DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

12cnDVDへの書き込みについて

2005/04/06 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

最近この機種を購入しました。ビデオカメラを購入するのは初めてなので簡単に考えていたのですが、撮影した映像をハンディカム付属のソフトでパソコンに取り込み、12cmDVDに書き込みしようとしましたが、説明書等を読むとできませんとのことです。8cmDVDにしてもハンディカムを使わないと書き込みができません。他に方法はあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4145303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/06 02:26(1年以上前)

この質問は定期的に出ますが、そんなに難しいのですか?
DVDカムはお手軽!とか思う人、早く回答してあげてください。
リクツではそんな難しいわけないと思うのだが・・・

書込番号:4145407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/06 10:13(1年以上前)

付属のソフトウエアが8cmのみ、それも、カメラのドライブへの出力
しか対応していないのです。(若干不親切)。

市販のビデオ編集ソフトウエアを利用するか、
DVDレコーダでのダビングとなります。

書込番号:4145708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/06 22:41(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。ビデオカメラ自体初めめて使うので時間をかけて勉強していきます。他のカメラもそうなんですかね?でもDVD403の使い易さはとても気に入ってます。

書込番号:4147109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chサラウンドについて

2005/04/06 00:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

数年前から5.1chサラウンドに凝っております。
DVD403が内蔵マイクで5.1chサラウンド記録が出来るとの事から、購入を検討しております。 掲示板では画質についてかなりの書き込みがありますが、5.1chサラウンド記録に関する事が書き込みされておりません。どなたか実際に使用されている方で、5.1chサラウンドに関しての感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:4145078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/06 01:01(1年以上前)

こんばんは。
正直なところ私も気になっていました。結局ナショナルの250を買ってしましたが,あの小さなボディの小さなマイクから拾った音を5.1Chに分離するのってどうなんでしょうか? 一点に集中して来る音を拾う訳ですから,無理やり5.1Chに分離しても不自然極まりないのでは?と思い早々に候補から外してしまいました。DVDの映画などはかなり計算されて音声を割り振っているはずですから,小型カメラの集音能力と再生能力を「想像」するに,全く疑似的な5.1Chになるのではないでしょか?また,低音側はどの程度鳴るのかも疑問です。

ここまでは,なんの検証もなく私の独断的な予想なのですが,私も「真実」を知りたいです。

ドルビー5.1chサラウンドさん,便乗で申し訳ありません。 m(__)m

書込番号:4145227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/06 10:16(1年以上前)

マイクは、4本付いていて、2本は、後ろ向きです。
(+1.1chは、もちろん合成)

撮影者が話すと、後ろのマイクから録音されるので、
再生では、後ろから声が聞こえます。

再生時、撮影している人が、中央にいると思うと違和感があります。
(違和感?臨場感?)

また、撮影者から、マイクまで近いので、音量も大きくなります。

撮影者以外の声は、マイクが前2本、後ろ2本なので、
前後左右きちんと定位して再生されます。

書込番号:4145712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 DCR-DVD403のオーナーDCR-DVD403の満足度5

2005/04/06 22:10(1年以上前)

ほわっつ にゅう?さん 情報有難う御座いました。 
昨日までは、マリンスノウさんと同様、あまり期待出来ないものと思っていましたが、想定以上の音声が記録される様ですので、DVD−403に決めました。 
購入して色んな場所(音の移動がある場所)で撮影(録音)してみたいと思います。
どうも有難う御座いました。

書込番号:4147015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2005/04/05 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 diver-hiroさん
クチコミ投稿数:1件

DVD403の購入を検討していますが、DVDとDVの違いとメリットを教えていただけないでしょうか?
単純にDVDの方が何事にも「楽」かな?と思いまして・・・
何分、購入が始めてなもので、ユーザーの方いらしゃいましたら色々教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4143429

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/07 00:41(1年以上前)

それから記録容量の観点で見れば12cm比で
値段が1/3以下にならないと割高感あるよな。

書込番号:4147488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/07 01:14(1年以上前)

というよりは、
DV比で、1/3(=20分/60分)でしょうか。

書込番号:4147581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/07 20:49(1年以上前)

だとしたら目標単価\200以下だな。
先は長い。

書込番号:4149077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/11 12:34(1年以上前)

すでに、5枚パック、499円登場。
1枚、100円
先は、短かった。

http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/584036/584771/584773/#570193

書込番号:4157560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/11 13:28(1年以上前)

RWの話じゃなかったの?

書込番号:4157648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/11 13:58(1年以上前)

8cmと12cmの比較をしていたときは、
同じ条件として、「SONYのRM、5枚パック」で比較した。

今は、DVとの比較で、最安値について述べている。

書込番号:4157688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/11 14:41(1年以上前)

DVは繰り返し録画できますが。。。

書込番号:4157727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/11 15:58(1年以上前)

ランダムアクセスによるシーン削除ができないという点で、
DVもDVD-Rも、私にとっては一緒です。
結局、失敗したシーンは、そのまま、メディアに残る。

書込番号:4157807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/11 16:23(1年以上前)

元のDVとDVDの比較に戻りますが、

DV信者の方は、再生は、固定デッキでされているのですか?

DVカメラ所有者の多くは、固定デッキは所持していないと
思いますので、カメラにケーブルつけて再生していると思います。

DVDの方は、DVDプレーヤー、DVDレコーダー、
非常に普及しているので、多くの方は、固定デッキで
再生していると思います。

カメラのD/Aコンバーターってプアーな感じがしますが、
この環境のことを含めても、DVの方が画質は良いですか。

DVDレコーダ等ですと、D/A抜きで、デジタルでモニターまで
接続することもできます。

書込番号:4157845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/11 19:26(1年以上前)

>DVDレコーダ等ですと、D/A抜きで、デジタルでモニターまで
>接続することもできます。

DVだってiLinkで直接モニタにつながるじゃん。

書込番号:4158143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/11 22:54(1年以上前)

最近のテレビは、iLinkがあるのですか。
それとも、DVDレコーダ等のiLinkからスルーで見るのですか。
凝ってますね。

ケーブルも付属していないから、普通はしないですね。

書込番号:4158812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/12 00:53(1年以上前)

(・∀・)40GB以上のHDDに記録できるビデオカメラまだぁ?

書込番号:4159285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/12 02:26(1年以上前)

ほわっつ にゅう? さんへ

>カメラのD/Aコンバーターってプアーな感じが・・・
カメラによって違うでしょうね。
>DVDレコーダ等ですと、D/A抜きで、デジタルでモニターまで・・・
どちらにしてもDVDプレイヤーやモニター側の処理によって変化するので比較のしようが無いと思うのですが。

DVDを新しいフォーマットと書かれていますが、DVDはメディアの種別で映像のフォーマットじゃないですよ。(分かりやすく言っただけだとは思いますが)
フォーマットで言えばMPEG-2ですし、MPEG-2もDVの後発ではありますが、後継フォーマットではないですし・・・
MPEG-2とDVで画質比較する事自体が無意味じゃないですか?
圧縮率が違うわけですから。

私はDV信者でもDVD信者でもないですが、どちらにもある程度満足してはいつつ不満もあります。
ようはその人の使い方にマッチしているかどうかと言うことでしょう?

ちなみに私がDVDを使用する場合、見かけ上DVと遜色無い程度の画質で録画しようとすると20分程度の録画時間になってしまい、式などを撮りっぱなしに使用とした場合、メディア交換が頻繁になるのは一番気になります。
なので、後で編集する予定もない、短時間の撮影にはDVD、編集する事前提や、長時間(撮りっぱなし)の撮影はDVと使い分ければ良いと思います。

書込番号:4159473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/12 03:19(1年以上前)

>MPEG-2とDVで画質比較する事自体が無意味じゃないですか?
>圧縮率が違うわけですから。

ありきたりさんは、中立なご意見なので、ありきたりさんへの
意見ではありません。最初にお断ります。

DV信者さんは、圧縮率が違うから、DVの方が、
きれいだと主張します。しかし、同時期にできた
圧縮率の高い規格と低い規格ではありません。
私は、圧縮することが得意でなかった頃の規格と
圧縮することが得意になった現在の規格で、
目指しているものは同程度と理解しています。
MPEG-2は、ビットレートが可変なので、汚い画像もできますが。

世の中、DVデッキはほとんど完全に消滅し、DVDレコーダが
全盛の現代、世の中の多くの人は、DVDの画質をアクセプトして
いると言うことができると思います。
そういう人に向かって、DV、DVと言うのには、私は抵抗があります。

DVの規格は、もはや死んでいるのです。
(私見です。皆さんに、強制はしません。)
ハイビジョンの圧縮画像が入るメディアに、
ノーマルの画像を入れても私には、無駄にしか見えません。

もちろん、私は、DVD信者です。(悪しからず。)
ですが、一応、最初に、良いこと、悪いこと、
誤解しやすいことを列記して、書いたつもりです。
お許し下さい。

書込番号:4159521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/12 07:32(1年以上前)

>最近のテレビは、iLinkがあるのですか。

ついてるのもあるよ。最近のWEGAとか。

>それとも、DVDレコーダ等のiLinkからスルーで見るのですか。

直接モニタに繋ぐってかいてんじゃんか。

>ケーブルも付属していないから、普通はしないですね。

はぁ?意味不明ですが。。。

それからそもそもデジタル出力できるDVDプレーヤってどんだけあるの?

書込番号:4159633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/12 07:51(1年以上前)

ほわっつ にゅう? さんへ

>圧縮することが得意でなかった・・・ 〜 目指しているものは同程度と理解しています。
目指しているものは明らかに違うと思いますが・・・
MPEG-2はDVの画質をいかに落とさずに圧縮するかという意味合いが強かったと思います。(もちろんそれだけではないですが)

通常、DV>PCにキャプチャ>編集>DVD-videoのように良く扱いますが、マルチパスエンコードしてもなかなかDVの画質を維持するのが難しいのにリアルタイムにエンコードしているDVDカメラがDVの画質を維持できるとするのは少し無理があるように思います。
もちろん「カメラ」として比較した場合はエントリークラスのDVカメラとDVDカメラを比較すれば近しい物があるのかもしれませんが、MPEG-2とDV、DVDとDVテープの比較はあまり意味がないでしょう。

>世の中、DVデッキはほとんど完全に消滅し、DVDレコーダが・・・
これは「画質」とはまったく関係なくないですか?
DVDが普及したのはランダムアクセスを初めとした「利便性」と映画などのソフトがDVDで販売されている事が殆どの要因でしょう?
それにこの場合に比較するならDVではなくVHS系のメディアじゃないですか?

>ハイビジョンの圧縮画像が入るメディアに、・・・
HDVの事ですね。しかし、この理屈で行くとDVDにMPEG-2で記録している事も無駄になってしまうような・・・ まぁ良いですけど。

テープは容量を確保するのに有利だが頭出しなど利便性に欠ける。
DVDなどのディスクは容量的には不利だが便利。
画質についてはカメラの性能次第。
質問者の方がまだ見ているかは分かりませんが、現状ではこの程度の分類で良いと思います。
DVD(MPEG-2)がDVよりも後発だからといって画質が良いとするのは誤解を招くと思います。

書込番号:4159656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/13 20:29(1年以上前)

りーまん2さんへ

発言[4157845]、最後の2行が誤解を招いたかもしれませんが、
発言の主旨は、通常どのような環境で再生されるかの議論ですので、
特殊な環境で、iLinkで繋げるかどうかは関心事ではありません。

ありきたりさんへ

「目指しているものは同程度と理解しています。」の意味は、
ノーマル(ハイビジョンでない)のビデオ画像として、
必要かつ充分なクオリティをもった画像を目指したものとして、
同程度という意味です。

圧縮を、画像を汚くする意味にとらえる方が多くいますが、
別の考え方として、
圧縮とは、必要とする画像のクオリティを維持したまま、
ファイルサイズを小さくすると考えることもでき、
その意味で、「必要とする画像のクオリティ」は同程度という
意味です。
おわかり頂けますか。

「DVDの画質をアクセプト」の意味は、私の言葉が不足でしたが、
「ランダムアクセスを初めとした「利便性」」等と画質を
含めたものして、DVDがアクセプトされたと言う意味で述べています。
言葉が不足でしたら、お詫びします。

>> ハイビジョンの圧縮画像が入るメディアに、・・・
そんなに記憶容量があるなら、ビットレートの非常に高い
MPEG-2画像を、3時間でも4時間でも記憶した方が良いのでは
と言う意味です。
> この理屈で行くとDVDにMPEG-2で記録している事も無駄に
なってしまうような・・・
DVDは、たった20分ですので、無駄ではありません。
勝手な「理屈」を自分で決め込まないで下さい。
もちろん、今から規格を変えよという意味ではなく、
今、DVテープの規格を制定したら、今のDV規格とは異なる
ものになるだろうと言う意味で、「死んでいる」と言ったのです。
おわかり頂けますか。

> DVD(MPEG-2)がDVよりも後発だからといって画質が良いと
するのは誤解を招くと思います。
私が意見を書くと、必ず、このようなコメントを返してくる方が
いますが、私はそんなことは一切言っていません。
良く読んで、コメントして下さい。

謂われのない中傷は、非常に不愉快です。

りーまん2さんの下記も同様です。

>> 同じ数を作れば、12cmのメディアの値段より、安くなるはず。
> そりゃ無理な相談じゃ。。。
> どう考えても同じ数でないよ。

書込番号:4163223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/13 20:42(1年以上前)

あんたの意見は分かったが、
イントラ圧縮以外の映像メディアは編集がかったるくて
やってられないので今後もDVは使い続けます。
最終成果物としてのDVDには非常に興味はあるが、
編集素材としては全く興味はありません。
以上私見でした。

書込番号:4163257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/14 03:41(1年以上前)

>私はそんなことは一切言っていません。良く読んで、コメントして下さい。謂われのない中傷は、非常に不愉快です。

大変失礼いたしました。
>DV信者さんは、圧縮率が違うから、DVの方が、・・・
のあたりなど、そのようにとれてしまいましたので。

>今、DVテープの規格を制定したら、今のDV規格とは異なるものになるだろう・・・
私が申し上げたのはDVDの規格も今から制定すれば違う物になると言う意味です。
互換性や環境を無視すればMPEG-2などという古臭いフォーマットを使う必要はないでしょう?

初めから申し上げている通りDVとMPEGの画質比較など無意味だと思いますよ。使い向き次第です。

書込番号:4164215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/04/14 23:34(1年以上前)

りーまん2様
ありきたり様

承知しました。

書込番号:4165869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2005/04/04 15:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

HITACHIの機種に室内で撮影すると動きがカクカクとなるという事があるようですが、DVD403では、そういった現象はみられないでしょうか?子供が生まれて、ビデオカメラを購入しようと思っていますので、室内での撮影がとりあえずは主になりますので、ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:4141542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/04/05 06:51(1年以上前)

画質に関しては、心配する必要はありません。
室内でも、きれいに撮れます。
静止がも、きれいですよ。

DVDカメラの問題点は、他の方もおっしゃるように、
撮影時間が短いこと(HQモードで20分)、
また、そのメディアが高価なこと。

これさえ、クリアしていれば、DVDカメラ最高です。

運動会等を、通しで、撮りっぱなしにする人には、
不向きですが、私は、ハイライトのみを撮るタイプ
なので、20分でも問題ありません。

書込番号:4143309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/05 13:42(1年以上前)

私も同感です。暗いところなんか全然OKでしたよ。NIGHT SHOTもあるし

機械オンチのうちの奥さんにも操作性は好評でした。

書込番号:4143791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 14:39(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

撮影時間とバッテリーの持続時間に関しては、多少考えもしますが、知り合いが超せっかち&上書きの名人で(^◇^;)あそこまで、上書きをしてしまう心配はないだろうとは思いつつ、やっぱり、DVよりDVDタイプの方が何かといいかなと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:4143853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーマットエラーについて

2005/04/03 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 momoippikiさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。本日購入していろいろ試しているのですが、わからないことが多く、困っております。

一度フォーマットエラーがでると、そのDVDディスクはもう使えないのでしょうか?本機で初期化をしても、「ディスクへのアクセスに失敗しました」というメッセージがでるだけです。Sonicという会社のDVD作成ソフトで作った動画をこのDVDに書き込みましたが、関係あるのでしょうか?

初歩的質問かと思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:4140343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/04/04 11:34(1年以上前)

DVD-Rですか、DVD-RWですか。
Rは、書き換えができないので、エラーが出たらだめです。
という以前に、他で書き込みしたディスクは使えません。
RWであれば、初期化すれば、使えるはずですが、
傷等、ハード的な損傷があれば、別です。

書込番号:4141225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/05 01:53(1年以上前)

■書き込み回数
DVD−R…1回のみ(失敗は許されない)
DVD−RW…約1000回

DVD−RWは、フォーマットすることにより、また使えます。

■フォーマットの種類
論理フォーマット(クイックフォーマット)
物理フォーマット(全面消去)

書込番号:4143135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDメニューの作成について

2005/04/03 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:17件

先日購入しました。

撮影後の編集ができるのでVRモードで撮影しましたが、
VIDEOモードのDVDメニュー作成機能が使えない
とマニュアルにあるのが気にかかります。

VRモードにて撮影した後、何らかのソフトを使って、
DVDメニューを作成することは可能でしょうか?

ご存知の方、おられましたらソフト名等ご教授願います。

書込番号:4140336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/04/04 11:35(1年以上前)

VRモードには、メニューはありません。
ダビングして、Videoモードで書き直ししなければなりません。

書込番号:4141227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング