
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月9日 16:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月9日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月7日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月6日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月5日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
8cmDVD撮影→PC→12cmDVDにてDVDプレイヤーにて鑑賞。
を目的にDCR-DVD403を購入したのですが、付属のPicture Packageでは12cmに焼くことができまんでした。Sonyサポートでは市販オーサリングソフトの購入を勧めるのですが、どれもSony製のソフトばかり・・・。
なら初めから同梱してくれ!!って感じです。
何とか他のオーサリングソフトを使用して12cmDVDに保存したのですが、日付などのデータが表示されなくなりました。Sonyサポートに確認したところ「バンドルソフトのPicture Packageで日付機能をサポートしていないので無理、今後のアップデートもソフト会社に確認してください」と言われました。
12cmDVDへの書き込みや日付データの表示はDVDカメラを買う人なら使いたい機能だと思います。中途半端な製品を売ったら終わりで、後は知りませんみたいな・・・。もう少しSonyは買ってしまった客のことを考えてほしいと思います。
0点

そういうことを言うからには
当然、中途半端でない製品の例を挙げてもらえるんだろうな
書込番号:4493367
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
「DCR-DVD403」 を1ヶ月ほど前に同HPに掲載されているP@*@*@*Tから
購入しましたが液晶モニターに常時点灯しているドットがありました。
販売店は初期不良も含めてすべてメーカー保証ということで
メーカーに送って確認したところ、常時点灯は確認したが、録画には問題ないし現在の技術ではやむをえないと言うことだ。
と言うことは同じ金をだして『あたり』『はずれ』があると言うことか...
パソコンでもテレビでも同じ?
あまりの対応の悪さに とても悔しい
ただ泣き寝入りするしかないのかなあ。
0点

>液晶モニターに常時点灯しているドットがありました。
店頭で購入交渉しているときに、「液晶にドット抜けなどがあったら、その場で交換する」という約束をしてから購入するといいそうですが・・・
購入してしまってからだと難しいみたいですね
書込番号:4490775
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
8cmDVD-RWをVRモードで本機で録画したデータを、PCにエクスプローラ上でコピーアンドペーストするとデータコピーできますが、その場合、画質劣化って起こるのでしょうか?
劣化が無いようでしたら、バックアップとしてPC上に蓄積しようと
思うのですが。
0点

> 画質劣化って起こるのでしょうか?
起きません。
> 劣化が無いようでしたら、バックアップとしてPC上に蓄積しようと
> 思うのですが。
どうぞ。
書込番号:4488374
0点

>バックアップとしてPC
普通は逆だけどね
HDD−>DVDにバックアップ
書込番号:4488380
0点

HDDのクラッシュの怖さを知らないのでしょう…
12cmDVD(国産推奨)にすぐに焼いてテレビで再生出来る環境にするのが得策かと…
書込番号:4488686
0点

みなさまご回答ありがとうございました。
バックアップは現在DVD−RAM(未編集のもの)、DVD−R(編
集したもの)にDVDレコにてとっていますが、外付けHDDの新品をもらったので、そちらにも念のため保存しておこうかな?と思ったもので…
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:4488981
0点

安定度でいけばRAMが一番安定していると思います。(国産推奨)
私もRAMとDVテープで保存しています。
書込番号:4489427
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
このDVD403を購入された方は 保存(「編集)は、どうされてるんですか? 私は、DVDにコピーしたいんですが、 画像がわるくなるとか・・きいたんですが??本当ですか?
8CMDVD高いので、撮影専用で、すぐに、12CMにうつそうかな・・
みなさん、どうされてるんですかね。
近いうち DVDレコーダーも買う予定ですが、編集 音楽つけたりは、
パソコンでないと無理ですかね。(あたりまえかぁ。)
パソコンで、ビデオ編集機能は、ついてるんですが、DVD書き込みは、むりみたい。
0点

DVDカムで記録したものを、無劣化ダビングできないメーカーや機種があります。
(詳しくは過去ログ参照)
無劣化ダビングそのものの制限は、例えばSONY製は不自由な度合いがパナ・東芝・パイオニアよりも良くないようです。
改善された新製品が発売されるようですが、逆説的に従来品はどうか?ということを知ることができます。
書込番号:4484103
0点

>不自由な度合いがパナ・東芝・パイオニアよりも良くないようです。
「不自由な度合いが良くない」とゆうことは自由度高いとゆうことですか?
書込番号:4484168
0点

ご指摘ありがとうございます(^^;
要するに「不自由」ということで・・・(^^;>
書込番号:4484318
0点

みいい様
DVD403を快適に使うためには、
DVDレコーダーは、SONYの新製品(RDR-AX75など)を、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0912/
(12cmDVDへのコピーが簡単にできます。)
PCは、VAIOを購入し、「Click to DVD」を使用しましょう。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/
(ワイド画面、5.1ch音声維持の簡単編集ができます。)
そうすれば、ストレスのない、快適ビデオライフが送れます。
それ以外は、少し、ストレスがたまります。
書込番号:4485104
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
ビデオカメラを買おうと思っているのですが、メディアがミニDVのものとDVDのもの、どちらを買おうか迷っています。こういう映像に関する製品については本当に素人で、パソコンでの編集などについてもほとんど知りません。本当に素人的な質問で申し訳ありません。
僕が使っているパソコンは、MacのiBook G3/800MHzです。容量は30G。外付けHDは160Gのを持っています。たぶんソフトはiMovieしか入っていません。USB2.0にも対応しておらず、Fire wireはあります。DVDレコーダーは持っていません。
編集したり、音楽入れたりとかも「少しは」してみたいと思います。
でも旅行が好きなので、ほとんどは撮りだめて、メディアに移して保管したいと思っています。
DVDの方だったら編集がしにくいとか、Macの古いものだったら再生できないとか、これからはもうミニDVはどんどんなくなっていくとか、迷うような情報ばかりです。
こんな素人的な質問ですけど、色々な面から見て、一番合っているのはどちらなのでしょうか?詳しい方、どんな小さなことでも良いので、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
