DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HC90 or DVD403 あなたなら、どっち?

2005/03/17 23:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 知ろうと姉さんさん

テープかDVDか? 迷いに迷っています。 12cm DVDにパソコンを使って、ダビングして保存する予定です。 どちらが、きれいに残せるのでしょうか。 皆さんなら、どっちを買いますか?

書込番号:4086157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて下さい。

2005/03/17 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:5件

はじめてビデオカメラの購入を考えています。
この機種を選んだ理由はDVDに直接録画できることと、画素数です。
それから素人にも使いやすそうな所。
初めてビデオカメラを購入するにあたり、注意点などはありますか?
オススメする点と、欠点をわかりやすく教えていただきたいと思います。
皆さんにとっては常識でも、初めてなもので不安です。

他の書き込みを読みましたが、わからない言葉も多く・・・
なにしろ初心者です。
よろしくお願いします!

書込番号:4083447

ナイスクチコミ!0


返信する
大瀧さんさん

2005/03/17 20:25(1年以上前)

まずは、単純な質問
TSUTAYAでDVDをレンタルした時、映像が汚いと思いますか?
YESならPanasonicやCanonから出ているDV(テープ)式をお勧めします。
NOならDVD式を、お勧めします。

続いて質問。どんな用途に使いますか?
DVDでは、一枚のDiscに対して約30分しか録画できません。
テープでは、最低でも120分は録画できます。
ここでのポイントは30分以上、継続して録画をする用途
があるか?です。

以上、DVDの弱点と言われているところが気にならない
もしくは、デメリットにならないのなら、DVDをお勧めします。

書込番号:4085106

ナイスクチコミ!0


sakura_サンバさん

2005/03/17 21:32(1年以上前)

大瀧さんありがとうございます☆

まず録画時間ですが、
30分以上回しっぱなしということはないと思います。
もしそれ以上になる場合は、DVDを予備で持ち歩けばいいわけですよね。

それからレンタルしたDVDの画像を汚いと思うかという店ですが、
気になったことはありません。
そんなに違うものですか?
写真にした時はどうですか?
やはり汚いのでしょうか??

また質問になってしまいました。
よろしくお願いします。

書込番号:4085412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/18 01:28(1年以上前)

市販のDVDと家庭用DVDカムでは比較になりません。
あと、DVD1枚への録画時間も間違っています。
メーカーサイトで確認してください。

テープへの場合は標準60分、LP90分です。(それぞれ80分、120分というテープもありますがあまり使われません)

初めの質問に戻って、画素数は動画にはほぼ無関係です。
画質にこだわる人、編集をする人はDVDカムは買ってはいけません。
逆に、DVDレコを持っている人にはメリットがあると思います。

書込番号:4086818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/18 10:18(1年以上前)

はなまがりさんへ

書き込みありがとうございます。

>画素数は動画にはほぼ無関係です。
それでは331万画素と大きくうたっているのはなぜですか。
写真にするときに必要な部分なのですか?

>画質にこだわる人、編集をする人はDVDカムは買ってはいけません。
どうして買ってはいけないのでしょうか?

>逆に、DVDレコを持っている人にはメリットがある
どのようなメリットがあるのでしょうか。

具体的に教えていただけませんか。
最初に述べたとおり本当に素人です。
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:4087594

ナイスクチコミ!0


DVD403購入者さん

2005/03/18 11:00(1年以上前)

>>画素数は動画にはほぼ無関係です。
>それでは331万画素と大きくうたっているのはなぜですか。
>写真にするときに必要な部分なのですか?

動画の最終記録形式が、32万画素なので(DVDもDVも)、
動画に画素数は、関係ないという人がいますが、
それは間違いです。

きれいな動画像を得るためには、各ピクセルは、
画面を32万画素で分割したセルの全面積の色を代表するように
しなければいけないのですが、
CCDでは、全面積でなく、中央部分の色しか採取していないため、
実画像の色とずれができます。
高い画素数から、低い画素数のデータを作ることにより、
より正確な色表現ができるようになります。

わかりやすくいうと、最終的には32万画素になってしまうのですが、
よりきれいな画像を作ろうと思ったら、画素数は多い方が
良いということです。

その他、手ぶれの補正をしたり、輪郭の協調をしたり、
ノイズの除去をしたりと、高い画素数は有用に利用されています。

書込番号:4087696

ナイスクチコミ!0


DVD403購入者さん

2005/03/18 11:11(1年以上前)

>>画質にこだわる人、編集をする人はDVDカムは買ってはいけません。
>どうして買ってはいけないのでしょうか?

低い画素数のDVDカムの画像が汚かったから、こう言うのかも
しれませんが、DVD403購入しましたが、画像が汚いなんてことは
全くありません。

DVD403が出るまでは、
DVは、PC350の331万画素、
DVDは、DVD301、201の107万画素で比較されていた訳です。
レンズだって違います。

編集のことは、高度な編集をするソフトでは、DVDのMPEG
画像では扱いにくいということはありますが、
シーンの分割だとか、シーンの並べ替えなどは、
DVDカム本体だけでもできるので、
編集に関しては、DVDの方が、より扱いやすいと考えた
方が正解だと思います。
高度な編集をしたい場合も、MPEGから変換すれば可能です。

書込番号:4087729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/19 10:52(1年以上前)

やっと決心して購入しました。
超初心者にもとても使いやすくて良かったです。
これからいろいろ知っていくと、不満に思う部分も出るかと思いますが・・・

オススメです☆

返信くれたみなさんありがとうございました。

書込番号:4091978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/19 14:12(1年以上前)

1CCDで34万画素は少ないという意見はまあよしとして、
300万は完全にムダ。
解像力が向上するのはせいぜい有効69〜100まで(経験値)
それ以上は低感度、低ダイナミックレンジで悪いことばかり
(注:CCDサイズが同一の場合)

そのためにあえて少ない画素数のカメラを選ぶ人がいるぐらいだ。

編集のやりやすさにしてもDVとDVDカムでは全然違う。

DVD403購入者氏の言うことにはまったく賛成できん、というか多画素信者には反吐がでるぜ

書込番号:4092629

ナイスクチコミ!0


知ろうと姉さんさん

2005/03/19 17:37(1年以上前)

やっぱ、ユーザー登録制よね。 汚い言葉はいやん!

書込番号:4093277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/03/20 00:23(1年以上前)

>高い画素数は有用に利用されています。

だったらいいのですが、度を越えた多画素から得られるものは
サイズだけはでかい静止画だけです。
失われるものが多すぎる。

書込番号:4095237

ナイスクチコミ!0


DVD403さん

2005/03/20 01:18(1年以上前)

元スレの初心者さんは大型のセミプロ機とDVD403のどちらがよいか聞いているんですかね?

現時点でSONYが売りたがっている家庭用のカムコーダはDV機のDCR-HC90とDVD機のDVD403になると思います。(根拠はハンディカム総合カタログで前のほうに掲載されてるということだけ。)
この2つで比べるならCCDはおんなじですね。DVをテープのまま保存しテープから再生したりする気なら画質は若干HC90の方が良いのかと思いますが、DVD-Rに焼いて友達にあげたり、持ちが悪いのを承知でそのまま保存したり、HDDに入れっぱなしにする気ならカメラのH/W(SONY謹製)でエンコードするか、長い時間をかけてパソコンでエンコードするかの差でしかないんじゃないですか。レンズも同じ、CCDも同じなのだからそれほどひどい差が出るとは思えませんが。

私はDVD403を購入して使用してますが、特に不満はありません。DVDは撮った後が便利でよいと思いますがね。

書込番号:4095520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/20 01:41(1年以上前)

その過剰な画素数は「意外な利用」のされ方もしているようです(^^;

動画の「物理的な」有効画素数は 200万画素超ですが、少なくとも2つの画素のペアで「動作」していると思うので、実際には半分の実質100万画素超になると思います。
(仮に4画素混合であれば、実質50画素超まで激減します)

そして動画の記録時の「4:1:1」を考えると、過剰な色信号の多くの意味は薄くなってしまいます。

あとは実証ですが、下記に「色解像力検証チャート」を加えましたので気になったら試してみてください。
これは300万画素(dot)ですので、トリミングするか、PCのモニターに 640x480dotの範囲を写し出して撮影してみてください(^^;
※垂直の解像力は規格の上で激減しますから、このチャートは垂直解像力の評価には適していません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0

書込番号:4095608

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/20 07:17(1年以上前)

CCDの画素数が100万画素を越えると一般的には

◎CCDの1画素辺りの面積が減って 感度が下がります
 またノイズも増えます
◎同   ダイナミックレンジが下がって逆光時に撮影困難に
 なります。 真っ白、真っ黒の部分が多くなります
◎同 スミアと呼ばれる縦の白線が多く出るようになります
◎同 1画素面積の減少によって小絞りボケが発生しやすくなり
 自由にレンズの絞りを調整できなくなります

もっと悪影響があるのですが多いので忘れました。
現状では 多画素モデルは低性能の証明です

書込番号:4096030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/21 20:57(1年以上前)

CCDの画素数に拘ってますが、古い時代のお話をしてますね。
貴方は本当に最近のCCD画像を編集された経験が有るのでしょうか。
時代錯誤の戯言としか思えない投稿ですね。そのような現象はCCDの市場に出始めた頃に、希に起きる現象でしたが、現在に至っては皆無に近い現象です。

書込番号:4104240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/22 00:01(1年以上前)

W_Melon_Jさんは、最近GS400Kを買って評価の書き込みもしています。
その前に「FX-1」を買って評価の書き込みもしています。
もう少し前にDVM2も買っています。以上は最近の機種〜比較的最近の機種です。
MX2500を買って、3CCDへの信頼が崩壊して嘆かれたこともあります。
(他にもお持ちのようですが、これ以上並びたてるのは止めておきます)
何年か前の業務機も持っていますし、測定器も持っています。

そして単に収集目的でなく一角の見識があることは、1年以上ROMっていれば察する事ができると思います。
(ROMっている人の洞察力がよほど貧しくない限りは)

書込番号:4105599

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/03/22 13:13(1年以上前)

実際にDVD403を買われてる方が過去の機種と比較しても綺麗だと言ってるのだから綺麗なんでしょう。
買ってもいないのにカタログスペックだけでグダグダ言ってるような書き込みには振り回されない方がいいと思います。

書込番号:4106511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/03/22 19:21(1年以上前)

グダグダ言っているのは
>よりきれいな画像を作ろうと思ったら、画素数は多い方が良いということです。
これ!

DVD403の画のことなんかもう誰も言ってませんよ。
グダグダ・・・・

書込番号:4107235

ナイスクチコミ!0


千寿さん
クチコミ投稿数:36件

2005/03/22 23:01(1年以上前)

低画素ビデオカメラより高画素ビデオカメラの方が
W_Melon_Jさんが◎で書かれているような事が起こり易いことは事実です。
そのためにメーカーはスミアなどが出ないように
色々な技術を駆使しています。
しかしながら現状では300万画素は多すぎるのです。
ビデオカメラとデジカメを1つにというユーザー要望が非常に多いので
メーカーはデジカメには画質的には劣るものの
出来るだけ高画質な静止画が撮れる高画素ビデオカメラが
発売しているのが現状なのです。

メーカーの努力や技術の進歩によりなどにより、
家庭で楽しむくらいなら
画質にこだわらない人にとっては
DVDビデオカメラで撮影した映像は充分綺麗になりました。
しかしながら画質にこだわる人にとっては
現状のDVDビデオカメラの映像は汚く見えるのです。

p.s.暗弱狭小画素化反対ですがさん
このDCR-DVD403はDVじゃないので4:1:1ではないんじゃないかな?
もっとも無駄が多いのは変わりませんが・・・

書込番号:4108062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/03/22 23:20(1年以上前)

4:2:0やね。

書込番号:4108159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 01:07(1年以上前)

このスレの内容では、「4:2:0」が正解です。失礼しました。
※どちらにしても、細部の色情報はバッサリと削られるわけです。

書込番号:4111267

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます買うか待つか

2005/03/14 17:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 風流れさん

ビデオカメラ買い換えしたいですがsonyの350と109小さくて気にいてますけどこのdvdビデオカメラ見たらやっばりdvdのほうが良いかなと思ってきました。ただ大きさ若干大きい気がします。それて今はこの商品まだ高い皆さんの意見頂ければと思って載せました。いつも子供の行事後海外旅行使うので。
宜しくお願いします。

書込番号:4070844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思わぬ安値に

2005/03/12 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 タロー932さん

Hi8機が壊れたのでパナソニックのNV−GS150を候補に考えていたらJ新のチラシに8万円スタートでのオークション方式で販売と。全然候補になかった機種だけど予算枠ギリギリの8万円半ばで応募したら権利が回って来たので急遽買おうかと迷っています。
大きさも大きいし、記録時間も短いし、DVDってどうなんですかね??GS150で十分なのですが値段が同じならみなさんはどちらを買います??

書込番号:4062395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーの魅力って?

2005/03/11 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 ソニーって?さん

失礼と分かっていながら書かせて頂きます。
ズバリ!DVDカメラは日立が開発し、後発のソニーを選ぶ理由ってなんですか?
正直な所、「331万画素、ワイド撮影、タッチパネル」等目立つ機能はありますが、HC90やワイドではないですがPC350となんら変わりはなく単純にテープをDVDにしただけとの印象があります。
一方、日立の方は様々な編集や簡単メニュー等、ニーズにあった機能が付いている気がします。
知り合いの量販店店員に聞いたところ、「ソニーのDVDは信者サンと外人サンぐらいしか買っていかない」との事ですが、ランキング等を見てもソニーが圧倒的に上位にいる事に疑問を感じています。
当然、ブラントの差もあるでしょうが、価格に万単位の差があるソニーを選ぶ理由を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:4056871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/12 01:52(1年以上前)

おっしゃる通りブランドの差でしょう。

書込番号:4057731

ナイスクチコミ!0


きれいなシームレスさん

2005/03/12 05:28(1年以上前)

ベータカムに始まり、HDカムコーダーに至るまで、放送局で使われる業務用技術が備わっているからじゃ。

書込番号:4058117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/13 00:39(1年以上前)

昔から独自性が強すぎて私は好きではありません。しかし、そのユニークさに惹かれる人が多いのではないでしょうか?
例えばオーディオなどメカに感心のある人 なら他メーカーとの互換性にも興味が湧くと思いますが、ソニー製品はイマイチ相性がよくありません。おそらくソニーは他社と製品の差別化を図りシェア拡大を目指してきたと思われます。それが良い悪いは別として、少なくとも私のメカ環境には適合していませんでした。よってソニー製のカメラには全く興味がわきません。

書込番号:4062877

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/13 01:19(1年以上前)

マリンスノウさんに同意。ポスト出井体制に期待。

書込番号:4063131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/13 03:00(1年以上前)

日立とソニーのDVDビデオカメラの性能を比べて、
画素数や最低被写体照度などこのDVD403が他のDVDビデオカメラより
一歩抜きん出ているためだと思います。

書込番号:4063468

ナイスクチコミ!0


grimarimaさん

2005/03/14 04:09(1年以上前)

メディアがDVD±RWだからでは?
ビデオカメラを物色中でDVD記録方式のものを考えていますが
DVD-RAMは困ります。
我が家にはDVDを再生または記録できるものが5台ありますが
DVD-RAMはどれも再生すらできません。
12cmDVD-Rなら一枚30円台で手に入る昨今,DVD-RAMの録再など
全く考えずに安価な機器を選んできました。
結果的にDVD-RAMは我が家ではダメです。
PCとの親和性ではDVD-R(W)のほうが優れていると思います。
SONYだからいいとは思いませんが,SONYしかない現状です。

書込番号:4069181

ナイスクチコミ!0


のろけ?かなさん

2005/03/15 15:51(1年以上前)

いやぁ買っちゃいました。Y電器で128,000円。+ポイント20%で。
子どもの卒業式にまにあわせたかったんですよね。
なぜDVDの出始めを買ったからというと、テープドライブってやっぱりメカ的には壊れやすいじゃないですか。以前買ったのも一番におかしくなったのが、テープドライブ。で、最初からDVD狙い。
なぜ日立にしないかというと、映像で日立、なんて買うほうが信じられない。なんでも作る日立だからDVDカメラあったも不思議じゃない。DVDドライブなんてパソコンでさんざ作られてる珍しくもない技術だし。映像でメガピクセルエンジンとか、ゆがみのないカールツァイスレンズなんていうこだわりが欲しいです。
購入した感じでは、なんといっても巻き戻しなんていうウザイものとおさらば。写真も動画も同じディスクにさっさか記録されるのを見て「デジタルといえば、こういうもんだろ!」との感を深くしています。一時停止もなんの問題もないし、タッチパネルも使いやすいし、いうことなしです。
PS2で撮影した動画をテレビに映し出せた時は、家族で「ヘェー!」と大歓声でした。

書込番号:4075258

ナイスクチコミ!0


SONY信者ではないけどさん

2005/03/17 20:38(1年以上前)

あのさ、日立って何か光学系のマスプロって作ってたっけ?
少なくともSONYは自前でデジカメ作っているからレンズとか
CCDとかでノウハウ持っているでしょ。
例えばニコンとかがDVDビデオ作ったんならSONY買うな!!
になるけど、比較対照が日立でしょ。有り得ないよ。
後さ、日立ってDVD-RAM/DVD-R/DVD+Rサポートで
SONYはDVD-RW/+RWサポートでしょ。DVDのウリである編集機能
がDVD-RAMでしか使えないのも有り得ないよ。

SONYに何か怨みでもあんの?

書込番号:4085151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 22:25(1年以上前)

一般向けについては周知通りですが、
「日立 サチコン」とか「日立 ハーピコン」とかでWEB検索すると・・・

書込番号:4085716

ナイスクチコミ!0


DVD403購入者さん

2005/03/18 11:19(1年以上前)

普通は、高スペックで、低ブランド力のものと、
低スペックで、高ブランド力のものを比較するときに、
どうして、ブランドで選ぶのということになりますが、

今回は、高スペック、高ブランド力なので、
選ばれて、当然と思います。

書込番号:4087748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/03/31 18:55(1年以上前)

ソニーって本業はオーディオでしょ?
少なくとも開業当時はそうだったはず…
ソニーはもう買わない。
互換性が少なすぎる。

書込番号:4131860

ナイスクチコミ!0


千寿さん
クチコミ投稿数:36件

2005/03/31 21:22(1年以上前)

ソニーの本業はテレビやAV機器など家電のエレクトロニクス事業です。

書込番号:4132151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて欲しいのですが・・・

2005/03/11 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 DVDカムが欲しい!さん

今日DCR-DVD403を購入しようと決心し、電気店に行ったのですが、ほぼ決定した時に「うちのHDDレコーダー日立製なんです」と言うと、店員が「SONYはSONY製品で見られるようになっているので、日立のHDDではDVD-RWは再生できない可能性があります」と言われ、動作確認をしたほうがいいと言われました。本当に、SONY製のものでしか再生できないのでしょうか?日立のHDDレコーダーを持っているのなら日立製のDVDカムを買ったほうがいいのでしょうか?迷っています。教えてください。

書込番号:4052363

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/11 00:55(1年以上前)

たぶんこれのことでしょうか。
ソニーのDCR-DVD403の
記録フォーマット;DVD-R、DVD-RW(VIDEO/VR)、DVD+RW

日立のデッキ型名がわかりませんがここを読んでください。
『DVD-RW』
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/dvds160/index.html

書込番号:4052663

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムが欲しい!さん

2005/03/11 10:00(1年以上前)

返信有難うございます!日立のHDDを確認したところMS-DS400/DS250 なので、<スーパーマルチ再生>(DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rに加えて、+RW、+Rの再生もできる。様々なDVDディスクの再生が可能になりました)となっています。説明書のなかでは問題はないのですが、店員さんいわく、「相性とかもありますので・・他社のHDDではsony製のHDDカムを再生できなかったと言われたことがあるので。」言われました。やはり、動作確認したほうが確実なんでしょうか?

書込番号:4053645

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/11 14:23(1年以上前)

ディスクサイズが8cmではダメみたいですね?

※5:DVDレコーダーで録画された+RWディスク(12cm)、+Rディスク (12cm)の再生ができます。
使用するディスクの特性・汚れ・傷または、ピックアップの汚れ・結露等により再生できない場合があります。
+RW、+Rディスクを再生する場合は、記録に使用した機器でファイナライズしたディスクのみに対応しています。
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/ds400/spec/index.html#01

お店で試し撮りしてお使いの同じデッキ(展示品)で再生させてもらって確認されたらどうでしょう。

あとご参考に。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/about_dvdplus.html

書込番号:4054478

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムが欲しい!さん

2005/03/11 15:40(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になり感謝しております。やはり、動作確認必要ですね。お店で試し撮りして同じデッキ(展示品)で再生してもらうようにお願いしてみます。購入してから再生できなかったらかなりのショックですから・・・。

書込番号:4054701

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムが欲しい!さん

2005/03/12 00:26(1年以上前)

動作確認のために、お店でDCR-DVD403を試し撮りしてもらい日立HDD<MS-DS400(展示品)>で再生させてもらったところ、再生できました!ディスクサイズ8cmが気になっていましたが、8cmの-RAMでも再生できました。ただ、sony製以外のもので再生する場合、-RWでも必ずファイナライズをしなければ再生できず、それが10分程かかります。それ以外は問題なしです。あとは、値段次第です。san_sinさん、いろいろな情報を教えていただき有難うございました!!

書込番号:4057260

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 00:40(1年以上前)

DVDカムが欲しい! さん、こんばんわ。

良かったですね。確かに普通は8cmディスク用にトレイが一段凹んだ所があるので
そこにディスクが挿入出来る筈と思っていました。(^^♪
お店の方も対応が良かったようですので価格交渉時にはその点を
ヨイショして予算と合えばここで購入したいとか伝えて見てください。
金額でダメならDVDブランク(生)ディスクをサービスしてもらうとか。
では頑張ってください。(^^)v

書込番号:4057344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング