ウィルスやコンフリクトの心配もいらないので、格好のプラットフォームかもと見直しています。

書込番号:4196931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NABの話題とか・・・

2005/04/17 17:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 vale46さん
クチコミ投稿数:11件

返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/04/17 19:50(1年以上前)

パナもビクターも魅力的ですが、前情報などを見ていると、価格がどちらも1万ドルとなるようです。価格がもっとこなれてくれないと高嶺の花で手が出せません。

書込番号:4172073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング