このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月12日 08:43 | |
| 0 | 16 | 2004年9月21日 07:27 | |
| 0 | 14 | 2004年10月2日 09:49 | |
| 0 | 13 | 2004年9月13日 19:31 | |
| 0 | 1 | 2004年9月8日 06:19 | |
| 0 | 1 | 2004年9月8日 06:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
10月15日発売でも、取り込み、編集、書き出しの編集ソフトはバイオの次期バージョン、DVgate plusを使うようになっているが、プレミア単独でも使用できるのかな。
でないと、ハイビジョンカメラは買ったが編集が出来ないことになる。
0点
2004/09/08 16:28(1年以上前)
HDV協賛各社から出る
カノプは9/29発表
書込番号:3239117
0点
2004/09/08 16:34(1年以上前)
アドビは年内にタダでリリース
ただしv1.5以降
書込番号:3239129
0点
MacでFinal Cutを使用する際は今でも一応サードパーティ製のソフトを利用すればHDVを扱うことが出来ます。
プラグインなしで利用できるようになるのはアップデート待ちですね。はやけりゃInter BEE2004で発表されそうです。アドビなど他のメーカーもそこら辺で発表する可能性は高いですね。http://bee.jesa.or.jp/index.html
書込番号:3241793
0点
2004/09/09 10:40(1年以上前)
2004/09/09 11:16(1年以上前)
そにー用は10末リリースだ。
プレスリリース良く読めよ。
書込番号:3242334
0点
VAIO HD EditComponentsは無償でアップデートなんでしょうかね
それともHDV対応の DVgatePlus共々有料とか。
書込番号:3242714
0点
有償、無償に関係なくバージョンアップが出来ればよいですが、
DCR-HC1000の5.1chサラウンドの時は、新発売のバイオを買いなさい、と冷たくアッカンベー。
今回はどうなるでしょうか、ずっこいソニーのことだから.....もしかして....
書込番号:3243091
0点
うーんまた高いソニーPCを買わせるなら
カノープス辺りから出るのを買おうかかな
ただリアルタイムではないにせよ、画質はかなり良かったですよね
EditComponents,それにテープへの書き出しも1時間程度行っても
正確に書き出せたので、ある程度完成したシステムだと思ってました。
書込番号:3243840
0点
>有償、無償
ソニーによると
へぼいPCの方は買え。
使えるPCの方にはあげる。
だそうです。
必要ハードウェア条件は後日バイオのHPで公開されるようです。
つまり↑を満たさないへぼPCではマトモに動かんとゆうことか。。。
書込番号:3244957
0点
やはりソニーはPCを区分けするみたいですね。
へぼいPCの目安としてはプレミアプロ Ver1.5 の推奨環境がPentium4、 3GHz以上
RAM 1GB以上なので、これを満たしていないと厳しいかな。
でもバイオはエンコードがハードだから、もう少し緩いかな、気になるところです。
書込番号:3250597
0点
バイオだからどこかで使うかなと考えてみただけです。
CPUによる処理だけですか。
書込番号:3250780
0点
2004/09/21 07:27(1年以上前)
今出ているUlead のプラグインは、MediaStudio Pro 7 HDのJVC GR-HD1とJVC JY-HD10カムコーダー用で1080iのFX1用はこれから出るようだ。
書込番号:3293262
0点
2004/09/08 14:28(1年以上前)
最安値も、クレジットカードで買い物できるかどうかでかわってきますね。
現金で実際に今払う金額重視なら別ですけれど。
ヨドやビックのネットショップはポイントを引くと359,100円、
送料は無料ですし、一括・ボーナス払い等クレジットカードで買うと
カード会社のポイントもかなりつきますね。(自分の場合商品券換算約3,000円
程度、某カード会社で誕生月な人はボーナスポイントがもらえて計3万円弱!!)
あぁ、秋生まれだったらよかったなぁ(涙)
書込番号:3238853
0点
2004/09/11 14:19(1年以上前)
普通に351800円てとこがあるじゃん
書込番号:3250814
0点
2004/09/12 02:54(1年以上前)
税・送込\333,000であるけど。
(ミニDVテープ60分3本付き)
あちこちで40万円前後と報道されているので今のところ
とりあえず40万以下だったらええやろという業者がいる
だけでなんでもそうだけど、こんなもん直に20万円台に
なるよ。
書込番号:3253397
0点
2004/09/12 08:46(1年以上前)
>税・送込\333,000であるけど。
それどこ?分かり易いヒントチョーダイ!
書込番号:3253934
0点
2004/09/12 09:17(1年以上前)
>それどこ?分かり易いヒントチョーダイ!
ごめん、即決ではなかった。
(でもそんなに上がらないと思うよ)
ヤフオクで検索
'ハイビジョン fx1'
今月末-来月半ばに入ると、ある程度値下がった金額が出てくると思いますよ。
書込番号:3254008
0点
2004/09/12 09:24(1年以上前)
>ない... さん
ありがとぉ〜!
うむぅ...密かに狙ってみっか。
書込番号:3254024
0点
2004/09/12 19:53(1年以上前)
追伸:税込¥330,000発見しました。ヒントは新球団を作りたがっている今話題の会社のHPで検索するとあるよ。(分かりやす!!)
書込番号:3256199
0点
2004/09/13 13:18(1年以上前)
あれぇ、HDR-FX1で検索しても出て来ませんよ。
カテゴリーは?
通常検索?ショッピング?オークション?教えて!
書込番号:3259193
0点
2004/09/14 07:53(1年以上前)
あれ〜??今日見たら消えてます!昨日までは最安価格店として出ていたショップ自体のHPがありません!何かの圧力がかかったのでしょうか?そこのサイトのトップページで「プライス」ってとこをクリックすると価格比較ページになるんですが。そこでこのビデオの品番入れてやるとスグ出ましたが・・。
またいつでも見れると思って店の名前控えてませんでした。自分もそこで買おうと思っていたのに・・。
書込番号:3262719
0点
2004/09/14 12:03(1年以上前)
2004/09/14 13:59(1年以上前)
>ちきちさん
見ました!確かに33万(税込み)ですね!
でも、もしかしたら、アクセサリーキット込じゃないかも(未確認)...
ヤフオクでキットの値段見たら、25000円位するんで足すと結局...
でももしそうでも安いですね。
情報アリガトウ〜!
書込番号:3263649
0点
2004/09/14 14:04(1年以上前)
pakutaku さん、ちきち さん
お二人さんの発見したサイトは同サイトです。
確かに昨日から消えてました。
私もどこのサイトだったか忘れてしまい、
googleで、'fx1 330,000'
で再度見つけました。
やはり圧力かな...
書込番号:3263659
0点
2004/09/14 14:14(1年以上前)
"消えてました"と、いうのは販売会社のWebサイトが
消えていたのではなく、livedoorの価格比較で出て
こなくなっているということです。(いきなり)
では。
書込番号:3263675
0点
2004/10/02 09:49(1年以上前)
>こんなもん直に20万円台になるよ。
それは無いと思いますよ。
最大安くなっても32〜33あたりじゃないでしょうか?
書込番号:3339565
0点
ついに出たっ!
ハイビジョン仕様の3CCD搭載
ウルトラカムコーダーがソニーから。
思ったよりも早く登場。価格もリーズナブルで
いうことなし。はやく実物を見たいな。
しかし本体重量の2kgというのが気になりますが。
でも再生画面を見ると、
そんな思いはふっとんでしまうでしょうか?
0点
2004/09/08 06:18(1年以上前)
既出!
書込番号:3237860
0点
>しかし本体重量の2kgというのが気になりますが。
画面はグッドだと思いますが、本体重量の2kgはちょっとねー。
マイカー旅行なら問題ないが、旅行社のツアー旅行だと空港までの手荷物に 本体重量の
2kgと電池が加算される。買うにも勇気いりますね。
書込番号:3239400
0点
2004/09/08 19:57(1年以上前)
本日実機を触り、映像を拝見しました。
本当にかっこいいカメラです。そして幾つか気が付きました。
VX2100に比べると少し重いですが、それよりも
横に広がっているので、カバンにいれてもち歩くことは
すこしむつかしいかもしれません。パナのDVX100と同様。
マニュアルズームがありますが、マニュアルとオートを
同時に操作が出来ません。スイッチで切り替え。
HDVモードとDVモードの切り替えは、ビクターとは違い、
メニュー画面を呼び出して、その中で切り替えます。
懸念していたカクカク感ですが、カメラを持ち上げて、
パーンを試みましたが、気つきませんでした。
カメラスルーの画像は超すばらしい、
再生画面も遜色なくきれいに見えますが、
サーチ画面がVX2100と比べるとちょっと難が。
超画質の上に多機能のため、ボタンやスイッチが
沢山あるので、慣れるまで苦労しそうです。
再生系統の操作盤はカメラ部の上にあり、
モニター画面がその蓋の役割をしている。
モニター画面を開くと、ビューファーは写らず、
再生系のボタンが天井方向にむき出しになるのが
ちょっと格好が悪い。折角業務用ライクの
ハイスペックのカメラなのに、再生機能が充実しているのが
見られてしまうので。
今度は、実際外で撮影した日中と夜間の再生映像を見たい。
書込番号:3239710
0点
チンチロ リン さん、はじめまして。
どこで実機を触り、映像をみられたのでしょう?
特別なところですか?
それともソニービル?
自分の目で確認したいのです。
書込番号:3240127
0点
2004/09/08 21:40(1年以上前)
当然ながらソニービルの3階です。
2台置いてありました。
書込番号:3240182
0点
おお、もう置いてありましたか!!
行ってみよう・・・わぁ、明日から四日間、仕事で缶詰だった。
チンチロ リン さん、情報ありがとうございました
書込番号:3240274
0点
2004/09/11 14:28(1年以上前)
セミナー1日で締め切られてしまいましたね
書込番号:3250843
0点
2004/09/11 16:21(1年以上前)
当日の夜に申し込みました。
書込番号:3251148
0点
2004/09/11 21:13(1年以上前)
>当然ながらソニービルの3階です。
2台置いてありました。
あれ〜?おかしいなぁ。今日ソニーの体験会にрオたら、「まだ置いてありません、手に取って見れるのは体験会以降です」って言われたんだけど・・・
書込番号:3252051
0点
今日ソニービルに行ったら置いてあったよ。
1台は3脚、1台は台置きで自由に触れた。
お試しテープも入っていて録画、再生も可能だった。
台置きのやつはショルダーブレースが付いてた。
やはり基礎体力を要求する機械だった。
--------
1階のPC350四様コーナは中年おばちゃんがいっぱい群がってて
四様等身大パネルで記念撮影してた。
とんでもなく違う空気が流れていたのは笑えた。
書込番号:3252399
0点
2004/09/12 07:59(1年以上前)
ソニーの体験会の会場は、銀座ソニービルの8階です。
だから展示されていないのでは?
書込番号:3253812
0点
2004/09/13 19:31(1年以上前)
3CCD デジタルハイビジョンビデオカメラが10月15日が発売ですね。^^ フィルター径も72oと大口径で、重さも2kgでビデオカメラらしくていいですね。
以前、VX-1000(1.6s 電池は別)を使用していましたが重いとは思った事はないので、普通に体力がある人なら重いビデオカメラではないと思います。
ただ、FX−1を購入する人は、プラズマデジタルハイビジョンTV.ブルーレイディスクレコーダーが(必要)欲しいでしょうね。
書込番号:3260188
0点
ついに出ましたね!待ちに待った発売です。早く実際に手に取って質感や画質チャックをしてみたいものです。V社のカメラが発売された時にその画像を見ましたが、それ程の感動はありませんでした。ソニーはどれ程この発売ブランクで差を付けてくれるのでしょうか?楽しみです。
このズームリングは他機と同様、機械式なのでしょうか?それともマニュアル式?いい加減ここらでマニュアル式にしてもらいたいものです。パナはとっくにやってますが・・・。プロも使うんだから是非マニュアル式に!
0点
2004/09/08 06:19(1年以上前)
既出。
書込番号:3237862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


