DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HC90よりDVDへ

2005/08/30 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 Kaz330さん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラよりPCを通してDVDへと試しておりますが
ビデオテープ60分あるのに、28分ぐらいしかDVDへ焼く事ができません。
PCソフト キャプチャスクリーンにて可能時間が表示されるがそこも
28分です(画像を落とせば問題ありません)
何か設定がありのでしょうか??教えて下さい!!

書込番号:4387823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2005/08/30 22:10(1年以上前)

PCのHDDの空きが4ギガしかないとか

書込番号:4387841

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz330さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 23:55(1年以上前)

Cドライブ残が4G以下だとNGですか?
もし別置きハードドライブへ一度キャプチャしセーブする方法でも
Cドライブ容量が4G以下だとNGですか?

書込番号:4388270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 20:30(1年以上前)

お使いのPCの環境がよく分かりませんが、ざっというと
Win Meや98などでは、HDDの残り容量と関係なく、1ファイルの容量が
4GB以下となっているので、(厳密にはファイルシステム「FAT32」
のせいですが)そこで切れているのではないでしょうか。
取り込むソフトで、「自動的に制限容量の直前でファイルを
分けてくれる」ものがあるので、それを使用するか、
またはWin NT/2000/XPでよく使う、NTFSというファイルシステムに
ハードディスクを変換するのが良いように思いますが、いかがで
しょうか。
あくまで推測ですみません。

http://shino.pos.to/mpeg/twogb.html

書込番号:4400623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:3件

マックとの接続がうまくいきません。
テープでとった映像は、USBで接続してもマックでは見れないとのことだったので、iLINKで接続しましたが、うんともすんとも認識しません。
ソニーのHPを見ても、マックには冷たく、ほとんどの情報は書かれていません。。
マックはOS10.2.8 G4搭載、メモリー256 です。
どこをどのようにすれば認識するのか教えて下さい!

書込番号:4371960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/24 22:23(1年以上前)

認識しない?
何をもって認識でしょうか?
ソフトが自動で立ち上がると認識でしょうか?
それだと一生認識しないと思ったままで過ごす事になります。
iMovieを起動してみて下さい。
それで再度確認して下さい。

書込番号:4372025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 23:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
症状的にはiMovieを起動してもうんともすんとも言わないし、映像の認識の方法も分からないのです。
もしよかったらiMovieを立ち上げた後の処理をご教授下さい。

書込番号:4372207

ナイスクチコミ!0


casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/24 23:38(1年以上前)

みーたん@熊本さんへ
本屋さんに行って、iLife05に関するムック本を購入された方がいいかもしれません。
ただ、こんなサイトもありますから、まずは良くお読みになってみて下さい。

http://www.macdtv.com/GuideToDTV/1_iMovie/index.html

書込番号:4372290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 23:48(1年以上前)

Victoryさんありがとうございました!
何の問題もなく見れてしまい、恥ずかしささえ感じています。。
もっと勉強したいと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:4372321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/25 20:23(1年以上前)

あの〜casteroneさんが教えてくれた所で解決したんでは?^^;;;
なんか悪いなアって思ってしまいます^^;;;;

書込番号:4374029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:30件

DCR-HC90で撮った映像をDVDレコーダーで取り込むとき、S端子で最高画質で取り込んでDVDにしたものとiLINK端子で最高画質で取り込んでDVDにしたものをそれぞれパソコンの液晶ディスプレイでフルスクリーンサイズではなくオリジナルサイズ(720x480)で再生した場合に画質の差がでてくるのでしょうか?

自分のDVDレコーダーはDV端子のないやつでS端子で取り込んだ映像をDVDにしてパソコンで再生してみたのですが、少々、映像が暗かったので、DV端子でデジタルで取り込んだ映像をパソコンで再生した場合の画質のほうが鮮明に写るのか気になってこのような質問をしました。

S端子とDV端子でのDVDレコーダーの取り込みによるパソコン上での再生時の画質について比較されてみた方、いましたら画質評価してほしいのですがどうでしょうか?

書込番号:4369393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ撮影

2005/08/22 18:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

DV端子のないDVDレコーダーのHDDに映像を取り込むときってS端子ではプログレッシブ映像を取り込むことはできないのでしょうか?

みなさんは普段は旅行などで撮った映像をDVDレコーダーに取り込んでDVDにするときS端子 or DV端子のどちらを主に利用していますか? 

どちらから取り込んでも画質に大差ないとよく聞くのですが、ノートパソコンでDVDの映像を観たときはかなり画質に違い(解像感の高さ、鮮明さ)が見られるのでしょうか?

ちなみにS端子ってどれくらいの解像度で出力しているのかわかる方いましたら教えていただきたいのですが・・・

書込番号:4366458

ナイスクチコミ!0


返信する
CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/08/22 23:41(1年以上前)

S端子でも、DV端子でも、プログレッシブ画像は取り込めます。
問題はHDD(DVDも同じ)に記録すると画質が落ちることです。
結果的にはどちらで取り込んでも違いはわからない、との意見が大半です。

ちなみに、プログレッシブ(30p)で撮影するとカクカクしますので。

書込番号:4367388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/23 21:17(1年以上前)

そうですか、やはりどっちでも画質は変わらないのが大多数見たいですね。

書込番号:4369395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCR−HC90とGR-DF590の薄暗い場所での画像比較

2005/08/22 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:2件

ソニーのDCR−HC90とGR-DF590のどちらを購入しようか迷っています。
薄暗いところで動きのあるものを撮影する為に、薄暗い場所で明るく撮影できる機種で、7万円以内(出来れば5万円以内)ということで、上記2機種に絞りました。
DCR−HC90を購入すれば、http://www.phileweb.com/special/0508/ で暗い場所での画像がとても明るく写っていたので、安心して購入が出来ます。
GR-DF590はネットでかなり探したのですが、他機種との暗い場所での画像比較が見つからず、不安があります。
カタログの最低照度をみると、シャッタースピードが1/60秒のときに、GR-DF590は9ルクス。DCR−HC90は11ルクス。なのでGR-DF590の方が暗い場所で明るく撮影出来るのでは?って思っているのですが、実際どちらが、明るく撮影できるのでしょうか?
暗い場所でGR-DF590の画像がDCR−HC90と同じくらいかそれ以上に良ければ、GR-DF590の方が約2万円も安いので、GR-DF590にしようと思っているのですが、GR-DF590と他機種との薄暗い場所での画像比較を見つけられません。
誰か、GR-DF590の画像比較をしているHPを知っている方が居られたら教えてください。(出来れば、DCR−HC90とGR-DF590の画像比較をしているHPを教えてください。)
宜しくお願いします。

書込番号:4365326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/22 16:08(1年以上前)

とりあえずGR-DF590の最大の欠点
液晶パネルを開くとビューファインダーの映像が消える、これは普通なんですが、液晶
パネルを被写体側に向けてもビューファインダーに表示されないのは子供の撮影したいと
思っている人にとっては最悪ではあります…
GR-DF590の書き込みの過去ログ参照。

書込番号:4366238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング方法

2005/08/21 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

現在、私の家には28型のブラウン管テレビとDV端子がついていないPSX
を所有しているのですが、将来、40型ぐらいの液晶テレビにするかもしれないのでHC90で撮影した映像をDVDにするときS端子よりDV端子で取り込んだほうが液晶テレビで観たときより綺麗にうつるのでしょうか?
毎回、撮った映像をPSXのS端子入力につないでHDDに取り込むとき、「やっぱりDV端子で取り込んだほうが液晶テレビで観たとき綺麗に観れるのかなあ?」とつぶやいています。

書込番号:4364568

ナイスクチコミ!0


返信する
CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/08/21 22:35(1年以上前)

HDDに取り込んだら、S端子とDV端子の違いを見分けられる人はいないでしょう。

書込番号:4364792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/22 01:02(1年以上前)

DVで取り込んでもS端子で取り込んでも変換しなければダメですから、その変換のうまい
所が画質は良くなると思います。
東芝はDV端子を付けているのは少ないと思いましたし…
まあこれも個人差がありますし、その程度と考えてもいいのでは?
DVだと1本で済む手軽さはありますけど…

書込番号:4365284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/08/22 13:42(1年以上前)

DV端子にこだわって、あり、の機種を買いました。
しかし、画質は分からないし、それよりも
デート(画面に左下とかに出す、撮影日時情報)
が、DV端子だと出力できないので、ほとんど
使ってません。

書込番号:4366010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/11 13:26(1年以上前)

パソコンのモニタで確認すれば画質の差はわかるでしょうか?

書込番号:4418743

ナイスクチコミ!0


CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/09/11 20:28(1年以上前)

デジタルビデオのDV出力を直接PCなり、TVへ映し出せば、綺麗に映るでしょう。
しかし、DVDレコーダでDVD(MPEG)に変換してしまった後では、
アナログとデジタルの差はわからないってことです。

書込番号:4419745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング