
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 15:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月25日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月26日 00:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月21日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 01:44 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月26日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




4年半前から、TRV20を使用していますが、故障が多く今まで3回同じエラーで修理しています。(C31:30というエラー、電気系統の故障と言われました)そのつど¥15000〜2万近く修理代がかかり、1年前に修理して、現在又エラーが出てしまいました。
まだ修理には出していませんが、4年半で駄目になるものなのでしょうか?
はずれと思うしかないのかな・・
高かったのでもったいないような気もしています・・
TRV20を使用したことのある方、な同じような事ありますか?
教えてください。又、いいかげん買い換えようかとも考えています。
使いみちとしては、子供の成長記録が主です。パソコンではがきを作成します。4月から幼稚園なので、携帯しやすいものが希望なので、HC90か350で迷っています。パソコンがVAIOなので、sony製品を考えていますが、他社でも問題はないのですか? 取り込みとか画質とか・・
0点


2005/02/26 00:14(1年以上前)
正常な使い方で4年半で同じ故障が3回ならはずれでしょう。修理のとき具体的
にどうしてそのよう故障が発生してしまうのか聞いたのでしょうか。
使い方なのかある基板の不具合なのか。同じ故障なら不具合確実。
現在またエラーが出ているということは今回で4回目ということですか。
正常な使い方の場合でそのような故障のときは2回目以降は部品がある限り
ただで修理してもらうべきです。修理伝票には同一箇所の故障は3ヶ月保証と
ありますがそんなこと無視無視。
書込番号:3987505
0点



2005/02/26 00:35(1年以上前)
北チャン114 さん ありがとうございます。
3ヶ月・・と書いてあったので、やはり諦めていました。
1年前ですが、交渉次第・・ってことですね。頑張ってみます!
以前の故障時にsonyに電話して、アドバイスを受け、電気店持ち込み修理してもらいましたが、てっきり、sonyに郵送して修理するものだと思っていましたが、自社?修理センター(電気屋の)でやったみたいでした。そういうのはありなのでしょうか?素人過ぎる質問で失礼します。
書込番号:3987651
0点


2005/02/26 13:41(1年以上前)
サービスセンターや持ち込んだ電機店の受け付けの人にどうしてその
ような故障が発生するのか聞いても無駄ですね。私の昨日の書き込み
間違ってました。
修理を依頼するときはサービスセンター持ち込みをお勧めします。行けない場合、郵送受け付け可能ならば郵送で。
以前の修理を依頼したところがソニーから部品を購入していて適切な
修理をしていればまあ問題ないでしょう。問題は新品部品でも不具合が
改善されていなければ何度替えても故障は発生しますよ。改善されて
いるかいないかは素人が確認するのは難しいですが。
部品の不具合は改善されるものと改善は一切行われないものがありま
す。
書込番号:3989520
0点


2005/02/26 15:43(1年以上前)
私もTRV20からHC90へ買い替えを考えている者です。
症状は違うでしょうが,私もTRV20のエラーに泣かされました。
「勝手にズームアップする」というエラーでした。
修理ではズームのボタン付近を交換して1万円ほどでしたが,
しばらくして,エラーが再発しました。
しかし,調子のよいときは何ともない。
ある時,突然に「ズーム病」がおそってくるのです。
あきらめて我慢してつかっていました。
90を買うときは,ネットの安い店ではなくて補償のできるところ
ということで探してみようと思いますが。
書込番号:3989961
0点





HC90基本的には気に入って使っています。
ただちょっと気になることが・・・
ホワイトバランスオート、手ぶれ補正ONで白っぽい被写体(例えばカーテン、天井など)にカメラを向け録画を開始、またはスタンバイでモニターを見ていると、色合いが周期的に変化するんですよ。(微妙ですが)
これって初期トラブルですかね。
誰か同じ症状の方いますか?
0点

>カーテン、天井など
ピントを合わすのが難しそうな場面ですが...
書込番号:3986252
0点

よく蛍光灯の下だとなるいつものとは違うのでしょうか?
書込番号:3986710
0点



2005/02/25 22:35(1年以上前)
レスどうもです。
ピンとはあってるんですが、微妙に色合いが白〜アイボリーっぽく周期的に変わるんですよ。
HC90オーナーの方々蛍光灯下で同設定で試してみてください。
ちょっとしたコピーガードのような感じですよ。
書込番号:3986944
0点





2005/02/25 02:23(1年以上前)
ekitaimyuzさん
もうちょっと場所を詳しく。
市内でしょうか?府下ですか?
どうも大阪は家電が高く、ジョーシンなどスルーしていたのですが
その価格で買えるなら、即スポーツパックSPK-HCA買っちゃいそうです。
何卒、よろしく。
書込番号:3983652
0点

府下南部です。泉南イオンモールのインストアです。今のジョーシンは結構やるみたいです。私も以前の高いイメージがあったので驚きました。
書込番号:3986412
0点


2005/02/26 00:56(1年以上前)
おおきにっ!
いっぺん、のぞきに行ってみます。
書込番号:3987784
0点





HC90がいいか?PC350がいいか?迷っています。
機能的には、それほど大差は無いような気もしますが、デザインの好き嫌いかなぁ?ワイド撮影は、モードを変えればPC350もできるようですので、将来プラズマテレビを購入しても問題ない??と思います。
初期不良は機械製品では、何処のメーカーもありえますし、当たり外れは必ずあると思っています。
0点





本日、近所のミドリ電化で税込み88,000円にて購入しました。
ここの価格リストを持って行き、「8万円くらいしか頭にない」
と交渉してみたところ、一発9万円(税込み)を提示されたので、
「税抜き8万ちょっとって感覚なんですよ」とねばって、
上記の値段となりました。
新製品の割りに結構値引きに応じてもらえるようです。
いつも買い物するお店でサービスも安心だし、
そこで満足して、他のお店は回らずに買っちゃいました。
皆さんの購入の参考になれば。
ちなみに、お店は千葉県内のR16沿いのお店です。
で、ただいま充電中。
また使用感など書き込んでみます。
0点


2005/02/24 01:44(1年以上前)
沼南町のミドリ電化ですね。交渉の際、参考にさせて頂きます。
書込番号:3979028
0点





負け組み!?の私がついに4月に結婚する事になりビデオカメラで挙式・披露宴の記録を残したいと思っています。ウキウキ!!
3月中にビデオカメラの購入を考え、この掲示板で勉強させていただいてます。そこで質問なのですが・・・↓
PC350とHC90のどちらにするか?で悩んでいます。HC90にはPC350にみられた初期に起こるヘッドクリーニングのトラブルはみられないのでしょうか?
あと比較評価もしていただけたら・・・うれしいです。
一生に一度の記念大切にしたいわ。お願いします!!
0点

友達の友達の話ですが
自分の結婚式用の機材の準備をしていて喧嘩になったそうです。
書込番号:3958551
0点



2005/02/20 00:10(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。プロの方にも頼もうと思います。
…が兄弟にも持たせ撮ってもらおうと思いますし、新婚旅行にも使いたいなぁ〜と思っています。
HC90にヘッドクリーニングとか他のトラブルが少なければコッチかなと思ったり、あ〜わかんないぃ!!
発売まもないから情報すくないのかなぁ?ご協力お願いしまっすぅ。
書込番号:3958826
0点

いかなる生産物も初期不良ゼロはありえません※から、余裕を持って早めに購入し、数時間はテキトーに使ってみるべきかと思います。
※もちろん、多い少ないはあります。
書込番号:3959244
0点


2005/02/20 11:27(1年以上前)
do-素人さん
結婚おめでとうございます。
僕のHC−90は、テープ一本の使用ですが、
今のところ問題ありません。
ドット欠けがありましたが、交換してもらえましたので、
大変満足して使っております。
予備バッテリーは絶対必要です!!
書込番号:3960570
0点


2005/02/20 12:28(1年以上前)
お嫁さん自身がビデオカメラを持っていても、使う暇は
ありません。料理すら食べられないくらいですから。
個人的には結婚式のビデオを繰り返し見ることはない。
既に10年前ですが、編集が終わってきてから1回見ただけ。
ただし、お嫁さんはお色直しで席を立つことが多く、
中座中になにがあったか判らないので、ビデオを撮って
おいてもらうと良いかも。それでも1回しか見なかったな。
ご自分のカメラは新婚旅行用に調達するのが良いでしょう。
こっちは結構再生して見ます。
なおスチル写真は子供が見たがるので必要。またスナップ
写真もハガキ作るのに必要なので、兄弟か友人に頼んで
おく必要があるでしょう。
(本人や両親は撮ってる暇がありません)
書込番号:3960795
0点


2005/02/20 14:26(1年以上前)
メリット
モニターの液晶のが16:9
5.1ch対応(外付けマイクを別途購入)
レンズカバーが不要
テレマクロ可能
デメリット
バッテリーの容量が小さい
値段が高い
初期ロットである
持ちにくい(個人差あり)
でかい
ワイド対応とうたっているけど
やることは350からかわっていない
(CCDもエンジンも変わってない)
書込番号:3961292
0点

>5.1ch対応(外付けマイクを別途購入)
記録は4CHです。
Sony的にはClicktoDVDと連携することで結果的に5.1CHの
DVDが作成可能と言ってるだけです。
書込番号:3961333
0点


2005/02/20 17:33(1年以上前)
do-素人さん
ご結婚おめでとうございます。
私も昨年末に結婚しまして、近々新婚旅行に持っていくため
HC90とPC350で検討していました。
で、結局PC350にしちゃいました。
決め手となったポイントを以下に記しますので、ご参考までに。
@ハンディカムステーション付属
私にはこれが決定的な理由でした。
外部端子についているカバーはチャチなので、PCに接続する頻度が
高いと使いにくいし壊れやすい。(経験済み)
でもこれを使えば、電源・USB・I-Linkはずっと接続したままでOKです。
普段はPCと一緒に机にセットしておいて、使いたい時にカメラ本体だけ
さっと持ち出す、という使い勝手はかなり重要かと。
Aバッテリ容量が比較的大きい
& 純正ではないが安価なバッテリが市販されている
Cモデル末期なので価格が安くなっている。
他はsoboQさんに概ね同意ですが、個人的に
グリップの感触と本体サイズに関してはHC90に軍配が上がります。
タテ型も悪くないけれど、W-Tスイッチを操作する時、指が攣りそうに・・・。
それに確か、HC90は三脚(クイックシュー)に取り付けた状態で
テープ交換できるんじゃないでしょうか。
このへんも使い方によっては重視する人いると思いますよ。
また、HC90の電動式レンズカバーとテレマクロの魅力には
最後まで後ろ髪ひかれる思いでした。
電動式という事はそれだけ故障の要素が増えるという事だ!
と、ムリヤリ割り切りましたが、あれはちょっと羨ましい・・・。
まだ今日買ってきたばかりなので、しばらくいじりまわしてみて
何か気付いた事があったらまたカキコします。
書込番号:3962133
0点


2005/02/21 14:37(1年以上前)
先週買ったばかりでまだテープ1本ほどしか撮っていませんがこれといった不具合は起こっていません。
私も最初350を購入しようといろいろ情報を集めている時に、この90が10日に発売されたのを知ってその後スーパーキムチ鍋さんと同様結構悩みました。
この前機種では縦型のPC7を使っていましたがそれに慣れていたせい?なのか同じ縦型の350なのにPC7より小型の為かズームボタンが操作しにくく感じました。soboQさんが言われているとおり機能的には350も90も同じようなものなので実際に店頭で操作してみるのも大事だと思います。
また、ハンディカムステーションは便利そうでしたがそれ以上にスキーや海で気兼ねなく扱えるスポーツパックが350には見うけられなく90には対応品が出ていたのが私の大きな決め手となりました。
なんだかまとまりがない文章ですが実際の使い勝手や使うシーンも考慮に入れてみるのも大事だと思います。
書込番号:3966603
0点


2005/02/22 23:46(1年以上前)
昨日、PC350のスタミナトラベルキットを買って来たんですが
予備バッテリ(大)を装着すると、外観がちょびっと無骨に・・・(;´Д`)
書込番号:3974037
0点



2005/02/26 22:06(1年以上前)
皆さん、親身になってアドバイスしていただき本当に有難うございました。
ますます悩みましたが…私達スタイルで考えるとHC90の方向で購入を考える様になりました。この考える期間も楽しいものですよねぇ〜。
ほんとにありがとう!!!
書込番号:3991581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
