DCR-HC90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほしいけど・・・

2005/02/16 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

やはり DCR-PC1000を待つのが 正解か!???

性能・デザイン・・・・・

3月10日発売はちと長いな。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC1000/index.html

書込番号:3943434

ナイスクチコミ!0


返信する
魚坊さん

2005/02/17 01:59(1年以上前)

ソニービルのショールームに行くとPC1000の実物が触れるそうです。
PC1000は屋内撮影ではかなりノイズが乗るという噂が・・・

書込番号:3944267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/17 02:22(1年以上前)

ネットで、13万ですね。店頭では、どうなんでしょうか。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20203010205

書込番号:3944319

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEOUさん

2005/02/17 13:44(1年以上前)

DCR-HC90の最安値は A-Class 79,800円ですね!
http://www.a-class.co.jp/
一時完売中みたいだけど。

DCR-HC90も発売前は 128,000円くらいだったから
DCR-PC1000も 発売後はかなり下がるかな!?

待たずに DCR-HC90にすべきか 悩むところ!

書込番号:3945658

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/17 20:01(1年以上前)

ヨドバシカメラマルチメディア札幌のWEBカメラコーナーにて、
高くてもきれいに撮るなら、CCD・画質悪くても安く撮るならCMOS
って書いてあるのがおいてありましたが・・・
ついでに言うとCMOS第一号機は、危険要素があるような・・・
たとえば、寿命が短いとか。
それにPC型は、個人的には好きじゃない・・・持ちづらいですよ。
縦型を1時間持ったら、指が動かなくなります。<持ち方が悪いのか??
とにかく、第二号機以降か、CCDモデルを買うことをお勧めします。

書込番号:3946845

ナイスクチコミ!0


ビデオカメラ入門者さん

2005/02/20 22:47(1年以上前)

最近のCMOSはピンキリみたですよ。
パソたくさんのおっしゃるようなWebカメラから、
最近はデジタル一眼レフにCMOSを搭載したモデルもあります。
今度のソニーのモデルのCMOSはいかほどのモノか・・・・??
早く見てみたいものです。

書込番号:3963956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格コムより安かったよ!

2005/02/07 13:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 えっさほいさっささん

1月の毎週末電気店へいってたけど、やっと店頭へでていたねー。○oshin,○マダ電器、○ジマ電器の順で価格交渉に挑みました。○oshinでは、ポイント無しの103,000円でした。次の○マダ電器では10万ジャストぐらいかなと思っていたが、最終で89,800円Pなしでとのことでした。家からは一番便利がいいのが、○ジマなので○マダできめたかったのですが、とりあえず行ってきます。というと、「89,800円にポイントまでつけますから是非戻ってきて下さい」とお願いされました。ポイントまでくれるの?と思いながら、○ジマへ。
最初は99,800円といわれたので、○マダさんに戻りますというと89,800円まで
してくれました。そういえば○マダはそれにPつけてくれるといってくれた
ことを伝えると、また更に値引きの84,800円(ポイントなし)にしてくれました。正直ここまで安くなるとは思いませんでした。もちろん買いましたよ!○ジマで。いままで電化製品を購入する時価格コムを参考にしていたんだけど
そこまで安くなることはなかったので、今回価格納得&嬉しいです。文章だらだらですみませんでした。

















書込番号:3896283

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/07 13:53(1年以上前)

店名は伏字にしないで下さいね。

ここのルールです。
◆伏せ字は使わないでください。
会社名(店名)や製品名などを伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、
文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。
伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3896408

ナイスクチコミ!0


北チャン114さん

2005/02/18 23:46(1年以上前)

伏字万歳。

書込番号:3953031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/19 00:53(1年以上前)

誰かと思えばビデオカメラの液晶がワイドになることは絶対にないと言い張っていた北チャンじゃないか。

書込番号:3953462

ナイスクチコミ!0


北チャン114さん

2005/02/20 01:00(1年以上前)

そうでした。16:9になんかならないって言ったんだよね。
これから発売される家庭用ビデオカメラは全て16:9の画面比率になるのですか。
みなさんで16:9の画面比率のカメラを普及させて見てください。

書込番号:3959161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機、びっくり価格(^^;

2005/02/14 10:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 水沢翔馬さん

妻の妊娠/出産に合わせて、ビデオカメラの購入を考えていました。
初めてビデオカメラを購入するので、ホームページなどで他の機種と
比べてみましたが、HC90がよさそうだったので、近くのヤマダ電機
(和歌山・岩出店)さんへ行ってみました。
すると、\109,000-と、そのものは高めなのですが、ポイントが27%も
つくとのこと。30000ポイント近く戻ってくるので、即決で決めました。
ポイントでDVカセット、クリーニングカセット、スターターキット、
512MBのメモリスティックDuoを購入してもまだポイントが余りました。
良い買い物が出来ました(^-^)

書込番号:3930266

ナイスクチコミ!0


返信する
よーく、よーく考えよ〜♪さん

2005/02/16 02:10(1年以上前)

ヤ○ダ電気の商法、恐るべし!って感じ・・・
ちなみに、私は近くのSONY Shopで本体¥81,000、スタミナトラベルキットを¥12,000、DVテープ3本おまけ。オークションで512MのDuoを¥8,000 5年保証(無制限)が¥5,000の合計106,000なり〜です。送料入れてもまだ安くあがってると思いますが・・・ポイントだと結局そのお店で買わないといけないので、選択の余地がなくなりませんか?ま、その人それぞれの考え方があるとは思いますが。

書込番号:3939555

ナイスクチコミ!0


よーく、よーく考えよ〜♪さん

2005/02/16 02:30(1年以上前)

↑ごめんなさい。。。ヤ○ダ電気をヤマダ電機と読み替えて下さい。

書込番号:3939608

ナイスクチコミ!0


北チャン114さん

2005/02/19 23:49(1年以上前)

それなら最初から伏字使うなよ。

書込番号:3958687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 トリプルクリックさん


 ソニーは15日、従来より大容量でおよそ2割長持ちするリチウムイオン電池を開発したと発表した。今春から同社のビデオカメラに搭載する。携帯電話などに使うリチウムイオン電池は小型電子機器向けに需要が広がる一方、中国企業が低価格で攻勢をかけており、ソニーは持続時間の長い製品で対抗する。

 新製品「Nexelion(ネクセリオン)」は電池の基幹部材である負極に通常の炭素材料に代えてスズやコバルトを混ぜた新素材を使用。電池の容量に結びつくリチウムイオンを多く詰め込めるため従来製品より3割大容量化でき、ビデオカメラなら40分長い230分の撮影が可能という。充電時間も従来の半分になる。

 第一弾として乾電池と同じ形状の筒型タイプを製品化する。今後は携帯電話やノートパソコン向けに広く使われる角型も発売する計画。当面は自社の電子機器に搭載して利便性を高めるが、将来は他社への外販も検討、電池事業の強化につなげる。 (日経新聞より)


予備バッテリーを買う予定だったのですが、少し待ったほうがいいのかな〜?

書込番号:3941733

ナイスクチコミ!0


返信する
ラリホーま高田さん

2005/02/16 22:32(1年以上前)

すばらしい
これでHC90の弱点の一つが解消しましたね!!
ソニーもなかなかやりますね!!

書込番号:3943059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/16 23:16(1年以上前)

部材を変えたことによるコストアップが、どの程度になるか? ですね。
当面は充電容量に対して相応程度で収まればいい方かもしれません。
(安くはならないかもしれません)

(蛇足)
ネーミングから、あの「ネクセル」に関係あるのか?と思ってしまいました(^^;

書込番号:3943380

ナイスクチコミ!0


スーパーキムチ鍋さん

2005/02/16 23:25(1年以上前)

私もこの記事、気になってました。
でも既存機種への対応はあまり期待できない様な気もします。
こーいうところはSONYの悪い癖が出そうですよね。(^^;)

書込番号:3943450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/16 23:45(1年以上前)

そうですね、わざわざ既存の機種へ対応させる≒投資効果の低いラインナップを増やしてしまう、というわけですから、殆ど期待できないように思います。

ただし、ニッカド時代のCANONのバッテリーでは、3〜4年後に追加で買ったら、改良型になっていて、1000mAhから 1400mAhに大幅向上していたので大変嬉しく思いました。
単に旧型のセルが消え失せただけとも思われますが、このたびの件は確実に部材比が高くなってしまうハズなので、全面的に入れ替わる可能性については疑問です。

書込番号:3943594

ナイスクチコミ!0


スーパーキムチ鍋さん

2005/02/17 01:07(1年以上前)

やはり・・・・・・電源関連の改良は期待しているだけに
ここで言う通りだとしたら残念です。

ところで暗弱狭小(略)さん、いつも御意見拝見してます。
随分前からここでのコメントを参考にさせて頂いてるのですが
いまだ新規購入に踏み切れていません。TRV220もそろそろ限界・・・・
素直に22K買っときゃよかった。
何かお勧め機種ないでしょうかねー。

書込番号:3944081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/18 00:54(1年以上前)

ビデオカメラの、どのようなもの(画質、仕様、価格など)を重視するかで、選択肢は変わってきますから、個人個人で絞る必要があります。

何かを得ようとすれば、何かを失う場合が意外に多いようにも思われるますが(
(^^;

書込番号:3948666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イマイチ。。。

2005/02/17 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 350マンセー!!さん

今日、実機を触ってきたけど、なんかプラスチッキーで安っぽかった。
16:9も賛否両論あると思うけど、個人的には非常に見づらいだけのような。。。
やっぱりPC350にします!

書込番号:3947961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープとDVDメディア

2005/02/17 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 超ど素人パート2さん

DCR-IP220K を使用しているのですが、最近頻繁に
「結露エラー」で使いたい時に使えないもどかしさがあり
買い替えを決めました。
DCR-HC90 と DVD-403 のどちらかにしようと決めているのですが
そもそも結露エラーは記録媒体がテープであるから DCR-HC90でも起こりうるのでしょうか?
DVDメディアではこの問題は起こらないのか、御存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3946165

ナイスクチコミ!0


返信する
パソたくさん

2005/02/17 19:55(1年以上前)

きっぱりとはいえないのですが・・・
本体の中に結露したらアウトなのでは??
ついでに言うと、DVで言うヘッドに当たる
ピックアップレンズ(DVDへの書き込み・読み出しを行うためのレンズ)
にも結露つくと思います。

結論:現在の時点では、結露は防げない。

書込番号:3946824

ナイスクチコミ!0


カエル田ゲーロさん

2005/02/17 19:59(1年以上前)

何故結露するか?
理由が分かればテープかディスクかなんて考えなくても済むよ。

書込番号:3946838

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ど素人パート2さん

2005/02/17 21:07(1年以上前)

パソたく様、カエル田ゲーロ様 早速のアドバイスに感謝いたします。
今までDCR-IP220Kしか使ったことがないので他は知りませんでしたが、
そもそも、テープ・DVDに関わらず、「結露エラー」は起こりやすい問題なのですか?
もしYESなら、買い換えること自体が私にとって無意味なことになってしまうのですが・・・。
どなたか、経験をおおしえください。

書込番号:3947171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 21:56(1年以上前)

深刻にならなくても、今まで使ってモノは、「結露センサー」が故障している状態だと思います。
(気になれば「ビデオカメラ」全体から検索してみてください)

どこかで何人も何台ものカメラが稼動している状況で使えないのであれば、「あきらかにオカシイ」と思いませんか? 「結露センサー」が故障してしまえば、記録方式以前の問題です。

書込番号:3947448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング