
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月11日 06:06 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月26日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月25日 01:03 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月5日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月24日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR−DVD403を最近購入したんですが、撮影をした後にMacのコンピューターで既にもっている編集ソフトを使って編集をしようとしているのですがDVDをプロ並みに作るのに高さや幅を調節して 黒いふちがでないようにしたいのですが 何方かふちをださないように出来る編集ソフトや やり方をわかる方いらっしゃいますか?Macで編集をしたいので Macでも編集できるやり方を教えて下さい。 フッテージを調節しようとしても出来なかったのでアドバイスがもらえればと思います。
0点

MacでDVDの編集をするとゆうことでしたら、ここのソフトはどうでしょう…
私はドライブを購入して付いてきたソフト(簡易版)ですが、まだ編集などをしてません
ので無責任ですが、定評がある所ですのでチェックされてもいいと思います。
具体的に質問されれば答えてくれると思いますよ?
http://www.pixela.co.jp/index.html
です。
書込番号:4199839
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
403を希望ですが前スレで403のレビューサイトがあり
のぞいてみたところ403で撮影した動画がアップされてありました
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050221/111469/
ここの2ページ目に動画がアップされてたのですが
昼撮影されたであろう映像は納得できたのですが、その横にある
夜間撮影されたものを見てみるとブロックノイズが目が当てられないほど
発生してうおっ!っと思いました。
自分はビデオカメラ初購入なのでこれはこの機種だけなのかな?
と思い他の製品もレビューされてたので(おそらく同条件)
そちらをみてみたところ DZ-GX20 では夜間撮影は
ブロックノイズはそこまで出ていませんがおでこにしわが・・・。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050215/111109/
そこで、DVDビデオカメラではなくビットレートが高いDVビデオで撮影した場合同じ夜間撮影はどんなものになるんでしょうか?
花火大会や夜撮影する機会があるならDVが安心でしょうか?
DVでもDVD403のようなノイズだと購入見合わせたいです(−−;
DVD403のDVバージョン?のDCR-HC90も同じノイズ発生するのでしょうか?
購入前に店でも夜間撮影はできないのでみなさんのお意見を
おきかせくださいm(__)m
0点

>夜間撮影されたものを見てみるとブロックノイズが
私のパソコン環境では別に(昼のサンプルと変わらず)普通に見れますが...
書込番号:4187752
0点

あれ、本当ですね(−−;自分のネットの環境が悪く
ビットレート(何というかわかりませんが)が悪かったのかも
しれません。この程度ならまったく問題ない程度と感じました
ヤフーオークション(ふせ文字はだめみたいなのでだします)などで
DVD-Rが(外国物ですが)1枚50円ほどで売っているので
試しに買ってみて使えるようならそれを使ってみたり
何枚かRWを購入し利用していこうかと思います。
どなたかDVの映像をアップしている方はいませんでしょうか?
夜間撮影の花火大会など数秒でもいいですので
夜間撮影したやつを見てみたいと思うのですが・・・。
どなたかお願いします。
書込番号:4188739
0点

暗い場所で撮影した場合のノイズの問題は
記録方式 DVテープ/DVDビデオ(mpeg2)の違いより
レンズ,CCDの性能の違い を云々しないといけませんね.
>DVD403のDVバージョン?のDCR-HC90
かどうか知りませんが
もし,そうなら 暗所でのノイズの出具合は
同程度でしょうね.
書込番号:4189146
0点

打ち上げ花火でしたら被写体は高輝度なので、感度は30ルクスより悪くてもそこそこ写ります(実例としては、15ルクス機でゲインアップ6〜8dBあたりで幾度か撮影)。
むしろ、広告でない性能としての「色再現性」、そして恐らくそれ以上に大事なのはダイナミックレンジかと思いますが、VX2100などのダイナミックレンジと比較できないレベルである普及機ならば、あまり大きな期待をせずに「そこそこキレイ」に写れば良しとせざる得ないとおもいます。
書込番号:4189799
0点

明るい−暗いの映り具合の差と記録フォーマットはあんまり関係ない。
書込番号:4190068
0点

>夜間撮影の花火大会など数秒でもいいですので
↑のはなまがりさん のHP
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/index.html
に紹介されてます.
映像もきれいですが,音の迫力もなかなかのものです.
花火以外にも,もっと基本的なこと
CCDの性能,ダイナミックレンジ,色再現性...等等
なかなか勉強になるHPですよ.
書込番号:4191640
0点

あのサンプルは映像も音もガンガンに再圧縮かけているので
この人の参考にはならないでしょう。
書込番号:4191776
0点

>映像も音もガンガンに再圧縮
そうですね,当然 非可逆圧縮でしょうから,こういうものを
見せてもらう場合は カン(感)ピュータをフル回転させて
”オリジナル映像(画質,音質)推定フィルタ”をかけて見ています.
<画質>
発色が結構きれい,
花火が開いてから消えていくまで結構長く(光が弱くなっても)映っている.
観客も,花火の明るさで照らされて,かろうじて映っている.
<音質>
AGCの利かせ具合がうまい(自然)
大音量の収録にもかかわらず,歪が感じられない,結構音質もいい.
ステレオ感臨場感もあって迫力がある.
すべて私のコン(感)ピュータでの計算結果ですから.
適当に解釈して下さい
私も花火は大好きで 過去8mm,Hi8の時代から今のDVCまで,
結構たくさん撮ってます.
最近の家庭用DVCでは画質音質とも
暗弱狭小画素化反対ですが さん の言う
「そこそこキレイ」には撮れますが,
なかなか満足のいくものは撮れません.
書込番号:4192163
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DCR-DVD403かDCR-HC90で購入を迷っています。映像の保存は最終的にはDVDレコーダー(これもこれから購入予定です)経由で安価なDVD-R等にしたいと思っているのですが、なるべく劣化しない形で映像を残したいと思っております。レコーダーのHDDかiLink経由でDVD-R等にダビングすることになるかと思いますが、どの程度映像が劣化するのか、実際に使用されている方のご意見を伺いたいと思い、質問させて頂きました。
0点

>DCR-DVD403かDCR-HC90
DVDを使った時点ですでにある程度劣化してます
両者の画質の違い(記録方式の違い)が気にならなければ
ダビングそのものは デジタル処理なので
これによる劣化は無視できると思います.
書込番号:4189351
0点

よく知らないがDVDレコによってはDVD→HDDの無劣化コピー(いわゆる高速ダビングとかいうやつ)ができないらしい。
その場合劣化する。
あとはよく知らないので自分で確認してください。
書込番号:4190079
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
先日購入しました。
8cmDVDから12cmDVDへ焼き直す際に
音声は5.1chのままで、ディスク容量いっぱいまで
入れるには、どのような方法がありますか。
どなたか教えて下さい。
0点

12cmDVDに焼くならば市販のオーサリングソフトで簡単にできます。
ですが残念ながらこれらはオーディオがドルビーデジタル2chになってしまいます。
5.1chの状態でメニュー付きのDVDを作成する為には、多数のフリーソフト等を駆使して行う必要があります。
これは多くの知識と時間を必要とします。
必要な知識はDVDの構造、IFOコマンドの知識です。
時間の方は慣れると1枚30分程で終わります。
ですが、僅かなミスで再生不能になるなどそれなりの覚悟も必要です。
どうしても5.1で作成したいのでしたらここを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_all00.htm
書込番号:4186369
0点

確かにほとんどのソフトが、音声2chになってしまいます。
VAIO の Click to DVD は、どうですか?
HC90からも5.1chのDVDが作成できるとあるので、
5.1chの音声に対応していると思うのですが、
どなたか使用した方いますか。
書込番号:4190594
0点

>多数のフリーソフト等を駆使して行う必要があります。
使えるかどうかは置いといて
少なくともDigionAuthor3やAdobeEncoreは5.1ch対応してますが。
書込番号:4191892
0点

先週購入しました。
色々試行錯誤しましたが、TMPGEnc DVD Authorが一番しっくり来ました。12cmに5.1chのまま焼いてPS2で見てます。ご参考になれば。
書込番号:4192357
0点

TMPGEnc DVD AuthorはPentium4 2GHz、Athlon XP2000以上(SSE CPU拡張命令 必須)が推奨スペックです。
自分のPCはCeleron2.4GHzなのですが支障なく動作するか心配です。
書込番号:4193896
0点

僕も最近、TMPGEnc Author 2.0を使いました。スペックはCeleron2.0GHz, 1GB memory, 160GB HDDです。時折、反応が鈍くなりますが、オーサリングは十分可能でした。
書込番号:4214460
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
はじめまして。先月この機種を購入しました。
PCに取り込んで12cmDVDにしたいのですが
付属のソフトだと音楽付きでないと無理みたいです。
そこでお店へ行って動画編集ソフトを買いたいと
思ったところ、店員さんにそう言うソフトはない
ビデオカメラ内で編集したものをPCに取り込み
12cmDVDにして下さいといわれました。
そんなこと出来るのでしょうか?
また細かい編集はするつもりはないのですが、
初心者でも簡単に使えて一般的に普及しているソフトを
教えていただけないでしょうか。
(XP使ってます。)
0点

普及ソフトということですので、次のソフトの体験版を試して、ご自分で選択されるのがいいと思います。
1.TMPGEncDVDAuthor2.0
2.Moviewriter4
書込番号:4167116
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
あと一歩で買うかどうかを迷っています。どなたかあと一押しお願いします!
私が、DVD403でやりたいことは、
1.VRモードで録画して簡単な編集をしたい。DVDレコーダーはもっていないので、全て本体のみで楽しむ。(時々TVにつないで楽しむ)
2.たまに静止画も撮ることがあるが、これはPCに取り込んだ後印刷したい。(1.が必要なので、VRモード)
この時、カムとPCを同梱のUSBケーブルでつないで静止画をコピーできるのでしょうか?VRモードだと駄目ですか?
これがOKならば即購入です。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
