DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 N/CATさん
クチコミ投稿数:1件

DCR-DVD403購入しました。

パソコンが MAC です!

マックにデーターを読み込んで 作業したいですが
マックに耐用されてません。

何か良い方法ありますか 教えてください!!!

ソフトなり ケーブルなり....


SONYのカスタムでは
一回DVDデッキで焼きなおせばいいと言われたが
デッキもってません
できれば直接 マックでやりたいです。

書込番号:4658756

ナイスクチコミ!0


返信する
奉燈さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/16 09:16(1年以上前)

確かなことはわかりませんが、Toast 7 か Pixe VRF Browser EX を使えばできるのではないでしょうか。

Toast 7については以下を参照してください。
http://www.roxio.jp/products/toast7/features1.html

Pixe VRF Browser EXについては以下を参照してください。
http://www.mc-order.com/btoc/pixela/application/vrf_browser.html

ただし、Pixe VRF Browser EXは、DVDを作成する機能は無いようなのでiDVDかToast 7などを使わないといけないと思います。詳しくは両者の会社に問い合わせてください。

それと8cmディスクが扱えないMacの場合は、外付けDVD-Rドライブも必要になると思うので、その場合は上記のソフトが付属したドライブを購入した方がよいと思います。

書込番号:4659964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーサリングソフトについて

2005/12/05 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:3件

DVD初心者です。
外付けDVDの購入を検討しており付属のオーサリングソフトは「DVD MOVIEWRITER 4」となっていました。この掲示板を見ていると「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」がよいとの事ですが、機能的にどこが異なるのでしょうか?音声(5.1ch)についてもお聞かせください。

書込番号:4633484

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/07 01:52(1年以上前)

こうした質問をなさる前に、是非、ご自身で体験版を利用してみて欲し
いと思います。 ソフトウェアの善し悪しは、機能的な善し悪しだけで
なく、感覚的な部分も大切だと思いますから。

> この掲示板を見ていると「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」

TMPGEnc MPEG Editor 2.0 (以下、TMEと略します)は、オーサリング
ソフトではありません。(DVD-VR形式で出力することは出来ますが)
TMPGEnc DVD Author 2.0(以下、TDAと略します)が、いわゆるオーサ
リングソフトになります。

> 機能的にどこが異なるのでしょうか?

機能的…というより、速度・安定性・使いやすさ(インターフェイス)
の点で、TDAは非常に優れています。

MovieWriterは、素材となるデータの作成(エンコード)から、別の動画
形式へのコンバート、DVDオーサリングまで、一通り手広く出来るのに
対し、TDAは、DVDのオーサリングだけに特化しているので、全体とし
ての機能はさほど多くありません。

しかし、DVDオーサリングに関しては、使いやすく作られており、
また「素材は別ソフトで」と割切られていることが、逆に「勝手に
再エンコードされない(劣化しない)」という意味で、信頼されている
のも評価されている点だと思います。

> 音声(5.1ch)についてもお聞かせください。

TMEに関しては、スマートレンダリングまで対応しています。(5.1chを
維持できます)

TDAに関しては、初期のバージョンではスマートレンダリングが働くと
(切り貼り編集をすると)問題がありましたが、多分、最新のバージョン
(と言っても夏にリリースされた物ですが)では対応されていると思いま
す。(私自身はバージョンアップを怠っているため未確認だけど、更新
内容を読む限り、改善されていると思われます)

いずれにしても、TMEだけではオーサリングが出来ませんから、TDAは
必要です。 TDAでどうしても駄目だったらTMEを検討する…という
スタイルで良いんじゃないかと思います。

書込番号:4636873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/08 20:13(1年以上前)

親切にご回答ありがとうございます。
前回の書き込みで「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」→「TMPGEnc DVD Author 2.0」の間違いでした。

体験版で確認できればいいのですが、私のPCは読込のみのDVDなもので、また質問させてください。

TDAについては期待通りのことができそうですが、MovieWriterについても音声(5.1ch)で書き込みできるのでしょうか?(なにゆえ購入予定DVDの付属オーサリングソフト(無料)なもんで・・・)

書込番号:4640905

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/09 13:03(1年以上前)

> 体験版で確認できればいいのですが、私のPCは読込のみのDVDな
> もので、また質問させてください。

DVDオーサリングは、切り貼り編集やメニュー作成など、必要な作業を
全部終えてから、いったんPCのHDDに「これをそのままDVDに書き込め
ばOK」となるデータを出力します。(実際にDVDに書き込む作業は
切り離されている)

こうして出力されたデータは、PowerDVDやWinDVDといったDVD再生
ソフトの「フォルダモード」で、あたかもDVDから再生しているように
再生も試すことが出来ます。(メニュー画面なども、実際と同じよう
に見られます)

ですから、試用が目的であればDVDドライブがREAD ONLYであっても
全く支障はありません。

> MovieWriterについても音声(5.1ch)で書き込みできるのでしょう
> か?(なにゆえ購入予定DVDの付属オーサリングソフト(無料)なも
> んで・・・)

どのみち購入するドライブに付属してくるなら、購入してから試せば
済む話だと思いますが…。

書込番号:4642631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 tukiyoさん
クチコミ投稿数:1件

VRモードで撮影した画像を、HDD・DVDレコーダーでHDDに高速ダビングしようとしたのですが出来ませんでした。
8cmDVDの再生はHDD・DVDレコーダーでできました。
HDD・DVDレコーダーのメーカーがSONYではないからでしょうか。
どなたか、出来ない理由を教えてください。
HDD・DVDレコーダーは、パイオニアの「DVR-510H-S」です。

書込番号:4616641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/11/29 17:32(1年以上前)

PIONEERのレコーダー側の仕様では?

>※プレイリスト及びMN12〜20でDVD-RWディスクへ直接録画したタイトルまたは等速ダビングで作成したタイトル、二ヵ国語放送を録画したタイトル、「1回のみ録画可能」な番組を録画したタイトルは高速ダビングできません。
>※上記以外にも他のDVDレコーダーやPCで録画したタイトルをダビングできないことがあります。

これらに該当する録画形式?
あるいは単にRWディスクの質が低かったり録画状態が悪くてドライブで認識できないのかも。

書込番号:4616769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/07 00:50(1年以上前)

そうそう、私も似たような状況です。
DVDレコーダーは、シャープのDV-HRD2です。
これ自体は上手く使えており、かつPCが5年前のVAIOなのではなからレコーダ側でのダビングと簡易編集だけ使えればとDVD403を購入しました。I-LINK接続も考えたのですが、2歳の男の子がいて、ケーブルを引き倒すのは目に見えていたので、ディスクを移し替えるだけでダビングできることは大変魅力的でした。
1.4Gとはいえ、同じDVD-RW、間違いないだろ〜と思ったのが甘かった!! VRとVIDEOフォーマットともにHRD2の取説では「等速ダビング」で、かつ2ページ後に「HDDにダビングできるのは本機で録画したDVD−RW/Rです」と書いてありました!!(泣
いろいろ試してみましたが、辛うじて
・DVD−RW VIDEO 静止画なし(静止画ありはダビング不可)だけがHDDへ等速ダビングできました。これでジジババに送るDVDだけは何とか作れそうです。
一方で、大変きれいに写る静止画を撮りたい欲求を抑えつつ、動画を撮影しなくてはいけないストレスが続くということに・・・・これでは何のためのDVDビデオカムか?と悩んでいます。私の選択方法(理由)が間違っていたのでしょうか?

HC90との交換を明日中に決めたいと思います。
しかしこんなところに、DVDカム普及阻害要因があるとは、メーカーの開発担当者、マーケティング担当者の方はご存知なのでしょうか?
今後DVDレコーダが一層普及していく時期にかなり気になります。



 



書込番号:4712689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/16 19:36(1年以上前)

DVDカムが真価を発揮するのはやはりPC編集ですかねぇ

書込番号:4740290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DivX圧縮について

2005/11/27 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 dvixさん
クチコミ投稿数:2件

DVD403で撮った映像を編集するのにShowBizを使用して
DivXに圧縮したところ映像と音が1秒程ずれてしまいます、
Microsoft Video1でも同様でした。
DivXで保存しようと思えば、
一度My DVD プロジェクトに書き出しを行い
DivXに圧縮しなければなりません。
SowBizを使って音がずれない編集方法か
直接DivXに圧縮しても音がずれないソフトがあれば教えて下さい。

書込番号:4610576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/11/28 00:48(1年以上前)

質問の仕方わるすぎ。
1.音のずれ方にはいろいろある
2.DivXのバージョンと設定が書いてない
3.音の圧縮設定が書いてない

結論:臭いところはワカルが、なんともいえん

書込番号:4612718

ナイスクチコミ!0


スレ主 dvixさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/30 00:03(1年以上前)

はなまぐぁりさんへ
早速の返答アリガトサンです

>1.音のずれ方にはいろいろある
映像の後1秒後音が出ます
>2.DivXのバージョンと設定が書いてない
DivX5.02 Codecとなってますね
>3.音の圧縮設定が書いてない
音の圧縮設定はいじってないので
オーディオ圧縮PCM(他IMA ADPCM・Microsoft ADPCM
・CCITT A-Law・CCITT u-Lawとあります)です
型式は16ビット ステレオ
サンプリングレートは44.100kHz(他22.100kHz〜48.000kHzあり)です
TVやVideoはこのまま問題なくDivXに圧縮できるのですが
何故?ShowBiz


>結論:臭いところはワカルが、なんともいえん
臭いとこどこ?

書込番号:4617970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/12/02 01:23(1年以上前)

常に一定値音がずれている??そういうときは

1.フロントエンド(ここでいうShowBiz)を変える
2.MPEGデコーダを変える(DFToolでgoogle)

のどちらかかなあ。。。

書込番号:4623324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポ−トお願いします

2005/11/26 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 takesiyさん
クチコミ投稿数:2件

5.1chサラウンドで撮れるということでこの機種を購入予定です。
今度発売されるMediaStudio Pro 8が、5.1chサラウンドのオーディオ素材をそのままで編集可能ということで、体験版をダウンロードしようとしましたが、接続環境が悪いために何回やっても最後までダウンロードできませんでした。
トランジション、フィルタ、タイトルやBGMを付けても5.1chのままでビデオDVDが作れるかレポートしていただけないでしょうか。
また他の編集ソフトで同様なことができるあまり高くないソフトを教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

http://www.ulead.co.jp/product/mediastudiopro/trial.htm

書込番号:4608241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDカムの耐震性って

2005/11/25 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:75件

この度初めてビデオカメラの購入を考えています。
主な用途として車に搭載しスポーツ走行シーンを撮影したいと思っています。
撮影した映像はPC内に保存する予定なのでDVDもしくはHDDを予定していましたがHDDでは車載はとても無理らしく断念しました。
DVDカムがどの程度の振動に耐えられるものなのか、またPCと接続した際にDVCと比べてどれだけメリットがあるのか等教えて頂きたいのですが。
読みづらい文章で大変申し訳ないのですがご存知の方おりましたらどうか宜しくお願いします。

書込番号:4605689

ナイスクチコミ!0


返信する
touchinさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 23:08(1年以上前)

この質問に便乗させていただきます。
私も購入検討中のひとりですが、耐震性が気になります。
スキーとかスノボの様子を撮影したいので、
滑りながらの撮影も想定すると、振動が心配なのですが、
問題無いのでしょうか?
どなたか経験ある方やご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4729223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/13 01:49(1年以上前)

振動は2〜3年ぐらい前のDVDカメラのレビューで問題ないとか言ってた。AV Watchで。
DVとDVDとHDDの比較は簡単にまとめてみた。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/index.html

書込番号:4729691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング