
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月9日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月6日 18:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月23日 18:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月13日 23:21 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月13日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR-DVD403で撮った動画の中からスナップショット(静止画)を取り出す事は可能でしょうか?方法をどなたか分かり易く教えていただけませんか?出来ないとなるととても不便に思います、撮影中にもとれませんし…
0点

こちらはデジタルARENAで紹介している方法です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020716/101146/
これ以外にも動画から静止画を取りだすフリーソフトが
いくつもありますのいくつか試してみたら良いと思いますよ。
書込番号:4267276
0点

私はこのソフトを使っています。
http://page.freett.com/WebCamCapture/WebCamRecorder.htm
キャプチャする画像のサイズを変更できるので便利です。
最大3840X2400までJPEGでキャプチャできます。
注意点は、ソフトを起動するときにWebカメラが接続されていないとエラーで起動しません。
書込番号:4267596
0点

千寿さん、Dr.Katoさん 早速の返信ありがとうございます。返信いただいた方法をいろいろ試して見たいと思います。
ところで、この場合どの程度の画質になりますか?当方VRモードのSPです、HQだとどうでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:4268859
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
付属のソフト「Picture Package」を使用してPCへ取り込めば撮影日時等のデータが、取り込んだ日時へ変更されてしまい撮影日時での管理ができず、かなり不便です・・・。
取り込む前の段階(「Picture Package」に画像を表示させている段階)では、ちゃんと撮影日時が表示されているのに・・・・残念です。
静止画(jpg)では、こんなこと無いですよね。
0点

私も日付データーにこだわっております。
DVD-RWからスゴ録RDR-HX8にダビングの後、12pDVDに落としたのですが、日付データーが引き継がれてません。VRモードでの「DVDメニュー」も表示されなくなります。
DVDレコーダーではこんなもんかなあとがっかりしてましたが、PCでも表示できないんですか!ショックです。
子供の成長記録なので、録画日がわからなくなるのは非常に残念なのですが・・・何かいい方法はないのでしょうか?
書込番号:4249980
0点

Hi8の当時は、撮影日のデータを画面に記録してましたが、DVに変わってからは
データーコードになり、違うトラックに保存されてました。今回DVDも同じなんでしょう。
データコードだけを、パソコンで取り出せないのかなあと思ってます。
日付データもそうですが、撮影のデータも結構気になって・・・
現在は、ディスクイメージにして、12センチDVD-Rにオリジナルを保存してます。
必要なときに、ディスクに焼けばすむことですから。
使用環境は、通常はRD-X5(東芝のレコーダー)に高速ダビングして、5.1Chが必要な
時は、ピクセラのソフトでMacに吸い出して、ピクセラのソフトでDVDを作ってます。
WINDOWSは持ってませんので不便です。Mac環境の人はどうしてるんでしょうね?
書込番号:4263855
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
403を購入し、早速撮影しました。それをSONYのテレビKV32-DX750に繋いだ東芝のRD-XS46で再生しました。
すると、画面が縦長になってしまいます。TVのサイズ切り替えボタンで[ズーム],[フル],[字幕入り],[ノーマル],[ワイドズーム]などに切り替えてみると、「フル」だとワイド画像で写ります。
ケーブルテレビ経由でワイド映像を楽しんでいますが、そちらの映像は、送られてくる信号によって自動でサイズが切り替わります。
403の設定で、TVサイズ=16:9、DVDレコーダーも16:9の設定にしていますが、自動で切り替えるには他に何か設定がいるのでしょうか?
それともそもそも403には、自動切換えするための信号が記録されないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/02dvd-caution.html
メディアはDVD+RWですか?DVD-R/RWでも同じですか?
書込番号:4204612
0点

その東芝のとTVとはS端子かD端子で接続されているのでしょうか?
(赤白)黄のコンポジットケーブルで接続されている場合
画面比率の情報は送れなかったと思います。
書込番号:4206089
0点

wmmさん、りーまん2さん回答ありがとうございます。
メディアはDVD-RWです。教えていただいたHPで見ると、-RWなら問題なさそうですね。何がおかしいんでしょう?
またTVとDVDレコーダーはS端子のケーブルで接続しています。
もう少し詳しく状況を説明しますと、再生開始をすると、一瞬16:9の画像に切り替わり、すぐに4:6の縦長画面になってしまいます。信号が来て切り替わるんだけど、強制的に戻されてしまう・・・みたいな感じです。
DVDレコーダー側の問題 かな?
書込番号:4207102
0点

残念、お役に立てませんでした。
おっしゃる現象の原因はよく分からないのですが、以下のような事を試されると何か分かるかも知れません。
-Video、VRモードの両方で試してみる。
-DVDレコーダとTVをD端子で繋いでみる。
-他のDVDプレーヤを接続して試してみる。
-電器屋の店頭にあるRD-XS46で再生してみる。
我が家はMITSUBISHI 32F-D401SとPS2(SCPH-50000)をD4端子で接続しており、DVD+RWでも16:9で表示できました。ご参考になれば。
書込番号:4208175
0点

トホホの神 さん こんばんは。
当方も403を買おうと思っています。そこで同じ東芝のHDDレコーダー使用のトホホの神 さん にお聞きしたいと思い書き込みしました。
ファイナライズしなくても、HDDレコーダーで再生できますか。東芝との相性で不都合なことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4239587
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
8cmDVDから12cmDVDへ焼く場合、PCかHDDつきDVDレコーダーかどちらが簡単ですか?
私のPCはノートなので、HDDの容量があまり大きくありません・・・。
DVDレコーダーのほうがスムーズに出来ますか?
よろしくお願いします。
0点

HDD&DVDレコーダーが一台あると生活が変わります。
個人的にはR,RW,RAMの3種類使える東芝がおすすめですが^^;;
べつにソニーでそろえる必要もありませんので自分で気に入ったものを選べばいいと思い
ます。
ビデオカメラはRWで撮影してレコーダーのHDDにダビングしてディスクの中身を消して
またビデオカメラで撮影すればランニングコストも低く抑えれるでしょう。
ノートはDVDを焼けるんでしたら、外付けHDDを増設してもいいですがレコーダーより
手間はかかると思いますよ?
書込番号:4235432
0点

東芝のHDD&DVDレコーダーを安易に薦めるのはどうかと思います
今安売りされている少し古い製品のDVDドライブの性能はかなり
問題があってマクセルか太陽誘電以外のメディアは実質使用不可
です。
経験者は語る・・・ たらーっ
書込番号:4235630
0点

実際DVDはやはり有名メーカー品でないと信用出来ませんのでどちらにしろ不安定なDVD
ディスクは使いませんが…
自分は太陽誘電(That's)のみしか今は使っていません。
まあ東芝は自分の奴も1台修理に行ったままですんで、そうゆう意味ではおすすめ出来
ませんが、使い勝手などでPCとの連携もいいのでおすすめしたものです。
まあ自分の好きなメーカーを選べばいいだけですので参考になれば^^;;
書込番号:4237005
0点

スゴ録はどうでしょう?
個人的にSONYは高いイメージ(ブランド?)がありますが・・・。
書込番号:4237111
0点

DVDレコーダを持っていないので比較が出来ませんが、おそらくPCよりもDVDレコーダの方が簡単でしょう。
ただし、少なくともスゴ録でダビングすると音声が2chになってしまいます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/02dvd-caution.html
他メーカーでも同様ではないかと思いますが、気にされるのであれば要注意です。
HDDの空き容量は、12cmに目一杯焼くなら10G、単純なコピーの場合は2G程度必要かと思います。ご参考になれば。
書込番号:4237281
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR-DVD403の購入を考えている者です。
1枚100円の以下のDVD−Rメディアは問題なく使えるのでしょうか?
使っている方がおりましたら、是非お教えください。
ALL WAYS DRT1.4-B2X5PW (DVD-R 4倍速 5枚組)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=07100310654
また、これ以上にお安いメディアがありましたらお教えください。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

あきばおと言うWebショプに色々在りますよ。私は一枚¥38の4倍速
SuperXを使用して居ります。
書込番号:4232541
0点

私は一枚39円のSWを使用しています。
この頃は99円ショップのも利用していますが、問題ないです。
書込番号:4232572
0点

正しい答えは、
「問題はあるが一応使える場合も多い」だな。
どういう問題があるかは勝手にgoogleでがんばれ
書込番号:4232817
0点

安いのは怖くて使えませんね、自分は。
最低でもRWを使って撮影後すぐにPCかDVD&HDDレコーダーなどに退避させて繰り返し
使う事で経費を抑える事を考えます。
RWはかなり繰り返し使用は可能ですし(国産品に限りますが)
少しのお金をけちって撮影した映像を失うかもしれないよりは信頼性を買った方がいいと
思いますよ?
書込番号:4233130
0点

はなまがりさん、Victoryさん ご返答ありがとうございます。
はなまがりさんに言われる通りにGoogleで少し調べましたが、海外製の激安メディアには次の問題があるようです。
>症状は、ドライブにマウントできない、焼けるが読めない、容量一杯に焼くと、特に外周部が読めない。画像データとしてはノイズが発生する、読み込みドライブを選ぶ等かな。全く問題ないメディアも結構ある。
>同一製品購入のつもりが実は製造委託先が変わっていて使えなくなった!というのはよくある。またケース入りとスピンドル品で製造元が違う場合もある。
以下が参考にしたURLです。
http://www.mars.dti.ne.jp/~ondax/page6.html
Victoryさんのおしゃられる通りに、せっかく撮影した映像を失う事は非常に恐いですので海外製の激安メディアを使う事はやめておきます。
また、私の質問の趣旨と返答内容が異なっておりましたが、
mukuf2さん、city_tokyoさん ご返答ありがとうございました。
書込番号:4233148
0点

DVDなら太陽誘電かマクセルなんかがオススメ。
やはり安いメディアだと、書いた後1年足らずで
読めなくなったりすることこもあるので
日本製の上記メーカーがよろしいかと思います。
書込番号:4233773
0点

日本製でも海外生産があるから一概に信頼性で一緒とも言えないのが辛い^^;;
日本製だとしても絶対でも無いし…
ちなみに自分、今は太陽誘電オンリーです。
今まで300枚以上焼いていますがトラブル報告はないです。
ちなみにマクセルで太陽光を当てていたことで読み込み不可になったとゆうのは過去に
ありました。
書込番号:4235439
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
初めてビデオカメラを買います。
「DCR-DVD403」 で、ソニー製品にある「SPK―HCA」の防水ケースを買って水中撮影をしようと考えています。
水深は5メートル対応、自分もその程度の深さで撮影しようと思ってますのでこの防水ケースで撮影できるみたいです。このカメラで水中撮影された方、どのくらいの画像か、見せてもらえないでしょうか?
また、このくらいの値段で、他に水中撮影に適してるカメラがあれば教えてください。
その他、水中撮影について、注意事項など何でも結構ですのでアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
0点

水中撮影するんでしたら撮影可能時間の長いフォーマットを選んだ方がいいです。
DVDの撮影時間をご存知ですか?
DVは80分まであり、使い勝手を考えると60分がいいですが、DVDの撮影時間で大丈夫
ですか?
ディスク交換の為にいちいち陸に上がって塩水を洗い流してハウジングを外してまで交換
をするつもりでしたらいいのですが…
あと沖縄の強い太陽光が当たるところにDVDディスクを長時間出している事にもなります
からディスクにも悪条件な状態です。
出来るだけ長時間防水ケースから出さないで済むものを選択したほうがいいと思います。
あと水中の青い映像は出来ればDVフォーマットの方が再現性はいいと思います。
書込番号:4235422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
