
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年1月21日 14:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月29日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月29日 11:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月27日 18:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月19日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月26日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
せっかくデジタルビデオを買ったので、パソコンでデータを
管理したいのですが、DVで動画を取り込むと馬鹿でかい
サイズになってしまいます。
そこで、DIVXで圧縮してみたのですが、縦横比がおかしいのです。
ワイドでない場合の動画を 640*480 で変換すると若干縦横おかしい。
ソニーのサイトを除いてもDV取り込みの動画サイズは明記してない。
もしどなたかご存知のかた
ワイドの場合 (16*9)
ワイドで無い場合
の縦横サイズを教えてください。
0点

16:9ワイド 720×480 ピクセル縦横比 0.9:1
4:3スタンダード 720×480 ピクセル縦横比 1.2:1
書込番号:4321738
0点

[4321738]は逆でした
16:9ワイド 720×480 ピクセル縦横比 1.2:1
4:3スタンダード 720×480 ピクセル縦横比 0.9:1
書込番号:4321741
0点

Unknownさん>
ご回答ありがとうございます。
これで、デジタル家電ライフが楽しめそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4322328
0点

4:3のとき、720*480を640*480にしても微妙に正しいタテヨコ比にならないよね。
両端8ずつカットして704にしたあと640にするといいよ
まあ、余計なこと考えたくなければ720のままmpeg2にでもしておくのがオススメ
16:9は知らない。
書込番号:4323391
0点

自分の場合は
720×0.9で648
640÷648で0.98765・・・
720×0.98765・・・で711.1111・・・
なのでだいたい両端4ピクセルカットにしますね。
確かAfterEffectsで640×480のコンポジションに720×480(D1/DV NTSC)を入れると自動的に両端4ピクセルカットになると思います。
720×0.98と小数点を切り捨てなら、はなまがり氏の704が近いです。
余程厳密にやらない限り必要ではない知識ではありますけど、参考までに。
書込番号:4323438
0点

おっと・・・勘違いしてました。
711は有効領域で垂直サンプル数486の計算の場合でした。
垂直サンプル数480固定だと必然的に704になるわけですね。
書込番号:4326762
0点

さて、地の底からこのスレを持ち上げるわけですが、
D1:720x486 ピクセル比 1:0.9 に対し、
DVは垂直6ピクセル分切り捨てた
DV:720x480 ピクセル比 1:0.9 な気がしてきました。
有効領域の上下を捨てているわけですね。
そうすると、前言撤回で
両端4ピクセルカットで711x480にしてから
640x480にするのが正解ですね。
どうも間違っていたようで・・・
書込番号:4752360
0点



DCR-HC90 購入から4ヶ月になります。川に落としてしまい、すぐにドライヤーで乾かしたら、電源は入りましたが、E-91:01 エラーが出たのでSONYに電話で問い合わせたところ、保障期間内なので修理可能といわれました。が、1週間後、基盤に液体が入り腐食しているため、保障では対応できない。さらに修理代は92000円と言われました。
買ったほうが安いです。
どなたかよい解決策を教えていただけないでしょうか?
ちなみにVISAカードの保障もだめでした。
0点

大バカ さん
水没はSONYの通常保証の範囲外ですから、それは仕方ないと思います。
ソニスタなら、天災でも対応できる保証があったような・・・(確かVAIOにはあったような・・・)
自分で直せればいいですが基盤が逝ってるとなると無理でしょうから、オークションにでも出して、少しでも次の機種の購入資金にしたほうが良いと思います。
書込番号:4320567
0点

浸水はご自身の過失ですからご自身が責任を負うしかありません。
ご自身でお金を払って修理するか、お金を払って買い換えるかです。
浸水した機械は予想外のところが壊れたりしますので、買い替えをお勧めします。
書込番号:4320573
0点

>ソニスタなら、天災でも対応できる保証があったような・・・(確かVAIOにはあったような・・・)
HC90をソニースタイルで購入した場合、標準ではメーカー保障と同じ内容を3年に延長するのみです。
ワイドに入っていれば水濡れも保障対象ですが・・・
どこで買ったのか分かりませんが、購入店で延長保障に入っていませんか?入っているなら水濡れが対象かどうか確認をしてください。
書込番号:4320600
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
ヤマダで買い長期保障も入りましたが、水没は対象外との事です。
HC-90を使っていて、正直、不満も問題もなかったのですが、また同じ物買うのも悔しいし、なんか他にお勧めないですかねー?
書込番号:4320770
0点

気の毒ですな〜。 いまはDVDカムなどもありますし検討されてみては?
書込番号:4956182
0点



1/3インチ、1CCD、300万画素のHC90と1/6インチ、3CCD、200万画素のGS250、どちらが、動画の画質が良いのでしょうか。画質の良い方を購入したいと思いますので、教えてください。
0点

比較して解りやすいのは色の再現性かと思います。
ソニーは自然な発色(派手さが無い)で、パナは少し派手さがある再現色です。
出来れば図書館などでビデオ関係の雑誌のバックナンバーを見てサンプル画などを探して
それを見る方がいいかと…
3CCDの分、明暗の激しい部分でのノイズの出具合は余裕があるとゆう表現をされている
人もいます。
でも比較してわかるかどうかでは?
あと静止画に関しては撮影出来るとゆうだけで考えていた方がいいと思います。
あとは自分の欲しい機能が付いているかで考えてもいいかと…
書込番号:4309849
0点





先ほど名古屋駅のビックカメラで
78000円の10%引きで70200円&ポイント18%で
実質(57564円)と言われました。
ですがカ−ド払いのため、−2%の58968円ですね。
5年保障で5%の3500円
あとDVテ−プとバッテリ−でポイントをオ−バ−したけど
安く買えたと思います。
来週の土曜日(7/30)も10%引きをやるみたいです。
0点

makiomakiさん、情報提供ありがとうございました。
おかげさまで、本日名古屋駅のビックカメラで、78,000円の
10%引きで70,200円とポイント18%で、実質57,564円で
大変安く購入できました。
ポイントをオーバーしましたが、バッテリーキット、カバン、
DVケーブルを購入しました。早速明日から撮影開始です。
書込番号:4315775
0点

makiomakiさんや孤独なオヤジッチさん情報ありがとうございました。しかしながら、その情報についても交渉次第でその価格になるだろうと安易に考えており、先週末再度横浜のビックカメラに問い合わせました(直接行って安くならなかった場合交通費が無駄になるので電話にて問い合わせました。)その結果、横浜のビックカメラでも上記の価格で以前提示していたと言う事でしたが、現在は89,500円との事。ここから10%は出来るが、それ以上は無理と回答がありました。
やはりポイント18%は大きかった、、、。また、別店舗にて6万円を切った金額での購入が出来た方宜しければ書き込みお願いします。
好機を完全に逃して購入戦意喪失気味です、、、。宜しくお願いします。
書込番号:4351745
0点

大宮のビックカメラ・さくらや・やまだ電機と電気屋さん周りしましたが一番ビックカメラが安かったです。makiomakiさん孤独なオヤジッチさんのキャンペーンをビックカメラに言ったらキャンペーン終了していまったので出来ませんと言われました・・・。
ジャパネットたかたのホームページでは本体・三脚・バッグ・テープ・プリンタがついて89800?になっています。こちらの方がお得かも、でもプリンタはいらないし・・・。思案中です。またビックカメラのキャンペーンしてくれればありがたいのですが。
書込番号:4351948
0点

遅くなりましたがさいたまのひろさんコメントありがとうございます。
ジャパネットたかた、、、プリンタ付き、、、ん〜 ちょっと考えますね。
もし他でビックほどではないかもしれませんが、少しでも近い価格で
購入できましたらまた書き込みしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4358697
0点



私は中国での日系企業にで勤めている中国人なんですけど、よく価格。COMを見ています、やはり、比べるとデジタルビデオカメラなら日本で買う方が中国国内よりやすいと思います、ソニーのDCR−HC90をすごく気に入って、会社の日本人同僚から日本にで買って頂きたいと思っていますが、
いつも ここで*****円+**%ポイントを見ましたが、「**%ポイント」はどういう意味でしょうかね、だだの値引きでしょうかな?それともその金額に相当する他の品物を買えるでしょうかな?もしかしてこのポイントで予備電池でも買えるでしょうか?
ご教えていただけないでしょうか
ありがどうございます
0点

>「**%ポイント」はどういう意味でしょうかね、だだの値引きでしょうかな?それともその金額に相当する他の品物を買えるでしょうかな?
ポイントで、その金額の商品を購入することができます。
例えば、10万円+ポイント還元15%(15000Point)だとすれば、
10万円の商品に加えて、15000円の商品を無料で購入することができます。
書込番号:4296767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
