
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月26日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月26日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月21日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月20日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月18日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月17日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ご質問の通り、マイク端子はありません。
アホスタさんの作品作りに外部マイクが必要ならこの機種は選べません。
一般の人が家族スナップなどの作品を作るなら、ほとんど問題はないと思います。マイク端子があっても外部マイクを買う人はごく少数ですから。
書込番号:4273244
0点

ソニー製の 「いんてりじぇんとあくせさりーしゅー」に
装着する タイプの マイクなら 付けられると 思うけどな。
つーか また DV 買うのか? 君は。
書込番号:4274705
0点

ホンマや。外部マイク付くじゃん。
っていうか、
りーまん2は よく 見抜いたな。
きが つかなかった。
書込番号:4275191
0点

マイク付けられるんだったら考慮してみよう。限定されちゃうけど。
22Kが最悪だったからだ。
書込番号:4275230
0点

IAシューは勿論ですが、マイク端子も前面左にありますよ。スポーツパックでは防水マイクをそこに接続します。
ドルビーマイクをライブ演奏で試しましたが、今ひとつかも。本体の設定で自動的に16Bitが12Bitに、SPEC見ると音域も随分狭く運動会などのイベント用かと。音楽用にはステレオマイクを買わないと。
でも、IAシュー接続でない場合は、工夫しないと手で持つ羽目に・・・ 三脚用の穴で接続するアームかベースのようなものを製作すれば良さそうです。
屋外の撮影ではHDTVで再生しても十分満足できる画像ですが、屋内では地上波並みの画質でしょうか。
書込番号:4296168
0点

>マイク端子も前面左にありますよ。
カタログでは【−】となってるけど。
前面左にはLanc端子しかないようですが。。。
書込番号:4296338
0点

りーまん2さん
失礼しました!
形状を見て、思い込みで勘違いしてました。
確かにLanc端子があって、その下のAV端子経由で防水マイクの出力を取ってます。ので、Pinとステレオの変換コードを噛ませないと、マイクは接続できません。
ミニステレオに見えたLanc端子は、リモコン用ですね・・・
書込番号:4307445
0点



私は中国での日系企業にで勤めている中国人なんですけど、よく価格。COMを見ています、やはり、比べるとデジタルビデオカメラなら日本で買う方が中国国内よりやすいと思います、ソニーのDCR−HC90をすごく気に入って、会社の日本人同僚から日本にで買って頂きたいと思っていますが、
いつも ここで*****円+**%ポイントを見ましたが、「**%ポイント」はどういう意味でしょうかね、だだの値引きでしょうかな?それともその金額に相当する他の品物を買えるでしょうかな?もしかしてこのポイントで予備電池でも買えるでしょうか?
ご教えていただけないでしょうか
ありがどうございます
0点

>「**%ポイント」はどういう意味でしょうかね、だだの値引きでしょうかな?それともその金額に相当する他の品物を買えるでしょうかな?
ポイントで、その金額の商品を購入することができます。
例えば、10万円+ポイント還元15%(15000Point)だとすれば、
10万円の商品に加えて、15000円の商品を無料で購入することができます。
書込番号:4296767
0点



旅行前に今まで持っていたTRV20が壊れたので急遽何の調査もせずヤマダでHC90を買ったものです。
表題の件、画像サイズが2016×1134から変更できません。メモリー設定→静止画設定→画像サイズ にしても、グレーアウトして押してもエラー音がなるだけです。説明書を見ても、詳しい説明が載っておらず困っております。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0点

ごめんなさい。判明いたしました。
ワイド(16:9)だと変更できないのですね。
4:3の設定に変更したらできるようになりました。
お騒がせいたしました。m(_ _)m
書込番号:4294088
0点



こんにちは、先輩方のお知恵を拝借したく書き込みします。HC-90を登山時の山岳風景の撮影に使っておりますが、山の上は風が強い事が多くて、再生時に風の音がうるさくて仕方ありません。プロの道具を見ますとマイクの集音部の周りを毛足の長いものかスポンジで覆っているようですが、安価に簡単にマイクの前に風防をつけるのは、どのようにされてますか?大変初歩的な質問ですみません。
0点





こんにちは。
HC90、ユーザーの方に質問ですが、
先日このカメラがWEBカメラに対応出来ると言う事で使ってみました。
付属のソフト「Picture Package」をインストールしカメラと繋げました。(USB接続)
問題なくWEBカメラとしては使えたのですが、その後にパソコンの電源が落とせなくなりました。
「Windowsをシャットダウンしています」のメッセージが出たまま、何時間たっても電源がOFFにはなりませんでした。
パソコンのメーカーに問い合わせてみたりしたのですが、結局リカバリするはめになりました。
その後も、大丈夫かなと思い同じソフトをインストールしたのですが、また同じ症状になってしまい、再度リカバリすることになってしまいました。
リカバリした後、数日たっているのですがPicture Packageはインストールしていません。
パソコンの電源も普通に落とせます。
もう怖くてインストールできずにおるのですが、できればWEBカメラとしても使ってみたいです。
ここにいらっしゃる方で、WEBカメラとしても使ってるユーザー様いらっしゃいますか?
問題なく使えてるのでしょうか?
それと、何が原因なのかアドバイスしていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
