
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月26日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月26日 06:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月4日 23:59 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月26日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 10:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD203
現在、SONYのDCR-PC100を使用しています。(miniDVDテープ方式)
かなり古くなってきたので、8cmDVDタイプのビデオカメラに買い換えようと思っていますが、8cmDVDの画質はminiDVDテープタイプに比べてどうなんでしょうか?どうせ買い換えるのであれば画質のいいものに買い換えたいと思っています。
使用用途は家族旅行の記録で、あまり編集はしません。撮影したものをDVDレコーダで12cmDVDにコピーして保管する程度です。
何かお勧めの機種があればアドバイスをお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD203
実際には1つ古い型のDVD201を使っているのですが、
どうしても撮影した画像をパソコンに取り込めません!!!
以前であれば、USBを接続して、
ImageMixerを開ければ撮影した画像が
mpegで取り込まれたのですが、
1度アンインストールをして、再度インストールをしたところ、
ImageMixerをクリックしても、
「名前をつけて保存」
というのが出るだけでなぜかUSBに接続しても無視され、
パソコンに取り込むことが出来ません。。。
解決方法が分かる人、情報よろしくお願いします!!!!
皆さんはどのように取り込んでいるのですか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD203
最近いろいろと使っていくうちに自分に向いているカメラを見つけたいと思いました。そこへ売値の同じカメラがありました。そろそろここらが最後、メインユースのカメラを買いたいと思ってました。どちらもタイプ違いますが、録画後の編集の簡単さ(パソコンは使わずにダビングできることが条件)とプラスアルファ・編集にかかる機材や録画媒体のコストを基準に考えました。画質を考えれば値段にキリがないと思ったのでこの考えは切り捨てました。具体的にそれぞれの機種にする上で考える要素として、
DVD203・録画用DVDで媒体のコストは若干高いものの、手軽に手に入り、携帯するにも軽い。手持ちのDIGA EH50で視聴・RW→HDD→RAMダビングできる(!?)かな?
MC100・マイクロドライブ4GBで約1時間程録画できる。SDカードも使え、ApacerのAD330があれば手間をかけずRWやRに焼くことができる。画素数もこだわりはないがまぁまぁ高い!?がApacer・AD330の値段が高い。(ちなみに39,640円程で送料別途だそうです。)
お店に行くとEverioって売れてなさげなんですよね、あまり気にしないですけど、逆にDVD203って売ってないんですよね。せっかく見つけたので見つけたことが貴重な気がしますけど。皆さんだったらどっちにしますか?今週末使おうかと思ってますのでご意見を聞かせてください。
0点

自己レスです。いろいろと店員さんなど周りの詳しい方々に話を聞きまわり、結局DVD203とエブリオは諦める予定です。あまり録画メディアやダビングの手間など考えず、今の環境でもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:4881779
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD203
>通販がちと心配なのです・・
心配があるなら通販は避けるのが幸せになれるかと
一寸位高いのなら、近くのお店で買いましょう!
書込番号:4549653
0点

さいたま市のケーズ電機で、49800円で出ていました。
買い得感が高いですね。
朝日パソコンによると、いまDVカメラを買うのなら、
DVDを選んでおくのが賢明だとありましたので、
非常に食指が動いています。
ただ自分の場合、購入してから何を撮影するのか、ここが明確になっていないのであります。情けないけど、何も撮影したいモノがないのです。どうしましょ?
書込番号:4807755
0点

>朝日パソコンによると、いまDVカメラを買うのなら、
>DVDを選んでおくのが賢明
まあ、その記事を書いたライターが何を考えてのことか知らないけど、私の考えでは「いまDVDを選ぶメリットは特にない」ね
DVかHDDかSDメモリの3択でしょ
書込番号:4808027
0点

はなまがりさん 返信ありがとうございます。
>「DVDを選ぶメリットは特にない」、
>「DVかHDDかSDメモリの3択でしょ」、
この理由をお聞かせ頂ければ有り難いですが。
なるべくなら、お手数ですが、
初心者のワタクシにも分かるように、よろしくお願いします。
書込番号:4809845
0点

言いたいことはWebサイトのほうに書いたので見てください。
それよりあなたはなぜDVDがいいと思ったのか、それを知りたい。
書込番号:4811177
0点

私は本日203を通販で注文したのですがHDDが欲しくなり203を手放す事になりました61000円で購入したのですが、これからヤフオクで60000円即決で出品します。気になったらどうぞ。
書込番号:4956866
0点

そうなんかなぁ…。
一概に決め付けるのも考え物やなぁ。
人それぞれ使い様とがあるので参考にしてください。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/dvc/2006/03/22/661089-000.html
書込番号:5111937
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD203
初めて書き込む172Pilotです。
1ヶ月ほど前にY電気の新規オープン価格で\49500でゲットしました。
DVDカムははじめてのチョイスで画質的に少々キツイかなと思っていましたが、結構問題ないレベルです。動きの速い部分は気持ちよくないですが…
ボディも写真で見るより小さくて私の好みです。液晶がもう少し大きいほうが良かったですが…タッチパネルなのでこの液晶のサイズでは指の大きな方にはかなり使いずらいかもしれませんね。
電池の持ちも悪くありません。
DVDカムはテープと違い巻き戻しの手間がないのがとても楽ですね。
DVを使っていたときは撮影後確認再生をして、途中でSTOPしたまま上書きしてしまったことが何度かありましたが(´。`)、DVDではその心配がなく安心。
予算があればこの上の機種がもっと良かったのですが…
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



