HDR-FX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1 のクチコミ掲示板

(3726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5.1サラウンド作成は可能かどうか。

2005/02/13 03:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 ポン酢とソースさん

皆さん、はじめまして。FX1を購入している者の1人ですが、実は身内が数ヵ月後にステージに立つため、HD画質で撮りたいと思っています。皆さんもご存知のように、このカメラはDVテープに画質重視を優先しているため最近のソニー製についている4チャンネル収録が付いていません。規格上、DVだから可能なのかもしれません。では、このFX1は編集時などで5.1サラウンドに出来ないのでしょうか?まだ購入していないのでわかりませんがHC1000などのカメラの4チャンネル音声とFX1のHDV映像をパソコン内での編集時、合成するというのは可能なのでしょうか?詳しい方がおられましたら教えてください。お願いします。

書込番号:3924077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/13 13:44(1年以上前)

>最近のソニー製についている4チャンネル収録が付いていません。
>規格上、DVだから可能なのかもしれません。

HDVモードの場合規格上ありえないです。
DVモードの場合規格上ありえます。

>このFX1は編集時などで5.1サラウンドに出来ないのでしょうか?

音素材があればなんでもできるんでは?
5.1ch編集に対応したソフトがあれば。

>HC1000などのカメラの4チャンネル音声とFX1のHDV映像を
>パソコン内での編集時、合成するというのは可能なのでしょうか?

可。しかしビチビチに絵と音をあわせこむのは辛い。

--------
編集し終わったところで、どう運用するんですか?
WMV HD+WMA9Pro?

書込番号:3925568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢とソースさん

2005/02/13 18:07(1年以上前)

編集後、パソコンに保存し、今後、HDV規格対応の録画機が出れば移したいと思っています。ですが、詳しいやり方がわかりません。詳しい用語もまだまだです。ただいつか出来る(編集や出力)と仮定して、素材を用意することだけは今の私に出来ると思うんです。リーマン2さん。ありがとうございます。素人には難しいとはいえ音の合成は可能なんですね。いちよう、撮影を一緒にすれば(FX1とHC1000)ずれは少ないと思うのですが、そうはうまくは行かないものでしょうか。まだ頭の中での考えなので無茶な話題かもしれませんが、そういう編集の手順やソフトなどご存知でしょうか。

書込番号:3926648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/13 21:30(1年以上前)

>今後、HDV規格対応の録画機が出れば移したいと思っています。

http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/hdv.html#02
規格上ステレオより上のマルチチャンネルオーディオは
サポートしてません。
拡張規格として出てくれば別ですが(テープの)帯域的に1080iで
マルチチャンネルオーディオは厳しいと思います。

>撮影を一緒にすれば(FX1とHC1000)ずれは少ないと思うのですが、
>そうはうまくは行かないものでしょうか。

はぁ、ずれが少ない程度でいいなら。。。
とゆうよりもズレないように保障する仕組みがないといってる
だけなんで。。。

>そういう編集の手順やソフトなどご存知でしょうか

5.1ch編集だけならPremiereProで出来るけどHDVは素で扱えなかったり。。。

書込番号:3927794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢とソースさん

2005/02/14 17:56(1年以上前)

りーまん2さんありがとうございます。ということは、DV画質に落として編集となるんですね・・。あ・・それなら元からHC1000で撮ればいいわけですね・・。ちょっと難しいですねぇ。ハイビジョンで作りたいのですけど。 どこかの雑誌にも挑戦してみようというような記事がありました。また新しい情報があればお教え下さい。

書込番号:3931714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/14 22:36(1年以上前)

>DV画質に落として編集となるんですね・・。

いやHDVが編集できるプラグイン入れればいいだけの話だけど
Adobeからはいつ出るんだろう。。。

それから4ch分の音声を吸い出す方策を考えないと。。。ね。

書込番号:3933310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン酢とソースさん

2005/02/15 16:40(1年以上前)

難しいですね・・。あとHC1000専用?のサラウンドマイクロホンは音質は良いものなんでしょうか?次々と似たようなマイクがソニーから出ていますが・・。

書込番号:3936580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新しいTMPGEncについて

2005/02/12 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:2449件

七曲さんへ。

以前、TMPGEncでDVDのメニューを作成すると、4:3の画面になるということで意見交換しましたが、その節は有難うございました。

TMPGEnc DVD Auther 2.0が発表され、早速試用版を使っていますが、16:9のメニューに対応したほか、テキストボックスの追加が出来るようになりました。
これにより、タイトルにフォントや色の違うものを組み合わせることが出来るようになり見栄えがよくなりました。

ご存知かと思いますが、念のためお知らせします。

書込番号:3920744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件 映像部屋! 

2005/02/12 18:39(1年以上前)

カボスで焼酎さん、おひさしぶりです^^

>>TMPGEnc DVD Auther 2.0が発表され・・・

知りませんでした。

>>テキストボックスの追加・タイトルにフォントや色の違うものを組み合わせることが・・・

情報ありがとうございます。
メニュー作成の自由度が広がりましたネ^^
カボスで焼酎さんからはイロイロな情報を頂いていつも感謝です^^

まだパン棒の製作すら仕事が忙しくて出来てませんが、TMPGEnc DVD Auther 2.0は早速試したいと思います。

書込番号:3921291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2005/02/18 19:13(1年以上前)

七曲さんへ。

試用版を鋭意使用中でした。
少し込み入ったものを制作(オーバーな表現だなぁ)していて、この辺で本日は終了と、「プロジェクトの保存」をしようとしたら保存の文字が薄い・・・使えない・・??

試用版は保存が出来ませんと注書きがあったのをやっと思い出し、「もお〜ぅ、その気になっていたのに」。

メニューの出来栄えがいいのとシミュレーション機能が気に入り、また、試用期間が終わろうとしてきたので、昨日ついに購入に至りました。

書込番号:3951411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 もえのじいじさん

初めて投稿します。
先日息子の結婚式に間に合うようにFX1を購入しました。

これまではDCR-TRV900で撮影し、Premiere Proで編集をしてきました。
今回はFX1を利用してHDVで撮影した後、とりあえずの編集のため、DVへのダウンコンバートをしてPremiere Proで編集をおこないました。

キャプチャーした映像は16:9で上下が黒く写っているのですが、モニターの右側に表示される画像は4:3になり左右がカットされるだけでなく、拡大されているようで画質が悪くなっています。

どうしてこのように拡大されるのか、それを防ぐ設定についてご存知でしたら、是非教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:3917008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/02/12 10:01(1年以上前)

もえのじいじさんへ。

書き込み内容だけでは分かりにくいのですが、こちらで勝手に判断してお知らせします。

まず、プロジェクトウインドウ(キャプチャーした映像を取り込んだところ)を右クリックし、「フッテージの変換」⇒「ピクセルの縦横比を指定」⇒「D1/DV NTSC ワイドスクリーン16:9(1.2)」にチェックを入れます。これでワイドモードになります。(レターボックス・・・上下の黒枠がなくなります)

>拡大されているようで画質が悪くなっています。
これについては意味が良く分かりませんが、もしかして、モニター画面の真ん中すぐ下に画面の倍率を指定する▼マークが大きな数字になっていませんか?
「全体表示」等を選択すればいいかと思います。

見当違いの書き込みでしたらごめんなさい。

書込番号:3919066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/02/12 10:42(1年以上前)

肝心な事を忘れていました。

Premiereを開いたとき、新規プロジェクトを選び「プリセットの読み込み」の使用可能なプリセットで、「DV NTSC」⇒「Widescreen 48kHz」をクリックしてますよね。

書込番号:3919215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 映像部屋! 

2005/02/12 12:15(1年以上前)

>>16:9で上下が黒く写っているのですが

これから推測すると、ダウンコンはレターボックスで出力されていると思われます。
それをプレミアで取り込むとき「プリセットの読み込み」で「スタンダード」を選択されていると推測されますが・・・・

「もえのじいじ」さん、いかがでしょうか?

書込番号:3919581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/02/12 17:44(1年以上前)

もえのじいじさん、七曲さんへ。

フッテージの変換等の設定は、私がワイドTVを取り込むときの常套手段なので書き込みました。

久しぶりにFX1を取り出し、DVへのダウンコンバートをして色々試しました。

Stndardモードでは、プロジェクトウインドウ内のクリップにはレターボックスは付いていませんが、タイムライン上のクリップには付いています。
フッテージの変換ではとりあえずワイドになりますが、モニター表示が安定しません。

結論。
「プリセットの読み込み」で「Widescreen」さえ選択すれば、何もしなくてもワイド編集が行えます。

書込番号:3921008

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえのじいじさん

2005/02/15 00:37(1年以上前)

カボスで焼酎さん、七曲(ななきょく)さん有難うございました。

お二人からのアドバイスを基に、今夜FX1とプレミアの設定についてチェックをしてみました。

FX1のメニュー設定ではTVタイプは16:9を選択し、プレミアのプリセットは「DV NTSC Standard48kHz」のまま編集作業を行っていました。

そこで、FX1の設定はそのままで、プレミアのプリセットを「DV NTSC Widescreen48kHz」に変更してキャプチャーを行った後、編集を行ったところ正常に処理出来ました。

お二人のご指摘が正しいことが分かりました。

結論としてはFX1のTVタイプの選択が16:9を選択した場合は、プレミアのプリセットは「DV NTSC Widescreen48kHz」を選択する。
FX1のTVタイプの選択で4:3を選択した場合は、プレミアのプリセットは
「DV NTSC Standard48kHz」を選べばよいわけですね。

暫らくはこのような方法で編集して行きますが、早くプレミアプロ1.5.1がリリースされるのを首を長くして待つことにします。

カボスで焼酎さん、七曲(ななきょく)さんに改めて感謝致します。

書込番号:3934271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FX1で24pと30pと「切」60i画質に差異は?

2005/02/11 08:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 マルボロ赤さん

FX1買ったばかりの初心者です。今度短編映画を作ろうと
思っているのですが、シネフレームで、24p, 30p, そして
「切」状態の60iとフレーム数を選べるわけですが、
24pを使ったものと60iのものと、画質や色情報等々、何か
違いは出てしまうのでしょうか?24pを使うとなんちゃって
フィルムっぽさが出る程度と思えるのですが、例えば、24p
だと若干絵が奇麗に見えるとか・・・ご存知の方ご意見下
さいませ。

書込番号:3913670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/11 14:15(1年以上前)

買ったんなら、やってみれば?

書込番号:3914902

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2005/02/11 19:07(1年以上前)

FX1のプログレッシブはもどき(擬似)で本物ではないです。
そもそも撮像CCDがプログレッシブではなく、インターレースなので。
つまり画質、特に解像度が格段に劣化します。

書込番号:3915922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

実物が置いてあるお店を教えてください

2005/02/10 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 信州松本市のいち市民さん

FX-1の実物が信州松本市の量販店や全国チェーンのカメラやさんには有りません。松本市周辺または長野市近辺で実物を展示しているお店がありましたら教えてください。それにしても、単品カタログだけは置いてあることには感心ししてしまいます。売る気があるんだったら実物を置いてもらいたいですね。売る気は無いんだと勘ぐってしまいます。

書込番号:3912587

ナイスクチコミ!0


返信する
いち長野県民さん

2005/02/11 00:05(1年以上前)

この価格ではその手の専門店にでも行かないとおいてないと思われます。
ビデオカメラはカメラ店よりも電気量販店に行かれた方がまだ確率は高いと思いますけど。

書込番号:3912655

ナイスクチコミ!0


いち長野市民さん

2005/02/11 00:17(1年以上前)

長野市でしたら、ヤマダでんきに展示してあったと思います。
コジマデンキやPCデポのある南バイパス沿いの店舗です。

書込番号:3912740

ナイスクチコミ!0


スレ主 信州松本市のいち市民さん

2005/02/11 00:22(1年以上前)

VX2000を置いてあった量販店が以前ありました。それが最後だったようで2100は置かなかったですね。メーカーのホームページに実物を展示している店舗が判るようにしてくれたら助かるんですがね。これもユーザーに対するサービスのひとつだと思うんですけど。売り上げアップにもなるとは思うけどなぁー。実物を見ないと注文も出来ないょ。

書込番号:3912766

ナイスクチコミ!0


スレ主 信州松本市のいち市民さん

2005/02/11 00:25(1年以上前)

やっば長野市ですね。松本市とは大違い。ドライブがてら行ってこようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3912777

ナイスクチコミ!0


おやじB〜さん

2005/02/11 09:27(1年以上前)

家電量販店さんではないですが、松本市内の「コール松本」さんに有りますよ。

地元なら分かると思いますが、オートバックス松本店の隣(少々離れていますが・・・)の「ソニーショップ」なので直ぐ分かると思います。

FX1以外にも、「クオリア」関連商品もおいていますので「目の保養」にもなりますので・・・(笑)

書込番号:3913850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/11 23:27(1年以上前)

ちなみに福岡では、ヤマダ電機にもあるくらいですから、
普通に触れます。

書込番号:3917411

ナイスクチコミ!0


スレ主 信州松本市のいち市民さん

2005/02/12 19:02(1年以上前)

今日、長野に行って実物をみてきました。ファインダーがいいですねぇ。
他の機種と比較しましたが次元が違いますね。こちらは撮る機械あちらはとる機械というような感じですか。購入しようと決断しました。

書込番号:3921417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 ひげねこさん

すみません、最近FX1に興味を持ちました初心者ですが、
どなたかよろしければ教えてください。
FX1からのアナログハイビジョン出力をダビング出来る、
パソコン以外のハードディスクレコーダーはどのような製品(名)
が有るでしょうか?

書込番号:3911944

ナイスクチコミ!0


返信する
七曲[ななきょく]さん

2005/02/10 23:03(1年以上前)

残念ながら現時点では存在しません。

書込番号:3912206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげねこさん

2005/02/10 23:16(1年以上前)

早速ありがとうございます。
知識もなく、最近処分価格となったDVD付きハイビジョンレコーダーを買ってしまうところでした。

書込番号:3912308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/11 23:36(1年以上前)

ソニーのブルーレイ2号機に劣化無くデジタルダビングできるのか
注目ですね。

書込番号:3917491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 映像部屋! 

2005/02/12 18:32(1年以上前)

>>ソニーのブルーレイ2号機

確かに期待ですね。
予定では今月リリース予定とどっかのwebページで見ましたが・・・・

書込番号:3921247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る