
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年3月28日 06:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月27日 00:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月25日 05:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月24日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月16日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ヤマダにて84700円のポイント27%で買いました。
ポイントも2万強あるので、
@セミソフトケースLCM−HCC
AバッテリNP−FA70
を購入しました。
でもまだポイントが1万弱あるので、MCプロテクタを
買おうと思いましたが、取り寄せになるという事でした。
普段から置いていないようで、あまり必要ないのでしょうか?
他に買うとすれば何が良いでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点

秋に生まれてくる子供のために、
お腹にいる時からの成長記録を撮ろうと
今からハンディカムの購入を考えている者です。
皆様、非常に魅力的な価格で購入されているようなのですが、
私の住んでいる埼玉県新座市近辺の大手量販店数軒では
そのような価格は「夢のまた夢」の状態です。
本日も数軒調べましたが、最安値でも「\110,800 ポイント14%」。
実質\95,000です。
私の近所だけ価格が高いことはないだろうと思いますので、
皆様、交渉で工夫されていることと思いますが、
価格交渉のアドバイスなど、頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:4118582
0点

何をどういう撮り方するか書かないと
必要なものなどわかるわけがない。
いろんなものが別売になっている理由を考えろ。
人それぞれ必要なものが違うからだろ
書込番号:4118741
0点

>今度パパになる さん
私の購入した店は、ここにも書き込みのあった
テックランド柏店です。
私がよく使う手は、ごく普通かもしれませんが
近所の競合店を回って他の店は●●円だった。というのと
(他店の価格メモを見てるフリをして話すのも良いと思います)
「今日は買うつもりだから、○○円なら即決するよ。」
って言ってます。
店員さんにもよりますが、価格コムでの裏付けもあるし、
無茶な数字でなければ良いと思います。
>はなまがり さん
・主な撮影対象
子供(4歳女、1歳男)
・主な撮影者
女性(20代)
・主な撮影場所=(野外(6):室内(4))
野外(運動場・公園・海)・屋内(室内・体育館・ホール)
・撮影時間
1回60分以内(30分前後が一番多いと思う)
・DVかMSか
写真はデジカメで撮るのでMSは緊急用
よって付属メモリ16Mで足りていると思ってます。
・どれ位使う予定か
#5年保障に入ったので、5年は使い続けるつもり
・三脚は持っています。
以下関心のあるオプションパーツです。
・MCプロテクタは、野外撮影が多いので必要かなぁと思って
いますが、付けた場合の撮影画像への影響や使い辛さが出るのか
知りたいです。
例えば、ちょっと曇り気味になるとか、撮影後に外してしまわないと
MCに傷が付き撮影の支障になるのであれば毎回脱着するのも面倒
なのでそのうち使わなくなるとか。
普段ケースに入れているし、付けっ放しで問題ないよ。という事例が
あれば取り寄せてでも買おうと思います。
・液晶保護シールは貼った場合とそうでない場合で数年後に差が
でるのでしょうか?よほど爪とかで傷をつけなければ指の油脂が
付く程度の差でしょうか?
それとも紫外線の影響で液晶にダメージがあるとか?
貼ると画面が見辛くなる気もしますし油脂はクリーナで綺麗にすれば、
いいと思っています。紫外線等の影響があるのであれば話は別です・
よろしくお願いします。
書込番号:4119437
0点

TO:トラトラトシさん
返信ありがとうございます。
参考になりました。
他の書き込みにもありましたが、柏は安いのかもしれませんね。
私も買いに行くお店の範囲を少々広げてみようと思います。
書込番号:4119645
0点

オプション品ですが・・
フィルター、保護シール類は何も要らないです。本体への傷汚れが気になるかもしれませんが、所詮道具です。どんどん使い倒し、いい絵を取りましょう。貴殿はちょっと神経質過ぎるようですね。何百万円もするような車ではないんですから(笑)そのうち機能性能面で見劣りがするようになってくるでしょう。そうすればあなたの腕も上がったということです。この理屈で5年保証も不要と考えます。そんな長い間同じ機種を平気使い続けるなんて進歩してない証拠ですから。
書込番号:4121004
0点

プロテクタは買ったほうがいいな。
そのくらいの子供だと汚れた指でレンズを触ってくることもあるだろうし。
そのときはプロテクタだけ外して洗う。
普段はつけっぱなしでも問題ない。
書込番号:4121055
0点

海に行くならレインジャケット必須。
ホール?ってなんかの発表会か?だったら外部マイク推奨。
書込番号:4121085
0点

↑うん、クリーニングテープは必需品ですね。それ以外はどうかな。ちなみに知人は運動会に持っていった際に偶然同じ機種を持っているお隣さんを発見。マジックで本体に名前書こうかと思ったらしいですが、所持していない・・。そこでなんとグリップの所をライターで炙って溶かしてました。この印で俺のだと分かる!らしいです(笑)
書込番号:4121244
0点

同じ機種を最近買ったのですが、販売店で聞いたところ
HC90は、オートレンズカバーなのでフィルターをレンズ
保護のため付けようとしてもむき出しの状態になり、
何かの拍子で割れてしまう可能性が高く、却って故障の
原因になるとのことでした。
撮影の度に着脱すればいいのかもしれませんが、面倒なの
で私は購入を諦めました。
液晶保護シールは、タッチパネルのため手の油脂が付着する
と画面が見えにくくなるので、購入しようかと思っています。
書込番号:4121512
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
とりあえずクリーニングテープとMCプロテクタを買って、
あとは様子見とします。
外部マイクにもちょっと気を引かれました。
>4121004さん
使い倒すのが大事というのには異論はないですが、それと
大事に使うというのは次元の違う話と思います。
書込番号:4122068
0点

↑まあ、物の価値観について争ってもしょうがないんで・・。貴殿が大事にしたいならそれはそれで結構でしょう。外へ持って出ず家に飾っておいたらどうですか。傷、手垢大いに結構。僕にとってビデオカメラとは靴と同じです。汚れるのを気にしていたら履いて歩けませんから。それよりもっと大事なのは中身のテープです。カメラは壊れたりしても金を出せばまた買えますが、記録された映像は二度と撮れませんからね。
書込番号:4122603
0点



このカメラを買おうと思っているんです。ワイドなんですがこビデオで撮影した映像をワイドでないTVなどで見ると映像は変になる(縦長?になる)んでしょうか?あとDVテープもワイド専用があるんですか?誰かお教え願います。
0点

>映像は変になる(縦長?になる)んでしょうか?
カメラのメニューのTVタイプを4:3に設定すれば
上下黒帯で表示可能です。
>DVテープもワイド専用があるんですか?
そんなもの売ってません。
書込番号:4118774
0点



先日子供の卒園・卒業用に購入しました。
卒業式を撮影しその日再生、翌日卒園式を撮影、夕方再生したら画面が一部動かず、
そのうち動かない部分がグレーになりました(横じま状態)
説明書をみるとヘッドが汚れている、に該当しましたが上記を撮影・再生しただけでしたので購入店にいき交換していただきました。
ところがまたおなじ状態になり、それでも直後録画予定があったため、クリーニングをしてでかけましたが、
今度は録画中に「ヘッドが汚れていますクリーニングしてください」のメッセージがでました。
再生画面でも動かない部分がでました。
一度とめてもう一度再生すると直ったり、だめだったり。
新品なのに2度もこんなことが起こるのか?自分が何かおかしいのか、
とメーカーに問い合わせをしましたがわたしに落ち度はないようで、
また、こういうクレームはない、2度もつづけては稀である、とのことでした。
購入店で2度目の交換をしていただきました。(3台目です)
お店の方でもバッテリー、テープを入れた状態で2日ほど試したが今度は以上なしとのことでした。
ところが再生30分ご位にまたでました!
一度グレーの横じまになりましたがとめてまき戻したらその場面は今度は正常でした。
そのまま続けていると画面がちらつき、また動かない部分ができ、
しばらくするとモザイクのようにちらつき元にもどり・・・・・
またしばらくすると同じように・・・・の繰り返しでした。
しかし、このテープはひょっとすると交換する前に撮影したものなので、
3台目が悪いのではなくテープが悪いのかも知れないのですが・・・・。 テープはもちろん新品を使用しましたし、テープの出し入れも普通にやっています。
また、動かなくなる部分の発生頻度は連続して続くわけではなく、
10分後だったり30分後だったり・・・・そして同じ画面ではないです。
何がいけないのでしょうか・・・・。
他にこういったクレームはないそうだし、自分が続けてこういう目にあうのは、何かこちらに落ち度があるのか、と気になります。
こうなったら解析していただきたいとメーカーにお願いしましたが
本機とテープを預けるのですが修理と違って
日数がかかるということで入学式に間に合いません。
返金してもいいですよ、とはいってくれましたがこれがよくて購入したんだし、返金するともう解析はしていただけないそうだし。。。
納得のいく結果を知りたいとも思います(なにが悪いのか)
いかがなものでしょうか・・・・・
他になにか考えられることはあるのでしょうか・・・・。
長文ですみませんがよろしくお願いいたします
0点

>>お店の方でもバッテリー、テープを入れた状態で2日ほど試したが今度は以上なしとのことでした。
>>10分後だったり30分後だったり・・・・そして同じ画面ではないです。
定期的に現象が起きているみたいですね。この問題とは違うのかもしれませんが以前、知り合いの家が高速道路の近くで、無線の電波でパソコン調子が悪くなったことがありました。大出力で電波を発しているためか、パソコンのスピーカーから何故か無線の声がよく聞こえます。(当然、受信ユニットなんかはありません)鉄塔なども影響があるかもしれません。情報が何かのお役に立てればいいのですが。
書込番号:4109333
0点

ということはテープはまだ最初の一本目ですか?
別の新しいテープ(できればSONY)で試してみましたか?
そのあたりを詳しく。
書込番号:4110109
0点

やえがらすさん、おいあぼくえんしすさん、早速ありがとうございます!!
高速道路は近くにないのですが近くのお宅で無線をしているかたがいて
鉄塔みたいなものはたっています。(ときどき家のテレビの映りも悪いです)そういうのも関係するのでしょうかね?
でも録画中にでたメッセージは家ではなくホールの中でした。
テープはどれもこれも新品の一本目です。
ただし、オマケでついてきたビクターの物です。
ソニーのを使用したほうがいいのでしょうか?
メーカーが違うテープだとそういう現象がおきるものなのでしょうか?
ソニーのテープは家にはないのでまだ試していませんが・・・・。
書込番号:4110229
0点

1台目のカメラの録画不良が考えられますが
2台目の自己録画再生も異常ということですから
テープが悪い可能性が高いですね。
やはりもう一本使っていただかないと・・・
>メーカーが違うテープだとそういう現象がおきるものなのでしょうか?
普通は大丈夫なんですが他に問題があってもメーカーにテープのせいにされかねません。
同じ会社のテープを使えば文句は言われないという意味です。
それから新品のカメラはヘッドが汚れている場合がありますよ。
この掲示板の文字列検索で文字列「ヘッドの汚れ」で検索してみてください。
参考になる書き込みもあると思います。
書込番号:4110340
0点

あっ忘れてました
こういう問題発生時は他機種と互換性の取れない可能性のあるLPモード(1.5倍の長時間モード)使っちゃだめですよ。
書込番号:4110395
0点

自分はソニーのPC-350を使用しています。
天然酵母パンさんの様な現象は出ます。
原因は不明ですが、ソニーに問い合わせたところ
「まずはソニーのテープを使用して下さい」と返答されました。
ビクターのテープより、ソニーの方がノイズが出にくかったです。
あと、一度録画をした後に巻き戻して上から録画をすると前に撮影した
画像がシマシマの状態で二重に写りますので巻き戻して上からの撮影は
避けた方が良いと思いますよ。
あと、湿気や温度変化にも同じような現象が出ます。
知り合いがPC300Kを所有していますが、同じような現象に悩まされて
結局返金し、同機種を購入し直したそうです。
私は、HC90を購入する予定でこのスレッドを観ましたが、
天然酵母パンさんの様な現象は改善されていない様ですね。
返金してくれるというならば、返金して貰い他で同機種を購入されたら
どうですか?
長く付き合うように気に入ったカメラを手に入れたいですからね。
書込番号:4110764
0点

おいあぽくえんしすさん、ぽちまろさん、ありがとうございます。
まずはテープを変えてみますね。
ヘッドの汚れ、検索してみました。
結構あるものなんですね。。。。
新品でも結構汚れているというのは
なぜ、メーカーさんは教えてくれなかったのでしょうかねー
私が無知すぎるのでしょうか・・・・
みなさんからいただいたご意見参考に週末色々試してみたいと思います。
せっかく高いお金出して買ったのだから
ホント、長く付き合いたいですものね。
ありがとうございました!!!m(__)m
書込番号:4114220
0点



TRV-18KをUlead VideoStudio 6で取り込み編集している者です。
厳密にはソフトに関する質問なのでスレ違いかもしれませんが、
失礼を承知の上で質問させていただきます。
本製品に買い換えを検討しておりますが、ワイドにて撮影した動画を
従来の編集ソフトで取り込み、編集可能でしょうか?
一昔前の銀塩カメラのワイド撮影みたく、上下トリミングになるのでしょうか?
まったくわかりません。
既出の質問かも知れませんが、どなたか回答の程、宜しく御願い致します。
(HC41と同様の書き込み、申し訳ございません)
0点

私もuleadで編集している者です。最近のワイド対応機種を持ってませんが、参考になればと思いレスしました。結論からいうと難しいと思われます。というのは、私はulead8で編集しています。そこではワイドの設定が必要になるからです。
8ではワイドの設定時は720×480で16:9のタブを選択するようになっています。私は単純に720×480の比を変えればいいと思っていたのですが、そうではないみたいです(実際やると画が少し潰れます。)ましてuleadはAVI(DV)では720×480でのキャプチャーが原則みたいです。ハイビジョンのプラグインは試してません。
Adobe社のソフトや他のソフトでもワイドの編集できますが、それもまた大変かと思います(自分も他社のと併用してます)ulead8は処理がPentium4の3GHzでも少し重たいんですが、テキストやサウンド・ズーム等の表現が豊かになってます。特に宣伝ではないんですが^^;
以上が回答ですが他の方の意見も、もっと参考になると思います。
購入するのであればヤフーのオークションで検索してみると・・。いいかもしれません。
書込番号:4109303
0点

まず1ピクセルが正方形で処理されているという概念を捨てましょう。
スクリーンサイズが4:3の場合は
ピクセルの縦横比が1:0.9の縦長長方形で扱われます。
また、スクリーンサイズが16:9の場合は
ピクセル縦横比が1:1.2の横長長方形で扱われます。
---------
やえがらす さん もおっしゃってますがDV(NTSC)のフォーマットは
再生時のスクリーンサイズが4:3だろうが16:9だろうが720x480固定です。
DVストリーム中に「おれは4:3」「ワシは16:9」と言った信号が入っているだけで、
受像機側で画面を縮めたり伸ばしたりして調整しているに過ぎません。
この手のワイドスクリーンの仕組みはDVD-Videoについても全く同じです。
----------
編集についてですが、ワイドスクリーン対応を謳っている編集ソフトを使えば
編集作業自体は可能です。
HDプラグインとかは全然関係ありません。
ただ、ソフトの素性として「使えないソフト」もあるので注意が必要です。
※ちなみにウチの環境ではUleadのソフトは
「ちばTV で放映されているジャガーのCMでお馴染み」のCool3D以外全滅でした。
書込番号:4110281
0点

早速のレス、ありがとうございました。
なんと、解像度はそのままで、出力時の1ピクセルあたりの縦横比が違うってことなんですね。
CCDの1ピクセルは正方形なんですよね(違うんですか?)
仕組みを想像してみたんですけど・・・
・CCD上の隣り合う複数の画素が、動画出力時の1ピクセルとなっている。
・出力時に1ピクセルとなるCCD上の複数の画素の組み合わせ(縦横数の違い)を変化させることにより、16:9と4:3を切り替える。
これで合ってます?
違っていたら、御指導ください。
ソフトに関する質問だったのに、脱線してすみません。
とりあえず、私のバージョンでは互換性は無いということ、理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:4110882
0点

正方CCDが出てきたのはデジカメが普及してきた頃だったと思います。
ワイドと通常の撮影ではCCDの撮像エリアも変化しますし、
単純な足し算でないのは確かだと思いますが、
小難しい処理はカメラの中の石っころがやってるのであんまり
気にしなくていいと思います。
書込番号:4111017
0点

初期のビデオカメラは、ビデオ用CCDを使っていました。
CCD出力はデジタル信号ではなく、むしろアナログ信号で、これは正方画素でも同様です。
そのような領域にまで深く入っても知ること自体が目的でなければ、あまり意味がないので、ほどほどが肝心かと思います。
(気になるようでしたら、Web検索ばかりでなく、CCDなどに関する学術レベルの専門書を読んだほうが良いかと思います)
書込番号:4111208
0点

× 初期のビデオカメラは、ビデオ用CCD
○ 初期のデジタルカメラは、ビデオ用CCD
ちなみに、CCD(あるいはCMOS系)以前ののビデオカメラは、撮像官(真空管の一種)を使っていました(初期のハイビジョンも真空管です)。
※今でも用途によっては真空管式ビデオカメラがあるようです。
書込番号:4111250
0点





数年ぶりの海外旅行用に、新しくカメラを買いたいと思っています。また、インターネットでライブチャットをやっていて、せっかくなので、こういうちゃんとしたカメラが使えないかと思うのですが、どうなんでしょう。USB接続はできるとカタログに書いてあるのですが、普通にライブチャット用のカメラみたいに簡単に使えるんでしょうか? ご存じの方がいらしたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点


2005/03/16 08:23(1年以上前)
使えますよー
書込番号:4078577
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
