HDR-FX1 +(ACCKIT-D10) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の価格比較
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のスペック・仕様
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のレビュー
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のクチコミ
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の画像・動画
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のピックアップリスト
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のオークション

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の価格比較
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のスペック・仕様
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のレビュー
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のクチコミ
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の画像・動画
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のピックアップリスト
  • HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10) のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)を新規書き込みHDR-FX1 +(ACCKIT-D10)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レイノックスレンズの使用について

2006/11/27 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

クチコミ投稿数:18件 HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)のオーナーHDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の満足度5

FX1にレイノックスのテレ(望遠)コンバージョンレンズを装着して、花や昆虫のビデオを撮りたいと思っています。17cm位まで近づけて拡大して撮影できるのが魅力です。つきましては、実際に使用している人がいましたら感想を書いていただければありがたいと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:5686646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗がりでの撮影について

2006/08/29 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

スレ主 Daigoroさん
クチコミ投稿数:3件

私は今パナソニックのNV-GS100のビデオカメラを使用しています。
現在、イベント等の撮影をしているのですが、暗いところでの撮影が多くあまり照明などをつけると雰囲気などを壊してしまうため、ビデオライトに何重にもフィルターをかけ、なめらかナイトビューなどの機能を使用し試行錯誤を繰り返し撮影してきました。しかし、そろそろ限界を感じたため、HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)の購入を考えています。
そのため、そのような環境でHDR-FX1を使用されてる方がおられましたら、感想を聞かせてください。
また、この機種以外で私のような使用環境に適したビデオカメラ(ミニDV)がございまたら教えてください。

書込番号:5389753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/30 06:41(1年以上前)

暗がりで雰囲気を損なわずに撮影できそうなのは、

ソニー:DCR−VX2100
松下:AG−DVX100シリーズ

いずれもNTSC

ハイビジョンなら(NTSC機より低感度と思われる)

ソニー:HDR−FX1
キヤノン:XL−H1(発売中)・HXG1・HXA1(今秋発売)

でしょうか。

書込番号:5390671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigoroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/31 13:27(1年以上前)

ありがとうございます。資料を見比べてみたいと思います。
僕の住んでいるのは田舎でなかなか大きいお店がなく実物をみて買うことが困難なので、参考になります。ありがとうございました。

書込番号:5394232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/09 06:10(1年以上前)

業務機でかまわないのなら、ビクターGY−DV300が良いと思います。 写りは私のホームページを参考にして下さい。

ただし、新品を入手するのは難しいかもしれませんね。ビデオ近畿などにお聞きになられてはと思います。

書込番号:5420458

ナイスクチコミ!0


yakkun 62さん
クチコミ投稿数:31件

2006/09/25 15:19(1年以上前)

Daigoroさん.私は今年の2月にHDR-FX1のくちこみで「何方か教えて下さい.オーロラの撮り方」で多くの方がサポート下さいました。私はちょっと手術でまだ編集をしてないのですが.パソコン編集なら アドビのPremierePro2.0で『映像のノイズを除去する(ダスト&スクラッチ)』と言うのが有りますが.試してみるのは いかがでしょうか?

書込番号:5476909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigoroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/07 16:57(1年以上前)

返信遅くなってしまいすみません。
まーちゃんさん、ホームページの方をのぞかせていただきました。GY-DV300、購入を検討するのに大変参考になりました。もうすぐまた撮影をしなくてはと思っているので、探してみます。
yakkun 62さん編集段階では私はファイナル・カット・プロを使用しています。どうしても元の画像以上のものにはできず、困っています。プレミアを使用している友人に今度聞いてみたいと思います。
皆さんありがとうございます。

書込番号:5515345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセサリーキットの内容

2006/09/15 02:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

クチコミ投稿数:22件

キットには何が含まれるんでしょうか?
探したのですが、うまく情報までたどり着けませんでした。
ご存じの方、情報が含まれるページのURLだけでいいので
お願い致します。

書込番号:5441100

ナイスクチコミ!0


返信する
secret_nさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/15 19:52(1年以上前)

googleで検索すると出てきますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/index.cfm?PD=18373

書込番号:5442862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/17 21:05(1年以上前)

あ、このページを探してました。
ありがとうございます。

そうでした、検索すれば良かったんですね、、
何を考えていたのか価格ドットコムのサイトやメーカーのサイトを
あっちこっち迷走してました。。

書込番号:5450915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

比較!

2004/10/15 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

スレ主 チンチロ リンさん

本日発売開始ということで、
スルー画面の画質を比較してみた。

FX1>VX2100>HD1

VX2100とHD1は、
絵作りの目指す方向が違うので、
優劣をつけるのに迷いましたが、
やはりHD1はパラパラ感が残るので、
3番目としました。

一方、FX1はVX2100とHD1の良いところを
ミックスしたような絵作りで、
誰が見ても一番ですね。
色のりはVX2100に近く、解像度でHD1を、
それを合わせた相乗効果でかなり、
高画質を演じている。
今後のHDVは、2号機の出現により、
イノベーションが定まるでしょう。
やはりキーポイントは、エンコーダーの出来になりそうです。
FX1の今後の人気をお祈り申し上げます。

書込番号:3388665

ナイスクチコミ!0


返信する
ざとまいさすさん

2004/11/04 10:28(1年以上前)

スルーの画じゃなく実際に使えるかという観点で優劣を付けたよ

HDR-FX1>DCR-VX2100≧DCR-VX2000>DCR-VX1000>CCD-VX1≧CCD-V700>CCD-V8>GR-HD1

4コマ漫画作成用カメラ≠GR-HD1

書込番号:3458851

ナイスクチコミ!0


HOPEver2さん

2004/11/04 11:43(1年以上前)

>かわいそうに氏
HD1のパラパラは聞くが、やっぱ525/60Pや525/60iのモードでもパラパラ感あるの?

書込番号:3458989

ナイスクチコミ!0


さとちゃんぺさん

2004/11/04 20:37(1年以上前)

SDモードだとないけど、こちらも業務として使えないんだってさ。

「初めてのおつかい」(今でもやってるのかな?)みたいな画像だよ。
よく地上波で芸能人とかにハンディーもたせて、お宅拝見みたいな感じ。

書込番号:3460419

ナイスクチコミ!0


Mike2005to2007さん

2005/03/13 15:49(1年以上前)

結構高いと思います。
30万以下のは無理ですか。crying〜

書込番号:4065537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/12 02:02(1年以上前)

FX7はやく出て欲しいです。

書込番号:5431358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機・・・

2006/05/10 03:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

スレ主 takishimanさん
クチコミ投稿数:11件

もうすこし、感度が欲しいのですが、後継機などはいつ頃でるんでしょうか・・・発売からだいぶたちますがこのクラスは簡単にはでないものでしょうかね。

書込番号:5065949

ナイスクチコミ!0


返信する
間宮凛さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 22:41(1年以上前)

通常は5年でモデルチェンジ。
・・・ってことは2009年!?

きっとそれは無いだろうね。
まぁ、社会情勢を考えると来年あたりに出るでしょう。
FX1後継機にして最高峰のHDV最終モデルが・・・。

それを最後にテープメディアは・・・。

書込番号:5184249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/06/20 00:25(1年以上前)

コレだけは言える

>それを最後にテープメディアは・・・。

当分存続するよ。何いってんの?
16GBのメモリカードが300円になるなら話は別だけど。

書込番号:5184664

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件

2006/09/07 16:47(1年以上前)

FX7というのがでるようですね。
スペックを見てみたら、広角が弱いので考えてしまうところが有るけれど、新しい機種は歓迎します。
液晶部のデザインがDVの頃のように本体横にもどり、小型軽量になったそうですが、
キヤノンのA1の方が魅力的な気もする。
レンズは異常低分散のツアイスですが、キヤノンは蛍石ですし。
価格的にはこちら(FX7)の方が安くなっているようですから、すみわけにもなりそうですが。

書込番号:5415640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレミアPro1.5で・・・

2006/07/13 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

スレ主 wFwさん
クチコミ投稿数:1件

vx2100からIEEEでの取り込み→編集(プレミアPro1.5:WinXP)→DVDへ書き込みはやった事があるのですが同じ用にFX1(ハイビジョン)から編集→DVDへ書き出す(最終的にはハイビジョンではなくなる)作業を行うとマシンスペックはvx2100の時よりも必要でしょうか?

FX1の利点を全く活かしていない作業なのですがカメラが変わっても取り込み時の設定次第で他カメラでの素材と同じになってくれるのかが気になっております。

どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:5251362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/07/13 21:25(1年以上前)

ハイビジョンのままの編集については、詳しい方のレスがつくのではと思いますが、
FX1側でDV変換してから(取説58p参照)パソコンへ取り込めば、2100同様の編集→DVD作成作業ができます。

ただ、2100の画質とFX1のDV変換した画質の違いに関してはよくわかりません。申し訳ない。

書込番号:5251578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)を新規書き込みHDR-FX1 +(ACCKIT-D10)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)
SONY

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1 +(ACCKIT-D10)をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング