DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 nakomikoさん
クチコミ投稿数:1件

DCR-HC90を本日買ったばかりでよく分からないので教えて頂きたいのですが 録画を始めるとビーと言う感じでちょっと気になるぐらいの音がするのですが 他の利用者の方は気になりませんか
テ-プが悪いのかと思い交換して見ましたがやはり同じです
録画されたものを再生すると音を拾っていてかすかですがビーという感じの音が入っていますこれは不良品なんでしょうか誰か教えて下さい
お願いいたします。

書込番号:4481689

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/05 23:21(1年以上前)

テープが原因かどうかは
撮影<−>スタンバイ で比べれば変わります.
同じならメカ音
違えば テープ
が原因

静かな部屋で気になる程度なら故障じゃないでしょうね.
店頭など(暗騒音大)でも気になる程度のだと故障かも

書込番号:4481966

ナイスクチコミ!0


BL5 2.0Rさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/06 10:08(1年以上前)

はじめまして、私も10月にHC90を購入したのですが、確かにビーと言う感じの音が発生しています、録画された時の音声にもかすかに記録されています、機械的な作動音で異常ではないような気もしますが、非常に静かな環境での撮影にはこの音が気になる様な気もします、今度一度メーカーに相談してみようと思ってます。
ちなみに私のは、再生中にも本体から同じ音が発生しています。

書込番号:4557080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/07 00:48(1年以上前)

殆どの家庭用ビデオカメラには、「自動録音レベル調整機能(ALC)」が搭載されており、静寂な場合は録音レベルが上がり過ぎて、様々なノイズを拾います。

また、「ノイズの程度」が不明確であり、販売店に持っていっても大抵は周辺の雑音が大きいので、理解が得られ難くなります。

そんな場合、下記のようなソフトを使えば、およそ定量的にノイズの程度をハッキリさせることができます。
ビデオカメラの音声出力をPCの音声入力繋いでPCで録音するだけでも、問題となるぐらいのノイズならば、しっかり表示できますので、気になれば試してみてください。
(要コネクター)

http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html

書込番号:4559652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッグ

2005/10/02 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:30件

皆さんは本体を入れるバッグはどれを使用していますか?

書込番号:4473651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC/DVDへのダビングについて

2005/10/01 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:2件

皆様教えてください!DVビデオについてまったくの初心者です。

先日HC90を購入したのですが、パソコンやDVDへのダビングは、DVのテープを再生しながらでないとできないのでしょうか。

某家電量販店のセールスマンからは、HDとDVD間のダビングのように高速でダビングが可能と聞いて購入したのですが、マニュアル等を見てもそのような記載は一切ないので慌てています。。

記録をDVDに保存することを考えており、DVDカムを検討していましたが画質を優先させDVカムを購入、上記のセールスマンを信じてDVからDVDへのダビングもそう苦労はないと判断したのですが、これって間違いですか?

ちなみにPCはDELL、DVDはRAM規格を使用しています。

書込番号:4471727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/02 01:37(1年以上前)

DVはビデオですから等速でしかコピー出来ないです。
VHSビデオといっしょ。

>>某家電量販店のセールスマンからは、HDとDVD間のダビングのように高速で
>>ダビングが可能と聞いて購入したのですが
これはいくらなんでも店員などがこんな間違いするとは思えませんが本当でしょうか^^;;;
とんでもない店員ですね^^;;
高速コピーなどをしたいのならDVDカムを購入するしかないでしょうね…

あとDVDに焼くにしても対応してるソフトでDV形式からDVD形式に変換して下さいね。
出来たらいろんな機種の過去ログを読むとDVD変換のおすすめソフトなどが書き込まれて
いますがいろいろな意見がありますので自分で判断するのが一番ではあります。

書込番号:4472033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/02 09:39(1年以上前)

Victory様 ありがとうございました!

セールスマンの言葉は妻と2人で記憶していたので間違いないと思うのですが。。それとも素人2人による大大勘違い!?

いずれにしてもショックですが、事実を受け入れるしかないですね。
ソフトは過去ログを検索してみます。

書込番号:4472536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 10:29(1年以上前)

その店員?さんが、記録メディアからの「データ授受」が、一定速であるのか可変速であるのかを把握していれば、勘違い発言はしないのです。
 ※可変速再生は、映像出力時「だけ」に有効です

現在市販されているDV方式のビデオカメラの「データ授受」が可変速である機種は存在しないハズですし、パソコンでPC編集され続けているユーザーの割合を考慮すれば、今後も可変速対応できるDV方式のビデオカメラの販売は、皆無に等しいのではないかと思います。

書込番号:4472652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DCR-HC90とDCR-PC1000

2005/09/27 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:14件

いまデジタルビデオカメラの購入を考えています。このDCR-HC90とDCR-PC1000 のどちらにするか迷っています。撮った映像は、パソコンに取り込み編集した後、そのままパソコンに保存する予定です。どちらが良いか、皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか。電気屋にいって、HANDYCAMの洋服を着た人に説明を求めようとしたのですが、話をそらされ、HDR-HC1の話を無理やり延々と聞かされ、DCR-HC90とDCR-PC1000の説明が聞けませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:4459500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2005/09/27 01:24(1年以上前)

本屋で売ってる雑誌 特選街10月号が参考になるよ。バカバカしーが俺は特選街の回し者では ありません。
PC1000は全然売れてないよーーだけど

書込番号:4459746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/27 23:56(1年以上前)

PCだけで見るの?
DVフォーマットのままだと9分30秒ほどで2GB消費します。
悪い事は言いません。
DVDにMPEG2で保存する事を考えた方がいいです…

書込番号:4461922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/28 22:16(1年以上前)

アホスタさんどうもありがとうございます。雑誌見てみます。
Victoryさん、有難うございました。ちなみにDVDにMPEG2で保存するのに、新しく動画編集ソフトなどをインストールする必要があるのですか?お勧めのソフトがあったら教えてください。お願いします。

書込番号:4463941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 18:35(1年以上前)

PC保存ならWindows ムービー メーカーで取り込み、編集し(簡単なレベル)WMVで書き出しすれば、データ量はDVフォーマットの1/10以下になります。

DVD-VIDEO化するなら、Adobe Premiere Elementsで取り込み、編集、DVD化が一括で可能(一万円以下の投資でここまでできるという意味でおススメ)です。

書込番号:4465846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/30 01:54(1年以上前)

ムービーメーカーは論外。
プレミアは多機能だが操作感がよろしくない
つーことで超編。

書込番号:4467012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/30 23:39(1年以上前)

アホスタさん、Victoryさん、Author Unknownさん、はなまがりさん本当に有難うございました。明日、電気屋さんを回ってビデオと編集ソフトを見てこようと思います。

書込番号:4468943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データコード表示について

2005/09/23 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:3件

DCR−PC10→DCR−PC120とハンディカムを長い間愛用しているものですが、PC120も、とうとう故障しDCR−HC90を購入しました。
ところで使い始めたばかりですが、データコードの日付表示がPC10、PC120では左下だったのですが右下に変わってましたが、あの位置は変えられるのでしょうか。たいしたことではないのですが、これまでのストックしてきた、ライフ映像のフォーマットを同じようにしたいのですが、分かる方教えて下さい。

書込番号:4449071

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/23 19:00(1年以上前)

>たいしたことではないのですが、
御意!

書込番号:4450202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HC90とPC350の違い

2005/09/20 23:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 yuushunさん
クチコミ投稿数:12件

上記機種で悩んでいます。
画素数とかスペック的にはほとんど同じ様に思われますが、新しいHC90を選んだ方が無難でしょうか?
PC350の方が優れている点などあるでしょうか?

書込番号:4443575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/23 05:54(1年以上前)

ご覧のテレビはワイド画面ですか?(HC90はワイド画面撮影・PC350は通常画面)

撮影時間は少しPC350の方が長めのようだけど…。

商品の完了と同時に専用アクセサリーも完了しますので、PC350を買うとした場合、必要な物はありますか?(ケースとか)

あと仕様を比較して…、PC350にはカセットメモリー対応、メモリーミックスができる。S映像入出力・マイク入力が付いてる。ってこれくらいは調べてるか?

いずれにせよ、PC350を買うなら急がないと…。

書込番号:4448909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/09/23 09:47(1年以上前)

>(HC90はワイド画面撮影・PC350は通常画面)

カメラ付属の液晶がワイドだって事言ってるんだよねぇ?

書込番号:4449183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/09/24 16:48(1年以上前)

>カメラ付属の液晶がワイドだって事言ってるんだよねぇ?

 液晶も確かにワイドですが、記録もこれからのTV画面に先立ち今までの4:3の画面から16:9の録画を対応させてます。

書込番号:4452612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/09/24 16:51(1年以上前)

追加ですが下のリンクでみて下さい。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC90/feature01.html

書込番号:4452617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/26 14:13(1年以上前)

>液晶も確かにワイドですが、記録もこれからのTV画面に先立ち今までの4:3の画面から16:9の録画を対応させてます。

りーまん2さんは知ってると思いますよ。
>カメラ付属の液晶がワイドだって事言ってるんだよねぇ?
の意味は、
PC350は液晶モニタはワイド画角でないが、ワイドで撮影はできるよ。
ってことを言いたかったんじゃないですかねー。
違ったらごめんなさい。

書込番号:4457945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング