DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:520g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-DVD403のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 3日

  • DCR-DVD403の価格比較
  • DCR-DVD403のスペック・仕様
  • DCR-DVD403のレビュー
  • DCR-DVD403のクチコミ
  • DCR-DVD403の画像・動画
  • DCR-DVD403のピックアップリスト
  • DCR-DVD403のオークション

DCR-DVD403 のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macでの編集作業について

2005/10/03 14:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:10件

すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、
MacでDVDを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
あとこのカメラで録ったDVDをMacで編集作業するには
どのソフトがオススメでしょうか?
ちなみに今使っているOSは9.2.2です。
電気店の人に聞いてもMacの事に関しては
詳しく知らない方が多いので
どなたかお詳しい方、何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:4475782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/04 01:00(1年以上前)

MPEG2の再生がOS9では出来なかったと思いますけど?
MPEG-2 再生コンポーネント(Mac OS X)が必要だと思いましたんで…
サードパーティの有名所のVLCもOSXだけですし…
それで自分も当分使うつなぎとしてiBookを購入しましたから…
OSXが使える機種でしたらデュアルブート出来るようにしてはどうでしょうか?
今でしたらOSXの10.3.9が安定していてタイガーよりは軽いと思います。
それかMac miniを買ってしまうかです^^;;

書込番号:4477424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/10/04 01:21(1年以上前)

MPEGをいじるために今マックを買う理由って、あるのか?ないだろ?
おとなしくゲイツ謹製OS搭載マシンにしとけって。
んでもって2007年末ぐらいに改めて考えればよい。

あ、ちなみにOS9の頃のマシンではそもそもスペック的に無理ではないか?

書込番号:4477475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/04 11:28(1年以上前)

Victoryさん はなまがりさん
分かりやすい説明ありがとうございました。

OS9じゃ見れないんですね(;_;)
仕事上OS9は外せないので
OS9とOSXのデュアルブートに挑戦してみます。

それからOSXにしたら新たにソフトを買わなくても
ある程度DVDの編集作業(タイトルを入れたり音楽をつけれたり)は
出来るんでしょうか?

書込番号:4478068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/04 22:43(1年以上前)

OSXにiMovieがありますが、これの推奨スペックを満たしているかを確認した方がいい
ですのでまずここからかと…
iMovieはDVしか編集出来ませんのでDVDだとDVに変換するか、ピクセラなどの編集
ソフトを購入する必要があります。
つまりDVDを再生は出来ますが、編集するには新規にソフトは必要になります…
FireWire搭載のマックでしたら当然のようにDVカメラを買ってつないで編集する物だと
思っていましたのでDVD編集に関しては詳しくないです、すいません。
自分は外付けDVDドライブを購入しましたんでピクセラを参考に上げましたが他にもある
はずですので探してみてはどうでしょうか?

書込番号:4479455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/05 18:53(1年以上前)

Victoryさん
懇切丁寧に説明してくださいまして
本当にありがとうございます。
すごく参考になりました!

とりあえず編集ソフトは買う方がよさそうですね。
あとは自分でいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4481114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニー様

2005/10/02 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:151件

ソニーのパンフレット見てたらDVD式のものは、アナログ入力デジタル変変喚の機能が無いよーです。
まあ自分はHC90のほーを検討してるから構わないけど。

現在、発売中の雑誌ビデオサロンにDVD式のビデオ亀ラの比較記事が出てるので参考になるだろーよ。
キャノンDC20と日立の25とコレのー評価がでてる。
また良いコとしてしまった。

書込番号:4474295

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/02 22:35(1年以上前)

> DVD式のものは、アナログ入力デジタル変変喚の機能が無いよーです。

何を言いたいのか良く判らないけど。

映像入出力 ------------- 特殊コネクター
S映像入出力 ------------ 特殊コネクター(別売AVケーブル使用)
ヘッドホン端子 --------- ―
REMOTE(リモート)端子 - ●
USB端子 ---------------- ●(mini-B/USB2.0 Hi-Speed)
i.LINK端子 ------------- ―
音声入/出力(兼用)----- 特殊コネクター(映像入出力端子と兼用)
マイク入力 ------------- ―

書込番号:4474389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/03 20:45(1年以上前)

多分DV変換機能の事を言いたいのでは?
出来ないのは当たり前なんだけど、ごっちゃまぜになってるんでしょうね…
アナログ入力は出来るはずですし…

書込番号:4476498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/10/03 21:39(1年以上前)

>アナログ入力デジタル変変喚の機能が無いよーです。

取説のP75には外部入力による録画の方法書いてあったけど。
まったく適当だね。いつも。。。

書込番号:4476663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/10/03 23:37(1年以上前)

アナログ入力をリアルタイムでデジタル変換して出力する機能が無いとゆー事だな

書込番号:4477108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/04 01:12(1年以上前)

DVDカムだから無くて当たり前です。
MPEG2変換でありデジタル(DV)変換でないですから…
DV端子も無いですしね。

もしかしてMPEG2変換機能って事?

書込番号:4477456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/10/04 13:29(1年以上前)

最近のソニーは初期不良が多いですね。FX-1とかAJ-1とかスゴ録も問題あるみたいで。
ソニー同情派の私としては、倒産しないよーに努力してほしいです。
最近はメモリースティック関係の不具合はダイジョブなのかな。

この機種は良く売れてるしね。不具合なさそーだが。
HCー1も好調だすね。私はソニー応援してます。

書込番号:4478274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

dvdへの編集方法

2005/10/02 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:152件

2日ほど前にこのビデオカメラを購入いたしましたが
両面書き込みのdvd-rw 2枚に録画いたしましたがどのようにして
パソコンで1枚の12センチdvd-rにうまく編集して繋いぐことが
出来るでしょうか?
こちらの書き込みにも余り編集の書き込みが少ないようなので
申し訳ありませんがご教授をお願いいたします。
ソフトはUlead DVD MovieWriter 3とUlead VideoStudio 7 SE DVDを
所有していますがうまくいきません。

書込番号:4473738

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/02 20:29(1年以上前)

どこで躓いているんですか? DVD-RWは、VRですか? Videoですか?

書込番号:4473907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2005/10/02 22:22(1年以上前)

早速の書き込み有難う御座います。
DVD-RWは、VRですか? Video
Videoです。
単純に一枚のdvd-rに容量の許す限り
画質の劣化なく出来るだけそのままで集約したいのですが
簡単に出来るよい方法を教えていただけるとありがたいのですが
よろしくお願いいたします。

書込番号:4474322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/10/02 22:25(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4413277
過去ログ読めや

書込番号:4474336

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/03 04:01(1年以上前)

> 簡単に出来るよい方法を教えていただけるとありがたいのですが

簡単にも何も、使用するソフトによって、自然と手順は決まってしまうと
思いますが。 どういう手順が自分にとって最良な方法か?は、色々な方法
を試す中で自分で見つける物かと。

私には、ソフトの使い方を1からお教えする気力はないので、過去のログ
などを参考に、何か行き詰まるまでは頑張ってみてくだされ。

書込番号:4475151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2005/10/04 10:44(1年以上前)

はなまがり さん Pontata さん 書き込み有難う御座います。
過去ログなどを参考にして、がんばってみます。
言葉が足りなかったみたいで
皆さんは、どのようなソフトで編集されているか
ご参考までに聞きたかったのですが
どうも有り難う御座いました。

書込番号:4478007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDレコの安定性について

2005/10/02 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

娘の姿を残そうとDVカメラ購入を検討中なのですが、、、
(娘ももう8ヶ月…早くかわなきゃ!)
メディアがminiDV→DVD、画質もHDV化(合ってる!?)が始まっており、どれを買うべきか悩んでおります。
一応、データの取り回しの利便性を鑑み、DVDの非HDVがいいかな〜と考えてこの機種の購入に踏み切ろうかと思っています。

ただ、購入に当たり、何点か不安があるので、これらの疑問にご回答を頂ければ幸いです。

・DVDへの録画はエラーが発生しやすいと噂を聞きました。
 確かに、テープメディアに比べてディスクメディアは振動に弱そう…
 実際に使用していて、振動等の要因で録画失敗する様なことはあるのでしょうか?

・miniDVの録画時間が60分や80分と言っている一方、DVDはSPで1層で30分となっています。
 不足分を補うために、両面ディスクでの運用を考えていますが、両面ディスクを用いれば連続60分録画はできるのでしょうか?
 (=光ピックアップが2つあるかどうかによるような気がしますが…)

・メディアには関係ないのですが…
 このビデオカメラは暗所での撮影はどうなのでしょうか?
 子供の撮影なので、夜間の室内撮影も多いと思いますので、、、
 ユーザの声をお伺いできればと思います。

書込番号:4473437

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/02 18:21(1年以上前)

> ・DVDへの録画はエラーが発生しやすいと噂を聞きました。

振動に関しては、極端に強い衝撃は論外だけど、普通に使ってる分には
そう神経質にならなくても良いと思う。

記録面が露出しているので、記録面や機器内部へのホコリ、あと傷など
には注意しないといけないけど。

> 両面ディスクでの運用を考えていますが、両面ディスクを用いれば連続
> 60分録画はできるのでしょうか?

両面ディスクは自分でひっくり返す必要があります。 表裏の記録面に
注意して扱わなきゃいけないので、むしろ扱いにくいです。

書込番号:4473632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 21:57(1年以上前)

Pontataさん、ご回答ありがとうございました。

>  このビデオカメラは暗所での撮影はどうなのでしょうか?

についても、どなたか(できれば複数の方の)ご回答を頂ければと思います。
カメラによって性能差が出そうな気がするので…

書込番号:4474225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの追加書き込みについて

2005/10/01 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

クチコミ投稿数:1件

どなたか教えてください。
VRモードでSONYの−RWに撮影しきった画像をパソコンを
使って、maxellの12cm DVD+RWに焼きました。

極めてスムーズに出来ました。

ところが、同じくVRモードで まだ撮りきっていない画像を
上記と同様に追加で焼こうとすると、パソコンのハードには
もちろんコピーできるのですが、それを12cm DVDに
焼こうとすると、「このディスクにはデータが入っています。
新たなデータを記録するには前のデータが消去されます。
続行しますか?」といったコメントが出ます。

DVD+RWは繰り返し録画可能ですよね。

8cmDVDの画像を12cmDVDに集約したいの
ですが、ビデオカメラで追加録画していくように
12cmDVDは追加書き込みは出来ないのですか?

是非 教えてください

書込番号:4470397

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/01 21:43(1年以上前)

使用したメディアだけの情報で、記録フォーマットや使用したソフトも判ら
ない状態では、憶測で答えるしかないんだけど。

> DVD+RWは繰り返し録画可能ですよね。

仰る通り繰り返し利用することが出来ますが、初期化して繰り返し利用が
可能な場合と、初期化せずに追記が可能な場合と、2通りあります。

DVD+RWの場合、後者が可能なのはDVD+VRで記録する場合です。 私自身が
DVD-Video/DVD-VRしか利用しないので、DVD+VRの対応ソフト状況などに
ついては全く判りません。 DVD-RAMにDVD-VRで…だと、わりと簡単なん
ですけどね。

DVD-VRとDVD+VRは、単にメディアが異なるだけでなく、映像記録フォー
マットとしても別物なので注意して読んで下さいませ。

DVDビデオカメラやDVDレコーダーは、DVD-Videoでも追記が可能になって
いますが、この状態ではごく限られた環境でしか利用(再生など)できませ
んし、PCソフトでそれが出来るソフトって無いんじゃないかと思います。

書込番号:4471222

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/03 03:58(1年以上前)

相変わらず、DVD+VRのことは良く判らんのですが…

DVD-VRでの追記は、UleadのMovieWriter3以降やDiskRecorderで可能な
ようです。 但し、PCに2ドライブ接続されていても、ディスクからディス
クへのダイレクトな書き込みは出来ず、いったんHDDに取り込んでから、
それを書き出す形になります。(元ディスクからの取り込みは、同ソフト内
でも行えますが、いったんHDDに取り込まれる…という意味です)

最新のMovieWriter4やDiskRecorder2を使った経験はないけれど、どちら
も1つ前の版を使った感じでは、あんまり薦めませんけどね。

書込番号:4475148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集について

2005/09/30 11:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 mariokunさん
クチコミ投稿数:4件

H-90とDVD403を迷っているのですが、パソコンで編集するにはVRモードで記録しないと出来ないのでしょうか?ワンカットでも最初の部分を削る又はたすといったような編集は出来るのでしょうか?出来たとしても、複雑な作業が必要でしょうか?ちなみに使用パソコンはバイオRX−56です。よろしくお願いいたします。

書込番号:4467538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/02 01:54(1年以上前)

DVDは1コマずつの細かい編集がMPEG2というフォーマット上の関係で出来ないです。
複数のコマを合わせて圧縮するという方法を取ってますので、細かく1コマずつ編集
したいと考えているんでしたらDVカメラで撮影してPCでDV形式で編集したら細かく
カット編集が出来ます。
そこからDVD形式に変換してDVDに焼くのがいいかと…

まず自分のPCに入っているソフトを調べてみましょう。

書込番号:4472068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 10:56(1年以上前)

>出来たとしても、複雑な作業が必要でしょうか?

原則としてはコマ毎の編集はできないのですが、(一応)ソフト次第ともいえます。

例えば、DV-AVI(Windowsの場合)などの「動画のコマ毎に編集できる形式」に「変換できるソフト」を使って変換すれば(一応)DV方式と同様に編集できます。
あるいはカノープスの「超編」を使えば、MPEG2形式のまま編集できるようです。

※(一応)としたのは、MPEG系のフレーム間圧縮方式の場合、動画のコマ毎に変換したとしても、本来の動画のコマと同じというわけではないからです。
また、コマ間の情報内容の相似の程度によっ動画のコマの再現性は変わります。
しかも記録レート(ビットレート)によっても動画のコマの再現性は変わります。

書込番号:4472717

ナイスクチコミ!0


スレ主 mariokunさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 22:32(1年以上前)

Victoryさん 暗弱狭小画素化反対ですがさん ありがとうございます。
私の編集技術ではMPEG2の編集は難しそうです。もう一度良く検討しますが、使い慣れたDV形式のHC−90になりそうです。。。

書込番号:4474374

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/04 07:06(1年以上前)

> パソコンで編集するにはVRモードで記録しないと出来ないのでしょうか?
> ワンカットでも最初の部分を削る又はたすといったような編集は出来るの
> でしょうか?

PCだから…というのではなく、規格としての違いや、MPEGの性質として
考えてください。

MPEGは、GOPという単位(長さは可変だが、約15フレーム=約0.5秒が一般的)
で構成されています。 考え方としてはアニメのように、完全な形の絵が
最初に1フレームだけあって、あとは変化だけ記録されています。

DVD-VRの場合、GOPの途中の位置からでも再生することができるため、擬似
フレーム単位編集が出来ます。(GOPの構造自体は変えずに、不要な場所は
再生せずに飛ばす) あくまで擬似的なものなので、再生時、接続部分で
一瞬静止が出たりします。(一瞬静止時間は、再生機器によって異なる)

DVD-Videoの場合、GOPの頭から再生することしか出来ない(規格として)の
で、GOPの構造を変えずにフレーム単位の編集を反映することは出来ません。
ですから選択肢としては、フレーム単位の編集が反映できるように再構築
(再エンコード)するか、GOP単位の編集で我慢するか、どちらかになります。

最近のPCソフトでは、いわゆるスマートレンダリング(必要最小限の部分だけ
再エンコードする)することが出来るので、作業自体は簡単に行なますし、
DVDのオーサリング作業と兼ねて行なえば、時間的な負担増は感じないと思い
ます。(スマートレンダリング自体に掛かる時間は、ほんの僅かな時間ですが
データ全体を読み込んで出力する…という形になるため、DVDオーサリングと
兼ねて処理すると全く負担増は感じずに済みます)

取り敢えず、TMPGEnc DVD Author 2.0やTMPGEnc MPEG Editor 2.0の
試用版をペガシスのメーカーサイトから入手して、実際に使って試してみる
ことを薦めます。(素材はDVDレコーダーで録画したDVD-Rとか、手持ちの
MPEG2ファイルでも何でも良いので)

書込番号:4477748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-DVD403」のクチコミ掲示板に
DCR-DVD403を新規書き込みDCR-DVD403をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-DVD403
SONY

DCR-DVD403

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 3日

DCR-DVD403をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング