DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC350?HC90?

2005/02/14 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 yachuさん

PC350を使っていましたが、破損のためHC90に代替を検討しています。
約7万円程、保険が支払われる予定・・・HC90をみましたが、外見はPC350よりチャチイ気がします。機能はたいした差がなさそうだし、悩んでいます。
両方使った方いますか?

書込番号:3931620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて。

2005/02/13 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 キブロワイトさん

DCR-PC350はバッテリーの再生時間が短いですが、DCR-HC90はPC350よりバッテリーが長く持つのですか?あとDCR-HC90は液晶画面が大きくなっただけでPC350と性能はかわりませんよね?

書込番号:3923607

ナイスクチコミ!0


返信する
くま鍋さん

2005/02/13 22:46(1年以上前)

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC350/accessories.html

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC90/accessories.html

書込番号:3928355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます。液晶タッチパネルって・・

2005/02/12 15:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 マッキーにゃわんさん

10年ぶりにムービーを買い換えようかと思っています。
以前使用していたメーカーはソニー(アナログ)なのですが、購入5年目くらいで時間や日時を設定するスイッチが壊れ、その後1年くらいでテープが取り出せなくなる故障となってしまいました。しばらくほっおって置いてから修理に出すと部品がないため、修理不可能として返却された経験があります。

 DCR-HC90かDCR-350、パナNV-GS400かNV-GS250
で購入を迷っています。
 コンパクトさでと画質のよさでソニーにしようかと考えてるのですが、液晶タッチパネルがちと心配です。常に触ることが多いと液晶がだめになってしまいそうな気が・・・
 実際のところどうなんでしょうか・・?

 ちなみにムービーは子供の卒業式や試合など長時間のものの子供の成長、もしくは旅行の記録用です。
 静止画かちょっとした動画はキャノンのS1ISに任せるつもりですが・・・

カメラやムービーにはあんまり詳しくない初心者ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3920441

ナイスクチコミ!0


返信する
現在到着待ち・・さん

2005/02/13 00:06(1年以上前)

5年使ったDCR−PC3からの買い替えでHC90購入、現在到着待ちです。
HC90はまだ使っていませんが、PC3もタッチパネル採用の第一号機でしたので、参考になるかと思います。
直接ディスプレイに触りますので、当然ディスプレイは指紋で汚れます。 が、先日クリーナーで掃除したところほとんど無傷でした。

機能的にも、とくに故障とかはなかったですよ。硬いもので強く押したりするともちろん危ないんでしょうけど・・・。

書込番号:3923256

ナイスクチコミ!0


ぷるたんさん

2005/02/13 00:21(1年以上前)

私も同じ機種で迷いましたが、私はパナの250にしました。
親が350を持っていますが、どうしても長く使うと
液晶が汚れます。いつまで持つか不安です。
パナの250にした決め手は、手振れ補正が静止画でも効くからです。
子供の行事をよく撮りますが、多少暗い室内でも
静止画もきれいに撮れました。思っていた以上にきれいです。
多分、電子式だとこうはいかないと思います。

書込番号:3923368

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/13 13:14(1年以上前)

>コンパクトさでと画質のよさでソニーにしようかと考えてるのですが
 賛成です。ソニーは、三脚、レンズ、ライト、マイクなど、周辺機器がとても多いので。
>液晶タッチパネルがちと心配です。常に触ることが多いと液晶がだめになってしまいそうな気が・・・
 市販の液晶保護シートを使えば、ほとんど問題ないと思います。
>ちなみにムービーは子供の卒業式や試合など長時間のものの子供の成長、もしくは旅行の記録用です。
 HC90は、バッテリーの容量が少ないですね。

書込番号:3925438

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキーにゃわんさん

2005/02/13 21:59(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。“現在到着待ち・さん・”の経験から液晶タッチパネルは大丈夫かなと・・・・
 “ぷるたんさん”のご指摘にある「光学式手振れ補正」にも魅力が感じられますし、「331万画素」「コンパクト」にも魅力が・・・
 ムービーは長時間録画を前提としているので“パソたくさん”ご指摘のバッテリーのことも気になりますし・・
 迷っていることには変わりませんが、お店で実際に手にとって見て、そこで考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3928008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池の持ちは?

2005/02/08 10:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件

既にご利用になっている方にお伺いします。電池の持ちはどうでしょうか。カタログ値と比べてどうでしょう。実際の利用に不便はありませんか。
私は子供の卒業式や運動会(充電器持参できず)、たまの旅行(充電器持参で夜に宿で充電)といった使い方です。

電池が本体内蔵式に戻ってしまったため、電池容量に不安があります。

書込番号:3900548

ナイスクチコミ!0


返信する
HC90買ったよさん

2005/02/08 22:04(1年以上前)

付属のバッテリーだけでは少し短いかもしれません。カタログの実撮影時間(付属で45分)は、ほぼスペックどおりだと思います。
運動会や、旅行にはスペアのバッテリーを用意したほうがいいと思います。容量の多いFA70を一緒に持ち歩けば、一日分は大丈夫ではないでしょうか。薄くてかさばらないから思いのほかいい感じです。

また、付属のACアダプターはかなりコンパクトになっています。昔のMタイプのバッテリーくらいの大きさです。別売りのチャージャーも同じくらいの大きさなので旅行に持っていくのも楽だと思います。チャージャーとFA70のセットがオプションで出ているのでそれがお得ですね。

書込番号:3903061

ナイスクチコミ!0


熟年自作派さん

2005/02/09 13:38(1年以上前)

BTの持続時間は、液晶画面を使うか否かでも随分違ってきます。
昔からビデオカメラを使っている人、スチルカメラを長くやっていた人はファインダーを
好む傾向があるようで、私もその1人です。
あと、電源のON-OFFを繰り返すこともBTの消耗を早めますよ。
テープもそうですが、予備を持っていると安心して撮影できますね。

書込番号:3905879

ナイスクチコミ!0


たるーらさん

2005/02/12 04:20(1年以上前)

私はSONY TRV-10からの買い替え考えてカタログを見ていたのですが、
小さい子供がいる旅行の場合、撮影に使うだけではなくて
移動中の飛行機や電車の車内、渋滞中の車の中で
子供を退屈させずにおとなしくさせるために、
テレビ番組を録画しておいて長時間再生することも多いものです。
それを思うと、何度もバッテリーを何度も交換する必要があるのは非常にわずらわしいです。
5年間大容量バッテリーをつけて、バッテリー切れについてはほとんど考えることなく使用するに慣れてしまった身には
このバッテリー容量は短すぎて話になりません。
今のカメラがとても使いやすかったので、同じメーカーのに新しく買い替えようとしたら、前より使いにくくなってるなんてちょっとショックです。

書込番号:3918511

ナイスクチコミ!0


バッテリー内臓のデザインは疑問さん

2005/02/12 11:48(1年以上前)

HC90の電池弱点だと思います。
下位機種のHC41は長時間の電池も選択できるので画質か撮影時間かで悩やんでいます。
大容量バッテリーをつけた場合で比較して、カタログ値ではHC41の方が2倍電池が持ちそうです。
HC90 重量 530g 消費電力 3.3W 電池容量 1,220mAh
HC41 重量 560g 消費電力 3.0W 電池容量 2,460mAh

書込番号:3919493

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/13 13:23(1年以上前)

>渋滞中の車の中で・・・
これに限っていえば、DCC-L50Bを使えば、車のシガーソケットから電源をとれますが。

書込番号:3925479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画撮影について

2005/02/09 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 そぼQさん

10年前に購入したHi8 TR2がそろそろ限界なので、DVカメラの購入を検討しています。HPやカタログを熟読しておりますが、疑問に思ったことがあります。
録画中(DVテープ)に、フォトボタンを押すと、動画録画したまま、静止画が撮影(記録)できるのでしょうか?
キャノンIXYシリーズは、出来るようですね。この機種はどうなんでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:3908111

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/09 23:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC90/spec.html
カメラモード時フォト記録

書込番号:3908235

ナイスクチコミ!0


スレ主 そぼQさん

2005/02/09 23:50(1年以上前)

早速のご教授、ありがとうございます。
HPの熟読が、まだまだ足りませんでした。m(_ _)m

なるほど、出来るようですね。
ただ、2016×1512ドットサイズではなく、
VGAサイズ(640×480)のようですね。
勉強し直します。ありがとうございました。

書込番号:3908373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GS250との比較

2005/02/05 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 yukizo2000さん

HC90が店頭に並び始めましたね。
初めてビデオカメラの購入を検討しておりまして、
価格帯も近いパナ機GS250との、いずれかに決定したいのですが
決め手がありません。

子供の成長記録を主に、動画画質を重視しているのですが
やはり光学式手ぶれ補正と3CCDとの組み合わせで、
GS250が有利なのでしょうか?
(メーカーが違いますから、画像の色合いも違うのでしょうが・・・)

また、HC90はPC350と比較しワイド対応を除いて
何かスペック等に違いがあるのでしょうか?
人気だったPC350を買うなら、こっち(HC90)の方がいいはず、と
勝手に思い込んでいるのですが。

まだまだ両者の情報少ないですが、皆様方なら何をポイントに
どちら(他機種でも)を選ばれますか?

ちなみにこれら以上のスペックのものは、携帯性に難ありと考え、
購入は断念しております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:3883539

ナイスクチコミ!0


返信する
HC90買ったよさん

2005/02/05 17:42(1年以上前)

2月3日の発売と同時にグレーを購入しました。
私もパナのGS250と迷いましたが画質的(動画)には決定的な違いは見つけられず(普通の目だから?)使えやすさとデザインで決めてしまいました。最近ソニーのカメラはタッチパネルになっていますが、これが進化していてなかなか使いやすくなっています。ワイドの液晶も見やすくてグットですね。静止画はビデオでは無理かな〜と思っていましたがけっこうきれいでびっくりしました。これならスナップくらいはこれでよさそうです。
あとデザインは好みですが、私はHC90のデザインのほうが圧倒的にかっこいいと思ってます。グリップのところが手にフィットするようになっていてこのあたりも最近のSONYからかなり改善されたポイントです。自動のレンズカバーも便利ですね。いままではキャップがぶらぶらして気になりましたがこれが一気に解消されました。
つらつらと書いてしまいましたが参考になれば幸いです。

書込番号:3886544

ナイスクチコミ!0


G-Kさん

2005/02/05 21:38(1年以上前)

私も、HR90とGS250で悩んでいます。光学式手ブレと3CCDで、GS250に傾いていますが、なんせ素人の目で運動会と旅行しか撮らないので、自分で差が判るかも不安です。今日実物を見たら非常にコンパクトなので揺らいでいます。あとは、あの内蔵型のバッテリーですが、どのくらい持ちますが?宜しくお願いします。

書込番号:3887634

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/05 22:40(1年以上前)

HC90は電子式の手ぶれ補正ですが、画質の劣化もなく(並みの私が普通のTVで見て)、多分このあたりの使い方ならどちらもそんなに差は無いように思います。光学式という言葉には惹かれますが・・・。

バッテリーは付属のもので1時間弱といったところでしょうか。
まだ今日使い始めたばかりなのであまり確実ではありませんが。
でも私もバッテリーは不安だったので、別売りの容量の多いバッテリーを一緒に購入しました。 バッテリー自体はとても薄いので持ち運びは便利ですね。外付けじゃないのでそのぶんデザインもすっきりしてますし。

書込番号:3888050

ナイスクチコミ!0


G-Kさん

2005/02/05 23:19(1年以上前)

HC90買ったよさん、早速のご返答ありがとうございます。
明日、嫁が実際に持って嫁の意見も尊重して、決めたいと思います。
また、使用感想等の書き込みをお待ちしております(^^)

書込番号:3888309

ナイスクチコミ!0


G-Kさん

2005/02/08 21:46(1年以上前)

いろいろ、教えて頂きましたが、GS250を買ってしまいました。
店頭で見て、実際に手に持った感じですが、コンパクト差ではHC90ですか、バッテリーを入れる所はもろプラスチックで、質感がGS250に比べかなり衰えていると感じ、却下となりました。
せっかくバランスの良い製品なのに、あの質感は10万円前後の製品とは言い難い物です。今後のSONY製品に期待しています。

書込番号:3902929

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/08 22:12(1年以上前)

GS250も良いモデルのようなので、じっくり使い込んでみてくださいね。 バッテリーの収納部はたしかにプラスチックなのですが、実際に使用していると、メモステのアクセスランプが透過式で見えたりしてなかなかかっこいいですよ。
でも、パッと見た感じはGS250の方が高級感がありそうですね。

書込番号:3903124

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukizo2000さん

2005/02/08 22:18(1年以上前)

HC90買ったよさん、G-Kさん参考になるご意見ありがとうございます。
今日も見に行ったのですが、持ちやすさでは断然(私は)HC90ですね。

GS250は重量もある上に、なんか手首が反り返ってしまいます。
手の甲も痛くなるし・・・。(持ち方わるいのか?)

動画性能では、どの店でもパナ(GS250)を薦められるのですが、
どうも自分にはしっくり来ません。

あとデジタルズームですが、HC90が12倍なのに対し、GS250が25倍ありますよね。
実際、12倍で十分なものでしょうか?(運動会の撮影とかは苦しいか?)

また、PC350と本機の動画画質って全く同じなのでしょうか?

手になじむHC90か、動画性能のGS250か、私はもう少し悩んでみます。
なんか、究極の選択状態です。

書込番号:3903183

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/09 00:25(1年以上前)

上の方にも書いてますが、HC90を買った者です。

まだあまり使用していない状況なので、これから問題が発生するかもしれませんが、僕的にはデザイン、持ちやすさ、スペックと大変満足しております。

yukizo2000 さん
>あとデジタルズームですが、HC90が12倍なのに対し

120倍の間違いかと思います。
120倍で見てみたら、スパイの気分になれました(^^;



書込番号:3904068

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/09 08:47(1年以上前)

>120倍の間違いかと思います。

すいません、デジタル120倍でしたm(__)m

書込番号:3905006

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/09 12:53(1年以上前)

度々すいませんm(__)m

自分で読んでみて、訳わからないのでまとめます(^^;

HC90は光学10倍、デジタル120倍です。

荒らしてしまいm(__)m

書込番号:3905715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukizo2000さん

2005/02/09 22:38(1年以上前)

トリプルクリック さん

ご指摘有難う御座います。
私も安易にこちらの製品比較で確認すると、
デジタルズームHC90が12倍、GS250が25倍となっていました。

あらためて、それぞれのスペック確認すると
HC90:光学10倍(デジタル120倍)
GS250:光学10倍/デジタル25倍/スーパーデジタル100倍
となっています。

比較しにくいのですが、結局のところ、よりズームできるのは
GS250なんですよねえ・・・?

書込番号:3907901

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/09 22:49(1年以上前)

デジタルズームは倍率を上げればあげるほど画質は落ちるので、比較するのであれば光学での倍率を考えたほうがいいかもしれませんね。
デジタルの100倍とかは画質的にはまったくお勧めできません。私は通常はデジタルズームOFFで使用しています。
どうしても倍率を稼ぎたい場合はテレコンを使用すると×2のテレコンで20倍まで光学で伸びるので、こちらのほうがお勧めです。

書込番号:3907990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング