DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーに

2005/02/11 18:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 山武くんさん

いままでソニーのカメラを使っていたのですが、今度はパナにでもしようかなぁと思っていたところ、友人が「ソニーで撮ったテープはソニーで再生した方がいいよ。他メーカーで再生するとデジタルノイズが入る場合がある」などと言っていました。デジタルノイズって何?この友人が言っていたことは本当なの?HC-90も候補には挙がっていたのですが…。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3915726

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2005/02/11 19:02(1年以上前)

そういう相性はテープでもあります。ソニーならソニー、松下なら松下の純正テープを使わうように各社お願いしてます。

具体的には軽症でタイムコード切れ、音声切れ、映像ブロックノイズ、の順番で悪化します。まったく問題ない場合もありますが、不安ですね。

書込番号:3915907

ナイスクチコミ!0


スレ主 山武くんさん

2005/02/12 22:31(1年以上前)

TRV30様
なるほど。大変良く分かりました。やっぱり次もソニーにしようかと思っています。HC-90かPC-350のどちらかにしようかと…。価格ならPC-350なんですが持ちやすさやデザインはHC-90かなぁ。今月中に決めようと思います。ありがとうございました。
追伸:持っているテープで1本だけ映像ブロックテープがあるんです。こうなったテープはもうどうしようもないんでしょうか…。

書込番号:3922555

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2005/02/13 12:20(1年以上前)

どうしても必要ならメーカーサービスセンターで新しいテープにデジタルダビングしてくれますよ。
原因ががカメラの不具合や互換性の問題なら無料の場合もあります。

書込番号:3925211

ナイスクチコミ!0


スレ主 山武くんさん

2005/02/18 21:57(1年以上前)

TRV30様
そんなワザがあるんですが!?全然知りませんでした。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:3952234

ナイスクチコミ!0


雪娘。さん

2005/03/17 03:19(1年以上前)

こんばんわ。
他のスレッドにも投稿しておりでしゃばりすぎではありますが、昨日買い物をして浮かれておりますので、どうぞご容赦ください。

今日HC90と一緒にテープを購入しました。
パナソニック製が1400円台、ソニー製が1900円台。ソニー製テープは20%オフのキャンペーンをやっていました。
カメラがソニーだからソニーのを買わないといけないかな?(同社の方がいいのかな?)とソニー製を手に取った私に、店員さんが『ソニー製の方が少し高くて、20%引いてもまだパナの方がお安いですよ』とパナ製を薦められました。
店員さんが薦めるんだから間違いないだろう、とパナ製を買ったのですが、やはりソニー製の方が良かったのでしょうか。

書込番号:4082696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライブチャットに使えます?

2005/03/16 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 おきゃん。さん

数年ぶりの海外旅行用に、新しくカメラを買いたいと思っています。また、インターネットでライブチャットをやっていて、せっかくなので、こういうちゃんとしたカメラが使えないかと思うのですが、どうなんでしょう。USB接続はできるとカタログに書いてあるのですが、普通にライブチャット用のカメラみたいに簡単に使えるんでしょうか? ご存じの方がいらしたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:4078206

ナイスクチコミ!0


返信する
HC88使ってますさん

2005/03/16 08:23(1年以上前)

使えますよー

書込番号:4078577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り込めないパソコンってあるの?

2005/03/15 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 明日は卒園式さん

ソニーのHC90とパナソニックのGS250で迷っています。でも取り込めないパソコンもあるときいて買うに買えません。現在シャープのメビウスMJ760Cです。分かる方おしえてください。今日中に買いたいのです。

書込番号:4074846

ナイスクチコミ!0


返信する
ううううううむさん

2005/03/15 13:21(1年以上前)

まずは、OSを2000かXPにと思うが・・・
取り込む方法もUSBと1394とあるし、あなたが言われている「取り込み」
ってのが分からないと何とも言えない。
はっきり言うと、どっちのDVCも取り込み可能。
DVCではなく、PC性能の問題もあると思われますが。

書込番号:4074878

ナイスクチコミ!0


ううううううむさん

2005/03/15 13:31(1年以上前)

パソコンかいてありましたね。
失礼しました。
USBしか接続がないようです。
よって、DVCからUSBを使っての取り込み方法のメリット・デメリットを
お調べになってはいかがでしょうか?

あと、今日中に買いたいからレスを早くよこせ!的な発言はいかがかと思いますが・・・

書込番号:4074898

ナイスクチコミ!0


明日は卒業式さん

2005/03/15 23:35(1年以上前)

ううううううむさんありがとうございます。急がせるような質問失礼しました。さっそく購入してきました。HC90のつもりでしたが定員さんの勧めもあってHC88にしました。昨年の発売でしたが三脚、バック、テープ10本付いて75000円でHC90より1万円安かったので購入しました。あまり軽すぎても安定しないような気がして持った感じが良っかたです。動画も静止画も300万画素ありましたし今まで8ミリビデオカメラがソニーだったのですぐ使用できました。

書込番号:4077478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2005/03/15 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 つるの助さん

この機種を購入する予定ですが、ズームマイクの購入を迷っています。ズームマイクの有無による違いはかなりあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4075793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー録画の画質

2005/03/14 22:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 ウサハナ大好きさん

初心者なので初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
大容量メモリーを購入してテープの変わりにそっちへ記録するって使い方は画質的に好ましくないのでしょうか?テープに記録するのと比較して画質はどうなのでしょうか?
試しに付属のメモリーにテスト録画をし、DV端子接続でDVDレコーダー(ディーガ)のHDDにダビングしてTV画面でチェックしようとしたところDVDレコーダーがカメラを認識せず、ダビングできませんでした。もしかしてメモリーへ録画した映像はダビングすらできないってことでしょうか。
無知なのでどなたかお教えくださいませ。

書込番号:4072190

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-HC88使いさん

2005/03/14 22:16(1年以上前)

初心者なので初歩的な質問
だと思うなら、もう少し調べておいで。

書込番号:4072287

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/03/14 22:41(1年以上前)

>大容量メモリーを購入してテープの変わりにそっちへ記録するって使い方
メモリーはテープの代わりをしてくれません.
ビデオはテープに記録します.
メモリーに記録する動画は使い物になりません(考えない方がいいです.)

書込番号:4072488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウサハナ大好きさん

2005/03/14 22:55(1年以上前)

研究中さん ご親切に回答いただきありがとうございます。
メモリーは静止画の記録用としてのみ使うのがいいってことですね。
静止画はちょっとしか使用しないと思ってる私は付属のメモリーで十分かもしれませんね。メモリー購入考えなおします。
ありがとうございます。

書込番号:4072589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スポーツパック SPK-HCA について

2005/03/13 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 北の地からさん

こんばんは、スポーツパックについてメーカーカタログ・HPそして過去の書込みに情報を見つけられないので、ご存知の方教えて下さい。

質問1 スポーツパックのレンズ部分に、フィルターは取り付けられますか?
     HPの写真を見るとダメそう?
質問2 水深5mまで対応、またステレオマイク内蔵となっていますが、
     水中で音を録音できるのですか?またマイクは壊れないのですか?
質問3 ビデオ的操作だけでなく、写真撮影時のシャッター切りも
     出来ますか?
質問4 パッキンやグリスなどの消耗品追加購入の際必要となるパッキン等の
     品番等の説明書の様な物が商品と一緒に梱包されているのでしょうか?

 ご存知の項目だけでも構いませんので、教えて頂けると幸いです。皆様宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4066323

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/03/13 21:06(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/HCAMOTH.html
とりあえず↑

書込番号:4067080

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の地からさん

2005/03/13 22:48(1年以上前)

研究中さん、こんばんは。前回3月9日に引き続き今回も回答下さりありがとうございます。

> とりあえず↑
あちゃ〜、失礼しました。前回のリモコンの質問の後、ドタバタしていてリモコン該当部分だけ見て、アドレスの逆たどり?は後でじっくり・・・と思っていて、スポーツパックの説明書までHPに出ているとは気付きませんでした。結果的には自分で調べれたのに、申し訳ありません。

質問1 フィルターについては記載がありませんでした。しかし「フィルター径は*mmです」
     などの記載が無いという事は取り付け出来ないと言う事でしょうね。
質問2 ビデオカメラに接続する端子や、動作表示ランプがあったりと、デジカメの
     ハウジングとは作りが全然違うのですね、野暮な質問でした。
質問3 出来ました
質問4 品番等の記載がありました。

 個人的には質問1が可能だったら最高でした。デジカメでハウジングを利用していますが、雨や水しぶきで全面ガラスに水のシミ(水アカ?)が付くので、フィルターを付けれたらフィルターの上にキャップをかぶせたかったのです。

 お陰様で不明点が無くなりましたので、この機種に決めたいと思います。研究中さん、お世話になりました、ありがとうございました。

書込番号:4067869

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/03/13 23:33(1年以上前)

余談ですが...

>前面ガラスの前にフィルター
ですけど.
もしあったとして,
フィルターと前面ガラスの間の空間はどうなるんでしょう
”空気”だとここにまたやっかいなOリングがいるし,
”海水”だと,エアーが混入しないように密封するのが難しそうだし
フィルターの前面につく”シミ” をどうするかも問題だし..

実際問題,この”シミ”が海中撮影で画質に及ぼす影響は
恐らく無視できる程度でしょうね.

私はメガネをかけていますが,海水浴に行ってメガネに海水がつくと
”シミ”がついて取れなくなる.
これはかなり問題です.(笑)

書込番号:4068216

ナイスクチコミ!0


gちさん

2005/03/14 07:42(1年以上前)

HC41には、オーシャントップからダイビング用のパックが出ていますが、このHC90には出るのでしょうか?

41と90の大きさは同じ(幅が90の方がちょっとでかい)なので、すぐ発売されると思うのですが?だれか、ご存知ないでしょうか?

書込番号:4069329

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の地からさん

2005/03/14 22:36(1年以上前)

研究中さん、こんばんは。昨日はありがとうございました。

> もしあったとして, > フィルターと前面ガラスの間の空間はどうなるんでしょう
 箇条書きだと伝わりづらいと思うので、文にしてみます。簡単に書けるかなぁ?例えばカヌーをすると思って下さい。
 川でのカヌーなら、漕ぐ際パドル(オール)の水が風などで体にかかる、また同乗者などの関係でまれに転覆し、体がビデオごと川に落ちてしまいます。これらの際ビデオが濡れて壊れない様にハウジングが必要でした。折角購入するなら水中撮影もしてみたいです(川の水圧考えると10m防水位が安心でしたが・・・。デジカメもハウジングに入れてますが、HC90ならデジカメが要らなく荷物が減ります)。
 湖では漕ぎ出す前の陸からの撮影や湖面で「水が綺麗で透き通り湖底が見えます」という様なのを撮影したいので、水面やガラスなどの反射をカットするPLフィルターを利用したかったのです(PLは反射の角度に合わせて都度フィルターを回転させる必要がある為、ビデオ本体ではなくハウジングに取り付けしたかったのです。ハウジング保護にもなりますし。)。この場合水中で利用する訳ではない為フィルター内は”空気”のままが都合が良いです。

 gちさんが触れられたオーシャントップから防水が10mでHC-90用が出ればいいなぁと思ってはいたのですが発売されるかわからないし、研究中さんに教えてもらいSPK-HCAの説明書を見たら部品保持期間含やメーカー製と言う安心感含め、私はSPK-HCAの方にしようかと思っています。
 長くなりましたね、皆様ありがとうございました。

書込番号:4072449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング