DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お買い得なのでしょうか?悩んでいます。

2005/03/01 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 まおちんパパさん

本日、近所の量販店にDCR-DVD403を見に行ってきました。
自分の気持ち的には、ほぼこの機種に決めようかと思っていますが
やはり価格が安い方がいいのですが、量販店によくある延長保障も
魅力がありますのであちこち見に行っています。

大阪府南部の○新で現金価格¥120,000で二万円相当のポイント付
(実質価格¥100,000)に三脚とバック、TDKの両面-RW3枚パックを付けると提示してきました。
これはお得なのでしょうか?

書込番号:4006564

ナイスクチコミ!0


返信する
先週末買いましたさん

2005/03/03 21:42(1年以上前)

私は先週土曜日に大阪府南部の○○ダ電気で96000円(ポイントもおまけもなし)で買いましたよ。
その時点では、まだDVDかDVかで悩んでる途中だったので
カタログ取りに行っただけなのに、
店員の兄ちゃんと喋ってるうちにあれよあれよと値段が下がり
特におまけもいらなかったので上記値段になったのと
その時の価格.comでの値段が10万超えてましたから買ってしまいました(笑)
撮ってすぐ見れるので中々楽しいですよ。

書込番号:4015724

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおちんパパさん

2005/03/04 22:50(1年以上前)

ありがとうこざいます。
大体その辺が現時点での底値のようですね。
我が家の大蔵省(じゃないや今は財務省か)に相談して週末にでも
もう一度交渉して購入しようと思います。

書込番号:4020966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイは今年?

2005/03/01 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 きれいなシームレスさん

ブルーレイ方式のビデオカメラは今年発表する予定ですよね。DVD201を所有していますが、DVDの記録時間が少なく、カートリッジ方式でないのでデイスク交換に神経を使いますよね。(特に外では)オートレンズカバーは魅力ですが、我が家のテレビはワイドでなく、403に買い換えるメリットがないのであきらめました。早くブルーレイかHDDでないかな・・・。何かブルーレイビデオに関する情報ありませんか?

書込番号:4006455

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶいおさん

2005/03/08 23:21(1年以上前)

来年はSONY創立60周年なので確実に出ると期待してます^_^;
ですが出始めは高いでしょうねぇ。民生用は8cmメディアとなるので大して容量は期待できないのでは?! 8cmメディアが1層になるか、2層になるかが問題ですね。

再生機として使えるPS3も来年末には出ると思うのでそれから本格的に普及させていくのではないでしょうか?

書込番号:4042095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDにて保存する場合

2005/02/21 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 悩める新人素人さん

はじめまして。
今回今までの機会がつぶれてしまったので今回「DCR-DVD403」 の購入を考えていたところこのサイトに出会いました。
皆さんの意見を参考にしたところDVD形式よりもDVの方が画像が圧倒的にきれいだと言うことを知りました。
素人の質問で申し訳ないのですが、今まではDVにて撮影した映像をDVDに焼いて保存をしていました。その場合でもDVDよりもDVにて撮影したもののほうが画像はきれいでしょうか?PCにての編集はあまり行なわないのですが最終保存はDVDにしたいのですがその場合だとDVDとDVとどちらを購入するのがベストでしょうか?教えてください。

書込番号:3966542

ナイスクチコミ!0


返信する
TVのシーラカンスさん

2005/02/21 15:17(1年以上前)

質問は画質についてでしょうが、DVDにMPEG2で圧縮した映像は、普通のTVディスプレイで見て劣化するようには見えないでしょう、厳密に言えば、動きの早いスポーツなどでは、目立つかもしれませんが、まず問題がないと考えて良いでしょう。現にいま東京、大阪、名古屋、神戸などではじめているデジタル地上局はこのMPEG2方式です、今のアナログは2001年に終わる予定です。
したがって、デジタルカメラの記録法もDVテープからDVDまたはリムーバブルHDDに変わっていくのではないかと、私自身も思っていました。そうすれば撮影済みのディスクをそのままコンピュータに挿入すれば、キャプチュアー(コンピュータへの取り込み)時間が不要となりそのままノンリニアー編集をすれば理想的です。
しかし今のDVD方式カメラには欠点が3つあります。@1つはMPEG方式の圧縮後は、一コマ編集ができないこと、Aもうひとつは、DVDの方式がDVD−RとかRWそして+−など、統一性がないことです。家庭用のDVDに直径8cmの撮影済みDVDをファイナライズという操作をしていないで挿入しても、画像は出ません、ファイナライズしたディスクは、残り未記録部分は使用できません(詳細はメーカーのお知らせでご覧ください)Bそれに記録容量は今のところ、テープには負けます。今後ブルーレイなど大容量記録できるディスクができるまで待ったほうが良いように思います。結論は、市場の技術的統一にかかっています。貴方はすでにDVテープからDVDに焼く方法をなさっているわけですから、しばらくは、それで進んだほうが良策かと考えます。

書込番号:3966707

ナイスクチコミ!0


TVのシーラカンスさん

2005/02/21 15:22(1年以上前)

訂正;アナログ地上放送が終わるのは2011年の予定です。

書込番号:3966722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/21 15:49(1年以上前)

>今まではDVにて撮影した映像をDVDに焼いて保存をしていました。
>その場合でもDVDよりもDVにて撮影したもののほうが画像はきれいでしょうか?

綺麗、汚いは主観です。
人に聞く前に、あなたは画質差についてどう感じているのですか?

書込番号:3966798

ナイスクチコミ!0


DVD403購入予定者さん

2005/02/21 23:49(1年以上前)

TVのシーラカンスさんへ

誤りがあるので、訂正します。

> @1つはMPEG方式の圧縮後は、一コマ編集ができないこと、

DVD-RWで、VRモード記録すればできます。

> A...家庭用のDVDに直径8cmの撮影済みDVDをファイナライズという操作をしていないで挿入しても、画像は出ません、ファイナライズしたディスクは、残り未記録部分は使用できません(詳細はメーカーのお知らせでご覧ください)

DVD-RWなら、ファイナライズ後も追加記録できます。
Videoモードなら、ファイナライズ解除します。
VRモードでは、それすら必要ありません。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/DVD-CAM/how_to_use/index.html#02-03

書込番号:3969351

ナイスクチコミ!0


DVD403購入予定者さん

2005/02/21 23:55(1年以上前)

はなまがりさんへ

わかっていないようです。

悩める新人素人さんは、
DVカムで撮ったものを、DVDに焼いたものと、
はじめからDVDカムで撮ったものを比較しているのです。

当然、まだ、DVDカムは持っていないはずですので、
自分で判断することはできないでしょう。

書込番号:3969395

ナイスクチコミ!0


まひるパパさん

2005/02/22 14:41(1年以上前)

DVD403購入予定者さん、

チョット違うと思いますよ。
悩める新人素人さんは、

DVDカムで「直接DVDに記録する」のはDVよりも画質が落ちるようだ。
では、現在はDVで撮ってDVDに焼いているが、この場合はDVと同じ画質で焼けているのだろうか?
それとも、DVDカムで撮影したようにDVよりもグッと画質が落ちてしまっているのだろうか?

ということを聞きたいのではないでしょうか?

書込番号:3971560

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める新人素人さん

2005/02/22 17:23(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪いので、皆さんにご迷惑をおかけして申し訳ありません。
TVのシーラカンスさんへ。
色々と詳しくありがとうございます。DVD方式カメラには欠点については、@に関して私はそんなに凝った編集をしないので十分かと思います。Aによるとコストとか手間が色々と大変だと解釈しました。これに関しては参考にさせていただきます。B記録容量が少ないのでは困ったことになるでしょうね。ただ、私の場合子供の撮影がメインになるのでそんなに長時間になる撮影は無いと思っていたのですが、、、。
しかし、総合的に利便性ではDVDよりDVの方が便利だと理解しました。
ただ、画質についてはどうなのでしょうか?
はなまがりさんへ。
そうですね、人に聞く前に自分の画質差についてお伝えするべきでしたね。申し訳ありませんでした。
おっしゃる通り綺麗、汚いは主観だと思うのですが、今現在の自分の知識、及び希望ではあまり画質の良し悪しはそれほど解ってないと思うのですがただ、どうして画質画質と言うかと申しますと今の事ではなく、保存した大切な子供たちの思い出を何年か後に私の目も肥えてきて、知識も豊富になったときに少しでもきれいな画質で保存していたほうが後々にいいのかと思いこの様な質問をさせていただいたのです。
DVD403購入予定者さんへ。
ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
まひるパパさんへ。
DVD403購入予定者さんもまひるパパさんもおっしゃっていることは私の考えていたことの両方を理解していただいたみたいで、、、。
ありがとうございました。

もう少し付け加えますと。
DVDカムで直接DVDに記録するのとDVで撮ってDVDに焼くのとではどちらの方が数値的に画質がきれいのかと言う質問でした。
皆さん本当にありがとうございました。


書込番号:3972008

ナイスクチコミ!0


TVのシーラカンスさん

2005/02/22 21:01(1年以上前)

DVD403購入予定者 さん
SONYのDVDカメラには、IEEE1934が出力がなく、キャプチュアに困っています。教えてください。

書込番号:3972875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2005/02/22 21:38(1年以上前)

>DVD-RWで、VRモード記録すればできます。

メーカーHPには、プレイリスト編集が出来ると書いてあります。
プレイリストとは、画像データはそのままで、シーンの入れ替えや、不要シーンを再生しないように
シナリオを書き換えているだけです。
SONYのDVDレコーダですら1コマ編集は出来ませんけど?

>TVのシーラカンスさん

USBは無いですか?
コピーするだけですよ。

書込番号:3973096

ナイスクチコミ!0


TVのシーラカンスさん

2005/02/22 22:50(1年以上前)

USBはデジタル静止画オンリーです

書込番号:3973594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/22 23:15(1年以上前)

>USBはデジタル静止画オンリーです

そんな訳ないと思うが。。。
前のモデルでも動画の転送やダビング可能だし。

書込番号:3973784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/23 00:38(1年以上前)

[3971560]まひるパパ さん

なるほど・・・そういうことであれば
DVで最初に撮った場合、赤&青のジャギーが目立ちやすいという弱点はあるでしょう。
しかし、DVDカムのようにリアルタイム記録では画質面で根本的に不利です。あと、私がとても気になるのはこの機種のようにVBR記録している点。
よほど上手に撮らないと、(不用意にカメラを振ったときのような)編集でカットするべき映像に多くのビットが割り当てられてしまいそうです。

書込番号:3974375

ナイスクチコミ!0


DVD403購入予定者さん

2005/02/23 02:19(1年以上前)

TVのシーラカンス様

> SONYのDVDカメラには、IEEE1934が出力がなく、キャプチュアに困っています。教えてください。

DVDなので、DVDドライブで読むのではいけませんか。

もちろんUSBでも可能です。動画も可能です。
USBで、カメラのDVDディスクへ動画を戻すこともできます。

書込番号:3974794

ナイスクチコミ!0


DVD403購入予定者さん

2005/02/23 02:29(1年以上前)

CCSDS様

>>DVD-RWで、VRモード記録すればできます。

>メーカーHPには、プレイリスト編集が出来ると書いてあります。
>プレイリストとは、画像データはそのままで、シーンの入れ替えや、>不要シーンを再生しないように
>シナリオを書き換えているだけです。
>SONYのDVDレコーダですら1コマ編集は出来ませんけど?

シーン分割をすれば可能と理解していましたが、間違っていたら
ごめんなさい。

予約していたものが、昨日入荷したとの連絡がありましたので、
明日(23日)取りに行ってきます。

実機で報告します。

また、
少なくとも、PCのソフトを使用すれば可能です。
MpegCraft2 DVD

http://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mcraft2dvd_index.htm

書込番号:3974819

ナイスクチコミ!0


たこいかさん

2005/02/24 08:12(1年以上前)

お店に行ったら実機も置いてあって、商品もあるということでした。予想以上に大きかったのが第一印象です。購入された方、画質、使用感などはどうでしたでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3979474

ナイスクチコミ!0


まひるパパさん

2005/02/24 15:44(1年以上前)

[3974375]はなまがり さん

そうですね、私も同様の考えです。
というよりも、こちらにいらっしゃる方はどうか判りませんが、世間的には「DVDで録画」と言われると、いわゆるセルDVDのような画質になると思われる方が多いのではないかと思います。
ご存知の方には当たり前な、同じMPEG2でも作成の段階でどれだけ多くの情報を取り込むか、どれだけ手間を掛けて変換するかで全く画質が変わってくるという部分をご存知ない方がほとんどな気がします。
結構、「DVD画質」という言葉が消費者に勘違いを起こさせているのではないでしょうか?

書込番号:3980680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/24 22:31(1年以上前)

たとえMPEG2変換の段階で究極に達したしても、「カメラ」部分のあまりの格差はどうしようもありませんが、結果的に勘違い(あるいは騙されて過剰な期待を)する人は絶えないのが実情かと思います。

書込番号:3982397

ナイスクチコミ!0


DVD403購入予定者さん

2005/02/24 23:34(1年以上前)

>>>>@1つはMPEG方式の圧縮後は、一コマ編集ができないこと、

>>>DVD-RWで、VRモード記録すればできます。

>>メーカーHPには、プレイリスト編集が出来ると書いてあります。
>>プレイリストとは、画像データはそのままで、シーンの入れ替えや、
>>不要シーンを再生しないように
>>シナリオを書き換えているだけです。

>シーン分割をすれば可能と理解していましたが、間違っていたら
ごめんなさい。

実機が届きました。

ごめんなさい。
1コマではなく、0.5秒単位のシーン分割が可能です。
分割したシーンで、プレイリストを作ることで、
本体のみで、0.5秒ごとの編集が可能です。
(VRモード)

皆さん画質のこと心配されますが、
私には、大変すばらしいと感じました。
私の家の古いDVカム(PCR-PC1)よりは、何倍もきれいです。
もちろん、最新の同格のPCR-HC90との比較ではありませんが。
少なくともすべてのDVが、すべてのDVDより画質が良いと
言うわけではありません。
レンズだとか、フィルターとか、CCDとかの性能による
差に大きく左右されると思います。

DVもDVDも640x480の解像度であり、
DVDは、圧縮していますが、きちんと圧縮すれば、
セルDVDのように、きれいな画質の得られる規格です。
もちろん、小さなカム内での処理ですから、やや限界は
ありますが、少なくともDVD403においては、
満足のできるレベルだと思います。

疑う方は、(実機を試して見たい人は、)
新宿のBic Camera(小田急のビル)に、モニター付き、
DVDディスク付きでおいてありますから、
その場で、撮影して見ることができます。

是非、皆様のご報告をお待ちします。
特に、HC90をお持ちの方、お知らせ下さい。

書込番号:3982828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1ch録音時の再生互換について

2005/02/12 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 すまーじゃさん

発売前にお尋ねするのは、いささか気が引けますが
見過ごしに出来ない書き込みを見つけたので
やっぱり、お尋ねします。
この書き込みは、事実で鋭い卓見なのでしょうか?
それとも、ただの馬鹿の思い込みでしょうか?

>[3914004]たっくんのパパh2さん 2005年 2月 11日 金曜日 10:12

 ソニーの5.1chのはカタログ見ても他機種での再生って書いて
 ないので自機種の再生のみでやっぱり独自仕様でしょう。




書込番号:3919665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/12 12:53(1年以上前)

ただの思い込みだな。
5.1CHのAC3で記録してるだけだろぅ。

書込番号:3919741

ナイスクチコミ!0


スレ主 すまーじゃさん

2005/02/12 22:39(1年以上前)

すっきりしました
ありがとうございました。

書込番号:3922608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDの画質はそんなに悪いのでしょうか?

2005/02/06 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

メーカーはSONY、メディアはDVDとほぼ決めてお店に話を聞きにいったのですが、DVと較べるとDVDはかなり画質がおちると聞きました。カメラで撮った映像をPCに取り込んでいろいろ編集し、DVD-Rに焼いて保存をするために現在のHi8から買い替えようとしています。DVだと画質がきれいだけどDVD-Rに焼くにはAVIからMPEGに変換しないといけないんですよね・・・DVDは画質が落ちるけど変換の必要がない・・・。画質が悪いといっても素人でもそう感じるくらいなんでしょうか?DVでMPEGがあれば・・・。迷ってます!アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3892988

ナイスクチコミ!0


返信する
Woods warさん

2005/02/06 21:52(1年以上前)

>DVDは画質が落ちるけど変換の必要がない

編集の内容によっては、MPEGからAVIに変換してから編集し、
再度MPEGに戻すことになるかもしれません。
編集にはAVIの方が有利ですから。

PCで編集するならDVDカムは敬遠したほうが良いのでは?
カメラだけで単純な編集ができるのがDVDカムの売りですよね。


書込番号:3893443

ナイスクチコミ!0


スレ主 aguaguさん

2005/02/06 22:21(1年以上前)

>編集にはAVIの方が有利ですから。

そうなのですね。もっと勉強して検討しなおしてみます。ありがとうございました。

書込番号:3893677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/06 23:27(1年以上前)

>DVと較べるとDVDはかなり画質がおちると聞きました

8cmDVDで「60分モード」で撮ると、確実に画質は悪いのですが・・・いずれにしても、人並み以上にPCを使っていなければ、DV機とHDD付きDVDレコーダーを使用することをお奨めします。

書込番号:3894245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/02/09 02:57(1年以上前)

今、我々一般家庭内のテレビ、放送局それと家電メーカーに大きな変革が起きていますが、やはり一番は大画面テレビの普及でしょうか、16:9のデジタルハイビジョン超高画質映像を茶の間にいながらにして見られるようになりました。
我が家もpanaのTH-50PX300を何とか購入して見ておりますが、とにかくリアリティーさには圧倒されます。
もう画面の中に入っていってしまいそうなくらいです。

ビデオカメラもそろそろ買い換えなくてはと思っていたらsonyやvictorから何と民生用ハイビジョンビデオカメラが出てきました。
購入を検討していますが、少し高価なのとハイビジョン画像を編集するのにPCパーツ等スペックの高い物や、それをTVに写すにはハイビジョンレコーダーをそろえていかなければならず(パソコンから変換ケーブルやボードを用意してもいいんですが・・)、DVと比べても4〜5倍のデーター量を扱うので編集の大変さを思い浮かべ、他の物を検討していましたらちょうどsonyのDCR-DVD403が出てきました。中々興味をそそられています。
DVD-CAMはHITACHI初代のDZ-MV100を使用しておりましたが、MPEG2でそこそこ録れるのだなと当初関心しておりました。
sonyのDCR-DVD403は有効画素数 動画205万画素 、動画画質約9Mbps,
片面:1.4GBディスクに約20分モードで撮ればHDまではいきませんが満足のいくレベルだと思います。
それにアスペクト比16:9でも撮れるので(CCD領域を拡大することで、より広角で高精細なワイド撮影を実現。4:3で撮影した映像を切る方式に比べ画素数、受光面積が大きくなるため、画質が向上します)ワイド画面TVにも対応出来るので重宝します。
音声も迫力のドルビー5.1chサラウンドで撮れる との事なのでかなり遊べるかなと思います。
暗弱狭小画素化反対ですが さんも言われた通りかんたん編集も、メディアをDVD/HDDレコーダーに入れるだけでレコーダー内でかんたんにDVDオーサリングが出来るのでこれは作品が早くできて楽しめますね。
もちろん時間のある時はPCで付属ソフトを使って細かに凝ったDVDを作るのもいいですね。
最近はMPEG2データをGOP最小単位で編集出来るソフトも出てきているので心強いですね。
MPEG2はけしてDVに比べてそれ程劣るとは思いません。
時間は短くなりますがビットレートを上げればかなりクオリティーの高い方式だと思います。
なぜならハイビジョンDVやデジタルハイビジョン放送もMPEG2圧縮を使っ
てあの高画質を生み出しているからです。
それと非接触型の記録媒体は物理的なトレースキズが付かないので、接触ノイズ等は耐久的に優れていますね。
発売が待ちどうしいです。

書込番号:3904624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/09 03:20(1年以上前)

デジャブ
この手の論者は過去にコテンパンにされてますからいまさら・・・ですね。

書込番号:3904660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/09 08:03(1年以上前)

少なくともココは錯誤すべきではありませんね・・・・

>sonyのDCR-DVD403は有効画素数 動画205万画素 、動画画質約9Mbps,

↑DVもDVD※も、【記録画素数は 34.56万画素】です。
 205万画素を《まったく再現できません》

書込番号:3904925

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/09 08:23(1年以上前)

「同期信号だけハイビジョン」
入れ物だけハイビジョンともいいますが

書込番号:3904956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/10 00:12(1年以上前)

>「同期信号だけハイビジョン」

さすがに深いですね。


>入れ物だけハイビジョンともいいますが

こ、これは「最近の出来事」にちなむわけでしょうか・・・別の意味で深さを想像します(喪失感とか)。
ただし、その原因となったものを超える性能を持つ「20万円以下の中堅HDV」は登場しない可能性を感じます。

書込番号:3908519

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/11 06:57(1年以上前)

暗弱狭少画素化反対ですがさん どうも・・・・
最近の出来事というのがよくわかりませんがFX1は MPEG2の災禍に
見舞われているような気がしてます。

それと小型HDVですが是非「連続可変NDフィルター」を搭載して
もらって絞りの代りにしてもらいたいと思います。もう手動で
NDフィルターを かちゃかちゃ やるのは御免です。
家庭用は松下のように自動NDの方が合っていると思います。

書込番号:3913572

ナイスクチコミ!0


アーリー7さん

2005/02/19 00:29(1年以上前)

記録をする媒体の情報量が2GBと27GBとでは喧嘩にはなりません。フォーマートが違うから比較そのものが邪道です。浜辺の波を撮り比べると一目瞭然。

書込番号:3953296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/19 01:02(1年以上前)

27GB?

書込番号:3953521

ナイスクチコミ!0


DVD403購入予定者さん

2005/02/19 07:06(1年以上前)

DVの画質は良いと、やたら崇拝する人が多いですが、DVって、そんなに高画質ですか。
DVDには、ランダムアクセスできることや、カメラで簡単な編集ができること、5.1chサラウンド記録ができることなど、数多くの魅力がありますが、そちらの違いの方が遙かに大きいように思います。日本ではまだまだですが、米国ではDVDが主力になりつつあると聞いています。
DVをやたら崇拝する人は、Hi8からDVへの移行期に、画質は、デジタルよりアナログと言って、Hi8購入していた人に近いような気がします。
5年後は、どうなっているでしょうか。

書込番号:3954180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画画質について

2005/02/03 08:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 本当の素人さん

DCR-DVD403の動画画質は、HQモードでDCR-DVD201と同じ9Mbpsでしょうか?
(ソニーのHP見ても203の仕様しか出てこなくて…)

DCR-DVD201と比べて総画素数・有効画素数は上がってますが、実際テレビやPCで見た画質は変わるでしょうか?
また、DVと比べたらどうでしょうか?

書込番号:3875638

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/03 23:09(1年以上前)


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/02/03 23:19(1年以上前)

>総画素数・有効画素数は上がってますが
皆さんが静止画も撮りたいとせがむもんだから
メーカはこうしているんですね.
動画では有意差はないと思います.
測定器で測定すれば多少差はあるでしょうが...

ましてや メディアがDVDですからね,この機種は...
明らかにテープの方が画質的には有利ですね.
---------------------
DVってデジタルのビデオのことですよね
テープもDVDもどちらもデジタルのビデオですよ.

書込番号:3878709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/04 00:37(1年以上前)

DVは商標です。一応。

書込番号:3879205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング