
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月29日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月24日 22:04 |
![]() |
1 | 8 | 2005年3月29日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月29日 01:15 |
![]() |
0 | 15 | 2005年4月6日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月11日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
はじめまして。今ビデオカメラの購入を検討しています。
ほとんどDCR-DVD403で決まっているのですが、タッチパネルってすぐに反応しなくなるっていうイメージがあるのですがどうでしょうか?
今使っている某メーカーのカーナビは、購入して1年でタッチパネルが反応しなくなりました。保障期間内でしたので無償交換してもらいましたがその後半年で再発。現在タッチパネルじゃなくてリモコンで操作している状況です。
DCR-DVD403は操作が100%タッチパネルという話を聞きました。もしこういった状況が発生したらどうなるんでしょうかね?
現在使用されている方でタッチパネルの調子が悪いって言う方はいらっしゃいますか?
ご意見をよろしくお願い致します。
0点

使用1ヵ月と数日ですが、今のところ、全く問題はありません。
操作感も良好です。
3歳の娘も、自分の写っている映像をタッチパネルで再生して、楽しんでいます。
こういう使い方は、DVカメラではできません。DVDのメリットです。
書込番号:4125082
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DVD403の購入を考えています。
G5/OS10.3.8/メモリ1G
DVD403に対して、動画・写真について!!再生/取り込み/編集/etc
問題がないのでしょうか?!
詳しい方、教えてくださ〜っm(_ _)m
0点

こんにちは!私もMACユーザーです。
「GreatVideo」(act2 store(http://store.act2.com/)というソフトで楽しんでいます。
DVD-RWや-Rがマウント出来る様になり、記録されたビデオファイル(.VROファイル)を
圧縮前のビデオ、Sorensonなどを含むQuickTimeと互換性のある様々なビデオフォーマッ
トに簡単に変換することが可能です。
お試しください。 ではでは!
書込番号:4113052
0点

>DVD-RWや-Rがマウント出来る様になり...
今では当たり前でしたね。言いたかったのは「VRフォーマットの」です。
ではでは!
書込番号:4113269
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

フェライトコアは一般的にノイズ対策に使用されます。
この場合はおそらくそのカメラと他の機械との接続時に
使うものではないでしょうか?
実機を持っている訳ではないので推測の域ですが。
書込番号:4106964
0点

追記
http://www.oyaide.com/i_home/emc/felaitcore.htm
使い方としては上記ページの通りにケーブルにつけます。
もしフェライトコアの内径に対しケーブルが非常に細い場合は
フェライトコアに一回巻きつけはさむようにします。
書込番号:4106996
0点

あってもなくても いい お守りみたいなもんです。
書込番号:4107058
1点

気分的な問題ってことですよね?
まあ大部分でプラシーボ系だとは思いますが・・・。
書込番号:4107155
0点

ラジオを聞いている人はこれが無いと困るかも・・・・
書込番号:4107358
0点

sakura-サンバさん、
ご自宅でADSLを利用されてインターネットに接続されておられる
のでしたら、接続速度に影響する可能性もあります。フェライトコア
はビデオカメラの性能向上には無関係ですが、ノイズ源でもある
ビデオカメラからのノイズが、他の家電製品への悪影響を低減する
モノで、リーズナブルな効果があります。
書込番号:4108904
0点

取説では、
S映像ケーブル付きのAVケーブル(別売り)、
REMOTE端子にケーブルを接続する場合に使用せよとあります。
通常は、使用しません。
書込番号:4125095
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


はじめましてDVD403購入を検討している者です。
現在403を使用されている方にお聞きしたいので宜しくお願いいたします。
1.片面を録画したら反対のディスクに向きを変えて録画、デジカメの 操作をしている場合、運動会などの撮影をする場合これってかなり 面倒臭くありませんか?
2.ディスク両面使うのでキズが心配ですが皆様はディスクにキズが付 かない対処方法はどんなのがありますか?
0点

DVDのディスク面にキズをつけないように気をつけながら交換するのは大変ということならその通りと思います。DVテープとメモリカードの併用タイプならあまり気にならないということなんでしょうね。
必ず両面タイプを使わなければならないわけではなく、片面のディスクも使えるんですが。
ただ、どちらにしてもディスクを取り出す時には気を遣いますけど。
書込番号:4114817
0点

2について
通常のディスクよりも傷に強い保護処理がされているので、
落としたりしなければ問題ないと思います。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/dvd/scratch/disk.html
私も、片面の方が扱いやすいと思います。
両面は、タイトル等をフェルトペン等で書き込みすることも
できないので、どれがどのディスクかわからなくなってしまいます。
(両面が記録面なので)
書込番号:4125133
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


第二子がもうすぐ誕生するのをきっかけに思い切ってDV403を購入しましたが2点質問があります。きっと同じ疑問を抱えているユーザーが多いと思うのですが、どなたかお答えいただけませんか?
1.静止画のPCへの取り込み
付属のソフトPicture Packageで取り込もうとしましたが、私のPCはWindows98SEなのでインストールができません。なんとかPCへ取り込む方法はないのでしょうか?
2.動画のDVDレコーダーへの取り込み
DVDレコーダーに取り込んで保存したいのですが、日付を画面に表示したままで画像を取り込むためには付属のAVケーブルで接続する方法しかないようですね? そうするとせっかくデジタルデータのままで保存できる環境であるにも拘らず、このケーブルを経由することによってアナログに変換されてしまい画質が落ちてしまいますよね? 何かいい方法はないのでしょうか? どうしようもなければS端子付のAVケーブル購入して少しでも画質の劣化を抑えようと思いますが、どうも腑に落ちません。
以上、宜しくお願いします。
0点

1.DVDドライブでそのまま画像ファイルを読めないの?
2.日付表示ができるDVDレコーダはありません。
もっとも、日付を画面に表示すると、その時点で画像編集となり劣化します。
結局、アナログ取り込みと変わりません。
書込番号:4101545
0点


2005/03/21 10:49(1年以上前)
2の質問ですが、
ディスクタイトルを日付にするってんじゃダメなの?
書込番号:4101708
0点



2005/03/21 13:30(1年以上前)
コメントありがとうございます。
1.残念ながらパソコンにはCDドライブしかないのです。
2.子どもの成長記録用なのでいつも画面に日付が出しておきたいという私の感性自体がアナログなのでしょうか。 他のユーザーの方がこの点に疑問を感じられないのが不思議でたまりません。
ちなみにS端子付のケーブルに変えれば画質劣化は抑えられるのでしょうか?
書込番号:4102353
0点

miniDV規格は、過去のアナログビデオカメラの延長線にありますが、DVD系の規格はビデオカメラとの直接の接点がないような感じですし、DVD規格の成り立ちを考慮すれば「妥協の産物」とも言えます。
ビデオカメラとの連携を十分に考慮する余裕すらなかったのかもしれません。
なお、DVDカムでの撮影の時点で、動きの大きい動体記録に関して、大きな期待をするのは止めておいた方が良いと思います。
書込番号:4105920
0点

2の質問に関して。
最近のビデオカメラは知らないんですが、撮影時に日時を表示/記録する機能がカメラ本体に付いてないんですかね?
(スレの内容だと「編集時の日時」になってしまう感があるけど、それでいいのか?)
書込番号:4106773
0点

>DVD系の規格はビデオカメラとの直接の接点がないような感じですし、>DVD規格の成り立ちを考慮すれば「妥協の産物」とも言えます。
>ビデオカメラとの連携を十分に考慮する余裕すらなかったのかもしれ>ません。
DVDには、当初から、VR(Video Recording)モードがあります。
実装されていなかっただけです。
>DVDカムでの撮影の時点で、動きの大きい動体記録に関して、
>大きな期待をするのは止めておいた方が良いと思います。
他は知りませんが、DVD403では、動きのある動体を撮影しても、ブロックノイズがでるようなことはありません。
書込番号:4125147
0点

>DVDには、当初から、VR(Video Recording)モードがあります。
意味不明ですが?
日付表示ぐらいには対応して欲しいってことでは?
>他は知りませんが、DVD403では、動きのある動体を撮影しても、ブロックノイズがでるようなことはありません。
DVD403に画期的なリアルタイムMPEGエンコードチップが使われているわけではないので、他と同じです。
知らない方が幸せなんでしょうけど・・・
書込番号:4127591
0点

>最近のビデオカメラは知らないんですが、
>撮影時に日時を表示/記録する機能がカメラ本体に付いてないんですかね?
DVDハンディカム本体は撮影時、自動的に撮影時の日付・時刻を記録した日付データと、撮影したときのビデオカメラの設定を記録したカメラデータの2種類をディスクに記録します(データコード)。
書込番号:4127680
0点

CCSDSさんへ
>DVD403に画期的なリアルタイムMPEGエンコードチップが
>使われているわけではないので、他と同じです。
>知らない方が幸せなんでしょうけど・・・
すべてのMPEGエンコードのクオリティが同一と思いますか。
日立、初代DVDカムから403まで、
さらには、据え置きのDVDレコーダまで、違いがないと主張されますか?
それこそ、お幸せです。
CCSDSさんの世界には、技術の進歩がないのですね。
DVで撮って、DVDレコーダで、DVDにした方が、
クオリティが高いと主張する人もいますが、
それもウソってことですね。
書込番号:4141247
0点

技術の進歩を信じるのは勝手ですが、デジタル放送ですら動きの激しいシーンは破綻が目立ちます。
知らない方が幸せなこともありますので。
>DVで撮って、DVDレコーダで、DVDにした方が、
>クオリティが高いと主張する人もいますが、
それはウソです。(そんな書き込みは知らないけど)
書込番号:4142751
0点

>デジタル放送ですら
「...ですら」が、自ら、エンコードのクオリティは
一つでないことを認めていますね。
それでも、
プロ用は、クオリティが違うけど、
アマ用は、クオリティが「唯」一つと主張されますか。
それとも、DVDカメラのエンコードは、デジタル放送の
エンコードと同一と主張されますか。
そうであれば、ほとんどの人は、DVDカメラって、
クオリティが高いんだと評価すると思いますが。
私は、幸せです。
CCSDSさんは、不幸なんですね。
(こういう書き方は、嫌いなんですが、先に書かれたので、
お返ししときます。)
書込番号:4143305
0点

プロ用よりアマ用の方がクオリティが高いと思っているの?
見比べれば分かることですが・・・
分からないのは、それはそれで幸せなことだと申し上げているだけです。
書込番号:4145279
0点

プロ用よりアマ用の方がクオリティが良いなんて、誰も言ってません。
エンコードには、技術進歩によりいろいろな違いがあり、
それは、アマ用の中でも当然言えることで、
MPEGということで、ひとくくりにする論理が間違っている
と言っているのです。
わかりませんか?
論理的な思考ができますか?
書込番号:4145724
0点

DVと高々8〜9MbpsのMPEG2じゃ、どうがんばっても相手になりませんな。
CCSDSさんはそういうことを言いたいのでしょう。
もちろん静物を撮影するのならイケるでしょうけどね。
あとは、細かい赤いシマシマを撮影したら、MPEG2が勝つかなw
書込番号:4146949
0点

何を理論的な思考と言っているのか分かりませんが、技術は進歩して、安くなりました。
4:2:0は確かに良いですね。
書込番号:4147208
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


こんにちわ。
最近DVD403を購入したのですが、自宅のVAIOでは8cmDVDに対応してなく、
結局USBで取り込んでから閲覧・編集しています。
実家の両親がプレステ(SONY PlayStation 2 (SCPH-50000NB))を持っているので、
DVDを送ってあげようと思うのですが、2点質問があります。
■プレステ2は、8cmDVDにも対応しているのでしょうか?
その場合は、DVD-RとDVD-RWのどちらでも宜しいのでしょうか?
■(プレステ2が、8cmDVDに対応していない場合)
ビデオカメラではDVD-RWで記録し、USBでデータをパソコンに
取り込み12cmDVDに焼き付けようと思います。フォーマットは
videoモードとvrモードのどちらが良いのでしょうか?
長文になって申し訳ないのですが、教えていただければ助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

PlayStation2(SCPH-50000NB)ならば8cmDVDの-Rと-RWのどちらも対応しています。
ソニーからの注意書きとして
プレイステーション 2で8cmのDVDディスクを再生するときは
必ず本体を横置きにした状態でご使用ください。とあります。
書込番号:4101774
0点

プレステ2にてDVD403にて撮影の8cmDVD-RW(VIDEOモードにてファイナライズ済み)を再生しようとしたところ、ディスクが認識できませんでした。
プレステの取説を見ると対応している記述なのですが、わかる方いらっしゃいますか?ちなみにプレステ2のゲームは普通に読み込みます。
横置きで使用しました。型番はSCPH-30000です。型番が古いのでしょうか?
書込番号:4228314
0点


ご返信ありがとうございます。私のプレステ2では非対応なのですね。
PCで確認することにします。
書込番号:4232730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
