
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月13日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月23日 21:17 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月21日 21:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月21日 02:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9日の日曜日にHC90を買いました。パナソニックのGS−250との比較になり、迷いましたが、最終的にカールツァイスのゾナーT*に惹かれました。コントラストとシャープな描写を評判と聞いております。
レンズと画質は関係ありませんか。
それと画素数というのは、ズームがデジタルズームの部分において関係はないのでしょうか。画素数が高ければ、取り込んだ画像を拡大したときに綺麗に描写されるのではと思っているのですが。動画で有効画素数205万です。この画素数でどれ位の画像が得られるのか良くわかりませんが、デジタルズーム時に効果があるのかなと一人そう解釈しておりました。
手振れ補正ですが、カメラ自体コンパクトで持ちやすいせいか、あまりブレを感じません。GS−250とあまり差を感じなかったのですが。
買ってまだ日が浅いので、試し撮影はまだ少ししかしていないので、どのような結果が得られるのか楽しみと不安でいっぱいです。
どなたか、使い始めにおいての注意事項や確認事項などございましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
0点

レンズと画質ですが、ビデオカメラやデジカメにおいて影響が出てくるのが解像感と
色にじみが関係してきます。
それを補うためにノイズ低減処理をして少しでも高画質にしようとしています。
いろんな味付けをメーカー毎に行っていますのでフィルムカメラみたいにレンズ模写で
差が出てくる事は少なくなってきています。
でもパナソニックもライカの技術でレンズを作っていますからさほど差は無いと思います
から、やはり映像処理において各社毎の差が出るのだと思います。
画質と同じように手振れ補正も各社毎に対応の仕方が違いますので光学式か電子式かの
前に会社毎での補正の仕方のうまさで差が出ると思います。
一般には光学式の方が画質には有利ですがへたな補正では意味がないですから、電子式
でも補正が上手でしたら、こっちの方が総合的な画質は良く感じると思います。
この点でHC90がへたまるさんには合ったのかもしれません。
あと動画で有効画素数205万画素あればデジタルズームに有利か?ですけど、多少
有利になるだけみたいです…
2個か4個のCCDを1つとして読み込む方法を取っていると思いますので、205万画素
の半分か1/4の画素数になってしまいますので、デジタルズームでも画質が落ちない
という事にはならないようです。
それでも10倍ズームなら13〜15倍くらいまでなら結構使える画質になるんでは?
昔はすぐに画質劣化してましたが^^;;;
書込番号:4499636
0点

Victoryさん、ありがとうございました。丁寧でとてもわかりやすく、大変勉強になりました。レンズのみならず、また画素数だけでなく、各社各カメラの持つ各特性の総合でみれば、メーカ毎での優劣は決められないということですね。また、どのメーカの特色を好むかということですね。Victoryさんの説明で、このカメラを買って、どことなく安心しました。少しづつ、あれこれと勉強しながらビデオ撮影をこのカメラで楽しんでいってみようと思います。
書込番号:4499724
0点



DV端子のないDVDレコーダーのHDDに映像を取り込むときってS端子ではプログレッシブ映像を取り込むことはできないのでしょうか?
みなさんは普段は旅行などで撮った映像をDVDレコーダーに取り込んでDVDにするときS端子 or DV端子のどちらを主に利用していますか?
どちらから取り込んでも画質に大差ないとよく聞くのですが、ノートパソコンでDVDの映像を観たときはかなり画質に違い(解像感の高さ、鮮明さ)が見られるのでしょうか?
ちなみにS端子ってどれくらいの解像度で出力しているのかわかる方いましたら教えていただきたいのですが・・・
0点

S端子でも、DV端子でも、プログレッシブ画像は取り込めます。
問題はHDD(DVDも同じ)に記録すると画質が落ちることです。
結果的にはどちらで取り込んでも違いはわからない、との意見が大半です。
ちなみに、プログレッシブ(30p)で撮影するとカクカクしますので。
書込番号:4367388
0点





価格.comで散々検討し、ネット通販も考えたのですが、今日、新しくできた柏駅前の量販店に見物がてら行ってみて、購入しました。
値引き交渉しようと息巻いていたのですが、店頭表示価格が\85800と安く、ポイント還元が23%(\19734)だというので、充分安いんじゃないか、さらにそこから引けというのは無粋ではないか…と気後れ。
結局、なにも交渉せずそのままの値段で購入してしまいました。
連れには、
『「一式欲しいんですけど…」じゃだめだよ。「一式買いますから、いくらか安くなりませんか?」ってもってかなきゃぁ』と笑われてしまい、予想より安く買えたものの、なんだか悔しい気持ちでお店を出ました。
が、今レシートを見ると、ポイントが24%(\20592)でついていました。これはレジの人のミスだったのか、サービスだったのか、わかりませんが、思いがけず得してしまい、機嫌が直りました。
本日の購入金額は
本体 \85800−ポイント\20592 =実質 \65208
延長保証 \ 4290
バッテリーNPFA70 \10380
テープ5本(パナ) \ 1480
セミソフトケースLCM-HCC \ 4080
本体のポイントでその他のものを買った(貰った?)ので、支払いは\85800でした。
三脚を買い忘れましたが、選び方を店員さんに聞けたし、100%保証が5年つくので、店頭に行ってよかったと思います。
つまらない長文レポートになってしまい失礼いたしました。
使用はこれからですが、楽しみです(^^)
0点

雪娘さん、ご購入おめでとうございます。
こういう楽しそうなカキコを見ると、気分いいですね。
結構苦情書き込む人が多いので、これに懲りず、またその内カキコしてくださいな。
>>『「一式欲しいんですけど…」じゃだめだよ。「一式買いますから、いくらか安くなりませんか?」ってもってかなきゃぁ』と笑われてしまい、
お連れさんの方法で値引きを獲得するのは、かなり難しいと思います。
秋葉や日本橋のような昔ながらの電気屋さんでは、その方法でOKなんですが・・・。
ビックなどの大手量販店では、裏でこそっとその店に電話をかけて、確認するんだそうです。
その値段が確認出来たら、同じ値段かそれ以下の値段で売ってくれるんだそうです。
ライバル店の名刺の裏書でも、構わないそうですけどね。
5年保証付けたのも、正解だと思います。
ただ、ビックの長期保証についてくる動産保険は、破損した場合は「全損扱い」のみ保険が下りるそうです。
つまり、完全に叩き壊して、持って来いとの事です(笑)。
というわけですから、大事に使ってください。
SONY製品のアクセサリーを買い足したい場合は、秋葉のヤマギワ東京本店で閉店セールをやっています。
具体的な数字は、敢えて申し上げませんが、通常安売りをしない純正品が、驚くほど安くなっています。
なるべく、早めに、出来れば今日中に行って確認してみてくださいな。
結構良い買い物ができると思いますよ。
すぐに在庫なくなると思うので、速攻で行くことをお勧めします。
週末には、全部売れちゃうでしょうね〜〜。
ちなみに、私は今では使っている人が余りいないであろうTRV30ユーザーです。
中古で19800円だったんです。
TRV70も買い足したのですが、壊れるまでTRV30使い続けます。
書込番号:4082405
0点


2005/03/17 09:31(1年以上前)
ビックの値引きの件は新しい発見です
例えば価格コムの最安値の店数点の電話番号を控えておけば
それで割引可能なんでしょうか?
書込番号:4083133
0点

>例えば価格コムの最安値の店数点の電話番号を控えておけば
それで割引可能なんでしょうか?
うわ!
相対での話と混同してしまいました。
相済みません。
ネット通販は、無理だと思います。
あくまで、競合他社(大手量販店)だけだそうです。
書込番号:4083378
0点

大変失礼しました。
ヤマギワの閉店セールでは、SONY純正のアクセサリー類は、現在通常価格から15%オフ+20%P還元だけだそうです。
PANA・シャープ・ビクターのアクセサリー類は、70%オフです。
昨日行った時は、親切な店員さんが、SONY製品も「半額でいいですよ〜」との事だったのですが・・・。
方針を変えたようで、今日行ったら上記の価格でした。
閉店直前になれば、きっと半額以下になりそうなんですけどね。
書込番号:4084592
0点


2005/03/17 18:36(1年以上前)
レスありがとうございます
一時とはいえ半額は凄いですね
アクセサリーだけでしたか? カメラ本体とかも大幅値引きでした?
そのお店はHDR-FX1も置いてあったと思うのですが
もしかして安くなってるのかなと思って書かせていただきました。
書込番号:4084727
0点

FX1も、先月まではあったと思いますが、いつのまにか完売しておりました。
ビデオカメラ本体は、もうなかったです。
キャノンのXV2のみありました。
今度の週末は、連休でかなり安くなると思います。
新宿・柏・幕張・川口など激戦区と呼ばれている所に買いに行けば、相対でかなり安くなると思います。
がんばってください。
書込番号:4084885
0点


2005/03/17 19:57(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:4085003
0点


2005/03/17 23:26(1年以上前)
情報ありがとうございました。 本日、ビックカメラ柏店に閉店直前に行って無事ゲットできました。 色によって、値段が1000円ぐらい?と割引率が1%違うようでした。 この機種は、もう売り切れており入荷待ち状態で何時入荷されるのかは不明との事でした。 私は偶然にも、キャンセルが出たらしくて〜何とかゲットできました。
他の機種は、あまり見ませんでしたがポイント還元が23%の物は大半が売切れており取り寄せの札が張ってありました。
本当にありがとうございました。
書込番号:4086110
0点


2005/03/18 01:18(1年以上前)
本日ヤマダ柏店で購入!価格はビックカメラと同じですが、
ポイントはビックカメラよりも1%多く24%でした。
ヤマダの価格はビックよりも1%安いようです。
DVDカムと最後の最後まで悩みましたが・・・
パソコンでの編集のしやすさを優先しました。
書込番号:4086780
0点


2005/03/20 02:43(1年以上前)
本日、DCR-HC90を購入しました。
新宿東口のビックカメラです。
本体 ¥81800
値引 10% -¥8180
(本日のみ、先着10名でしたが、店員さん曰く、この3連休割引らしいです。明日以降にあるかは不明だそうです。)
小計 ¥73620 (今回発生ポイント 13,252)
他 保証加入ポイント(5年) 3681
バッテリー NPFA70 ¥10380
メモリスティック MSXM256S ¥5980
(これらはポイントを交えて、総額¥5454で購入しました。)
合計現金支払額 ¥79,074
同じビックカメラでも値段は異なっていました。
アクセサリーを購入しなければ、実質6万円弱だったので、満足しています。
参考までにと思い、記載しました。
失礼しました。
書込番号:4095755
0点


2005/03/21 02:33(1年以上前)
最近はポイントで購入してもまたポイントがつくようになったのでしょうか。
例えば最初に10万円のものを全額現金で10パーセントポイントの条件で購入
すると1万円分のポイントが発生しますが次にその1万円分のポイントで1万円の商品を10パーセントポイントの条件購入すると1000円分のポイントが発生
するようになったのでしょうか。
去年購入したもののレシートを確認したらポイントのみで購入した場合は
ポイントは発生していませんでした。
書込番号:4100810
0点


2005/03/21 21:43(1年以上前)
特価。さん、
特価情報ありがとうございました。
連休最終日の本日、もしかして・・・と思いながら
同じビックカメラに足を運んでみると
まだ81800円から10%引きしていて
さらに18%ポイント還元というセールをしていました。
特価。さんと同じ価格でHC90を購入できました。
これが私の初DVカムの購入となりました。
今後とも掲示板を見て勉強させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4104537
0点





先週Y電気では90,000円だったのが、別のY電気では3月12日から98,000円。かなり「ムッ」としながら、K島電気に行くとパナソニックのキャンペーン中。あやうく買う気になりかけたけど、とりあえずY橋カメラに移動。すると79,000円に現金だと13%のポイント、さらに5,000円パックには三脚(いらないけど)バック(これもいらないけど)に256MBのメモリーがついている(これが欲しかった)。ついでにポイントでバッテリー(90分)を購入。支払った現金は、84,000円程度ですが、メモリーとバッテリー付きで考えるとお得と思い、さらにドット抜けも確認して購入しました。これで長男の入学式に間に合います。
0点

どうでもいいけど、
※「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください
って書いてあるんだからルールくらい守ろうぜ。
書込番号:4079001
0点


2005/03/16 21:31(1年以上前)
安く買えましたね、羨ましいよ〜。何処のヨドバシですか?
書込番号:4081087
0点

ほんと、どこのヨドバシカメラでしょうか?
新宿本店では7万円台は出てなかったと思います。8万チョイでしたね。
日によって値段が変動することもありますが。
書込番号:4081609
0点



2005/03/18 10:57(1年以上前)
ヨドバシ博多本店です。書き忘れましたが、テープも5本付いてました。本体が軽いので嫁さんが一番喜んでいます。「腕が痛くない」ってです。
書込番号:4087688
0点



2005/03/18 12:31(1年以上前)
購入後のレポート
静止画のピントは、ズームすると合いにくいです。3枚に1枚ぐらいはぶれてしまいます。(嫁さんに取らせた結果)液晶の画面もシャッターの押し具合でぶれたように表現されるのでコツを掴むまでは、時間がかかりそうですね。
付属のソフトで静止画の編集をして、DVDに落としテレビで見るとかなり画質は落ちますが、ズームしていない画像はそこそこ見れます。
動画は、直接「すご録」でDVDに落としてますので、そこまで画質が落ちたようには見えません。パソコンでの編集はこれからなのでまたレポートします。
画質は、パナソニックの3CCDが綺麗と聞きますが、ソニーのDVDカメラもパナソニックもバッテリーがはみ出すので、HC-90に決めました。ここが一番の決め手でした。
書込番号:4087935
0点


2005/03/21 02:52(1年以上前)
誰しも自分のやっていることにケチを付けられるのは腹が立つでしょう。
伏字愛好家も「なにがルールだウルセー」と思っているからいつまでも伏字を
使うのでしょう。
少しだけいい案があるのですがよく使われる伏字の入力があった場合確認画面
のところで「掲示板利用規約をお読み下さい」の表示がでるようになったら
面白いのに。それでも伏字の入力があったときは「伏字が使われております
ので伏字を排除してから書き込みをお願いいたします」って出るように
するのは無理でしょうね。
先週Y電気、別のY電気、K島電気、とりあえずY橋カメラ。いろいろあります
ね。
書込番号:4100857
0点





今日、購入しました。
地元の家電店エイデン、ヤマダに交渉した結果、
最近の他の方々の低価格には及びませんが、
購入に踏み切りました。
これまで使用していたHi8が起動不能となり、
合わせてVHSテープもDVD化させるべく、今回の購入品目は
ビデオカメラ ソニー HC90 91,300円
〃 バッテリー NPFA70 10,000円
〃 スポーツバック SPKHCA 15,500円
〃 専用ケース LCMHCC 3,100円
DVD 東芝 RDXS36 54,000円
VHS ビクター HRS755 16,000円
サービス品にiLinkケーブル・三脚バックテープ3本のセット・DVD-R5巻
交渉役の家人が接続方法が全くわからないとゴネたら
DVD・VHSの出張取付も付けてくれました。
5年保障も付いてます。
合計189,900円。
もっとかしこい購入の仕方もあったかもしれませんね。
でも担当者が親切だったと言ってましたし、
こんなものかな。
でも機種選びにこちらの掲示板にはとてもお世話になりました。
使用感、各メーカーの姿勢や対応に至るまで
いろんな事案が載っていて…。
皆さん、よく知ってらっしゃるし。勉強になります。
でも店員も参考にしてるっぽいな、っつーかしてるよね。
0点


2005/03/15 00:43(1年以上前)
今日も5時までさん、こんばんは。
HC90と、RDXS36の組み合わせが僕と同じでしたので、
嬉しくなり思わず書き込んでしまいました。
考えに考えてこの組み合わせにしたので、同じ方がいてなんかホッ
としてます。
すみません、おじゃましました。
書込番号:4073350
0点





先日オープンしたての柏のビックカメラでは、価格comの最安値を大きく下回り購入する事が出来ます。店頭の表示価格で税込み86800円それにポイントが23%ついてきます。19964円分、ので66836円です。さらに面白い事に近所のヤマダではその価格よりさらに安くすると広告に書いてました。
0点


2005/03/14 22:30(1年以上前)
私も今日ヨドバシカメラで購入しました。
本体価格 81,800円(14日から値下げ)
下取り △5,000円
テープ8本&256MBメモリ 2,700円(3本サービス)
ポイント 10,335円(13%)
下取りはビデオカメラであれば何でもOKで、壊れていても、
どんなに古くても5,000円だそうです。
私は今までビデオカメラは8mm、HI8、デジタルと3台所有していて、
(各々どこか壊れているのですが)処分しようと思っていたので
有効利用にと古いのから順番に下取りに出すことにしました。
次はデジタルカメラの買い替えに次の1台を下取りに出すつもりです。
(3,000円)
書込番号:4072394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



