DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体を入れるケースについて

2005/02/18 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 わらべーさん

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=20069
このソフトセミケースってカタログやWebなどの写真で見ると結構キチキチのサイズなようですが、コンバージョンレンズは無理としてNDフィルターなどを装着した状態で入れられるのでしょうか?

スタミナスターターキットの方のバッグは割と大きそうなのでできればこのセミケースがいいなぁと考えています。
実際に使われている方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

ps.
購入時の店員さんは「カメラ自体が小さくなってきてるので普段の鞄にそのまま入れている方が多いですよ」と言っていたのですが、こういう専用ケースって使う人あまりいないんでしょうか?
皆さんどうされています?

書込番号:3950568

ナイスクチコミ!0


返信する
Woods warさん

2005/02/18 23:32(1年以上前)

専用ケースはビデオ(カメラと電池等の付属品)しか入らず、
普通の鞄と2つ持つ羽目になるので、私は100円ショップの
クッションポーチに入れた上で、普通の鞄に入れてます。

「ビデオ以外に荷物はない」と言う人なら別ですが。
カメラ等しか入らないケースは使いづらいのでは?

書込番号:3952939

ナイスクチコミ!0


ようさまさん

2005/02/19 13:07(1年以上前)

PC350用に専用ケースを買って使っています。
フィルターはたぶん大丈夫だと思います。
PC350では大きいバッテリーを本体装着しても入ります。
ただし、予備バッテリーはストラップにつけるようになっていて、つけるとバランスが悪くて嫌なので予備バッテリーは服のポケットに入れてます。夏の軽装のときに不便かも?
一眼レフのセミソフトケースと同じような感覚です。
さっと出して撮って、さっとしまうにはぴったりで使い易いですよ。
でも本当は予備バッテリーやテープが1本くらい入ると便利なのですけどね。

書込番号:3955419

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらべーさん

2005/02/21 14:20(1年以上前)

Woods warさん、ようさまさんレスありがとうございます。

週末にとりあえず手持ちの小さいポーチにカメラを入れてカバンにて子供の発表会にいってきました。
これでも確かに不具合はないって感じですね。

ただ、アウトドア(公園など)に遊びに行く際は荷物を嫁さんが持ち歩いてカメラ関連だけ私が持つこともあるので専用ポーチもいいかな〜と心揺らいでいます。

もし買った際には結果報告をさせてもらいたいと思います。

書込番号:3966565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープとDVDメディア

2005/02/17 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 超ど素人パート2さん

DCR-IP220K を使用しているのですが、最近頻繁に
「結露エラー」で使いたい時に使えないもどかしさがあり
買い替えを決めました。
DCR-HC90 と DVD-403 のどちらかにしようと決めているのですが
そもそも結露エラーは記録媒体がテープであるから DCR-HC90でも起こりうるのでしょうか?
DVDメディアではこの問題は起こらないのか、御存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3946165

ナイスクチコミ!0


返信する
パソたくさん

2005/02/17 19:55(1年以上前)

きっぱりとはいえないのですが・・・
本体の中に結露したらアウトなのでは??
ついでに言うと、DVで言うヘッドに当たる
ピックアップレンズ(DVDへの書き込み・読み出しを行うためのレンズ)
にも結露つくと思います。

結論:現在の時点では、結露は防げない。

書込番号:3946824

ナイスクチコミ!0


カエル田ゲーロさん

2005/02/17 19:59(1年以上前)

何故結露するか?
理由が分かればテープかディスクかなんて考えなくても済むよ。

書込番号:3946838

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど素人パート2さん

2005/02/17 21:07(1年以上前)

パソたく様、カエル田ゲーロ様 早速のアドバイスに感謝いたします。
今までDCR-IP220Kしか使ったことがないので他は知りませんでしたが、
そもそも、テープ・DVDに関わらず、「結露エラー」は起こりやすい問題なのですか?
もしYESなら、買い換えること自体が私にとって無意味なことになってしまうのですが・・・。
どなたか、経験をおおしえください。

書込番号:3947171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 21:56(1年以上前)

深刻にならなくても、今まで使ってモノは、「結露センサー」が故障している状態だと思います。
(気になれば「ビデオカメラ」全体から検索してみてください)

どこかで何人も何台ものカメラが稼動している状況で使えないのであれば、「あきらかにオカシイ」と思いませんか? 「結露センサー」が故障してしまえば、記録方式以前の問題です。

書込番号:3947448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vs MPEGムービー

2005/02/15 01:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 dazyagudesikadanessuさん

DVカメラ と MPEGムービー で迷ってます。。。
私事で恐縮ですが、以前はSONYの型式不明のデジカメを5年使ってました、ついに天に召されたため新たに購入を決めました。ムービーに静止画に大活躍でした。
そこでDVカメラとMPEGムービーどちらかを検討しています。具体的にはSONYのDCR-HC90とGZ-MC100なのですが、予算9万円以内でデジカメの静止画高画質を持ち合わせつつ、主体はムービー撮影、かつコンパクトで、DVD作成をするためにPC取り込みが容易であるというわがままな条件を全て満たすものがあればそれをGETしたい!のが希望です。
BUT、無理な話でいろんな方の話を参考にそれに近いもので上記の2台に絞り込んだのですが、そこからが…な感じです。
好きなほうを選べばいいじゃなーいというのはごもっともなのですが、自分に納得できる買い物をしたく、購入までの最後押しの1手的御意見を下さい。
すみません利己的な内容で。

書込番号:3934611

ナイスクチコミ!0


返信する
ダメとは言わんがさん

2005/02/16 01:25(1年以上前)

撮った時点でMPEG、という事を利点と捉えられるならば既に答えは出ている気がする。
エブリオの方がサイズもはるかに小さいし、そもそもDVD作成が目的なら
DVカムを選ぶとしてももっと安価な機種でよいかも。
予備バッテリやメモリカード等を揃えると予算内で納まるかどうかも、ちと不安ですな。

それと、別にマルチポストは否定しないけどケアは最後まで宜しくお願いします。
あちらでの御礼もお忘れなく。

書込番号:3939418

ナイスクチコミ!0


スレ主 dazyagudesikadanessuさん

2005/02/16 23:42(1年以上前)

ダメとは言わんが さん 御意見ありがとうございます。
あまりこのような書き込みをしたことが無いので、マナー違反でしたら謝ります。
すみません。

書込番号:3943579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC350?HC90?

2005/02/14 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 yachuさん

PC350を使っていましたが、破損のためHC90に代替を検討しています。
約7万円程、保険が支払われる予定・・・HC90をみましたが、外見はPC350よりチャチイ気がします。機能はたいした差がなさそうだし、悩んでいます。
両方使った方いますか?

書込番号:3931620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて。

2005/02/13 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 キブロワイトさん

DCR-PC350はバッテリーの再生時間が短いですが、DCR-HC90はPC350よりバッテリーが長く持つのですか?あとDCR-HC90は液晶画面が大きくなっただけでPC350と性能はかわりませんよね?

書込番号:3923607

ナイスクチコミ!0


返信する
くま鍋さん

2005/02/13 22:46(1年以上前)

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/accessories.html

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC90/accessories.html

書込番号:3928355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます。液晶タッチパネルって・・

2005/02/12 15:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 マッキーにゃわんさん

10年ぶりにムービーを買い換えようかと思っています。
以前使用していたメーカーはソニー(アナログ)なのですが、購入5年目くらいで時間や日時を設定するスイッチが壊れ、その後1年くらいでテープが取り出せなくなる故障となってしまいました。しばらくほっおって置いてから修理に出すと部品がないため、修理不可能として返却された経験があります。

 DCR-HC90かDCR-350、パナNV-GS400かNV-GS250
で購入を迷っています。
 コンパクトさでと画質のよさでソニーにしようかと考えてるのですが、液晶タッチパネルがちと心配です。常に触ることが多いと液晶がだめになってしまいそうな気が・・・
 実際のところどうなんでしょうか・・?

 ちなみにムービーは子供の卒業式や試合など長時間のものの子供の成長、もしくは旅行の記録用です。
 静止画かちょっとした動画はキャノンのS1ISに任せるつもりですが・・・

カメラやムービーにはあんまり詳しくない初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3920441

ナイスクチコミ!0


返信する
現在到着待ち・・さん

2005/02/13 00:06(1年以上前)

5年使ったDCR−PC3からの買い替えでHC90購入、現在到着待ちです。
HC90はまだ使っていませんが、PC3もタッチパネル採用の第一号機でしたので、参考になるかと思います。
直接ディスプレイに触りますので、当然ディスプレイは指紋で汚れます。 が、先日クリーナーで掃除したところほとんど無傷でした。

機能的にも、とくに故障とかはなかったですよ。硬いもので強く押したりするともちろん危ないんでしょうけど・・・。

書込番号:3923256

ナイスクチコミ!0


ぷるたんさん

2005/02/13 00:21(1年以上前)

私も同じ機種で迷いましたが、私はパナの250にしました。
親が350を持っていますが、どうしても長く使うと
液晶が汚れます。いつまで持つか不安です。
パナの250にした決め手は、手振れ補正が静止画でも効くからです。
子供の行事をよく撮りますが、多少暗い室内でも
静止画もきれいに撮れました。思っていた以上にきれいです。
多分、電子式だとこうはいかないと思います。

書込番号:3923368

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/13 13:14(1年以上前)

>コンパクトさでと画質のよさでソニーにしようかと考えてるのですが
 賛成です。ソニーは、三脚、レンズ、ライト、マイクなど、周辺機器がとても多いので。
>液晶タッチパネルがちと心配です。常に触ることが多いと液晶がだめになってしまいそうな気が・・・
 市販の液晶保護シートを使えば、ほとんど問題ないと思います。
>ちなみにムービーは子供の卒業式や試合など長時間のものの子供の成長、もしくは旅行の記録用です。
 HC90は、バッテリーの容量が少ないですね。

書込番号:3925438

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキーにゃわんさん

2005/02/13 21:59(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。“現在到着待ち・さん・”の経験から液晶タッチパネルは大丈夫かなと・・・・
 “ぷるたんさん”のご指摘にある「光学式手振れ補正」にも魅力が感じられますし、「331万画素」「コンパクト」にも魅力が・・・
 ムービーは長時間録画を前提としているので“パソたくさん”ご指摘のバッテリーのことも気になりますし・・
 迷っていることには変わりませんが、お店で実際に手にとって見て、そこで考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3928008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング