DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画について。

2005/09/11 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

動画をメモリースティックで撮影するときにテレビ画面が劣化してお勧めできない、テープを使ったほうがいいと言われました本当でしょうか?またその店員さんはメモリースティックで撮影した動画をテレビに表示されると画面が狭まると聞きました。皆様はメモリースティックは何MB使っていますか?店員さんの話を聞いたら128or258MBにしようかと考えています。

書込番号:4417428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/11 00:26(1年以上前)

ああほんとほんと。店頭までいったんなら見せてもらえば?
2つ目は日本語として意味がわからんが。

書込番号:4417481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 00:59(1年以上前)

>>動画をメモリースティックで撮影するときにテレビ画面が劣化してお勧めできない

もう寝ようと思ったら、苦笑して目が覚めました(^^;
勘違いが二重以上にあるのでは?
ガンマ線でも発生させているのでしょうか?(もちろん冗談です(^^;)

書込番号:4417574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/11 05:50(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対さんへ。すいません、眠いのに眠気覚めさして(笑)
あなたの言う「勘違いが二重以上ある」と明記してありますがどういうことですか?私はデジタルビデオカメラは初心者なのでわからないのであえて掲示板に明記させてもらいました。それとガンマ線って何?

書込番号:4417928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/11 10:49(1年以上前)

「動画をメモリースティックで撮影するとき」はまだテレビとはつないでいないですよね?ですから「テレビ画面が劣化する」というのは物理的にありえないですよ。

また、「テレビ画面が劣化する」とはどういう意味なのでしょう?
どのようなことがあろうともテレビの画面に傷が入ったり腐食したりすることはないですよ?

店員は「メモリースティックに記録する動画は画質が悪いので、テレビで再生すると見るに耐えないですよ」といったのではないですか?

カタログの仕様欄をご覧ください
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-HC90/spec.html

メモリースティックの記録画質は160×112ドットのメールモードと320×240ドットのプレゼンテーションモードです。動画はその程度の画質でしかありません。
メモリースティックはデジカメ代わりに静止画を記録するのに使いましょう。テレビで再生する動画に使えるほどの画質はありません。

書込番号:4418348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 14:14(1年以上前)

>ミッドナイト・マンハッタンさん

お気を悪くしたのならお赦しください。
(お詫びも含めて詳しくレスさせていただきます。
文末に質問内容を妥当に修正して解釈したうえでのレスをさせていただきます)


>「勘違いが二重以上ある」

まずは直接応対している店員さんにおいての勘違いですが、個人で勘違いするというよりも、それに至る情報の入手・解釈それぞれで勘違いが生まれます。
実際には店員さんに至るまでに「伝聞」があるでしょうから、店員さんの発言までに二重の勘違いが発生している可能性があります。
さらにミッドナイト・マンハッタンさんに聞き間違いによる勘違いが加わると、二重以上になります。

>動画をメモリースティックで撮影するときにテレビ画面が劣化してお勧めできない

このとき、この文言が一言一句同じではなかったハズです。もっと長い「しゃべり」を要約されていると思いますが、かっぱ巻さんが「撮影時の矛盾」について説明されていますので、記述の間違いを修正すると、
「動画をメモリースティックに記録して、それを再生するとテレビ画面が劣化する」となり、「テレビ画面が劣化」とは、何らかの物理的損傷あるいは破壊をイメージせずにはおれません。
何か「物体」が飛び出してぶつかるような事は論外ですから、他の物理現象といえば、強烈な電磁波(例えばガンマ線など)でも出ないと損傷させることができないのでは?と思ったわけです(^^;
★要するに、「有り得ない話」ということの逆説です(^^;

※なお、1962年の太平洋上空の核実験において、1000km以上離れたハワイで大規模な半導体などの大規模な破壊が起こった実例があります。
また、その後1976年に起こった「ミグ25(ソビエト連邦の戦闘機)を使った亡命事件(函館へ飛来)」において、電子装備が「真空管」ベースだったので、当時のソ連の半導体技術のレベルが露呈した(これはたぶんその通り?)とも、上記のような核爆発における半導体障害への対策であったとの説もありました。


さて、質問内容を(誰が何と言ったかは無関係に)妥当に修正すると、
「動画をメモリースティックに記録して、それをテレビ画面に表示させると、汚い画像でてお勧めできない」ということになり、これは事実です。
SANYOなどの上位レベルの動画デジカメ(VGA動画)と比べても劣ります。

したがって、マニアレベル以前のごくごく普通の感性において「普通に鑑賞したい、家族の記録としたい残したい」のならば、「miniDVテープ」に記録するべきです。
その後にPCへデータを入れたいとかDVDに残したいとかは、別問題です。

なお、DV規格による記録データ量は、一時間で約13GBにもなりますから、メモリースティックの記録容量と記録時間からは、DV規格による記録を行っていない事がわかります。

どうしてもメモリーへの記録をしたいのであれば、SANYOなどの上位レベルの動画デジカメ(VGA動画)を選択する方が、現SONY製ビデオカメラでのメモリ記録による動画の画質よりも良く(ただし、DVビデオカメラに劣ります)、安く、小型軽量になります。
(ズームはビデオカメラの方が望遠域が長くなりますが)

書込番号:4418835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/11 18:46(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対さん、かっぱ巻きさんレスありがとうございました。私の文章が意味不明のせいで申し訳ありません。早速今日DCR-HC90を買いました。
本体(75000円)+5年保証(3750円)+テープ10本(2900円)で約80000円の買い物です。マニュアル見るの面倒くさいですが早速試すつもりです。
メモリースティックを買おうと思いましたが(同梱してあるのが無理があるので)デュオとプロの違いって何ですかね?プロの方が値段が高いのですが買わずに保留にしました。128MBor256MBを買うつもりです。これでデジカメが要らなくなってしまったな・・・。

書込番号:4419453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/11 22:47(1年以上前)

ご自身で検索してみませんか?
数クリックでわかることですよ。
http://www.memorystick.com/jp/ms/variety.html

デジカメと区別が付かないほど画質がいいわけではありません。デジカメがいらないかどうかは、実際に撮影してプリントしてみてからのほうがいいです。

書込番号:4420250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認

2005/09/11 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:30件

PioneerのDVR-530HとDV端子接続
による動作が正常に確認できている方おられますか?

書込番号:4420159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドサイズ(16:9)でDVDダビング

2005/09/11 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:30件

ソニー以外のDVDレコーダをお使いの方でアスペクト比が16:9で
DVDにダビングできているメーカーがありましたら型番を教えて
いただけないでしょうか?

書込番号:4419857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング方法

2005/08/21 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

現在、私の家には28型のブラウン管テレビとDV端子がついていないPSX
を所有しているのですが、将来、40型ぐらいの液晶テレビにするかもしれないのでHC90で撮影した映像をDVDにするときS端子よりDV端子で取り込んだほうが液晶テレビで観たときより綺麗にうつるのでしょうか?
毎回、撮った映像をPSXのS端子入力につないでHDDに取り込むとき、「やっぱりDV端子で取り込んだほうが液晶テレビで観たとき綺麗に観れるのかなあ?」とつぶやいています。

書込番号:4364568

ナイスクチコミ!0


返信する
CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/08/21 22:35(1年以上前)

HDDに取り込んだら、S端子とDV端子の違いを見分けられる人はいないでしょう。

書込番号:4364792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/22 01:02(1年以上前)

DVで取り込んでもS端子で取り込んでも変換しなければダメですから、その変換のうまい
所が画質は良くなると思います。
東芝はDV端子を付けているのは少ないと思いましたし…
まあこれも個人差がありますし、その程度と考えてもいいのでは?
DVだと1本で済む手軽さはありますけど…

書込番号:4365284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/08/22 13:42(1年以上前)

DV端子にこだわって、あり、の機種を買いました。
しかし、画質は分からないし、それよりも
デート(画面に左下とかに出す、撮影日時情報)
が、DV端子だと出力できないので、ほとんど
使ってません。

書込番号:4366010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/11 13:26(1年以上前)

パソコンのモニタで確認すれば画質の差はわかるでしょうか?

書込番号:4418743

ナイスクチコミ!0


CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/09/11 20:28(1年以上前)

デジタルビデオのDV出力を直接PCなり、TVへ映し出せば、綺麗に映るでしょう。
しかし、DVDレコーダでDVD(MPEG)に変換してしまった後では、
アナログとデジタルの差はわからないってことです。

書込番号:4419745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーでDVD作成した映像画質

2005/09/11 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

DV端子を通してDVDレコーダでDVDにダビングしたものを
パソコンのWinDVDまたはPowerDVDで再生したときの映像
の画質はどれほどのものでしょうか?明るさ、解像度感、
輪郭のくっきり感等教えていただけないでしょうか?

書込番号:4418734

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/11 13:52(1年以上前)

>くっきり感等教えていただけないでしょうか?
グラボのタイプ、モニター次第だと思います。具体的に型番等を書かないと返答に困りますね。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4418792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

推奨DVDレコーダー

2005/09/08 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

撮った映像をDVDレコーダでDVD録画してパソコンの画面で観た時、
一番、くっきりした画質で録画できるDVDレコーダってどれでしょうか?
私はDVDはほとんどパソコンで観ることが多いのでできればきれいな画質
で録画できるDVDレコーダを探しているのですが、皆さんのお持ちのレコーダ
でダビングしたDVDをパソコンで再生したときの画質評価の意見を伺いたいのですが・・・

書込番号:4411424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/09 01:53(1年以上前)

なぜビデオカメラの所で聞くの?^^;;

書込番号:4412449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/11 13:24(1年以上前)

すみません、レコーダのところで聞くべきでした。

書込番号:4418739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング