DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12cmDVDへの編集

2005/04/09 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 豚太郎さん
クチコミ投稿数:28件

8cmDVD→12cmDVDへ付属ソフトを使用して以下の異なる方法でコピーする場合。
@ディスクの複製
AMyビデオの自動作成
画質劣化は異なるでしょうか?
また、5.1ch音声で作成できますでしょうか?

書込番号:4153892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マックOS10.3.8を使用しています。

2005/04/08 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:22件

本器の購入を考えております.連休中の旅行で息子のビデオをとりたいと思っています。
マックのimovieソフトにとりこむことは可能でしょうか?
初心者ゆえ購入したはいいけど取り込めない結果はさけたいと思っています。
また取り込める具体的方法があれば教え願います。
どうぞ迷える40代をおたすけください。

書込番号:4149719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

簡単な動画編集ソフトは?

2005/04/07 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 特耳漏さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは!今回、初めてDVDビデオカメラを購入したのですが、12cmDVDに焼こうと思っていますが簡単な動画編集ソフトをおしえてください。 当方のOSは、Meです。 初心者なのでどうすればいいのかわかりません。
誰かご親切な方よろしくお願いします。

書込番号:4147453

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/08 20:30(1年以上前)

WindowsMEですと、最新のビデオ編集ソフトでは対応していないものが多いです。
PowerDirectorPersonalは、WinMEにも対応していて、簡単で人気があります。
http://www.sourcenext.com/products/power_dir/

「PowerProducer Personal」と「PowerDirector Personal」がセットで2980円になったパック製品もあります。

書込番号:4151281

ナイスクチコミ!0


スレ主 特耳漏さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/09 11:00(1年以上前)

IP7FANさん はじめまして!ご回答ありがとうございます。
価格もリーズナブルで簡単そうですね!試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4152596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いろいろ教えて下さい。

2005/04/06 18:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:5件

はじめてビデオカメラを購入するにあたり、
このDCR-DVD403を検討していて色々と調べているのですが、
わからない事がいくつかあるので教えて下さい。

1.撮影にはVRモードの方が良いように思え、
  見るにはVideoモードの方が互換性が有利なようですが、
  VRモードで撮ったDVDをPCに取り込んで
  Videoモードにするには付属のソフトで出来るのでしょうか?
  それともTMPGEnc DVD Author2.0などの
  オーサリングソフトというソフトが別途必要なのでしょうか?

2.VRモードで撮ったDVDならPCに取り込んだあと
  付属ソフトで簡単な編集が出来るようですが、
  別々のmpegファイルを繋ぐことは出来るのでしょうか?
  例えば運動会の入場シーンが入ったmpegファイルと
  お遊戯のシーンが入った別のmpegファイルを
  1つのmpegファイルにできるのか。
  できないのならどんなソフトが必要なのか教えて下さい。

書込番号:4146468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/04/07 00:26(1年以上前)

>1.撮影にはVRモードの方が良いように思え、
>  見るにはVideoモードの方が互換性が有利なようですが、
>  VRモードで撮ったDVDをPCに取り込んで
>  Videoモードにするには付属のソフトで出来るのでしょうか?

付属のPicture Packegeでできますが、
出力は、カメラの8cmドライブのみです。
ただし、変換すると、サイズが大きくなり、
VRモード1枚分が、Videoモードでは、1枚に収まらないことが。

他のソフトで、12cmに書き込んだ方が良いように思います。

書込番号:4147464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/07 01:19(1年以上前)

ほわっつ にゅう?さん回答ありがとうございます。

別途ソフトを用意した方がよいとのことですので、他のソフトを検討する際に
2の質問のことが出来るオーサリングソフトであるか確認し
また色々と調べて検討してみます。

書込番号:4147601

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/07 14:25(1年以上前)

MPEG2ファイルを連結したり、カットしたりできるソフトは、多いのですが、
正確にMPEG2のスマートレンダリングできるソフトは少ないです。

お勧めしたいのが、TMPGEncDVDEasyPackです。
このソフトは、劣化の少ないMPEG2編集(カット、結合、並べ替え)ができますし、MPEG変換・フィルタ調整、DVDオーサリングもできます。

タイトルやトランジション効果を入れたいのであれば、
Videostudio8
Premiereエレメンツ
超編
の中から、気に入ったソフトを選ぶといいでしょう。
それぞれ、体験版がありますので、ご自分の環境に合うかどうか試してみて下さい。

書込番号:4148414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/07 17:07(1年以上前)

IP7FANさんお返事ありがとうございます。

TMPGEncDVDEasyPackを購入して必要になったら通常版を
購入しようかと考えましたが、機能説明を読むと
通常版とはプロジェクトファイルの互換性がないという部分もあり、
う〜ん(~_~;)と悩んでいるところです。
IP7FANさんがオススメに下さったソフトを1つ1つ検討してみます。
どうもありがとうございました。


書込番号:4148655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:7件

DCR−DVD403を購入したのですが、良い音声を拾い上げるのにソニーの小さいマイクなど購入した方がいいでしょうか?どなたかご存知な方、教えて下さい。

書込番号:4145414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/04/06 03:40(1年以上前)

ソニーの小さいマイクってどんな物を指しているんでしょう?
良い音声と言うのも「良い音質の音声」と言う意味か「狙った音声」と言う意味かでも違ってきます。
「狙った音声」と言う意味なら撮影対象にもよりますがガンマイクとかはあったほうが便利かも。
ガンマイクでなくてもカメラ本体から少しでも離せるならメカノイズや操作ノイズ対策にはなるから無いよりは良いのではないでしょうか。

書込番号:4145460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/06 10:40(1年以上前)

ありきたりさん、お返事有難うございます。私の良い音声というのは 「狙った音声」の事です。そうですね、ガンマイクなどがあった方がいいかもしれませんね。購入してみます。有難うございました。

書込番号:4145744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ベスト動画編集ソフトは?

2005/04/06 01:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:7件

こんにちは!今回、初めてDCR−DVD403を購入したのですが 動画編集をするのに どなたかプロなみに動画編集できるソフトを知っていらっしゃいますか?? 最新ので使い易く プロなみの質をだせる動画編集ソフトを探しています。宜しくお願いします。

書込番号:4145321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/06 02:24(1年以上前)

>プロなみに動画編集できるソフト

プロなみのウデがないと無理。
ま、mpeg2にネイティブ対応してるEDIUS pro3でも買っとけば?

書込番号:4145401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/06 02:31(1年以上前)

はなまがりさん、お返事有難うございます。やはり、プロ並みのウデがないと無理か〜 そうですよね〜 初心者向けで プロに近いぐらいの動画編集ソフトになると mpeg2にネイティブ対応してるEDIUS pro3になるのでしょうか?? MediaStudioProVEは、どうでしょう??どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4145411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/06 02:47(1年以上前)

「プロなみ」がどのていどを想定しているのか分かりませんが、Winで本当にプロなみならAvidなんかは良いんじゃないですか。
一通りと言う事ならPremiere Proぐらいで大丈夫でしょう。
MediaStudioProVEは私の周りに使っていると言う人があまりいないですね^_^;
タイムライン編集程度なら操作的に難しい事は無いので、操作に関しては腕はあまり関係ないでしょう。(作品作りと言う意味では必要だけど・・・)
最初はPremiere elementsあたりからでも十分かも。

書込番号:4145427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2005/04/06 07:18(1年以上前)

MediaStudioPro7は持ってますが、他人に見せられる作品を作ることは
十分出来ると思います。
#私はMPEGの編集はやっていませんけど。

何を使おうと用は使いこなしだと思います。

これから購入されるのなら、周りに使っている人が多いソフトの方が
いいのではないでしょうか?。分からない場合も聞きやすいしネットで
調べるにしても調べやすい。


書込番号:4145529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/06 10:53(1年以上前)

皆さん、お返事有難うございます。私が探している動画編集ソフトは、他人に見せる作品をつくることが出来るものなのでMediaStudioPro8とかを使った方がいいのではないかと思っているのですが クモハ42さん、これを使いこなすのは そんなに大変な事ですかね??最新のバージョンは、MediaStudioPro8Plusらしいですが これは、相当使いこなす事が出来る人でないと駄目らしいですが MediaStudioPro8でしたら どうにか頑張って使いこなせるようになるかな〜ぁっと思っているのですが どう思いますか?

書込番号:4145759

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/06 13:50(1年以上前)

Videostudio8Plusではないでしょうか?
MediastudioProは、まだVersion7までしかありません。

MediastudioPro7は、
クモハ42さんが書かれた通り、色々なことができる奥の深いソフトですし、操作もわかりやすくて気に入っています。
難点は、MPEG2編集にあります。劣化の少ないMPEG2編集をするためには、TMPGEncMPEGEditorや超編やEdiusProを使った方がいいでしょう。

Videostudio8やPlusも、
簡単なようで難しいソフトです。
機能がわかりやすく単純化されたソフトですが、画質的にはMediaStudioProと変わりありません。使いこなすためには、Uleadのソフトの短所や長所を理解していないと、設定等でつまずく場合があります。(特にフィールドオーダー設定が難しい)

ユーリードのソフトは、
CCEBasic、IrisDVコーデック、Huffyuv(s)、Avisynthなどとの連携によって、何倍にも生きてきます。
Uleadだけで全てをやろうとすると、白クリップ問題・YUV<−−>RGB変換のデータ落ちなど、気づかないうちに劣化してしまう場合が多いです。

編集過程における異なる色空間(RGBとYUV)、スケール変換・ストレート変換などは、意識として常に持っている必要があるのではないでしょうか。
Uleadのソフトでも、編集の仕方によっては、かなり劣化の少ない行程を組むことができます。

書込番号:4146061

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/06 17:00(1年以上前)

ユーリードのソフトのMPEG2編集の難点

1.MPEG2のスマートレンダリングすると、編集部分と無編集部分の繋ぎ目に乱れフレームが出る場合がある。
2.MPEG2のスマートレンダリングをはずして書き出すと、全体がRGBを通す(スケール変換される)ため、情報落ちがある。

(解決策)
1.Huffyuvなどに書き出し、CCEBasicなどで変換する。(Huffyuvを使うとレンダリング画質は向上しますが、Hufyuvに書きだす前にRGBを通しますので、2のような白クリップはあります。)

2.予めTMPGEnc3XpressやProcoderのようなYUV処理できるエンコーダで、
  MPEG2-->Huffyuvs または、MPEG2--->IrisDV に変換します。

  変換したHuffyuvsやIrisDVを、ユーリードのソフトで編集する。
  (このようにすれば、白クリップ問題は起こりません。)

書込番号:4146333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/06 17:21(1年以上前)

MPEGのまま編集する前提なんですね。「プロ並み」と言う事だったので当然デコードしてから編集する物だと思い込んでました(>_<)

書込番号:4146374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/06 21:42(1年以上前)

ここでメディアスタジオはありえないだろ。
子供だまし機能満載という方向性を見てもどういうソフトか推して知るべし。
「学びたい」のならもうちょっと自分でリサーチしろ。

書込番号:4146927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/11 05:22(1年以上前)

私も編集初心者としてVideostudio7を使用し、いくつかオリジナルビデオを作製しましたが、字幕・スーパーを複数入れたり、動画素材をいくつか並べたカットの表現にしたいなど凝ってくるとVS7では限界でした。
そこでトラック数(作業本数)の多いMediastudioPro7を思い切って買ってしまいました。大抵アドビ関連しかない教則本もこのMediastudioPro7ならば出ています。
買って気が付いたのですが、同じユーリード社の製品なのにVS7とMSP7のファイルには互換性が無いということでした。ご参考までに。

書込番号:4157158

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/11 18:39(1年以上前)

馬関子21th さん 、はじめまして。

MSPro7は、タイムラインが扱いやすいですね。
操作性が優れていると思います。
VideoPaintやCGInfinityと連携して編集すると、色々なことができますね。

VS7のプロジェクトファイル(VSP)を、MSPro7のタイムライン上にロードすることはできます。
逆に、MSPro7のプロジェクトファイル(dvp)をVS7やVS8で読むことはできません。

書込番号:4158044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/11 20:10(1年以上前)

IP7FANさん、こんにちは。

済みません、ずいぶん前の記憶で書き込みしてしまったようで・・・
そう言われればVS7のプロジェクトファイルを上位のMSPro7で読み込むことはできたような・・・、しかし字幕とかの位置がムチャクチャずれたような気がします。
それで移行期にはMSP7でちまちま作り替えたような・・ムニャムニャ。
あいまいな書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:4158222

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/12 13:26(1年以上前)

>字幕とかの位置がムチャクチャずれたような

ずれることはよくあると思います。
MSPro同士でも、バージョンが違うとズレますね。
VS7-->MS7の互換性があるのは、クリップの並び順とトランジション効果、一部のエフェクト効果、ビデオフィルタなどです。

MSPro7では、タイトルのアニメーションがよくありませんね。
MSPro7では、タイトルの動きを吟味する場合は、移動パスやCGInfinityを使って下さいということみたいです。

書込番号:4160154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング