
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月10日 06:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月10日 02:05 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月8日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月5日 16:40 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月1日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月1日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
DVD403からPCに取り込んでメディアプレーヤーで再生すると音声が出なくなってしまいました。
以前に取り込んで問題がなかったファイルを再生しても音が出ません。
LAN経由で他のPCで再生すると音は出ます。他の機器から取り込んだものにも問題はありません。
DVDに焼いてPCで再生してもダメで、これをDVDプレーヤー&TVで再生すると問題なしです。
心当たりと言えば何日か前にHDDの整理をしたことですが、何か必要なファイルを間違って削除してしまったのでしょうか?
メディアプレーヤとリアルプレーヤーで音が出ず、NEROショウタイムでは問題無しです。
DVD403に付属のPicture Packageやドライバをインストールし直して見ましたが、訳がわからなくて困っています。
ご教示のほどよろしくお願いします。
OSはXpです。また、メディアプレーヤーは9→10にアップグレードしました。
0点

どるびーでじたるが再生できないんだろ
DVD再生ソフト再インストしてみる
書込番号:4338186
0点

AC3filterをインストールしたら解決しました。
なるほど、ドルビー絡みでした。
なぜ消えちまったかは謎ですが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:4338233
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
聞きかた下手でごめんなさい。
付属のソフトが98に対応してないみたいで、他のソフト二つで試したのですがカメラ認識してくれませんでした(_ _)
同じソフトxpでは普通につかえました。
どこか98だと設定する所あるんでしょうか?
パソコンにも詳しくないので的外れな事聞いてしまってたら笑ってください。
0点

はしるクララ さん、お早うございます。
過去ログ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4331269
このビデオカメラの場合、USB接続するパソコンのOSは
WindowsXpか2000のみです。
WindowsME、98では使えません。
また付属するソフトも、WindowsXpか2000にしか対応していません。
by 風の間に間に bye
書込番号:4333852
0点

風の間に間にさんへ
ご親切に教えて下さってありがとうございました
パソコン買い換えないとダメですね。
あの、もう一つ教えて欲しいのですが
カメラから普通のビデオテープにもダビングできますか?
書込番号:4335941
0点

はしるクララ さん、お早うございます。
(私自身はユーザーではありません)
別売のAVケーブル(1.5mと3mの2タイプあり)で、
テレビやビデオレコーダーとつなぐことができます。
ですから、ビデオの入力端子につなげば、ビデオ録画は可能です。
※AVケーブルのコネクターが特殊なので汎用品は使えません。
※16:9のワイド動画を、ビデオはどう録画する?
たぶん、横いっぱいで上下を黒枠にするのだと思いますが、
確信はありません。
なお、ハードディスク付きDVDレコーダーがあるなら、
それ(ハードディスク)に録画し、編集して、
ビデオにつないで録画するという方法もあります。
ビデオ録画は、ビデオしかお持ちでない人に差し上げるためですよね。
まさか、DVDメディアを使い回すためではないですようね。?
いずれにしても、
元動画(DVDメディアのまま)を残すことをおすすめします。
最近は安くなっていますから、DVD-Rを使用するといいでしょう。
※メーカーは問いませんが、生産は日本のメディアを選ぶこと。
これを残しておけば、将来、パソコンを買い換え・買い増しして、
動画編集ができます。
by 風の間に間に bye
書込番号:4336093
0点

はしるクララ さん、こんにちは。
ちょっと調べてみました。
そういえば、このビデオで使えるDVDは8センチメートル。
DVDプレーヤやDVDレコーダによっては、
8センチのDVDを再生できないので、ご注意。
(最近の機種なら大丈夫なはずだけど)
次に、テレビにつないだ時の再生ですが、
従来の縦横比(アスペクト比)4:3のテレビで、
16:9での表示機能がない機種の場合、
DVDハンディカムの液晶画面で
[P.メニュー]→[セットアップ項目]→[基本設定]
の順にタッチし
[TVタイプ]を4:3に設定する必要があります。
Sonyのサイトの説明
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/dvd2/on_tv/cam_index.html
こうすれば大丈夫(ビデオも同様)ですが、縦側いっぱいになり、
横(左右)を切るように再生されるようです。
by 風の間に間に bye
書込番号:4336821
0点

たびたび失礼。
調べてみたら、上(上の上の書き込み)で1つ誤記。
同梱品にAV接続ケーブルがあります。
別途、購入する必要はありません。
by 風の間に間に bye
書込番号:4336858
0点

風の間に間にさんへ
ありがとうございます。とてもご親切な方ですね(^-^)
全く知識が無かったですが、とても解りやすい説明をしてくださった助かりました。
無事に祖父に曾孫のビデオを贈る事ができました。ありがとうm(_ _)m
書込番号:4338094
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
はじめまして。私、デジタルビデオについてど素人の為、同じ様な記載があっても理解できず大変、恐縮ですがアドバイス頂ければ幸いです。
今回、DVD403を購入をして動画、静止画を撮ってさてパソコンに取り込もうと思いましたら「ソフト:PICTURE PACKAGE」はOS 2000,XP対応で私のパソコンはMEの為、対応できませんでした。テレビにつなげて見る事は出来ましたが、せめて静止画だけはデータ保存や編集したいと思ってます。
OSのUPグレードを考えましたが、他のソフトが今度使用出来なくなってしまう為、断念しました。
@何とか取り込む手段はありませんでしょうか?
AUSBケーブルでつないで試みましたがUSB DRIVERが必要な様でそのドライバ ーだけでも入手って出来ないですよね。
すいません。本当に素人で恐縮です。
0点

メモリースティックに記録してなら取り込めるでしょうね…
カードリーダーを買ってくれば確実に取り込めます。
書込番号:4331367
0点

マッキーちゃん さん、こんばんは(お早うございます)
仕様を見てみました。
このビデオは、WindowsXpとWindows2000にしか対応していないのですね。
ソフトウェア(Picture Package Ver.1.8 for DVD Handycam)も、
USBドライバーも。
手としては、やはりOSのアップグレードか、
新たに安いWindowsXp機を購入するのが一番手っ取り早い。
パソコンにデータを取り込むには、
お持ちのパソコンにDVD(DVD-ROM)ドライブがあるなら、
そこに入れて、コピー&ペースト。
まあ、それはわかっているのでしょうから、
DVDドライブがないと推測。
そうなると、DVDドライブを購入する。
↓はヨドバシカメラのサイト(DVDドライブ)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_64/5990984.html
WindowsMEに対応しているかどうかを確認。
でも、私の感覚ですが、
1万円程度なら…とりあえずDVDドライブの購入?
難しいところです。
DVDドライブやOSアップグレード数万円出すくらいなら、新品(型落ちで十分)のパソコンを買ったほうがいい。記録型DVDドライブはついているし、今お持ちのものがどの程度のものか」不明ですが、HDD容量も大きいでしょうし、動画編集をするにも、CPUパワーがあるから快適だし、このビデオをきちんと使えるようになるし…。
by 風の間に間に bye
書込番号:4331536
0点

私もこの際、今のPCを使い続けるよりもWindows XPのPCを入手される方が
良いと思います。
使用出来なくなるソフトがあるから…との事ですが。それはどんなソフト
でしょうか?。
書込番号:4331685
0点

DCR-DVD403には、メモリースティックついてないよ。
あとDVDドライブから直接取り込むと16:9撮影の場合、16:9と認識されないから要注意。動画も一つのファイルとしてしか認識されないし。
Picture Pakageで読む込むのが残念ながら一番。
OSをXPにした場合だけど、互換モードというのがあるから
MEでしか動かないソフトを動かせる可能性はあるよ。
すべてのソフトを保障する訳じゃないけどね。
書込番号:4331745
0点

皆様色々とアドバイスありがとうございました。やはり現状では無理の様で購入する際はそこまで念入りに検討が必要でした。
書込番号:4333112
0点

>403使用者さん DVDドライブから直接取り込むと16:9撮影の場合、16:9と認識されない
ちゃんと認識されますよ。
書込番号:4333187
0点

>ドルビー5.1chサラウンド氏
え?そう?
VR方式で撮影した時は、認識されなかったけどねぇ。
VIDEO方式で撮影したら平気なのかな?
書込番号:4333495
0点

ソニーだから全部にメモステ付いてると思ったよ…
403使用者氏、指摘ありがと^^
書込番号:4335210
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
はじめまして。DVD403購入希望の初心者ですが、DVDカメラと、DVカメラ、動きの早いダンスなどを撮影する場合、DVの方が向いているとの書き込みを過去ログで拝見させていただきましたが、やっぱりDVのほうがいいのでしょうか?
便利そうなんでDVDカメラがほしいなと思ったのですが・・・
0点

>動きの早いダンスなどを撮影する場合、
映像が綺麗かどうかは分かりませんが、DVDカムだと衝撃や、振動で映像がとぶ(途切れる?)みたいなんで、カメラを動かすには不向きかと思いますが。。。
書込番号:4328334
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

DVDは長期保存には向かないかもね…
いきなり再生出来なくなるから…(激安メディア使用時)
レコーダーとセットで力を発揮しますが、どっちかと言えばDVをすすめる。
あとは自分で過去ログを見て決めてちょ〜だい。
書込番号:4302966
0点

メディアの保存面ではVictoryさん の言うように急に再生出来なくなるケースもありますが、長期保存だけで考えれば衰えるのはDVの方ですので私はDVDをオススメします。
POOちゃんの本題ですがこの機種の良い面、悪い面ですが、良い面は軽い、レンズカバーがオート、デジカメ使用時フラッシュ装備などなどいろいろありますが実際レンズカバーがオートはかなり助かってます。まだ使用して1ヶ月くらいですが、今の所、悪い面は無しです。個人的にはDVは湿気などにも弱く駄目にはならなくても劣化してしまったテープ数知れず。HDDレコーダーをお持ちでしたら予備保存&予備DVDも作れて安心◎
書込番号:4306283
0点

現在、SONY DCR-40とSANYO Xacti C-4とDVD403を使用して動画を
撮影しています。
3機種で撮影した動画を1つに編集して見てみると・・・
とにかくDVD403の画像は綺麗です♪
見とれてしまうほどです。
かなり気に入っています♪
DVDは便利で、DVはあんまり使いたくなくなりますよ。
※その3機種で比較した場合です。
書込番号:4308237
0点

DVDにしても高速コピーが出来る出来ないを考えて機種選定をしないと画質劣化する
ダビングしか出来ないことになるかもしれませんので、よく調べて下さい。
レコーダーの所で質問したら答えてくれるかも。
DVテープもDVDも保存環境が悪ければダメになるのは当たり前。
DVだから大丈夫でも無いがDVDは突然死の可能性が高い事は認識しておかないとダメでは
あります。
特に外で使う場合は直射日光には気を付けてください。
とくにDVD−Rは紫外線に弱いですから…
RWはまあいいかもしれませんが、一番信頼性でいいのはRAMだと思われます。
私もDVテープとDVD-RAMとで保存しており、何年か後で結果が判明するかと…
VHSテープですが20年前のテープが保存状態が良ければ再生出来るとゆう点でテープ
メディアの信頼性は高い事は明らかではあります。
あとDVメディアはHDV規格が出てきた事により寿命はかなり伸びますよ?
あとDVDカムは多少振動に弱いので撮影環境によってはコマ落ちするかも…
走りながらの撮影とかなどには向かないかもとゆう事かと…
書込番号:4308715
0点

みなさんいろいろありがとうございます!DVDの長期保存劣化やいきなり消滅の事は勉強になりました。あと撮影時間が短いこととか、気にはなるのですがマイナス面を考えてもDVDカムは魅力を感じます。8月上旬にVictorからHDDの30GBタイプを見てから購入をする予定です。
書込番号:4309683
0点

基本的な事なんですが、DVDっていうのはDVに比べて画質が劣りますよね。
使いやすさの点はDVDの方が上だとは思いますが。
書込番号:4318321
0点

>>pipii氏
数字(レートなど)の上ではDVDは画質は悪いと言えますね…
でも許容範囲というものが人間には有りますから同時に比較して映像の被写体によって
差が出てくる事は有り得ます。
DVDは動きの激しい被写体にはどうしても弱いです…
あと細かいもの、ごちゃごちゃしたものを撮影した時などは細部がつぶれる可能性が
有るとゆうことです。
それ以外はDVDも(特にレートを上げれば)綺麗ですよ^^
DVDはその為にレート(画質)を選択出来るようになっているんです。
使い分けですね^^
DVDも最高画質で撮影したらパッと見では見分けがつかないと思いますよ?
書込番号:4319606
0点

私もDVD403を買いました。結婚式と新婚旅行を映像に残したいと思って…(あっ、今年の3月に結婚しました)
一言で言うと
・良い面
頭だしがし易く、早い!!!見たいシーンがすぐに再生できます。
(現に旅行先で見てました)
画像が綺麗。これからは、DVDの時代!!(おそらく…)
・悪い面
現在の所、8cmDVDは片面で30分しか撮れません。DVDの入れ替えで決定的シーンを逃す可能性も…。片面で1時間になれば、問題ないと思うんですが…。
*結論
オススメ!!やっぱり、綺麗で早くスムーズ。
書込番号:4319961
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
どなたか教えて頂けないでしょうか?
403でDVDRWで録画したものを、DVDレコ(東芝RD−XS37)にディスクで落としました。
そして、その映像を12cmDVD−Rに焼きたいのですが、403でチャプターだったのが、タイトルになってしまい、1つ見るごとに止まってしまいます。
タイトル結合をしてみましたが、その境目ごとに映像が一瞬おかしくなります。
ちなみに403ではVRモードで録画しています。VIDEOモードで撮影した方がいいのでしょうか?
DVDレコで12cmDVDR(RW)に焼きなおしている方は、どのようにされていますか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、何分初心者なものですので、どなたかよろしくお願い致します。
ちなみにDVDRより、RAMの方がやはりいいのでしょうか?
0点

>その境目ごとに映像が一瞬おかしくなります。
どのようになりますか?
1 プレイリスト編集で各タイトルを集めて ダビングするとどうでしょう?
(ためしにHDD から HDDにしてみては)
2 タイトル結合したものをレート変換ダビングするとどうでしょう?
チャプターを後で付け直す必要があります(同じくHDD→HDD)
書込番号:4310200
0点

FUJIMI-Dさん、早速ありがとうございました!
レート変換ダビングをしてみたところ、焼いたDVDで映像を見てみたら、ちゃんと綺麗に境目がつながっていました。
昨日は1日かけて、あれこれ試行錯誤をして、同じ事をしたように思いますが・・・何故ちゃんと出来なかったのか不思議です(汗)
昨日はアレコレ考えすぎて頭がパニックになっていたかもしれません。
これで安心して403で撮ることが出来ます。
有難うございました。
書込番号:4310387
0点

レート変換ダビングすると画質はどうなりますか?
私もレコーダーは東芝機(XS36)を使ってまして、DVD−RにVRモードでダビングしたものを実家のソニーのスゴ録で見ようとしたら、「このディスクは再生できません」でした。しかたなく、ビデオカメラに入っているDVD−RWを直接放り込んだところ、ソニー同士だから当然といえば当然ですが、見ることができました。
DVD−Rを使ったことが原因かもしれないので、12センチDVD−RWにダビングしてみようと思っているのですが、もし見ることができなかったら、ビデオモードにして、レート変換ダビングするしかないかなぁと思っていたところでした。
書込番号:4317785
0点

>>DVD−RにVRモードでダビング
多分説明書などに書いてあると思いますが、機種ごとの互換性など不具合が出やすいかと
それに普通はDVD−Rにはビデオモードでは?
書込番号:4318911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
