DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格コムより安かったよ!

2005/02/07 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 えっさほいさっささん

1月の毎週末電気店へいってたけど、やっと店頭へでていたねー。○oshin,○マダ電器、○ジマ電器の順で価格交渉に挑みました。○oshinでは、ポイント無しの103,000円でした。次の○マダ電器では10万ジャストぐらいかなと思っていたが、最終で89,800円Pなしでとのことでした。家からは一番便利がいいのが、○ジマなので○マダできめたかったのですが、とりあえず行ってきます。というと、「89,800円にポイントまでつけますから是非戻ってきて下さい」とお願いされました。ポイントまでくれるの?と思いながら、○ジマへ。
最初は99,800円といわれたので、○マダさんに戻りますというと89,800円まで
してくれました。そういえば○マダはそれにPつけてくれるといってくれた
ことを伝えると、また更に値引きの84,800円(ポイントなし)にしてくれました。正直ここまで安くなるとは思いませんでした。もちろん買いましたよ!○ジマで。いままで電化製品を購入する時価格コムを参考にしていたんだけど
そこまで安くなることはなかったので、今回価格納得&嬉しいです。文章だらだらですみませんでした。

















書込番号:3896283

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/07 13:53(1年以上前)

店名は伏字にしないで下さいね。

ここのルールです。
◆伏せ字は使わないでください。
会社名(店名)や製品名などを伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、
文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。
伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3896408

ナイスクチコミ!0


北チャン114さん

2005/02/18 23:46(1年以上前)

伏字万歳。

書込番号:3953031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/19 00:53(1年以上前)

誰かと思えばビデオカメラの液晶がワイドになることは絶対にないと言い張っていた北チャンじゃないか。

書込番号:3953462

ナイスクチコミ!0


北チャン114さん

2005/02/20 01:00(1年以上前)

そうでした。16:9になんかならないって言ったんだよね。
これから発売される家庭用ビデオカメラは全て16:9の画面比率になるのですか。
みなさんで16:9の画面比率のカメラを普及させて見てください。

書込番号:3959161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日見てきた感想は…

2005/02/05 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 ラリホーま高田さん

かなりパナを意識した作りになってますね!!
今までのSONYのビデオカメラは三脚をたてるとテープの取出しが面倒でしたがこれが改善されてました。
仕様についてはパナの250と遜色はないと思いますが一つバッテリーの幅が制限されているのがちょっと気になりました。付属と最長のバッテリーを合わせても最長2時間5分(モニター撮影時)実質はもっと短いのではないかと…
ちょっと心配ですね!!
バッテリー3個買うのもなぁ〜以上見てきた感想でした。

書込番号:3887858

ナイスクチコミ!0


返信する
あっこつさん

2005/02/07 14:13(1年以上前)

私も今しがた電気店で見てきました。
まず、思った感想は、「持ちにくい」でした。
指の置き所に困り、ズーム操作がやりにくかったです。
隣にあったパナのGS250やGS150は、手にしっかりとなじみ、
操作ボタンが適切に配置され、非常に使いやすい感じがしました。
スキーやビーチで使えるスポーツパックの安さには、惹かれますが、
この使いにくさは、ちょっと・・・って感じでした。
みなさんは、この機種の操作性について、どう思われますか。

書込番号:3896464

ナイスクチコミ!0


GRXさん

2005/02/08 00:15(1年以上前)

TRV30から買い替えました。
たしかに最初は持ちにくいと思いましたが、”慣れ”ではないでしょうか?
きちんと指の置き場もありますので、だんだんなじんでくると思います。
TRV30との比較となりますが、とにかく軽い、小さい。
TRV30はさっと取り出し、さっと撮影というわけにはいきませんでしたが、これはできそうです。

書込番号:3899269

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/08 15:48(1年以上前)

出産を前に買いたかったので、おもいきって買っちゃいました(^^;

当初、PC350も候補だったのですが、妻の「持ちにくい!!」の
一言で即却下です・・・
で、HC90の発売を待って、妻を電気屋に連れて行って持たせた所、
「これのが持ちやすいかも」で決まりました。

HC90に決まる前に妻は、(HC41を)「こっちのが安くていいじゃない」
と言っていたのですが、「夜に寝ているかわいい娘のビデオも撮りたくない?」
と説得してHC90にしてもらいました。

長くなりましたが、我が家では持ちやすいという結論です。

書込番号:3901421

ナイスクチコミ!0


気にいったさん

2005/02/09 23:39(1年以上前)

カタログを見て、HC90の丸っこいデザインがどうも気に入らなくてPC350(かっこよく見えた)を買いにいったんだけど、実物をみたらHC90結構デザインいいんだよね。メタルラインも気に入ったし。 で持ってみたら350はどうにもしっくりこない。 それに比べHC90は手にぴったりフィットし、スペック上では350と同じ重さのはずだったのにずっと軽く感じましたよ。 即決でした。

書込番号:3908299

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/11 22:40(1年以上前)

・・・?本当に三脚のまんまでテープ交換できるんですか??
というのは、実はvictorのカメラとオーディオテクニカの三脚の
組み合わせでいろいろと撮影していたのですが、三脚が軽くてパン
したら足が浮いてしまうという問題があることがわかったので、
相性考えずに、SONYの870RMを買ったんですが、あけてみてびっくり。「なんだこれ。パン棒にズームスイッチがついてるぞ!?」
これは、LANC端子につなげなければいけないそうで、victorのカメラ
にそんな端子がついているわけもなく、SONYのハンディーカムを
とっとと買おうと思っていたのですが、クイックシューをつけたまま
ではカセットの取り出しができない機種ばかりで、なかなか
踏み出せなかったんですが、これで解決ですね!!よかった!
というわけで、もう少し値段が下がったら買いたいなーと
思っています。

書込番号:3917082

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/12 12:00(1年以上前)

ホントにテープ交換できます。私の三脚はSONYの670RMですがクイックシューをつけ、三脚に付けたままでテープ交換できました。
パン棒のズームは便利ですよね。 参考にしてください。

書込番号:3919537

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/13 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。
あと、何とか予算も確保できましたので、買いたいと思います。

書込番号:3925485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリホーま高田さん

2005/02/14 12:32(1年以上前)

購入された方おめでとうございます。
私も嫁をつれて見に行った所PC350&GS250&HC90を持ち比べさせた所HC90が一番持ちやすく軽いとの事でほぼ機種は確定しましたが価格がまだ高い為却下しました。子供が春に入園するまで様子を見ます。
希望は85000〜89800円でポイント20%でメモリースティック・三脚・バック付きが理想ですね!!
3月下旬辺りに頑張って購入しようと思います。

書込番号:3930660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いと思います

2005/02/05 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 トリプルクリックさん

今日、Y電気豊川店で交渉したら、90,000円+2000ポイントでした。

書込番号:3887018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

GS250との比較

2005/02/05 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 yukizo2000さん

HC90が店頭に並び始めましたね。
初めてビデオカメラの購入を検討しておりまして、
価格帯も近いパナ機GS250との、いずれかに決定したいのですが
決め手がありません。

子供の成長記録を主に、動画画質を重視しているのですが
やはり光学式手ぶれ補正と3CCDとの組み合わせで、
GS250が有利なのでしょうか?
(メーカーが違いますから、画像の色合いも違うのでしょうが・・・)

また、HC90はPC350と比較しワイド対応を除いて
何かスペック等に違いがあるのでしょうか?
人気だったPC350を買うなら、こっち(HC90)の方がいいはず、と
勝手に思い込んでいるのですが。

まだまだ両者の情報少ないですが、皆様方なら何をポイントに
どちら(他機種でも)を選ばれますか?

ちなみにこれら以上のスペックのものは、携帯性に難ありと考え、
購入は断念しております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:3883539

ナイスクチコミ!0


返信する
HC90買ったよさん

2005/02/05 17:42(1年以上前)

2月3日の発売と同時にグレーを購入しました。
私もパナのGS250と迷いましたが画質的(動画)には決定的な違いは見つけられず(普通の目だから?)使えやすさとデザインで決めてしまいました。最近ソニーのカメラはタッチパネルになっていますが、これが進化していてなかなか使いやすくなっています。ワイドの液晶も見やすくてグットですね。静止画はビデオでは無理かな〜と思っていましたがけっこうきれいでびっくりしました。これならスナップくらいはこれでよさそうです。
あとデザインは好みですが、私はHC90のデザインのほうが圧倒的にかっこいいと思ってます。グリップのところが手にフィットするようになっていてこのあたりも最近のSONYからかなり改善されたポイントです。自動のレンズカバーも便利ですね。いままではキャップがぶらぶらして気になりましたがこれが一気に解消されました。
つらつらと書いてしまいましたが参考になれば幸いです。

書込番号:3886544

ナイスクチコミ!0


G-Kさん

2005/02/05 21:38(1年以上前)

私も、HR90とGS250で悩んでいます。光学式手ブレと3CCDで、GS250に傾いていますが、なんせ素人の目で運動会と旅行しか撮らないので、自分で差が判るかも不安です。今日実物を見たら非常にコンパクトなので揺らいでいます。あとは、あの内蔵型のバッテリーですが、どのくらい持ちますが?宜しくお願いします。

書込番号:3887634

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/05 22:40(1年以上前)

HC90は電子式の手ぶれ補正ですが、画質の劣化もなく(並みの私が普通のTVで見て)、多分このあたりの使い方ならどちらもそんなに差は無いように思います。光学式という言葉には惹かれますが・・・。

バッテリーは付属のもので1時間弱といったところでしょうか。
まだ今日使い始めたばかりなのであまり確実ではありませんが。
でも私もバッテリーは不安だったので、別売りの容量の多いバッテリーを一緒に購入しました。 バッテリー自体はとても薄いので持ち運びは便利ですね。外付けじゃないのでそのぶんデザインもすっきりしてますし。

書込番号:3888050

ナイスクチコミ!0


G-Kさん

2005/02/05 23:19(1年以上前)

HC90買ったよさん、早速のご返答ありがとうございます。
明日、嫁が実際に持って嫁の意見も尊重して、決めたいと思います。
また、使用感想等の書き込みをお待ちしております(^^)

書込番号:3888309

ナイスクチコミ!0


G-Kさん

2005/02/08 21:46(1年以上前)

いろいろ、教えて頂きましたが、GS250を買ってしまいました。
店頭で見て、実際に手に持った感じですが、コンパクト差ではHC90ですか、バッテリーを入れる所はもろプラスチックで、質感がGS250に比べかなり衰えていると感じ、却下となりました。
せっかくバランスの良い製品なのに、あの質感は10万円前後の製品とは言い難い物です。今後のSONY製品に期待しています。

書込番号:3902929

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/08 22:12(1年以上前)

GS250も良いモデルのようなので、じっくり使い込んでみてくださいね。 バッテリーの収納部はたしかにプラスチックなのですが、実際に使用していると、メモステのアクセスランプが透過式で見えたりしてなかなかかっこいいですよ。
でも、パッと見た感じはGS250の方が高級感がありそうですね。

書込番号:3903124

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukizo2000さん

2005/02/08 22:18(1年以上前)

HC90買ったよさん、G-Kさん参考になるご意見ありがとうございます。
今日も見に行ったのですが、持ちやすさでは断然(私は)HC90ですね。

GS250は重量もある上に、なんか手首が反り返ってしまいます。
手の甲も痛くなるし・・・。(持ち方わるいのか?)

動画性能では、どの店でもパナ(GS250)を薦められるのですが、
どうも自分にはしっくり来ません。

あとデジタルズームですが、HC90が12倍なのに対し、GS250が25倍ありますよね。
実際、12倍で十分なものでしょうか?(運動会の撮影とかは苦しいか?)

また、PC350と本機の動画画質って全く同じなのでしょうか?

手になじむHC90か、動画性能のGS250か、私はもう少し悩んでみます。
なんか、究極の選択状態です。

書込番号:3903183

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/09 00:25(1年以上前)

上の方にも書いてますが、HC90を買った者です。

まだあまり使用していない状況なので、これから問題が発生するかもしれませんが、僕的にはデザイン、持ちやすさ、スペックと大変満足しております。

yukizo2000 さん
>あとデジタルズームですが、HC90が12倍なのに対し

120倍の間違いかと思います。
120倍で見てみたら、スパイの気分になれました(^^;



書込番号:3904068

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/09 08:47(1年以上前)

>120倍の間違いかと思います。

すいません、デジタル120倍でしたm(__)m

書込番号:3905006

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/02/09 12:53(1年以上前)

度々すいませんm(__)m

自分で読んでみて、訳わからないのでまとめます(^^;

HC90は光学10倍、デジタル120倍です。

荒らしてしまいm(__)m

書込番号:3905715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukizo2000さん

2005/02/09 22:38(1年以上前)

トリプルクリック さん

ご指摘有難う御座います。
私も安易にこちらの製品比較で確認すると、
デジタルズームHC90が12倍、GS250が25倍となっていました。

あらためて、それぞれのスペック確認すると
HC90:光学10倍(デジタル120倍)
GS250:光学10倍/デジタル25倍/スーパーデジタル100倍
となっています。

比較しにくいのですが、結局のところ、よりズームできるのは
GS250なんですよねえ・・・?

書込番号:3907901

ナイスクチコミ!0


HC90買ったよさん

2005/02/09 22:49(1年以上前)

デジタルズームは倍率を上げればあげるほど画質は落ちるので、比較するのであれば光学での倍率を考えたほうがいいかもしれませんね。
デジタルの100倍とかは画質的にはまったくお勧めできません。私は通常はデジタルズームOFFで使用しています。
どうしても倍率を稼ぎたい場合はテレコンを使用すると×2のテレコンで20倍まで光学で伸びるので、こちらのほうがお勧めです。

書込番号:3907990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCD

2005/01/30 16:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 ジャスミン。さん

液晶がワイド(16×9)になったようですが,CCDは従来の4×3サイズなのでしょうか?
もし,そうなら,ワイドで録った方が解像度落ちるわけですよね。4×3サイズで撮影して,TVで見るとき上下カットのフルサイズズームで見れば良いと思うのですが・・・。
その方が,4×3テレビで見るときに画質落ちないですよね。

それとも,CCDが16×9サイズで331万画素ですか?それならワイドで録る意味は大いにありそうですが。

不用意に液晶が大きくなると,その分バッテリーの負担になるわ。
この機種の良いところは,一体どこなのでしょうか?

書込番号:3857491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/30 19:54(1年以上前)

>CCDは従来の4×3サイズなのでしょうか?
Yes

>ワイドで録った方が解像度落ちるわけですよね。

横方向はおちる。
縦は同じ。
HPの図解を読みましょう。

>4×3サイズで撮影して,TVで見るとき上下カットのフルサイズズームで見れば良いと思うのですが・・・。

この場合縦方向の解像度が落ちる。

>CCDが16×9サイズで331万画素ですか?
No

>不用意に液晶が大きくなると,その分バッテリーの負担になるわ。
あんまりかわらんと思うけど。。。

4x3の撮影ではCCD全域で動画撮影してません。
全域使うのは静止画撮影の時です。
あしからず。
仕様欄を穴が開くほど読めば分かると思います。

書込番号:3858396

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/01/31 12:08(1年以上前)

このカメラの16:9撮影時は、CCDの上下カットではありません。
お使いのテレビがワイドテレビならば、16:9で撮ればいいでしょう。
そうしないと、テレビの横を黒帯にして観ることになります。
個人的に、上下の黒帯は許せますが、左右の黒帯は嫌です。
もしくは、4:3映像を無理やり16:9にした不自然な映像で観ることになります。
それでも構わないなら、いいですけど。

書込番号:3861714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/01/31 23:29(1年以上前)

CCDでは上下カットしてるが、
レターボックス記録ではなくスクーズ記録。
最近のはだいたいそう。

書込番号:3864799

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/02/01 23:34(1年以上前)

カタログを見る限り、このカメラはCCD上下カットではありません。
CCD上下カットのカメラの場合は、16:9モードにすると、
左右の画角は変わらずに、上下だけ狭くなります。
CCDの横に有効画素を広げずに、上下をカットしてスクイーズ記録しているからです。
GS400KやHC1000のような、CCD上下カットではないカメラの場合は、
16:9モードにすると、左右の画角が広がります。
見る限り、HC90はCCD上下カットではないタイプのカメラですね。

書込番号:3869548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/01 23:53(1年以上前)

だからぁ、全撮像エリア4:3のCCDで16:9撮影したら
【CCD上】では自動的に上下カットになるだろうぅぅぅ?
カタログの説明もそうなってないか?
それを言ってるだけなんだが。。。
大体、4:3の動画撮影でも全域使ってないんだし。
これはある意味全枠カットとゆうべきか。。。

書込番号:3869688

ナイスクチコミ!0


HC390さん
クチコミ投稿数:202件

2005/02/02 09:18(1年以上前)

CCDの全域でのアスペクト比は書いてないですね。
そのことを言っているかとも思いましたが、
質問の主旨は、16:9で4:3時に比べて有効画素が下がるかどうか、
というものですので、質問の主旨に沿いました。

従来、多くのカメラは、16:9モード時には、有効撮像エリアは4:3のままで、
上下をカットしただけのものが大半でしたが、
16:9モードにすると、横方向に有効画素を広げて、
16:9でも有効画素が下がらないGS400K、HC1000のようなタイプが出ていますので、
その点で区別して話しています。
たしかに全域で画素を使っていませんが、
16:9での有効画素数を下げない為に、あえて4:3の有効画素数を下げているというわけではなく、
元からその画素数でした。
MX5000(1/6型、総画素80万、有効64万画素、16:9では単純な上下カット)
GS100K(1/6型、総画素80万、有効64万画素、16:9では横方向に画素を広げる)

書込番号:3870903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私の選定ポイント

2005/01/27 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 これいいかもネさん

カメラとしての基本性能はもちろんですが、今、このカメラをほしいと思っているポイントは、きめ細かいインターバルタイマーの設定があることです。これで、やっと私のほしいカメラが出現したと思っています。自然の時間を変えて撮影・再現できるムービー、面白いと思いませんか。他のメーカーさんもこのくらいのインターバル露光のできるものを是非作ってください。私は、選定理由に必ずこの項目に注目しています。これは余計なスペックと思っている人もいるでしょうが、やってみるととても面白いムービーの世界が開けます。

書込番号:3843159

ナイスクチコミ!0


返信する
パソたくさん

2005/02/13 13:28(1年以上前)

僕は、コマ撮りも重視してます。
LEGOの人形を少しずつ動かして・・・
最後に完成したのみたら・・・
おもしろいですよ。

書込番号:3925501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング