
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月29日 01:20 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月31日 02:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月25日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月29日 01:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


こんばんは。今回購入しました。そこで使い込んでいくうちにどうしても液晶に指紋の残りが気になります。バッテリーとセットになったアクセサリーが販売されるようですが、液晶保護シートだけで何か良いものはありますでしょうか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403



根拠が不明確です。
音声が、5.1chだから、画像が犠牲にされていると言いたいのでしょうか。
ここの掲示板を見ればわかると思いますが、
購入した人は、すべて、絶賛しています。
文句を言っているのは、購入していない人です。
私は、すばらしいの一語に尽きます。
(購入しました。)
書込番号:4125154
0点

>文句を言っているのは、購入していない人です。
購入しなくても分かること
記録の時間、記録メディアの価格、記録方式(MPEG2)の特性、記録保存性・・・
そして現在、DVからDVD(12cm)に落とすことは簡単にできる。
以上のことを理解した上、または差が分からなくて便利性を追求した選択と言うならOK。
ただ便利性以外の上記の点でDVと同等以上と書くと何か飛んでくるわけです。
書込番号:4126535
0点

DVとの比較の話ではないでしょ。
「駄目ですね...」さんは、DVDカメラの比較でしょ。
それが何を根拠にしているかわからないという話でしょ。
DV好きな人は、DV買って下さい。
反対しませんから。
私は、絶対に買わないけど。
書込番号:4128097
0点

>ここの掲示板を見ればわかると思いますが、
>購入した人は、すべて、絶賛しています。
>文句を言っているのは、購入していない人です。
この掲示板ではマトモな常連さんがかなりDVDカメラ批評(批判)してきましたが
ほわっつ にゅう? さん の買わずに文句を言うなと解釈できる意見に対してコメントしたまでです。
書込番号:4128690
0点

ほわっつにゅさん言ってる事が正論だと思います。全然駄目だと言う根拠が有るならデ−タ−なり証明出来るモノを最低でも揃えなさい。
デジタルビデオカメラはSONY無くして語れないと思います、(自分はSONY信者では無いですが)そして未だ完成品だは無い電化製品の一部に入るデジタルビデオカメラですが、今回のDVD403は、未完ながら、現在国内外を問わず販売されてるこの価格帯ではトップクラスの出来栄えと思います。駄目だと仰る”おいあぶくえんしす”さん。貴方は本当に購入して使ってるのでしょうか、本当に購入して使ってるとしたら、多分機会音痴?では無いでしょうか。
書込番号:4129339
0点

私はスレ主さん無視で記録方式の話をしています。
DVD403という製品批判をしてるんじゃないんですよ。
オーナーの方で満足されている方はそれでいいのです。
ただそれは
30分以上の連続撮影時間が必要な方
記録メディアの消費が著しく多い方
動きの激しい被写体(ダンス、スポーツなど)を撮る方で「違い」を気にする方
ではなかったということです。
以上に拘る方も多くいます。
あえてDVDカメラを他人に薦める時は特徴の説明も必要かと思います。
オーナーの方にとっては機種批判に聞こえたのも無理ありません。
ただそれを文句ととらえるのは、ちょっと違いますよと言いたかっただけです。
またDV規格の脆さは承知ですから個人的には現在DVテープ記録で妥協しています。
好き嫌いで使っているわけではありません。
DVD記録の保存性については私事ですが
我が家には1996年以来1000本近いDVテープがあります。
少々のブロックノイズが後で出てきたテープもありますが、現在のところほぼ100%再生可能です。
一方2年位前からの100枚程度のDVD−R(それなりの国内産)にすでに何枚か再生不能なものがあります。
貴重な映像記録マスターにDVD一枚だけはやはり不安を感じます。
なお おほわっつ にゅう? さんの
>文句を言っているのは、購入していない人です。
がスレ主さんにだけ向けられたのならすべて私の勘違いです。
書込番号:4129733
0点

編集でストレス溜まりそうでこの手のカメラには触手が伸びません。
そゆのやらない人にはいいんじゃないですか?
お手軽で。
書込番号:4129800
0点

あ
1000本もあるテープがどうして100%再生可能だって分かるんだ?
と言うツッコミが入る前に・・・・
ほぼ毎日1、2本はBGV的に見ています。
中には数年見ていないものがありますが、今までトラブル無しと言うことでご勘弁。
書込番号:4129828
0点

対応年数や取り扱いはテープの方が良いのは事実ですが、
DVDの場合メディア自体の年数による劣化よりも
記録面の傷や汚れによりダメになった可能性が高いと思います。
取り扱いさえ気をつければ、記録にはDVD-RWを使用し
保存に12cmDVD-Rを使用すれば非常にローコストですみます。
私の場合、PCの取り込みやエンコードなど
DVだととても長い時間が掛かって
編集するのがおっくうになってしまったのでDVDに乗り換えました。
録画時間も遊園地などのパレードやショーなどを撮影する時以外は、
ちょくちょくカメラを止めることが多いので
私のような人にはDVDの方が向いていると思います。
書込番号:4130623
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


先日、DCR-DVD403を購入しました。
付属のPicture Packageを使用して、撮影した動画をハードディスクにmpg形式で
取り込もうとした際に下記現象が発生しております。
(1)DCR-DVD403から、DVD-RW(VR方式)を取り出し、パソコンのDVDマルチドライブに挿入
(2)Picture Packageを起動
「画像を見る・保存する」⇒DVDドライブ動画ボタン⇒ページ内の動画を表示
⇒1つの画像を選択し、「ハードディスクに取り込む」ボタン押下
(3)取り込みゲージが進行していき、
「選択された画像をハードディスクに取り込んでいます...99%」
の状態のまま、ダイアログ画面が消えません。
(指定のPCには取り込まれていますが、ダイアログを消すには、
タスクマネージャーから強制終了しないと消えません。)
また、画像を2つ選択し、「ハードディスクに取り込む」ボタン押下
すると、49%で止まってしまいます。(1つ目の動画はPCに取り込まれている状態)
ご使用になられている方で、このような現象になられている方は
いらっしゃいますでしょうか?
また、解決方法をご存知でしたら、ご教授頂けたら、幸いです。
OS-Windows2000、WindowsXPPro(SP2)で現象を確認しております。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/20 00:57(1年以上前)
深く待つ。待ち続ける。
でも、なんでなんだろう?
16:9で記録するとなるんじゃないかと勘ぐってますがはっきりしません。最初はすぐに終了したような気がするんですが。
書込番号:4095411
0点



2005/03/20 08:07(1年以上前)
DVD403さん
ご回答ありがとうございます。
私だけの現象ではないようですので、ソニーのサポセンに
メールで問い合わせることにしました。
回答が届きましたら、経過をご連絡させて頂きます。
書込番号:4096099
0点

取り急ぎご連絡まで。
ソニーのサポセンから、連絡がありました。
この度、Picture Package Ver.1.8 のアップデートプログラムを
ご提供させて頂くことになりました。
アップデートにより、以下の問題が改善されます。
●Picture Package DVD Viewerにて動画をパソコンに
取り込む際の、取り込み時間が短縮されます。
●Picture Package Producer 2で作成される動画の画質の改善
ダウンロードはこちらから行ってくださいませ。
【Picture Package Ver.1.8アップデート プログラムのご案内】
※http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/download/picpac18/picpac18_update.html
書込番号:4113958
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


ここの掲示板でいろいろ情報をいただいたので、ご参考までに購入金額を報告します。
ビックカメラ立川店で108800円でポイントが18%でした。ポイント換算で89216円といったところです。価格値段より安く買えたのでまぁ満足しています。
なお、表示プライスは112800円の18%で、レジで「あれ?」と思いましたが、予想より安くなったので良かったです。(色をグレーにしたから?関係ないか)
動作チェックは明日以降行います!
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
バッテリーチャージャー[AC-VQP10]に付いて教えて下さい。
「2つのバッテリーを連続して急速充電」とい説明しかないのですが、
付属のNP-FP70を充電したときに掛かる時間を教えて下さい。
またNP-FP71バッテリーの購入を検討しているのですが、
このバッテリーチャージャーは、NP-FP70とNP-FP71という
2つの異なるバッテリーを一緒に充電しても問題ないのでしょうか?
0点

自分で会社帰りに某量販店で聞いてきました。
NP-FP70を使用した場合、1本の充電に掛かる時間は175分。
リレー式のため2つの異なるバッテリーを一緒に充電しても
問題無いとの返事をいただきました。
急速充電と書いてあるのに、
本体内充電した方がはるかに早いなんて・・・
ちなみにスタミナトラベルキットACC-TCP7Aの方は
正確な時間は忘れてしまいましたが、
6時間くらいかかるそうです。
書込番号:4089823
0点

本体は、
FP70満充電時間、160分
スタミナトラベルキットは、
FP70満充電時間、315分(実用充電時間、255分)
FP71満充電時間、355分(実用充電時間、295分)
です。
ご参考まで。
書込番号:4125175
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403


この度DVD403を買ったのですが
ファイナライズの操作という部分で
Videoモードか、VRモードを選ぶところでどっちにしてよいのかわかりません。videoモードとVRモードの違いがまったくわかりません。
どちらかを選んだらだめとか、あるんでしょうか?
この選択は重要なものなのでしょうか?
どなたかこのもの知らずにわかりやすく説明してください。
お願いいたします。
0点


2005/03/18 10:48(1年以上前)
ファイナライズでなく、イニシャライズと思います。
Videoモードは、映像ソフトとして販売されいるものと
同様の記録形式です。
Videoモードは、完成品として、焼き付けることを前提にした
形式なので、途中で、カット削除や編集ができません。
映像ソフトのように、メニュー画面を持ったものができます。
ほとんどすべてのDVDプレーヤーで見ることができます。
VRモードは、Video Recordingモードの略で、
DVDレコーダーやDVDカムでの使用を考慮した記録形式です。
途中でカット削除や編集(シーンの入れ替え、シーンの分割など)
ができます。より自由度が高い形式です。
はじめから存在した記録形式なのですが、DVDレコーダーや
DVDカムがなかった頃は、広く普及しておらず、
VR形式のものを見ることのできないDVDプレーヤが数多くあります。
ご自宅のDVDプレーヤーでVR形式を見ることができるのであれば、
もしくは、鑑賞時も、DVDカムを使用するのであれば、
VR形式をお勧めします。
書込番号:4087673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
