DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー

2005/02/07 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 メディオさん

SONY製品は画素数など性能はいいけどよく壊れると聞くんですがどうなんでしょうか?HC90とGS150で迷っているのですが・・・故障が少ないのはSONY、パナどちらでしょうか?詳しい方教えて下さ〜い

書込番号:3898985

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/08 02:59(1年以上前)

CCDの画素数は性能ではなくて部品の仕様ですが・・・・
SONYと松下の故障率ですが個人的には2社で10台以上使用
してますがそれほど高くないと思います。別のお犬様の
方はその何倍も修理に行ってます。しかも断り無く
外した部品でまた別の修理品の修理をしています。
どちらにしても気になる方は長期保証のある販売店で購入
するのが宜しいかと・・・

ただ此の頃SONYの一部のモデルで問題があると書かれている
方がいます

書込番号:3899908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCD

2005/01/30 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 ジャスミン。さん

液晶がワイド(16×9)になったようですが,CCDは従来の4×3サイズなのでしょうか?
もし,そうなら,ワイドで録った方が解像度落ちるわけですよね。4×3サイズで撮影して,TVで見るとき上下カットのフルサイズズームで見れば良いと思うのですが・・・。
その方が,4×3テレビで見るときに画質落ちないですよね。

それとも,CCDが16×9サイズで331万画素ですか?それならワイドで録る意味は大いにありそうですが。

不用意に液晶が大きくなると,その分バッテリーの負担になるわ。
この機種の良いところは,一体どこなのでしょうか?

書込番号:3857491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/30 19:54(1年以上前)

>CCDは従来の4×3サイズなのでしょうか?
Yes

>ワイドで録った方が解像度落ちるわけですよね。

横方向はおちる。
縦は同じ。
HPの図解を読みましょう。

>4×3サイズで撮影して,TVで見るとき上下カットのフルサイズズームで見れば良いと思うのですが・・・。

この場合縦方向の解像度が落ちる。

>CCDが16×9サイズで331万画素ですか?
No

>不用意に液晶が大きくなると,その分バッテリーの負担になるわ。
あんまりかわらんと思うけど。。。

4x3の撮影ではCCD全域で動画撮影してません。
全域使うのは静止画撮影の時です。
あしからず。
仕様欄を穴が開くほど読めば分かると思います。

書込番号:3858396

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/01/31 12:08(1年以上前)

このカメラの16:9撮影時は、CCDの上下カットではありません。
お使いのテレビがワイドテレビならば、16:9で撮ればいいでしょう。
そうしないと、テレビの横を黒帯にして観ることになります。
個人的に、上下の黒帯は許せますが、左右の黒帯は嫌です。
もしくは、4:3映像を無理やり16:9にした不自然な映像で観ることになります。
それでも構わないなら、いいですけど。

書込番号:3861714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/31 23:29(1年以上前)

CCDでは上下カットしてるが、
レターボックス記録ではなくスクーズ記録。
最近のはだいたいそう。

書込番号:3864799

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/02/01 23:34(1年以上前)

カタログを見る限り、このカメラはCCD上下カットではありません。
CCD上下カットのカメラの場合は、16:9モードにすると、
左右の画角は変わらずに、上下だけ狭くなります。
CCDの横に有効画素を広げずに、上下をカットしてスクイーズ記録しているからです。
GS400KやHC1000のような、CCD上下カットではないカメラの場合は、
16:9モードにすると、左右の画角が広がります。
見る限り、HC90はCCD上下カットではないタイプのカメラですね。

書込番号:3869548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/01 23:53(1年以上前)

だからぁ、全撮像エリア4:3のCCDで16:9撮影したら
【CCD上】では自動的に上下カットになるだろうぅぅぅ?
カタログの説明もそうなってないか?
それを言ってるだけなんだが。。。
大体、4:3の動画撮影でも全域使ってないんだし。
これはある意味全枠カットとゆうべきか。。。

書込番号:3869688

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/02/02 09:18(1年以上前)

CCDの全域でのアスペクト比は書いてないですね。
そのことを言っているかとも思いましたが、
質問の主旨は、16:9で4:3時に比べて有効画素が下がるかどうか、
というものですので、質問の主旨に沿いました。

従来、多くのカメラは、16:9モード時には、有効撮像エリアは4:3のままで、
上下をカットしただけのものが大半でしたが、
16:9モードにすると、横方向に有効画素を広げて、
16:9でも有効画素が下がらないGS400K、HC1000のようなタイプが出ていますので、
その点で区別して話しています。
たしかに全域で画素を使っていませんが、
16:9での有効画素数を下げない為に、あえて4:3の有効画素数を下げているというわけではなく、
元からその画素数でした。
MX5000(1/6型、総画素80万、有効64万画素、16:9では単純な上下カット)
GS100K(1/6型、総画素80万、有効64万画素、16:9では横方向に画素を広げる)

書込番号:3870903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

信頼性は?

2005/01/26 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 ぴぴちゃんさん

DVデジタルカメラの購入を考えています。
HC90について、スペック的には気に入っているのですが 信頼性が気になっております。
・本体の耐久性(特にメカ部)
・バッテリーの耐久性
このメーカー製ビデオカメラは、他社メーカーと比べて 遜色ないでしょうか?
他社 → パナ、Cannon

書込番号:3839174

ナイスクチコミ!0


返信する
shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/29 21:23(1年以上前)

私はバッテリーが本体内蔵なのが気になります。
昔、CCD−TR1のバッテリーが本体内蔵タイプで拡張性がなく、ちょっと撮影したらすぐ切れたトラウマがあります。
しばらくして外付けタイプ主流になったのですが、HC90でまた内蔵です。
電池の性能がまったく違うのでしょうが、このバッテリー(での録画時間)は公証値近くまで持つのでしょうか。

どのみちこれまでのバッテリーと互換性がないので、他社含めて検討するつもりです。

書込番号:3853450

ナイスクチコミ!0


pasotakuさん

2005/01/30 18:40(1年以上前)

僕はあくまで「普通だったら」しかかけませんが、書いておきます。
本体の耐久性
 FX-1やHC41よりも高い。(全体でも高め。)
 ただし、レンズカバーは、危ないような。・・・
バッテリー
 寿命は若干短めだと思います。なにせあんなに薄っぺらい電池ですから。
他社とは
 ぼくは、同じ程度の価格であれば、いいほうだと思います。が、
 あくまで僕の考えですので、各社のホームページをあさってみてくだ さい。
そのほか、初期不良に関しては、PC350で大変な騒ぎになりましたから、
もう大丈夫でしょう。

書込番号:3858024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴちゃんさん

2005/01/30 20:05(1年以上前)

いろいろ御意見ありがとうございます。
SONYのビデオカメラは購入した事がありませんが、
他製品(SONY製)はいろいろと購入しています。
TV、携帯、VAIO等
全てのSONY製品が いろいろ問題があったので気になっていました。
もし購入するなら「5年保障」とかの店で購入するようにすればいいのかな?!

書込番号:3858456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング