DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:3件

DCR-HC90でminiDVに記録した動画をiLINK経由でパソコンに取り込んだ際、10分程度の動画が2-3個のavi形式ファイルに分かれて保存されてしまいます。しかも1ファイルの容量が2GBも!
因みソフトウェアはEasy SystemsのDrag'n Drop CD+DVD5を使っています。お店でビデオカメラを購入する際、miniDVは画像が一番綺麗で、簡単にDVD作成が出来る、と聞いたのですが・・・。結婚式のDVDとかは、1枚に2時間程度の動画が入っていますが、このビデオカメラを使った場合、どのようにすれば2時間程度の動画を1枚のDVDに取り込めるのでしょうか・・・。
こんなに苦労するのであれば、miniDVDへ録画されるビデオカメラを買った方が良かったかなぁと思っています。
どなたか、作成方法をご存知であれば、是非教えて下さいm(_ _)m

書込番号:5090555

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2006/05/18 23:54(1年以上前)

まず、お使いのPCのOSは何でしょうか?
次にminiDVに60分録画した物は約12GBほどのファイルになりますので余裕のあるHDDが必要となります。
そして取り込んだファイルは通常aviファイルとなりますので、それをmpegファイルに変換するソフトが必要となります。
さらにそれをDVD対応にするオーサリングという作業が必要となります。
よく存じませんが、「Easy SystemsのDrag'n Drop CD+DVD5」はCD,DVDに書込みをするソフトですよね。
それとも、最近は統合されて変換+オーサリング+書込みと出来るのでしょうか…

書込番号:5090634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/05/19 02:27(1年以上前)

何がしたいのかよくわかりません。
そのソフトの説明書かヘルプをよく読んでください。
Webでザッと見るとPro版でDVDビデオが作れるようですが・・・。

>どのようにすれば2時間程度の動画を1枚のDVDに取り込めるのでしょうか・・・。

一般的なDVDビデオの作り方を本屋で立ち読みすることをオススメします。

>こんなに苦労するのであれば

マイナーなよくわからんソフトを使うから苦労するんだと思いますよ。

>miniDVDへ録画されるビデオカメラを買った方が良かったかなぁ

落ち着いてください。今持っているのがminiDVなんでしょ?

書込番号:5090995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/05/19 07:05(1年以上前)

Drag'n Drop CD+DVD5というソフトは見た事も使った事も
ありませんが、googleで検索するとDVD-Videoの作成は
可能のようです。

多分(多分ですよ!)DVカメラからキャプチャーしたファイル
を使えばMPEG2エンコーダーが動きDVD-Videoの形式にしてくれる
と思います。

まずはそのソフトのヘルプを読むことです。

書込番号:5091144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/05/19 07:27(1年以上前)

たぶん、MiniDVカセットからキャプチャした、
AVIファイルから、DVD-Video準拠のDVD-Rを焼きたいのでしょう。

>Drag'n Drop CD+DVD5

以前、使ってました。PowerEditionなら、
動画ファイル(AVI、MPEG-2ファイル)を
「Video BOX」 にドラッグ&ドロップすれば、
後はソフトが変換・書き込みまでしてくれる事になっています。
http://www.ddcd.jp/V5/product/kihon.html#video

シャープなどのPC購入時に付いてきた
ライティングソフトであるなら、
むしろパソコンの型番を、書くと解決が早いでしょう。

書込番号:5091163

ナイスクチコミ!0


星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/19 20:15(1年以上前)

お使いのパソコンには、DVDオーサリングソフトは入っていますか?
ビデオカメラで撮ったファイルはDVDの形式では無く、
DVと言う形式で記録されています。
それをDVDの形式(MPEG2と言います)にするソフトがエンコーダ、
DVDに仕立て上げるソフトがDVDオーサリングソフトです。
まず、どこの、どのパソコンを使っているかをどうぞ。

書込番号:5092637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/19 23:19(1年以上前)

Hiro.11さん、はなまがりさん、クモハ42さん、もっと光を!!さん、星の爺さん、ご返信ありがとうございます。

OSはXPです。
オーサリング…ウェブ検索してみましたが、ちょっと理解できませんでした。XPには標準搭載の機能なんでしょうか…。
パソコンは知人に製作してもらった自作品です。コンピューターにはそれほど強いわけではありませんので、ヘルプを参照しても四苦八苦しています(: ;)

もっと光を!!さんのご助言にある「Video BOX」の方法に活路があるような気がしますので、今週末にヘルプも参照しながら再度頑張ってみます!

書込番号:5093250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/05/19 23:33(1年以上前)

>オーサリング

PC上の動画ファイルを、家電DVDプレーヤーで再生可能な、
固有の形式に変換する作業の事。

>パソコンは知人に製作してもらった自作品

ソフトのインストール作業も、その知人にしてもらったのでは。
それなら最初に頼るべきは、その知人だと思います。

なぜなら、PCのハードウェア構成から、
インストールされたソフトに至るまで、自作PC製作者は当然知っており、
したいことを要望すれば、前提条件の問答抜きで
助言が得られる可能性が高いと、考えられるからです。

書込番号:5093311

ナイスクチコミ!0


星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

2006/05/19 23:57(1年以上前)

>もっと光を!! さん
ぺこまるち さんにもいろいろな事情があるのでしょう
確かに作った人に聞くというのも一理ありますが・・・・
気分を害されましたらすいません

ぺこまるちさん
パソコンに、
・Ulead DVD MovieWriter
・MPEGCraft DVD
・TMPEGEnc DVD Author
・B's DVD Expert
などのソフトは入っていませんか?
有名なのはこれぐらいです。
たいていはDVDドライブを買うと(特に1番目の)が付いてくるんですが・・・
その組み立てた方に聞いてみてください。
また、XPにはWindowsムービーメーカーが付いていますが、
DVDのオーサリングはできません。

書込番号:5093402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/25 00:44(1年以上前)

こんばんは、ようやく光が見えてきたので、皆さんに報告致します。
結果としては、Ulead Video ToolBox 2.0というソフトでaviファイルをmpeg-2へ変換できることがわかり、順次実行中です!

当初は、もっと光を!!さんからアドバイス頂いたようにVideoBoxへ投入してみました。結果、エラー(マイクロソフトへの送信確認のパターン)の連続で行き詰ってしまいました。何らかの不具合か、PC能力の不足なんでしょうか。。。
そこで、星の爺さんからアドバイス頂いたソフトを探してみたところ、Ulead Video ToolBox 2.0というのが入っていました。Uleadつながりということで、もしや…と思ったのですが、パッチ変換(ファイル形式変換のこと?)ができることが判りました。

近々産まれてくる我が子の姿をDVDに残しておけることができそうなので、大変楽しみにしています。
ご親切にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:5108430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:144件

こんにちは、今度仕事でこのカメラを使うことになりましたm(__)m

 そこでお尋ねしたいのですが、動画を撮りながら静止画を撮ることは出来るのでしょうか?
 もし可能ならば、静止画を撮った瞬間だけ画面が黒くなったり、何か変化はしないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4991880

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/04/12 15:28(1年以上前)

同時静止画撮影はできますが、解像度は640×480です。
動画と静止画を同時に撮影しても、互いに映像が乱れることはありません。

しかし、動画撮影しながら一瞬のタイミングを合わせて、静止画を撮るのは大変ですし、JPEG圧縮されて劣化します。
テープ動画をPCに取り込んで、プログレシブ化して、一コマを非圧縮のBMPで静止画保存した方が画質は良いと思います。

書込番号:4991937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/04/13 21:02(1年以上前)

 お返事ありがとうございました。

映像が乱れることがないということで、安心しました。

テープを持ち帰れて読み出せたらいいのですが、即提出ですので、残念ながら持ち帰ることも読み出すことも出来ません(>_<)仕方ないので、640×480の画像で妥協したいと思います。
 Monster2さんの紹介してくださった方法がいいのですが…

書込番号:4994897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCR-HC90 とDCR-HC96の区別?

2006/03/27 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 corbarmiさん
クチコミ投稿数:4件

DCR-HC90 とDCR-HC96の区別は何でしょうか?

HC90、もう生産完了。
だから
hc96を買うつもりです。

どちがいいか教えてください。

書込番号:4949592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/25 12:06(1年以上前)

DCR-HC96買いました。
私も違いで迷ったのですが、違いはHC96はハンディカムステーションという台のような物が付属されてきます。このハンディカムステーションにiLink端子(ハンディカムステーションのみ)とACアダプタを繋ぐ端子(カメラ本体にも付属)が取り付けられているので、キャプチャの際に、テープを交換するときにはかなり不便です。
ハンディカムステーションに置いたままテープ交換ができません。
バッテリを付けたままにするか、ACアダプタをつけかえるかしないと、台からカメラを外したときにテープを取り出せません。メーカーウェブサイトの写真をご覧になると言ってる意味が分かると思います。

後、バッテリの駆動時間がほんの気持ちだけ96の方が長めになっているみたいです。それだけです。

書込番号:5024978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いたい

2006/03/21 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

USBストリーミング機能は動画205万画素で
コンピュータで再生できるのでしょうか?
また保存はできるのでしょうか?

書込番号:4931251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/21 00:39(1年以上前)

できません

書込番号:4931324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート使っていますか

2006/03/07 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:9件

スタミナスターターキットにHC90の液晶モニターを汚れから守る、ワイド液晶保護シートというのがありますが、みなさん使っているのでしょうか。
純正の液晶保護シートはないみたいだし、使っているとすればどこのメーカーのを使っているのでしょうか。

書込番号:4890915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:8件

年始にこの機種を買ったのですが、その時は慌てていて買わなかったスタミナスターターキットorスタミナトラベルキットを探しています。
電気屋さんを何件か探してみたのですが在庫が無く、ネットショップも探してみたのですが在庫が無い様子…ソニーも在庫切れ&製造中止とのこと。

もし、『どこどこの店頭にあるよ。』といった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
できれば都内のお店か、ネットショップが嬉しいです。
宜しくお願いいたします。


書込番号:4878225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/04 08:42(1年以上前)

先週の日曜日(2/28)、足立区のケーズデンキ足立本店で、スタミナトラベルキット15,000円で購入しました。
わたしも探し回ってやっと見つけました。
まだ、2、3個残っていたと思いますよ。

書込番号:4879260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/07 11:13(1年以上前)

>さむがりやさん

ありがとうございます!
足立区のK'sデンキだとそれほど遠くないので嬉しいです。
早速確認してきたいと思います!

書込番号:4889425

ナイスクチコミ!0


htakionさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/01 16:41(1年以上前)

4/1pm4:30現在、yahooオークションにて『スタミナトラベルキット』が10,000で売ってます。1セットのみです。新古品との事。

書込番号:4963305

ナイスクチコミ!0


end-manさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:22件

2006/05/02 22:36(1年以上前)

 色々まわっているうちに、両方とも手にしました(ラッキーです。これで外国旅行も大丈夫)。衝動買いで本体は「キタムラ」でこのサイトより、かなり安く買いましたので、これからが楽しみです。

書込番号:5044411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング