
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年7月19日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月14日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 13:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月9日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月28日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月25日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
スポーツの大会などで撮影し直ぐにポータブルDVDで再生させたい
と考えています。
ファイナライズにどのくらいの時間がかかるのか疑問です。
撮影している時間は10分程度です。
撮影している機械で見れれば良いのですが再生させている時間も
撮影しなければいけない状況になります。
どなたか、素朴な疑問です。
よろしくお願いいたします。
0点

ファイナライズは、1分30秒位です。
尚、ファイナライズ解除は10秒以下です。
当然、カメラでも見れます。
書込番号:4282541
0点

1分30秒ですか??
RWは6分でした。
昨日と同じ値段でしたが、やはり購入してしまいました。
画質はそれほど期待していなかったので、こんなものかなぁと納得。
画質よりも気になったのが、不自然に鮮やかな色の味付け。特に赤が。
ただ、2ちゃんねるなどを見ると「やっぱりMiniDVが一番」というような雰囲気ですが、どちらにしても、カメラの部分がそれなりだから、それほど違わないと思いました。私自身は、チャプター表示されて、即アクセスできる便利さに大きく魅力を感じました。
書込番号:4289843
0点

上記時間は、DVD-RWでの時間です。
カメラの選択は、何んの機能を優先するか? 価格を考慮して決めればよい事です。
書込番号:4291203
0点

RWで試しにファイナライズして、東芝のHDD&DVDレコーダーで再生してみたところ、不自然な色の濃さや赤味はかなり薄れました。
これなら充分楽しめそうだと思いました。
なぜか今回のファイナライズは2分くらいで終了しました。
ファイナライズ2回目だからでしょうか?
書込番号:4291928
1点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
フィルター自体は、ケンコーなど3〜4社あります。
径とネジのピッチが合えば良いのですが、殆どの場合はピッチも既存に合わせていますから、殆ど径だけで確認できます。
念のため、実機を持っていき、購入時に付けさせてもらえば完璧です。
なお、個人的にはあればUVカットタイプをお勧めします。なければ仕方がありません(27mm径の機種を使っていますが、これはUVカットタイプがありませんでした)。
書込番号:4276915
0点

暗弱狭小画素化反対ですが さん
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152027.html
27mmの「UVモノコート」はお使いになりましたか?
お望みと違っていたら失礼。
書込番号:4277706
0点

ご紹介ありがとうございます(^^)
フィルターも損耗に応じて買い直しておりますので、次の機会に買う予定にします。
以前はレイノックスのプロテクターしか在庫品がなく、そのまま買いました。
>スレ主さん
UVカットか否かよりも重要かも知れないことを思い出しました。
時々、内側も銀メタリック(あるいはアルミ剥き出し?)のものがありますが、その反射が不安なので避けた方が良いように思います。
書込番号:4278706
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR-DVD403と日立のDZ-GX20どちらにしょうか迷ってます。
値段的にはソニーの方が少々高いですよね。もちろん画素数も若干上ですが・・・
ただ、その若干が明らかに違う物なのでしょうか?
また、ほかに決定的に決めてとなる何か要因はありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、画素数を上げるのは静止画の為だけです。
動画に関してはデジタルズームにおいて有効になる場合がある程度では?
あとDVD&HDDレコーダーを将来どこのを買うかで決めてもいいかと…
RWかRAMのどちらかで選択するべきかと…
あとは好みの問題だと思います。
書込番号:4274836
0点

DVDカムは、Panaもあります。
書込番号:4278206
0点

DCR−DVD403をお勧めします。
私は最初日立DZ−GX20を購入しましたが、サイバーリンクのパワーディレクター3(編集ソフト)で編集すると、パンニングやズーミングのシーンで動きがギクシャクしてしまいます。
また、薔薇の撮影をしたら、赤い薔薇にはまったくピントが合いません。この傾向は以前のHi8カメラなどでは若干見られたのですが、これはひどいものでした。レンズが良くないと思います。
すっかり嫌になり、DVD403に買い替えました。
以来、問題解決で買い替えてよかったと満足です。参考までに....
書込番号:4288283
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR-DVD403で撮った動画の中からスナップショット(静止画)を取り出す事は可能でしょうか?方法をどなたか分かり易く教えていただけませんか?出来ないとなるととても不便に思います、撮影中にもとれませんし…
0点

こちらはデジタルARENAで紹介している方法です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020716/101146/
これ以外にも動画から静止画を取りだすフリーソフトが
いくつもありますのいくつか試してみたら良いと思いますよ。
書込番号:4267276
0点

私はこのソフトを使っています。
http://page.freett.com/WebCamCapture/WebCamRecorder.htm
キャプチャする画像のサイズを変更できるので便利です。
最大3840X2400までJPEGでキャプチャできます。
注意点は、ソフトを起動するときにWebカメラが接続されていないとエラーで起動しません。
書込番号:4267596
0点

千寿さん、Dr.Katoさん 早速の返信ありがとうございます。返信いただいた方法をいろいろ試して見たいと思います。
ところで、この場合どの程度の画質になりますか?当方VRモードのSPです、HQだとどうでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:4268859
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
こちらで価格や使い勝手を読ませていただいて、ヤマダ電器とヨドバシカメラ(札幌)をまわり、ヨドバシカメラで82700円(P10%)になっており、その後ヤマダ電器で82700円(P11%)で実質7万円台で買う事が出来ました。
こちらの情報を見ていなければ相場もわからずに飛びつくところでした。
数日後にはヨドバシでも86000円ほどにもどり、ヤマダ電器は元々の10万円台の値札でした。
ヨドバシでも特化だったようで、タイミングも良く買い物が出来ました。
初めてのビデオカメラで悩みましたが、画質もいいし使い勝手も初心者にはDVDは重ねどりの心配もなく大満足です。
大きな買い物をする時には本当に皆様の情報助かります。
ありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
