HDR-FX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1 のクチコミ掲示板

(3726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めマイクありますか?

2006/08/21 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:29件

はじめて質問させてもらいます。
一昨日某大手の量販店のネットでFX1を納得いく価格で購入しました。
昨日、試し撮りも兼ねて撮ってみたのですが内臓マイクではどうも音質が満足行くものではありません。
目的としては 自然などの風景や祭りなどイベント撮影がメインです。鳥の声や普通に話し声などがよく入りません。逆に自分がうなずいた時の声などがよく入ります。これはマイクの指向性の問題かと思います。
HC1も所有しておりますが HST1ステレオマイクで撮影した方が音声はよく入ります。

FX1所有の皆様何かお勧めのマイクなどありますでしょうか?FX1で使用するマイクですからある程度お値段はするかと思いますが業務用より少し下のランク位で考えてます。
よろしく御願い致します。

書込番号:5366315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かなブーム?

2006/08/19 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 hashimeさん
クチコミ投稿数:10件

どうでもいいことなんですが?
遊園地でやっているアンパンマンや仮面ライダーなどのキャラクターショーでFX1を三脚で撮っている人を良く見かけます。
最大で4台ほど見かけましたが、これって静かなブームなんでしょうか?

ちなみに最近はHC3で撮ってる家族連れも増えましたが♪

書込番号:5357767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/08/19 00:19(1年以上前)

マニアってそんなもんですよ。

書込番号:5357825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初持参FX1海外

2006/08/15 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:21件

先日 北米旅行に行って来ました。撮影、三脚の規制等は、事前に現地ガイドから注意が有り、その点は大丈夫でしたが、団体ツアーでは時間制約が付きもので撮影にのめり込むタイプの私には注意が
必要でした。
 
尚 三脚は周りの状況を見て使用しました。しかしながらFX1は目立ったのか行く先々で興味津々の外国人から話しかけられ英会話できない私は、戸惑いました。

旅先での使用感ですが、普段は重く感じなかったのですが、旅行中は両手がふさがっているせいか、かなり負担に感じました。
又 私の技量不足で、とっさの撮影に対処できず(特にバスの走行中)
結構 撮り逃がしました。

もう一つの課題はパンですね。やる度にムラがあって・・後で知ったのですが電動リモート雲台がビデオ近畿さんで販売しているのを知り、次回は正確便利な機器等を利用したいと思います。

笑えないハプニングですが、宿泊したニューヨーク郊外のホテルで
深夜のボヤ騒動。その時 私が持ち出したのがサイフ、FX1、デジカメ等・・肝心なパスポートは忘れました。(笑)
騒動はすぐ治まりましたが、非難した何人かの外国人は着の身着のままで、いざという時の非難対処はさすがでした。

帰国後 PremiereでDV編集(字幕、BGM)。ビデオ持っていない参加者が多かったので、のちにDVDでお分けしました。
まだまだ勉強中ですが・・皆 喜んで下さって(社交辞令?)
お配りして良かったです。

書込番号:5348634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/15 20:33(1年以上前)

> のちにDVDでお分けしました。
俺にもクレクレ。もちろんHDで。

それにしても、外人はHD1のことを知っていたんでしょうか。
撮影規制・三脚規制があるなんて知りませんでした。具体的にはどんな感じなのでしょうか。
私としては、許されるのであれば機内の様子や窓から外を撮影してみたいですね。

書込番号:5348653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/15 22:17(1年以上前)

♪ばふっ♪さんへ

スレありがとうございました。
どちらかと言うと三脚の方が規制 厳しかったです。
今回 私が持参した三脚は小型でしたが、持込禁止の理由はテロ防止
の為。9,11テロ以前は規制なかったそうです。
尚 機内での撮影は離発着以外 大丈夫でした。

三脚持込禁止の場所
@ ラスベガス・ストラト・スフィア・タワー(展望台)
A エンパイア・ステートビル展望台
B 自由の女神
 
撮影禁止の場所
@ ラスベガス・ホテル内カジノ (空港内カジノは撮影OKでした)
A 北ラスベガス飛行場 飛行機をバックにしての撮影は禁止。
  そこで営業している写真業者の権利の都合で・・

>外人はHD1のこと知っていたんでしょうか
英語が理解できないので私にも分かりませんが、リアクションでカメラ本体に興味を抱いていたのは確かです。

>俺にもクレクレ
ツアー参加者以外のお配りは勘弁してください。

書込番号:5348976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/08/15 23:03(1年以上前)

ヤダヤダ、くれなきゃヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダァァァ

三脚がNGですか…。なんでだろ、仕込み銃とか?砲台になるから??
理由がよく分かりませんね。
まぁ、今どきの家庭用カムコーダーにしては大柄?だから興味を持ったのかもしれませんね。
私も英語はまっっっったく喋られませんから、話しかけられても無視ですね。
私も旅行の時にはカムコーダーを持って行ってましたが、いざ撮影するとなると観光そっちのけになってしまうので、今はデジカメだけにしています。

書込番号:5349152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VX-2100の販売理由?

2006/08/14 07:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

VX-2000を使用しております。
別に不満はないのですが、
買い替えを検討しています。
VX-2100はマイチェンなので、
FX-1が良いかなと思い、調べたところ、
何と、まだVX-2100が販売されているではありませんか。
(しばらく情報から遠ざかっていました)。

FX-1は、VX-2100の後継機と勘違いしていたのですが、
今でも平行販売しているということは、
何か理由でもあるのでしょうか。

このサイトでの価格も、
4〜5万しか違わないですし。

VX-2100を、あえて買うという圧倒的な理由を
教えてください。
(3ルクス、バッテリーの持ち、最後のDV)?

書込番号:5344573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/14 08:32(1年以上前)

ハイビジョンで前より暗いので後継じゃないと思いますが。

書込番号:5344635

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/14 09:09(1年以上前)

そうでしたか……。

そうすると2100で打ち止めですか。

書込番号:5344697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/08/14 18:04(1年以上前)

VX2000⇒FX1使用者です。

FX1でもDV撮影は可能で、また、今からの方向はハイビジョンでしょうから、もしかしてVX2100がアマチュア用では最後かもしれませんね。

確かに最低撮影照度は悪くなりましたが、VX2000で不満だった広角側の問題は、十分とはいえませんが改善というか取敢えずは間に合います。

でも、図体が大きいのと重いのはVX2000の倍ほどに感じます。

さすがにハイビジョン画質は素敵ですが、編集作業はPCのスペックを問われます。

Core 2 DuoなるCPUが発表されていますので、これならなんとかなるのかと、新しいWindows OSが搭載されたPCの来年購入を計画中です。

書込番号:5345679

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/14 18:50(1年以上前)

私もVX2000,FX1のユーザーですが SDモードでしたら
断然VX2000ですからSDモードだけで良いならFX1という
選択は無いと思います。感度だけでなく、階調表現力も
VX2000/2100の方が上です。ダイナミックレンジが
VX2000が400% でFX1が330% 又ガンマカーブの暗部の
輝度がFX1は低く モロ家庭用の平均輝度の暗さが
あります。
結局 FX1はHD機ですが残念ながら水平解像度が650本
しかありません。もし待てるなら今秋に出るcanonの
製品を待てるなら待つ方が良いかもしれません。
ただcanonもモデル毎に当りハズレがあるのでハズレ
だったらと思うとあまり他人に薦めて責任を取れと
言われると大変なんで そういう選択もあるぐらいに
しておきます。
本当はFX3が出て飛躍的に性能が上がる事を望んでいます。
VX1000からVX2000になった時に大きく画質向上しましたから

書込番号:5345760

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/14 18:55(1年以上前)

↑後半の部分は余計でした。別段買い物相談では
ありませんでした。

でもFX1は大きさ、重さの割に性能が・・・・

書込番号:5345770

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/14 19:18(1年以上前)

W_Melon_2さん。
ありがとうございます。
そして、ちょっと遅かったです。

昼間、FX-1を購入してしまいました。

思ったよりVX-2000の下取りが高かったので、つい。

PC環境は、ペンD、2.8G。RAM3Gですので、
何とか凌げると思います。

VX-2000購入のころは、ペン4、1.5G、512MBでしたので。
(プレビューが辛かった)。

書込番号:5345814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/08/16 23:14(1年以上前)

VX-2000は使ったことありませんが、
2100は店頭やショールームで何度も触りました。
操作性は圧倒的にFX1のほうが上です(他人はどう感じるか不明)。
2100だと使う気にもなりませんでした。

FX1は買って正解だったと思います(スレ主さんはどう感じるかわからないけど)。

不満な点は、なんだか剛性感のないボディ(かなりやばい)。
それと、もう少しがんばって欲しかったレンズ周りかな。

性能は、解像度は十分ですが、ダイナミックレンジが素人目にも、もうちょっとがんばって欲しいところです。値段考えれば、文句言えないですけど。(とかいいつつ、解像度が十分だとは思っていないもう一人の自分が居るような気がする)

書込番号:5352093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

キヤノン発表でガックシ

2006/07/26 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:1906件

ご存じだと思いますが、キヤノンからFX1とほとんど同じサイズと重さで新型が出てしまいました(画質は知らんけど、解像度が高いのが自慢とか...)。
http://cweb.canon.jp/prodv/xhg1/index.html

今までありがとうFX1。

FX1の「良かった探し」をしなくては...。

私が選んだ理由はズームレバーがついていることですが(反応がちょっと鈍いけど)、あとは結構ボタン類がわかりやすいことです。

書込番号:5291456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/26 22:35(1年以上前)

さんてんさん

価格が違うでしょ。どっちかというとZ1Jの競合機種では?
(ま、同じもんかもしれないですが)


でも、液晶モニタの位置とかはFX1のパクリですね。
スタイルだけみても業務用ライク。

でも、一瞬XV2がHDVで帰ってきた!?と思いました。

書込番号:5291892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/07/27 00:04(1年以上前)

遂にと言うか、待っていたものがやっと出たという感じですね。
ビデオサロンなどの評価や、実際使ってみての評価を待つまではなんともいえませんが、ホームページでスペックなどを見る限り、水平解像度800TV本と書いてあるように、XL−H1とほぼ同じスペックみたいです。光学ズームも20倍とXVシリーズと同じであり、XV−1も所有している私にはその光学性能に期待が膨らみます。
FX-1ではどうしても解像度と暗部での撮影や、色彩表現に不満が残りましたが、そこいらあたりを払拭してくれていればまさに買いの価格帯だと思います。そろそろFX-1ともサヨナラする時が来たんでしょうかね。ただ、大きさや重量もほぼFX-1と同じなので、気軽な撮影とはいかないようですね。

書込番号:5292310

ナイスクチコミ!0


V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2006/07/27 01:31(1年以上前)

画面の搭載方法はFX1とは異なりますのでパクリというのにはあたらないと思いますが、
パクリにならないようにした為かどうか解りませんが省電力化にあまり力を注がないメーカーだけあって、画面サイズが2.8型と二周りほど小さいのが気になりますね。

AFセンサーがフードを貫いてまで設置されているところがブサイクと言えばブサイクだし、
せっかくのマイクホルダーも付けない人にとっては無駄な出っ張りになってしまっているところが気になりますね。
プロビデオショップではお勧めマイクとセットにして売り出しそうです。
外せるのかな。

書込番号:5292573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/07/27 01:38(1年以上前)

>暗部

ソニーに勝てるわけないじゃん・・・

どうせ私には買えませんが、っていうか業務用

書込番号:5292583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/07/27 07:36(1年以上前)

>ソニーに勝てるわけないじゃん・・・

販売台数のことですか?それともメーカー対メーカーの総合力?
画質ではCANONが上だと思いますよ。FX-1も所有しているユーザーとしてそう思います。
 
XL-H1同等のレベルであれば十分に買いだと思います。一般ユーザー向けのモデルでは実売40万代後半でしょう。現在FX-1を所有している私でも買い替えを考えます。
 
 これからFX-1を検討する人は間違いなく待ちですね。HDCAMに興味があるということは解像度にこだわりがあるということですよね、であればクラス最高の解像度を堂々と謳うこの機種を待たない手はありませんね。
 いずれにしても早く手にしてみたいHDCAMですね!

書込番号:5292851

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/27 08:20(1年以上前)

やっと購入意欲が湧く製品が出たように思います。
「暗部」ですが感度はやはりSONYの方が上だと思いますが
階調表現の中の暗部でしたらSONY以下だったら論外だと
思いますのでずっとマシでしょうし ブラックストレッチ
もついています。
ただメーカーのホームページに感度や解像度が書いてない
のがちょっと気になります。価格が高いのでFX1/Z1Jより
画質は良いと思います。まして解像度の低いハイビジョン
でなさそうなのが「やっとまともそうな製品がなんとか
買えそうな価格で出たのでは」という印象です。

BNC端子はいったいどこに付くのか 寝られません。
これでHDVはcanonという評判になったらSONYも困るで
しょうからFX3を早く出して挽回してほしいと思います。
canonはハズレモデルと当りモデルの差が激しいように
思いますので。

でも発売が随分と先のように思います。
この大きさなら某国の税関も没問題?

書込番号:5292879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/07/27 22:29(1年以上前)


>ただメーカーのホームページに感度や解像度が書いてない
のがちょっと気になります。

メーカーのホームページにも水平解像度800TV本を実現と明記されてますよ。

確かにFX3の登場も待ちどうしいですが、まだ来年以降でしょうね。
あと、私的には、高速船や、列車、などなど、遠くから撮影するものも多いため、光学20倍のズームは魅力です。XV-1を使い慣れていた私には、12倍のSONY製品には少し不満がありました。ほぼ倍近い望遠の効くCANONはやはり魅力ですね。この辺の倍率はSONYでは無理なのでしょうか?

書込番号:5294673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/07/27 23:27(1年以上前)

ソニーに対しての刺激は絶対必要なのでこれはこれで良し。が、ソニーも強力なモデルを密かに温存しているかも。ブルーレイレコーダー発売とともに何かあるかもな。

書込番号:5294911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 23:35(1年以上前)

>ただメーカーのホームページに感度や解像度が書いてない


これはFX1やZ1Jのことでしょう。
W_Melon_2さんの過去の発言から察すると。


>やっと購入意欲が湧く製品が出たように思います。

よかったですね、実のところXHG1などのスペックを見ていたW_Melon_2さんの反応は如何に?と思い浮かびました(^^;


>「暗部」ですが感度はやはりSONYの方が上だと思いますが
>階調表現の中の暗部でしたらSONY以下だったら論外だと
>思いますのでずっとマシでしょうし ブラックストレッチ
>もついています。

同意します。
まあ、価格が価格なので私が買うことはないでしょうけれど(^^;

しかし、待ちに待ったハズのXV2のときのような事を避けるために、下記などをお気をつけ下さい(え、もう予約済み??)
・初期の仕様変更を考慮して、来年以降生産の機種にする(もちろん、ビデオαなどの評価記事や試用を経て)
・内蔵NDフィルタが2枚以上あることを確認する
 (画素サイズを考慮すれば、「完全に満足」するには3枚?)

書込番号:5294946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/07/28 00:35(1年以上前)


>これはFX1やZ1Jのことでしょう。
W_Melon_2さんの過去の発言から察すると。

あれあれ?文章の内容からいって間違いなくXH−A1、G1のことでしょう(^^) すでに評価の出ているFX1やZ1Jのことに対して今さら『気になるのが』なんて不安を抱く表現にはなりませんよね。

まあ、W_Melon_2さんに聞けばすぐにわかることですが・・・。

まあ、どちらにしても、実質XVシリーズのHDV版は待望されていただけに期待しています。

書込番号:5295222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 01:50(1年以上前)

W_Melon_2さんの発言は、1〜2年前からの(発言の)経緯を念頭におくと、難なく理解できます。

書込番号:5295428

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/28 10:47(1年以上前)

もう一度canonのホームページを見ましたら仕様表の
所ではない所に解像度は書かれてました。よく見て
いませんでした。impressの方に書いてあったので
てっきりメーカーは正式発表はしないのかと思い込んで
いました。混乱させてすみませんです。
でも面白いと思います。canonは解像度は書くが感度は
書かない、sonyは感度は書くが解像度は書かない。
解像度の低いハイビジヨンカメラは存在意義が???ので
canonの勝ちだと思います。

勝手な感想ですが
VX1000 -> XV1 -> VX2000 -> XV2
と進化したはずですが暗弱さんが書かれているように
XV2はいろいろ問題があってがっかりした経験があり
ます。今度は果たして
FX1 -> XH-G1/A1 -> FX3? -> ????
どうなるのでしょう。

それからBNCコネクターは写真からだと3つしか見えない
のでやはり兼用端子なんでしょうか?
そんな下らない事を考えてあと半年待つのでしょうか?
HDCAMは買えないのでXDCAMを無理をしてとも思いまし
たがやはりこのクラスで使えるなら家計も楽です。
某国でタカラレまくってますので尚更です。((爆))
前回は「家を建てて『頂戴』」と言われてしまいました
とにかく小絞りホケが気になる解像度であってほしい
と思います。

書込番号:5295993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/07/29 01:11(1年以上前)

私の国語読解力が正しかったのが認められて幸いです。

>でも面白いと思います。canonは解像度は書くが感度は
 書かない、sonyは感度は書くが解像度は書かない。
 
 やはり誰でも得意なことは自慢し、都合の悪いことは書かないも のなのですな。

 このコンパクトボディ(かなり大きいですがXL-H1に比べれば)で
クラス最大の800TV本の解像度には喝采です。やはり光学のCANONの真骨頂ですね。SONYはこの光学性能に追いつかないと解像度ではなかなかCANONに追いつけないかもしれませんね。

 解像度が命のハイビジョンである以上、今後ハイビジョンカムコーダはCANONじゃないとという評価になるかも。

とにかく早く高精細なハイビジョン映像を自分のものにしたいです!

書込番号:5298262

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/29 01:32(1年以上前)

なぜ感度が書かれてないのでしょうね。
でもどうなんでしょ。使っているCCDはおそらくXLH1と同じですよね。感度も同じようなものになりません?
画質面はXLH1と同じじゃないですかね。
レンズ性能もかわらなさそうだし。

>今後ハイビジョンカムコーダはCANONじゃないと

ただ私の思うに、おそらくネックはレンズじゃなくてイメージセンサーとかの処理系だと思うのですが。どっかのサイトで,XLH1にEOSの安物のレンズを付けたら、XLH1標準のレンズより画質が良かったというのを見た記憶があります。H1の画質の評判がいいのもレンズよりもチップ(他社製なのでS社も使えます)ではないでしょうかね。

実際,昼間解像度に関してはHC1すらXLH1に近いところまでいってるし,あのHC1程度のレンズでも十分なのではないでしょうか。収差とか明るさとかその他もろもろの性能は別にして。実はソニーは1920×1080記録のやつを開発中らしいです。詳しくはいえませんが。来年には今回のキャノンのを軽く越えたのが出てきそうな予感です。
そろそろ家庭用ハイビジョンが立ち上がってきたという感じです。これから画質もぐっとよくなって5年くらいたつと今のHDCAMクラスと大差ないのが出てくるかも。
お疲れ様でした > FX1

書込番号:5298313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2006/07/29 01:34(1年以上前)

うーん、なんかW_Melon_2さんいい人過ぎな気が。

あまり期待すると落胆しちゃいますよ。
(毎回のパターンのような気もしますが)
何か想像を絶するトレードオフがあるような気もします。


値段も絶妙ですね。
ハイアマチュアなら、ちょっとムリすりゃ買えそうだから、やだなー。ちょいオタオヤジ向けですよね。
人柱がたくさん居そうで、今回はレポートを待ちます。
個人的にはレンズ性能と音声まわりの使い勝手に期待しています。

書込番号:5298317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/29 07:23(1年以上前)

>ハイアマチュアなら、ちょっとムリすりゃ買えそうだから、やだなー。ちょいオタオヤジ向けですよね。
人柱がたくさん居そうで、今回はレポートを待ちます。

↑期待してます。FX1からの乗り換え層が大量に出れば、FX1を手頃な金額で入手できるかもしれない。
既に数名いそうなので、早いリリースを。

書込番号:5298587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/08/02 11:50(1年以上前)

周りのビデオクラブのメンバーに聞いても、ようさそうだが
ちょっと高いね、という意見が多い。
キャノンもいい機械を出したが、台数が出ないのでは?と、
懸念します。やはり台数を売ろうとしたら、HC1とFX1の中間
機種で、買いやすい価格設定でないとあまり売れないと思いますね。
業務用ではなくアマチュア用を出して欲しかったと思います。

書込番号:5311058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/08/02 14:37(1年以上前)


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060802/canon1.htm

遂に家庭用まで出ちゃいましたね!

画質が気になりますが、期待できそうですね。これから秋にかけてHDV機がホットになりそうです。

書込番号:5311386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/08/29 22:28(1年以上前)

後発モデルだから先発モデルを上回るモデルを投入するのは当たり前のことですが、似たようなモデルを出すとは驚きました。
多くのユーザーは、お手軽価格で3板式をのぞんでいるんだろうと思うけどね。なぜか中半端な感じがしますね。唯一、3板式まっしぐらのメーカーがコンパクトな3板式で市場に参入したらがらっと変わるねだろうね。
その前にソニーが先手を打つかな。

書込番号:5389683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いたいんですけど・・・

2006/06/08 22:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 流石.comさん
クチコミ投稿数:7件

HDR−FX1の購入を悩んでいます。この機種って発売されてからだいぶんたちますが、後継機種の発売はまだでしょうか?何か情報をお持ちの方おられませんか

書込番号:5151881

ナイスクチコミ!0


返信する
V75637さん
クチコミ投稿数:54件

2006/06/16 00:43(1年以上前)

VX2100(もとはと言えばVX200のマイナーチェンジ)でもかなりの間現役のままですし、当分は大丈夫なんじゃないでしょうかね。

私はキヤノンから出てくるのを首を長くして待っているのですがねぇ・・・
(XL-H1は高すぎるのでね)

書込番号:5173244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング