DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:30件

DCR-HC90で撮った映像をDVDレコーダーで取り込むとき、S端子で最高画質で取り込んでDVDにしたものとiLINK端子で最高画質で取り込んでDVDにしたものをそれぞれパソコンの液晶ディスプレイでフルスクリーンサイズではなくオリジナルサイズ(720x480)で再生した場合に画質の差がでてくるのでしょうか?

自分のDVDレコーダーはDV端子のないやつでS端子で取り込んだ映像をDVDにしてパソコンで再生してみたのですが、少々、映像が暗かったので、DV端子でデジタルで取り込んだ映像をパソコンで再生した場合の画質のほうが鮮明に写るのか気になってこのような質問をしました。

S端子とDV端子でのDVDレコーダーの取り込みによるパソコン上での再生時の画質について比較されてみた方、いましたら画質評価してほしいのですがどうでしょうか?

書込番号:4369393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビでの解像感について

2005/08/18 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

DCR-HC90を持っています。うちのところはブラウン管テレビしかないため、DCR-HC90の画質がどれほど綺麗かわかりません。特に解像感についてお聞きしたいのですが、みなさんの中でDCR-HC90で撮影した映像をDVDレコーダで録画して液晶またはプラズマテレビで再生したとき、解像感はどうでしょうか?くっきりした映像がながれているでしょうか?HC1のくっきり感とは比較にならないとは思いますが、DVカメラ(DCR-HC90)としてはくっきり感は市販のDVD映画の映像並にくっきり映っているでしょうか?みなさんの評価をそれぞれおききしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:4355882

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/08/18 14:21(1年以上前)

HC90とHC1を使ったことがありませんので、確かなことはわかりませんが、
PC350を使った感想を書きます。

ワイドTVモード(スクイーズ記録)で撮影したものをDVDにして、液晶テレビ32V型で見た時の画質は大変気に入っています。クッキリ感があり、細部も潰れない映像だと感じます。
2〜3m離れて見て、きれいだなと感じるレベルです。HC90もPC350と同じ様な映像なのではないでしょうか。

市販のDVDソフトとは比較できないと思います。レベルが違いすぎます。しかし、素人が見て、クッキリ感という点で大きな違いは感じられないと思います。

HC1とも土俵が違うので、比較はできないでしょう。解像感でHDVが優れているのは当然ですが、どこまで求めるかによります。32V型液晶程度のTVでは、HDVでなくてもDVのスクイーズ記録でも見苦しくはありません。

書込番号:4356574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/18 22:21(1年以上前)

Monster2さん、ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:4357480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/08/19 16:59(1年以上前)

市販のDVD映画は業務用カメラの高価な機材を使ってるから全然違うでしょー。数千万のカメラとか使ってるよ。

比較にならんでしょ。
ただ10万以下のカメラとしては まあまあ画質が良いので売れたわけです。

書込番号:4359085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/22 20:01(1年以上前)

32Vの液晶テレビでも綺麗に観れることがわかって安心しました。さまざまなご意見ありがとうございました。

書込番号:4366661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S端子 or iLINK ?

2005/08/20 16:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

みなさんは撮影した映像はS端子それともiLINKのどちらでご鑑賞されていますか?うちはブラウン管テレビしかなく、液晶テレビでの接続ケーブルによる画質の差がわかりません。そこで大画面の液晶テレビで映像を写した場合、S端子での映像画質とiLINKでの映像画質はどの程度、差が出てくるのか知りたいのでご意見お願いします。

書込番号:4361416

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/08/21 16:35(1年以上前)

基本としてilink>S端子
     D端子>S端子
ビデオカメラ本体からilink接続できる液晶TVは、少ないです。
ilink接続は、テレビによって出来不出来があるのでは? SONYなら間違いないでしょう。

PC350のユーザーです。
DVDに焼いてから、SONYのDVDプレーヤーからD端子接続で液晶ハイビジョンテレビに接続しています。
D端子接続はアナログですが、S端子接続よりも明らかに画質が鮮明です。

書込番号:4363979

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/08/22 06:45(1年以上前)

SONYの液晶テレビでも、ilink接続のできない機種があるので、買う時には注意が必要です。
他社のテレビは、ilink接続できたとしても、ビデオカメラとilink接続はできないものが多いです。

DVDレコーダーとの接続についてですが、やはりilink接続が望ましいと思います。しかし、低ビットレートではS端子のほうが良い場合もあるようです。
DVDレコーダーによっても違います。

書込番号:4365516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/22 19:59(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。一時はS端子でDVD化することに決めようと思います。この機種は日付は入れられないみたいだけど・・・

書込番号:4366657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価値が半減しますかね?

2005/08/19 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:7件

HC-90の購入を検討していますが、PCにDVDドライブがありません。
HDD付きDVDレコーダーはあるので、そっちでDVD−Rに焼いて保管しようと思っています。
PCで編集できませんし、買ったらもったいないですかね?

書込番号:4359995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/20 12:29(1年以上前)

DVDレコーダーを持っているんでしたらDVDカムを買ったらどうです?
DVDレコーダーがRAM陣営の東芝、パナ、日立などでしたら日立のDVDカムで、
RW陣営のソニー、パイオニアなどでしたらソニーかキャノンのDVDカムはどうです?
もちろんメディアは高くても日本製のメディアを購入したら理論値の10年近く保存は
出来ると思います。

書込番号:4360993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/21 10:29(1年以上前)

Victory さん、コメントありがとうございます。
もちろんDVDカムも検討しましたが、いろんな掲示板を見ていたら、
DVDでファナライズに失敗してデータが全部消失・・・とか
MiniDVのテープはコンビニでも入手可能ですが、DVD用のメディアは売っていない。DVDレコーダーで再生・編集するだけなら大丈夫なのかもしれませんがそれに傷がついたらおしまい。miniDVテープの方が扱いやすいと思います。
などなど、DVテープ方式を勧めるコメントが多いので洗脳されてしまいました。でもDVDレコーダーがあるんだったら、DVDカムの方が手っ取り早いってことですか?
う〜ん・・迷うなぁ。。

書込番号:4363266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/21 16:11(1年以上前)

確かにそうゆう点では自分はDV推進派です。
ここでは自分が一番最初に言い出したかもしれませんし^^;;
どちらかと言えばDVの方が信頼性は上だと思いますのでDVの方がいいと思います。
自分もDVをMacに取り込み編集後DVに書き出してDVDレコーダーで焼いて配布してます
からいいと思います。(3年程この方法を使っています)
簡単な編集をDVDレコーダーで行ってRAMかRWで保存すれば編集前のDVテープと合わ
せて現状では最善の保存法になると思います。
DVDレコーダーとDVDカムの組み合わせだと撮影後にすぐDVDレコーダーにコピーする
などが簡単に出来るという点ではいいですね^^;

書込番号:4363925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/22 17:59(1年以上前)

Victoryさん、どうもです。
考えすぎて、また、安い店を探すのにも疲れてきたので、この機種を購入することになると思います。
いろいろとご親切にありがとうございました。

書込番号:4366416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DCR−HC90とGR-DF590の薄暗い場所での画像比較

2005/08/22 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

クチコミ投稿数:2件

ソニーのDCR−HC90とGR-DF590のどちらを購入しようか迷っています。
薄暗いところで動きのあるものを撮影する為に、薄暗い場所で明るく撮影できる機種で、7万円以内(出来れば5万円以内)ということで、上記2機種に絞りました。
DCR−HC90を購入すれば、http://www.phileweb.com/special/0508/ で暗い場所での画像がとても明るく写っていたので、安心して購入が出来ます。
GR-DF590はネットでかなり探したのですが、他機種との暗い場所での画像比較が見つからず、不安があります。
カタログの最低照度をみると、シャッタースピードが1/60秒のときに、GR-DF590は9ルクス。DCR−HC90は11ルクス。なのでGR-DF590の方が暗い場所で明るく撮影出来るのでは?って思っているのですが、実際どちらが、明るく撮影できるのでしょうか?
暗い場所でGR-DF590の画像がDCR−HC90と同じくらいかそれ以上に良ければ、GR-DF590の方が約2万円も安いので、GR-DF590にしようと思っているのですが、GR-DF590と他機種との薄暗い場所での画像比較を見つけられません。
誰か、GR-DF590の画像比較をしているHPを知っている方が居られたら教えてください。(出来れば、DCR−HC90とGR-DF590の画像比較をしているHPを教えてください。)
宜しくお願いします。

書込番号:4365326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/22 16:08(1年以上前)

とりあえずGR-DF590の最大の欠点
液晶パネルを開くとビューファインダーの映像が消える、これは普通なんですが、液晶
パネルを被写体側に向けてもビューファインダーに表示されないのは子供の撮影したいと
思っている人にとっては最悪ではあります…
GR-DF590の書き込みの過去ログ参照。

書込番号:4366238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HC90を買いました

2005/07/23 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 makiomakiさん
クチコミ投稿数:2件

先ほど名古屋駅のビックカメラで
78000円の10%引きで70200円&ポイント18%で
実質(57564円)と言われました。
ですがカ−ド払いのため、−2%の58968円ですね。
5年保障で5%の3500円
あとDVテ−プとバッテリ−でポイントをオ−バ−したけど
安く買えたと思います。
来週の土曜日(7/30)も10%引きをやるみたいです。

書込番号:4299756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/30 20:29(1年以上前)

makiomakiさん、情報提供ありがとうございました。
おかげさまで、本日名古屋駅のビックカメラで、78,000円の
10%引きで70,200円とポイント18%で、実質57,564円で
大変安く購入できました。
ポイントをオーバーしましたが、バッテリーキット、カバン、
DVケーブルを購入しました。早速明日から撮影開始です。

書込番号:4315775

ナイスクチコミ!0


red666さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 11:10(1年以上前)

確かに安いですね、東京でもこんなやすい店はありませんか?

書込番号:4319345

ナイスクチコミ!0


K1K2さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/16 12:56(1年以上前)

makiomakiさんや孤独なオヤジッチさん情報ありがとうございました。しかしながら、その情報についても交渉次第でその価格になるだろうと安易に考えており、先週末再度横浜のビックカメラに問い合わせました(直接行って安くならなかった場合交通費が無駄になるので電話にて問い合わせました。)その結果、横浜のビックカメラでも上記の価格で以前提示していたと言う事でしたが、現在は89,500円との事。ここから10%は出来るが、それ以上は無理と回答がありました。
やはりポイント18%は大きかった、、、。また、別店舗にて6万円を切った金額での購入が出来た方宜しければ書き込みお願いします。
好機を完全に逃して購入戦意喪失気味です、、、。宜しくお願いします。

書込番号:4351745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/16 14:51(1年以上前)

大宮のビックカメラ・さくらや・やまだ電機と電気屋さん周りしましたが一番ビックカメラが安かったです。makiomakiさん孤独なオヤジッチさんのキャンペーンをビックカメラに言ったらキャンペーン終了していまったので出来ませんと言われました・・・。
ジャパネットたかたのホームページでは本体・三脚・バッグ・テープ・プリンタがついて89800?になっています。こちらの方がお得かも、でもプリンタはいらないし・・・。思案中です。またビックカメラのキャンペーンしてくれればありがたいのですが。

書込番号:4351948

ナイスクチコミ!0


K1K2さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/19 12:29(1年以上前)

遅くなりましたがさいたまのひろさんコメントありがとうございます。
ジャパネットたかた、、、プリンタ付き、、、ん〜 ちょっと考えますね。
もし他でビックほどではないかもしれませんが、少しでも近い価格で
購入できましたらまた書き込みしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4358697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング