
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 00:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月14日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、購入しました。
地元の家電店エイデン、ヤマダに交渉した結果、
最近の他の方々の低価格には及びませんが、
購入に踏み切りました。
これまで使用していたHi8が起動不能となり、
合わせてVHSテープもDVD化させるべく、今回の購入品目は
ビデオカメラ ソニー HC90 91,300円
〃 バッテリー NPFA70 10,000円
〃 スポーツバック SPKHCA 15,500円
〃 専用ケース LCMHCC 3,100円
DVD 東芝 RDXS36 54,000円
VHS ビクター HRS755 16,000円
サービス品にiLinkケーブル・三脚バックテープ3本のセット・DVD-R5巻
交渉役の家人が接続方法が全くわからないとゴネたら
DVD・VHSの出張取付も付けてくれました。
5年保障も付いてます。
合計189,900円。
もっとかしこい購入の仕方もあったかもしれませんね。
でも担当者が親切だったと言ってましたし、
こんなものかな。
でも機種選びにこちらの掲示板にはとてもお世話になりました。
使用感、各メーカーの姿勢や対応に至るまで
いろんな事案が載っていて…。
皆さん、よく知ってらっしゃるし。勉強になります。
でも店員も参考にしてるっぽいな、っつーかしてるよね。
0点


2005/03/15 00:43(1年以上前)
今日も5時までさん、こんばんは。
HC90と、RDXS36の組み合わせが僕と同じでしたので、
嬉しくなり思わず書き込んでしまいました。
考えに考えてこの組み合わせにしたので、同じ方がいてなんかホッ
としてます。
すみません、おじゃましました。
書込番号:4073350
0点





先日オープンしたての柏のビックカメラでは、価格comの最安値を大きく下回り購入する事が出来ます。店頭の表示価格で税込み86800円それにポイントが23%ついてきます。19964円分、ので66836円です。さらに面白い事に近所のヤマダではその価格よりさらに安くすると広告に書いてました。
0点


2005/03/14 22:30(1年以上前)
私も今日ヨドバシカメラで購入しました。
本体価格 81,800円(14日から値下げ)
下取り △5,000円
テープ8本&256MBメモリ 2,700円(3本サービス)
ポイント 10,335円(13%)
下取りはビデオカメラであれば何でもOKで、壊れていても、
どんなに古くても5,000円だそうです。
私は今までビデオカメラは8mm、HI8、デジタルと3台所有していて、
(各々どこか壊れているのですが)処分しようと思っていたので
有効利用にと古いのから順番に下取りに出すことにしました。
次はデジタルカメラの買い替えに次の1台を下取りに出すつもりです。
(3,000円)
書込番号:4072394
0点







こんばんは、スポーツパックについてメーカーカタログ・HPそして過去の書込みに情報を見つけられないので、ご存知の方教えて下さい。
質問1 スポーツパックのレンズ部分に、フィルターは取り付けられますか?
HPの写真を見るとダメそう?
質問2 水深5mまで対応、またステレオマイク内蔵となっていますが、
水中で音を録音できるのですか?またマイクは壊れないのですか?
質問3 ビデオ的操作だけでなく、写真撮影時のシャッター切りも
出来ますか?
質問4 パッキンやグリスなどの消耗品追加購入の際必要となるパッキン等の
品番等の説明書の様な物が商品と一緒に梱包されているのでしょうか?
ご存知の項目だけでも構いませんので、教えて頂けると幸いです。皆様宜しくお願い申し上げます。
0点




2005/03/13 22:48(1年以上前)
研究中さん、こんばんは。前回3月9日に引き続き今回も回答下さりありがとうございます。
> とりあえず↑
あちゃ〜、失礼しました。前回のリモコンの質問の後、ドタバタしていてリモコン該当部分だけ見て、アドレスの逆たどり?は後でじっくり・・・と思っていて、スポーツパックの説明書までHPに出ているとは気付きませんでした。結果的には自分で調べれたのに、申し訳ありません。
質問1 フィルターについては記載がありませんでした。しかし「フィルター径は*mmです」
などの記載が無いという事は取り付け出来ないと言う事でしょうね。
質問2 ビデオカメラに接続する端子や、動作表示ランプがあったりと、デジカメの
ハウジングとは作りが全然違うのですね、野暮な質問でした。
質問3 出来ました
質問4 品番等の記載がありました。
個人的には質問1が可能だったら最高でした。デジカメでハウジングを利用していますが、雨や水しぶきで全面ガラスに水のシミ(水アカ?)が付くので、フィルターを付けれたらフィルターの上にキャップをかぶせたかったのです。
お陰様で不明点が無くなりましたので、この機種に決めたいと思います。研究中さん、お世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:4067869
0点

余談ですが...
>前面ガラスの前にフィルター
ですけど.
もしあったとして,
フィルターと前面ガラスの間の空間はどうなるんでしょう
”空気”だとここにまたやっかいなOリングがいるし,
”海水”だと,エアーが混入しないように密封するのが難しそうだし
フィルターの前面につく”シミ” をどうするかも問題だし..
実際問題,この”シミ”が海中撮影で画質に及ぼす影響は
恐らく無視できる程度でしょうね.
私はメガネをかけていますが,海水浴に行ってメガネに海水がつくと
”シミ”がついて取れなくなる.
これはかなり問題です.(笑)
書込番号:4068216
0点


2005/03/14 07:42(1年以上前)
HC41には、オーシャントップからダイビング用のパックが出ていますが、このHC90には出るのでしょうか?
41と90の大きさは同じ(幅が90の方がちょっとでかい)なので、すぐ発売されると思うのですが?だれか、ご存知ないでしょうか?
書込番号:4069329
0点



2005/03/14 22:36(1年以上前)
研究中さん、こんばんは。昨日はありがとうございました。
> もしあったとして, > フィルターと前面ガラスの間の空間はどうなるんでしょう
箇条書きだと伝わりづらいと思うので、文にしてみます。簡単に書けるかなぁ?例えばカヌーをすると思って下さい。
川でのカヌーなら、漕ぐ際パドル(オール)の水が風などで体にかかる、また同乗者などの関係でまれに転覆し、体がビデオごと川に落ちてしまいます。これらの際ビデオが濡れて壊れない様にハウジングが必要でした。折角購入するなら水中撮影もしてみたいです(川の水圧考えると10m防水位が安心でしたが・・・。デジカメもハウジングに入れてますが、HC90ならデジカメが要らなく荷物が減ります)。
湖では漕ぎ出す前の陸からの撮影や湖面で「水が綺麗で透き通り湖底が見えます」という様なのを撮影したいので、水面やガラスなどの反射をカットするPLフィルターを利用したかったのです(PLは反射の角度に合わせて都度フィルターを回転させる必要がある為、ビデオ本体ではなくハウジングに取り付けしたかったのです。ハウジング保護にもなりますし。)。この場合水中で利用する訳ではない為フィルター内は”空気”のままが都合が良いです。
gちさんが触れられたオーシャントップから防水が10mでHC-90用が出ればいいなぁと思ってはいたのですが発売されるかわからないし、研究中さんに教えてもらいSPK-HCAの説明書を見たら部品保持期間含やメーカー製と言う安心感含め、私はSPK-HCAの方にしようかと思っています。
長くなりましたね、皆様ありがとうございました。
書込番号:4072449
0点







じっくり店頭価格調査とカカクコムで検討し、
結局は地元Jシンで、89800円で三脚+テープ3巻+かばんとポイントでバッテリーNP−FA70を付けてもらい、i-linkケーブルをおまけしてもらいました。
10%分のポイントでしたが、オーバーしてバッテリーとケーブルを付けてくれたので満足してます。
ホントは安さでネットで買おうと思いましたが、店頭で液晶のドット抜けも見せてくれたので良かったです。
それにしても説明書を理解するのは難しい・・・。ではでは
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
