HDR-FX1 +(ACCKIT-D10) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の価格比較
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のスペック・仕様
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のレビュー
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のクチコミ
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の画像・動画
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のピックアップリスト
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のオークション

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の価格比較
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のスペック・仕様
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のレビュー
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のクチコミ
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の画像・動画
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のピックアップリスト
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10) のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)を新規書き込みHDR-FX1 +(ACCKIT-D10)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信38

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

HDR-FX1 ついに買って仕舞いました。春に他社から.ハイビジョンカメラが発売されそうですが? 冥土の話に持って行けるようにと思い.如何しても1月の末にオーロラを撮影しに行きたくて買いました。撮影の達人様 是非ご教授をお願い致したい・と思っております.宜しくお願い致します。

書込番号:4632547

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 21:16(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

良い条件に恵まれると良いですね。
帰国の後落ち着かれましたら結果をよろしく(^^)/

書込番号:4745994

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/01/31 21:52(1年以上前)

皆々様・色々なサポートどうも有難うございました。
25日PM8時頃帰宅しました。重ねて有難うございました。
26日に書き込みを3回挑戦しました(29日も)が、
『内容を確認する』の所から前に進めませんでした。

一寸脱線しますが、聞いてください。
私が成田を出発する時、エアーカナダに預けた三脚が
私に戻って来たのは、帰国する寸前だったのです。

エアーカナダのAC002便に搭乗して2時間を過ぎた頃
それまで何の機内アナウンスもなく待たされ、いきなり
ドアーの不具合が有りますので、カナダの法律により降りて
下さいと全員ではなく3分の1くらい降ろされ、その
飛行機は離陸しました。002便はトロント行きです。
降ろされた人はAC004便のバンクーバー行きで
空いている席に夫婦別々に座らされ出発しました。
預けた荷物は直行便で、私達夫婦はバンクーバーから
乗り継いでトロントに着きました。そこで三脚が何処かに
行ってしまったのです。プロでは有りませんが私は殆どの
撮影に使用していますので三脚がなくては撮影出来ません。
おまけに、このオーロラを撮るために新調した代物です。
そして6時間30分遅れてホテルに着いたのは真夜中でした。
三脚は機内に持ち込めませんので、責任を持って預かった物は
責任に於いて手元に届けて欲しいと思うのですが。
皆々様は、しょうがないと思いますか?

書込番号:4783255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/01 00:57(1年以上前)

ご帰国後の書き込みありがとうございます。

私も新婚旅行のとき、荷物が数時間遅れたことがありました。
われわれ日本人の感覚では、「大失態」としか思えないのですが、他国では「大失態との感覚ではないのでは?」と思えてしまいます(TT)

おそらく大失態とは「航空機墜落」などとして、それとの比較ならば仕方がないのですが、そう割り切れるものではありませんね。
かといって賠償してくれるわけでもなく(非常識な無理を言ってでも「何か得るもの」を必死で求めるヒトの多い国もあるようですが、マトモな日本人は良かれ悪しかれそんなことはしませんね(^^;)、無理を言っても即座に届くわけでもない現実に対しては「代替策」を講じる事がマシな事かもしれません。

例えばバッグやカバンを適当に積んで、足らなければその下に雪でも踏み固めるなど(凍り付いていればどうしようもないけれど)、何とかビデオカメラを「固定できるように」して撮影するとか・・・その場の状況を鑑みているわけではありませんので、無茶な発言かもしれませんが・・・(^^;


ところで・・・
・オーロラを見ることはできましたか?
・撮影は全くされなかったのでしょうか? 三脚が無くても「写るかどうか」の確認ならば、手持ちでも一応役にたったと思うのですが・・・雪辱戦として(予定外になろうとも)「次回」の参考のために。

書込番号:4783924

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/02 13:27(1年以上前)

オーロラ好きさん、資料如何も有難うございました。
暗弱狭小画素化反対ですがさん。ご意見ごもっともです。

カナダの街中で町の備え付けのゴミ箱を移動して
その上にカメラを乗せ撮影をしてましたら、
オマワリさんに注意されました。
「ゴミ箱、結構大きいです 高さは1M位 巾7〜80CM」

HDR-FX1でオーロラは撮影出来ます。
フォ-カス∞、アイリス F 1.8、ゲイン 18dB
シャッター 4  にてオーロラ好きさんの
おっしゃるように、ノイズは多いでっすが撮れます
アイリスやゲインを下げますと、ノイズは少なく
成りますが、映像も薄くなります。ノイズを我慢すれば
けっこう鮮明に撮れます。

1日目くもり、2日目はれ、でもわずかしか見えませんでした。
3日目雨でした、真夜中の2時半を過ぎた頃から見え始め、
三脚を借りまして少しですが、撮影出来ました、三脚を
お返ししまして、帰る寸前 ブレークアップ・・って云う最高の
オーロラを見ることができました、天空に大きな傘をひろげた様な
オーロラで皆さんは雪の上に仰向けになって寝て見てました。
三脚もなく、ただ見るだけでした。

書込番号:4787404

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/02 13:51(1年以上前)

ご免なさいアイリスとゲインは。
下げるのではなく、上げるんですよね。
シャッタースピ−ドも上げるのですよね、
シャッターも8 にしましたが、
やはり映像は暗くなってしまいました。

此れからも、お手柔らかにご指導をお願い致します。

書込番号:4787441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/02 23:54(1年以上前)

オーロラを見れて良かったですね(^^)♪

そして、とにかく撮れた!と。

オーロラの光量にもよりますが、少なくともこのたびはF1.8で1/8〜1/4秒(ゲインアップ込みの感度をISO1200相当としてLv1〜Lv0、シャッター速度が同じでF2.8ならば、およそISO3000相当)で撮影できた、ということですね。


ところで、上げ下げなどは次のようになると思います。

絞り
    F 1.8 ←開く← F 2.8 →絞る→ F 4.0

ゲイン
    18dB ←上げる← 12 dB →下げる→ 6dB

    ※ゲイン=増幅率と読み替えると判りやすい

シャッター(速度)
    4(=1/4) ←下げる(遅く)← 8(=1/8) →上げる(速く)→ 15(=1/15)

書込番号:4788893

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/05 17:13(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん。
参考に成りました、どうも有り難う御座いました。

私 スチ−ルカメラもビデオカメラも
絞りはいっしょだと思っていましたが、
ビデオの F1.6〜2.8 は
35ミリ判換算で32.5〜423o
とビデオサロンの P107に書いてありますね。
一瞬 エーと思いました、知らないと言うことは、
困ったことですね。 おそれ入谷の鬼子母神です。

書込番号:4795927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 19:56(1年以上前)

yakkun 62さん、レスありがとうございます(^^)

上記はテキトーに設定した中央値からの「相対的」なことですので御注意ください。


ところで、絞り(F値)と焦点距離(f)をお間違いのようです。

大文字のF値(正確には開放F値)は、焦点距離(mm)÷レンズ有効径(mm)による値です。

小文字のf(mm)は焦点距離を示し、絞りのF値とは区別する必要があります。


ちなみに(計算上の)レンズ有効径ですが、FX1の開放F値は F1.6〜2.8、焦点距離(35mm換算) HDV 16:9時:f=4.5〜54.0mm (f=32.5〜390mm) とあるから、35mm判の対角線が約43.27mmですので、FX1の有効面の対角線は、約6.0mmであることが判ります。

書込番号:4796366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 22:06(1年以上前)

(計算上の)レンズ有効径ですが、
     ↑
この部分は消し忘れです。読み飛ばしてください(^^;

書込番号:4796858

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/07 19:55(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん
どうも有り難う御座います、混乱してるようですね。

私ね何故、冥土などと書き込んだか?と云いますと。
2001年に癌で左の腎臓を摘出してるんです。
おまけに、右の耳に真珠腫が出来てまして、
手術をしないと、そのばい菌が脳に回ってしまつたら、
脳が侵されてしまうのです、入院は1ヶ月の上かかるようで、
その合間にオーロラを見に行きましたので、後はないのです。
40肩にて両肩は痛いし、左の足の膝も痛いし。
どうしょうも有りませんね。此れからも宜しくお願いします。

書込番号:4801698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/02/07 23:16(1年以上前)

yakkun 62さん

人生気弱になっては楽しみもありません。
オーロラくらい毎年見に行きましょ。
ビデオ撮影もバシバシしてください!

嫁の父親が腎臓ガンで去年手術しましたが、直後の経過が思わしくないときこれをもらいに行きました。
(熱が下がらず、患部に汚露が溜まっている状態でしたが飲み始めて2日目で便とともに排出。以後経過良好になり現在は毎日焼酎飲んでます。)


帰り山観音延命大乗水

http://www.turuga.org/meisui/meisui_05/meisui_05.html
http://homepage3.nifty.com/primelife/hanaonsen-sub1.htm

(病気と関係なく、普通に飲んでもおいしい水です。富山県在住の私が飲んでもイケてる味です。)

関係ないレス申し訳なく思います。


書込番号:4802383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 00:11(1年以上前)

病気などはご本人でないと難しい面があるので何とも言い難いのですが、がんばり屋のエドワードさんと同じく病気に気持ちの上で負けてしまわないように、少なくとも気持ちだけは元気を保ちたいものですね。

何かにすがり過ぎるとダメですが(例えば弱った心身へカネ目当てでピラニアのように食らいついてくる新興エセ宗教とか)、何にもすがらないというのはかえって心身がつらくなるように思いますから、大きな負担(特に出費)の無い神頼みは適当かもしれません。
真珠腫の手術が終わりましたら、紹介されているところへお参りと旅行がてらに行かれてはどうでしょうか。

※水ネタは個人的にも興味があります(^^;
 新陳代謝の上でも水は非常に大事なのですが、あまり美味しくない水は多量に摂取できません。その点でも紹介されている水は有利かと思います。

ところで、私はアテローム(=アテローマ=粉瘤)は時々出来て、腫れると結構痛い思いを何度かしました。真珠腫はそれよりキツイようでつらそうですね。入院期間は長いようですが、感染予防が主となるためかと思いますから、入院中の「楽しみ」を何か見つけることをお勧めします。

さらに蛇足ながら、体調を崩して内臓の調子が悪くなる(逆もあり)と連鎖反応を起こすように体のアチコチの調子が少しづつ悪くなっていったりする(吹き出物の発生も含む)ことなどから、ここ数年は内臓の具合を重視するようになり、安価で穏やかに効くものとして、乳酸菌製剤のビオフェルミンを適量(性格上、休み休みですが)飲み続けています。
少なくとも大金は不要、毒にはならないに等しく、吹き出物の発生も少なくなったように思います(ここ暫く殆ど無し)。

書込番号:4802627

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/10 22:15(1年以上前)

がんばり屋のエドワードさん、
暗弱狭小画素化反対ですがさん、
脱線した路線に引きずり込み、誠に申し訳御座いません。
皆々様も、HDR−FX1の外伝 とでも思って
もう一回付き合って下さいませ、誠に澄みません。

手術は3箇所します、真珠種を切除しまして、他にも
2っ有ります、耳の鼓膜から聴神経に伝達するのに、
3っの小さな骨が有りまして、ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨
それらの骨も交換しないと駄目だそうで、骨を自分の体から
提出するのに、何処だか分かりませんが切り出すのだそうです。
先生に半分ずつしましょう・・・て話しましたら、
此れはセットでしないと、意味が無いのだと言われました。
半分なら半月を2回すれば良いと思ったのに、
素人の浅はかさでした。

アホな僕ですが、皆々様の心温まる 応援・ご支援・ご協力
如何も有難う御座いました。自分の事ばかり書き込み、
暗弱狭小画素化反対ですがさんも、お大事にして下さい。
がんばり屋のエドワードさん、ハナビラタケは前に飲んで
居ましたが、いまはメシマコブにしてます。通常ですと
メシマコブの方が価格が高いのですが、安く入手する
手立てが有りますので。水の方も私 気お付けて居ますので、
妙味も有り何かの折に、入手したいと思います。
心配をお掛けしました。此れからも宜しくお願い致します。


書込番号:4810331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/02/10 23:51(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ関係ない書き込みでご迷惑おかけしております。

yakkun 62さん
手術の成功お祈りしております。
折角購入したFX1を休眠させないようお元気になってください。

お薬や健康食品も良いのですが、更に「おいしい水」をプラスするを心もおいしくなりますよ。

私の住んでいる富山も名水が随所に湧き出しています。
特に「黒部市:生地(いくじ)」のは県下一の美味さです。
(しかもタダ)

http://www.niikawa.ne.jp/meisui/


お体よくなられたら、一度お越しくださいということで故郷のPRとさせていただきます。(笑)

水以外にも、おいしいもの沢山あるので。

書込番号:4810706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/11 00:38(1年以上前)

yakkun 62さんの、ご健康と(ご病気への)ご健闘をお祈りいたします。

治せる病気→手術&入院という厳冬を超えれば目の前に健康復帰が待っています。
むしろこれからだと思います。

ところで、「手のかからない患者さん」になりそうな雰囲気がありますが、過度に我慢し過ぎずに適度に看護士さんに頼りましょう。
確率的にイマイチの看護士がいるかもしれませんが、それは大抵の組織に発生する欠陥品のような人材ですから、むしろあしらうような気持ちでいた方がいいかもしれませんね。
(そんな欠陥人材に限って、「ある種の勘」だけはよいのが苦笑なんですが)

あと、しょせんは対症療法なのですが、兵庫県の大型放射光施設「スプリング8」には、放射光治療施設があります。
何にでも効果があるわけでもなく、また、あまり大きな癌には向かないこと、そして(200)〜400万円ぐらいかかるそうで、一定上の金があるか高度医療対応の保険に加入していないと治療費が大変ですが、まあこんなものもあるんだ、の程度に、気になった思い出してみてください。

ちなみにその治療施設の受け入れ窓口?は、いまのところ兵庫県明石市の兵庫県立成人病センターとなっているようです。


               蛇足が長くなり失礼しました。

書込番号:4810899

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/15 22:22(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、
暗弱狭小画素化反対ですがさん、
ご声援 毎度 如何も有難う御座います。

暗弱狭小画素化反対ですがさん、のお察しのとうり
私 ケ・セラ・セラ が事の他 好きなんですよ、
手術をした4っ日目に病院中を歩き回りましたら、
「外にも出て行きました、外には三四郎池なども
有り結構飽きずに散歩が出来るんですよ。」
その時、ほかの科の先生がたまげてました。

アテローム・て初めてお聞きしました、
本を何冊かめくりましたが、出ておらず、
広辞苑にて見ました、何時出るか分からないと、
けっこう大変ですよね、私も欲が深いのか他にも、
アレルギーで喘息と花粉症と、白内障も、
持っております、でも ケ・セラ・セラにします。

書込番号:4825785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/16 00:11(1年以上前)

経過良好のようで何よりです(^^)
せっかくですのでご自宅からFX1を持ってきてもらって、建物外など記念撮影されてはどうでしょうか。

アテローム(アテローマ=粉瘤)ですが、大昔の(高度成長期ぐらいの)家庭用医学書にも載っています(インターネット検索で簡単に見つかります)。
珍しいかもしれませんが、多かれ少なかれ大小さまざまですが、多くの人にあるもので、まあ吹き出物の一種と思っていただければよいかと思います。
(頭皮にはよくあるようです。髪の毛で隠れているので腫れるまで見つかりません)

私は耳たぶの下によく出来た時期があって、米粒〜豆粒が入っているようで気になって触っていると腫れたりして、結構痛くなり、病院に行くと「放っておいても(大抵)直るけれども、すぐに治したかった切開手術!」と言われ、放置後数ヶ月で直りました(気がついたら再発してたり・・・)。
個人的な予防法ですが腫れ出したら入浴後に消毒用アルコールで軽く拭くようにしています。

・・・ちなみに、家庭用ビデオカメラの動画撮像面の大きさは、ゴマ粒〜豆粒ぐらいです(^^;

書込番号:4826298

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/16 16:59(1年以上前)

昨日書き込むのを、忘れてしまったのですが。「スプリング8」
って 兵庫県立 粒子線医療センターの事でしょうか?
昨年6月から、炭素イオン線治療の高度先進医療を始めてますね、
もし ここなら『お気に入り』に入力してあります。
日本も全体を見ますと、凄いな−と思う施設が有りますね。

ニコン オンライン アルバム スライド−
結構良いですね、はまりそう。
他の所も、見させて戴いてます、
あの写真、暗弱狭小画素化反対ですがさんが、
多くを写されたのですか、プロなんですね見事です。

書込番号:4827832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 00:35(1年以上前)

いえ、間違いなく素人の範囲です(^^;

あのフォトアルバムへ画像を入れ出した発端ですが、今まで書いてきたより少し詳しく書きます。

ビデオカメラの静止画の【記録】画素(dot)数「だけ」が増えたことに対して、「技術が進歩した」と勘違いさせてしまうような雰囲気があり、これは大きな問題だと思いましたので、例えば「コンパクトデジカメの200万【実】画素機※」としてマトモな機種で確認してもらおうと思いました。
※例示したのは OLMPUSの C2100 Ultra Zoom(1/2型200万画素)

仮に写真撮影に秀でたカメラマンなどの比較資料があったとしても、「素人に撮れない撮影例」であっては、「実感を伴うかどうか」の上で意味が無いので、とりあえずテキトーに撮り貯めてきたもの、もらったきたもの、それぞれ基本的に【フルオートでもちろん手持ち撮影】であるものを加えていきました。
これなら仮に同じシチュエーションであれば、非常に多くの人が再現可能です。

またその後、記録画素(dot)数によって【意図的に勘違いさせていること】を問題として検証するには、「解像しているか否か?」を調べる必要を感じました。
その調査にあたって、高額な解像度チャートを購入することなく、また一般の解像度チャートでは判断できないことを確認するための評価画像(チャートもどき)を作成し、途中まで改良(提案の段階に過ぎませんが)し、現在に至りります。
(昨年8月ごろには大和ミュージアムのIXY-DVM2の静止画を入れる予定でしたが、人が画面内に入り過ぎていて、(法的な)許容範囲がよく判らずに放置状態です(^^;)

画角に関係するBASICプログラム文については、このビデオカメラの掲示板で定期的に出てくる質問への回答の一環です。プログラム本体をダウンロードしてインストールし、プログラブ文をコピー&ペーストするだけで、あとは簡単に実行できるのですが・・・以下略


>兵庫県立 粒子線医療センターの事でしょうか?
>昨年6月から、炭素イオン線治療の高度先進医療を始めてますね、

その通りです。スプリング8には仕事の一環で見学に行き、医療センターは少しだけ説明を受けました。昨年6月からですか。道理で見学時には建造後1年も経っていないなと思いました。

この治療(照射)時は、体を個人毎に特別な固定具で固定して、文字通りピンポイントで照射するようです。
(「被写界深度」が狭いか、狭くできるような感じ?)
今思えば、花粉症の時期は「固定」が大変な人もいるかも? 多発するくしゃみで瞬間的に大きく動く上半身に対しては、全身麻酔をかける?

書込番号:4829328

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/20 19:54(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、
返事どうも有難う御座いました。

私ね よくテレビ東京の「日経スペシャル」
ガイアの夜明け を見てまして、確かこの番組で
兵庫県立 粒子線医療センターを知り、
それ以来パソコンに資料として入れてあります。
健康の時から、その方面に関心が有りまして、
本などもついつい買って置いときます。
「病気に限らず、手当たり次第ですが!」
何かと趣味の多い私です、呆れて下さい。

書込番号:4841155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HC1やA1Jが出たから

2005/11/28 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

クチコミ投稿数:272件

こちらは見向きもされなくなったんでしょうかねー  しかし、同じ値段ならば3板式の方がきれいにきまってますよね?  それとも1板式CMOSはきれいなんでしょうか?       3CCD対1CMOSの場合、解像度はどちらも300万画素程度でサイズは1/3ですよね?  どちらが買いなんでしょうか? 誰か教えて下さいな。

書込番号:4613555

ナイスクチコミ!0


返信する
日野車さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/27 23:10(1年以上前)

この間銀座のショールームで見比べて来ました。説明して下さった方の話では、
HDR-FX1 >HDR-HC3 >HDR-HC1 の順だとの事。
実際に見比べたのもその通りでした。ただ、きめの細かさはFX1ですが色はそれぞれの好みが分かれると思います。自分としてはHVR-A1J のフルスキャンモードも確認したかったのですが現物がなかったのは残念でした。

書込番号:4865175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どこでかったら安いの?

2005/08/02 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

クチコミ投稿数:7件

仕事の関係で5台程欲しいのですが、福岡県内でどこか安いところがないものでしょうか?ほとんどのお店で在庫自体がなく、価格交渉どころではありません。前はネット上でも30万ぐらいのお店が結構あったのですが絶対もっと安くなると思い待ってみたらほとんどの量販店で在庫自体が消え、今はヤマダですら在庫がない店が結構あります。

書込番号:4322020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイド画面

2005/04/19 14:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

クチコミ投稿数:25件

iDVD5.0.1にアップデートしDVDに焼き
再生すると画面がワイドに ならないというか
両サイドが きれるというか
アップデートするまえは 何ともなかったのに
iDVDのプレビュー画面映像はワイドです。
おわかりのかた 教えてください。

書込番号:4176308

ナイスクチコミ!0


返信する
PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/11 03:17(1年以上前)

困った問題ですね。おそらくOSはTigerなのでしょうか?
としますと、DVDは再生画面のサイズを好みに変えられるようになっており、プルダウンメニューに設定が出てきます。小さなバーをスライドさせる事で画面が見切れたり、小さくなったりします。
非常に便利な機能ですが、それが拡大に効き過ぎているということもあり得ます。
しかし、それだけでない場合も考えられますので、参考まで。

書込番号:4273144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/07/16 16:47(1年以上前)

PAさん ありがとうございます。

書込番号:4283814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームマイク機能

2005/04/07 14:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

クチコミ投稿数:1件

年末に購入し、ちょくちょく使用しております。
マイクについてですが、ズームマイク機能は
説明書のどこを読んでも見当たりません。

オプションパーツを購入しようと思い調べましたが、
各当するものが見当たらず、???です。

屋外で少し離れた人の声を拾おうとしても
ほとんど聞き取れないレベルでしか
録音できません。(風等のノイズが無くても)

みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか?
もし、何か機器をご購入された方がいれば、
商品名など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4148462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2005/04/07 19:37(1年以上前)

ズーム機能にはこだわらないで普通に指向性の高いマイクを使えば良いのでは?

まず安いところではこれなんかどうでしょ。
軽いですし、普通に装着してもマイクは写りこみませんでした。
http://www.shirakura.co.jp/goodsdetail.php3?goodscode=922&maker=%A5%A2%A5%C4%A5%C7%A5%F3

書込番号:4148933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/04/07 19:51(1年以上前)

被写体が複数でないのならワイヤレスを使う方法もありますが・・・
ちょっと面倒ですがかなりクリアな音が拾えますよ
電波で飛ばすわけですから数十メートルはOKです

AZDENなどから送受信機+マイクセットで3万円台で売ってます
多分ワイヤレスだとこれが最安値だと思われます。

書込番号:4148955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/08 22:04(1年以上前)

FX1はファンタム対応ではないのでガンマイクの機種は限られてしまいますが下記の様なところから色々出ています。

http://www.videokinki.co.jp/

http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/kizai/microphone.html

http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/category/shotgun.html

書込番号:4151492

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/04/08 23:39(1年以上前)

http://www.pana3ccduser.com/article.php?filename=Review-of-the-Audio-Technica-AT897-Short-Shotgun-M
↑なかなかかっこいいですね.

書込番号:4151766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価品はありますか?

2005/03/10 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

スレ主 ふるっぷんさん

このビデオカメラの特価品がどこかのお店にないでしょうか?
以前はACCKIT-D10込みで30万円というお店があったようですが、現在はそのセールも終了しているようです。
この最安値でも悪くはないのですが、もしここの最安値の価格より安く入手している方がいらしたら、どこのお店で、価格がいくらなのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:4047861

ナイスクチコミ!0


返信する
CBS Glovalさん

2005/03/10 01:30(1年以上前)

最近はネットでも安心して買えますが
やはり行きつけの店で安くしてもらうとかいうのがベストなんでしょうね。 万が一ちょっとした気に食わない点があったときなどに
交換してもらえたりする可能性が高いですからね。

書込番号:4048036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふるっぷんさん

2005/03/12 00:53(1年以上前)

お返事が遅くなり失礼しました。CBS Glovalさん、ありがとうございます。
仰せの通り、多少高額でも近所のお店は安心できますよね。
色々、考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:4057426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)を新規書き込みHDR-FX1 +(ACCKIT-D10)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)
SONY

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング