CCD-TRV126 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:175分 本体重量:780g 撮像素子:CCD 動画有効画素数:20万画素 CCD-TRV126のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CCD-TRV126の価格比較
  • CCD-TRV126のスペック・仕様
  • CCD-TRV126のレビュー
  • CCD-TRV126のクチコミ
  • CCD-TRV126の画像・動画
  • CCD-TRV126のピックアップリスト
  • CCD-TRV126のオークション

CCD-TRV126SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月 1日

  • CCD-TRV126の価格比較
  • CCD-TRV126のスペック・仕様
  • CCD-TRV126のレビュー
  • CCD-TRV126のクチコミ
  • CCD-TRV126の画像・動画
  • CCD-TRV126のピックアップリスト
  • CCD-TRV126のオークション

CCD-TRV126 のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CCD-TRV126」のクチコミ掲示板に
CCD-TRV126を新規書き込みCCD-TRV126をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すみません間違いがありました

2005/10/02 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV126

クチコミ投稿数:2件

機種が TRV116のことでの質問ということを忘れていました。
日付も10月2日でしたすみませんよろしくお願いします。

書込番号:4474457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2005/10/02 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV126

クチコミ投稿数:2件

今日(10月3日)ヤマダ電機でTRV116を26800円でゲット(04年製展示品)
これで撮りためた8mmをDVDに残せると(前のTR75は5年前に故障)
喜んで何本か視聴していたところ、入っているはずの画像が再生できないものが何本か出てきました
例えば60分テープに始めの7〜8分しか再生しないとか、途中で切れちゃうとかが何本かありました。これはテープが劣化してるせいでしょうか?クリーニングテープも1度やりましたが変わりません。もちろん最後まで再生できるものもあります、カメラはデッキより再生機能が劣るのかな、いい方法があれば誰か教えてください。

書込番号:4474409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買おうかな。

2005/01/30 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV126

クチコミ投稿数:279件

撮り溜めた8ミリビデオを、せっせとDVD化していたら、
その真っ最中に、TR−1000が壊れてしまった。う〜む、困った。
残りのテープは、38本。その為にビデオカメラ買うのもな...。

 ところで、このカメラ。音声は、ステレオ出力出来るのだろうか。
その辺の詳細がソニーのサイトで確認出来ないのだが。

書込番号:3859572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:533件

2005/01/30 23:26(1年以上前)

SONYハンディカム総合カタログ2005.2によれば、
CCD-TRV126の映像/音声入出力端子は、
AVミニジャック(出力のみ)だけです。

つまり、コンポジット映像出力とモノラル音声出力しかありません(呆)。

ステレオ音声出力も無ければ、
前機種CCD-TRV116までは付いていた、S映像出力端子もありません。

これら端子で8mmビデオテープからダビングする際の劣化を抑えたければ、
国内モデルの新品では
デジタルエイトビデオウォークマンGV-D800/D200を買うしかありません。

書込番号:3859773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/31 00:52(1年以上前)

マイク形状からはステレオ録音可能に見えるような感じで少し期待していたのですが、ガックリ・・・(TT)

やっぱり、GV-D800/D200が手堅いようですね。
・・・その前に中古のベータを入手する方が私的な優先順位になるのですが、いつまでGV-D800/D200が生産されるのか?と考えると、ますます身動きが取れません・・・

書込番号:3860374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/02/01 23:29(1年以上前)

S映像端子は諦めるとして、SONYの「AVケーブル VMC-30FR」を
使用するタイプ(特殊ステレオミニプラグ)なら、音声はステレオかも...。
...と期待を抱いたけど、カタログの付属アクセサリーの写真には、
しっかりと「映像&モノラル音声」のコードが写ってますね。あ〜あ。
中のデッキ自体、モノラル再生能力しか無いのでしょう。
そんな所、コストダウンしないで欲しいな。他機種無いのだから。

 こうなったら、GV−D200か...。
8ミリ規格で録画した物をデジタル出力出来たりで、面白そうですが。
テープのDVD化を終えたら、その後の使い道が思い付かない。

 その前に、ダメモトで「TR−1000」を修理に出してみようかな。

書込番号:3869507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/01 23:57(1年以上前)

5万円を切る販売価格もあるので、修理するかどうか微妙ですね。
まだ部品があれば、修理しても「室内」以下の低照度では役にたつかもしれません。
(室内以下の低照度性能では、カメラ部分においてはTR-1000の方が有利かも)

>GV-D200 ホ−ムペ−ジ特別価格 49,300円 (税抜価格 46,953円)

http://www.avic.co.jp/nippombashi/gvd200.htm

書込番号:3869734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2005/02/02 23:30(1年以上前)

>マイク形状

CCD-TRV126と外形が同じモデルとしまして、
ステレオマイクを内蔵し、
Overseas Modelとして売られている、
Digital8機種のDCR-TRV265(JE)/265E(JE)があります。
(アナログHi8/8mmの再生が出来るかどうかは微妙。PALモデルは不可)

筐体を使い回した結果、モノラルマイクである、
CCD-TRV126のマイク部の穴にも中央に仕切があります。

なお、SONYではステレオ収録機種の場合、
マイク部に「L」「R」とマークを入れています。

>その後の使い道

GV-D200を最安値の販売店で買うと約5万円ですが、
インターネットオークションでの購入直後中古の落札価格も、4.5万円程度です。

つまり、買って即ダビングし、
保証期間が多く残っている内に売却すれば、
思ったほど金銭的損失は大きくないとも言えます
(ダビングの手間は大きいですが)。

書込番号:3874281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/02/05 23:42(1年以上前)

こんばんは。

 新品購入後、オークションで処分...は、私も考えていました。
程度の分からない中古デッキやカメラを、1〜2万で購入するより、
リスクが少ないですからね。
 5万で購入し、少なくても3万程で処分出来れば、充分。

 今日、ヨドバシのアウトレット店で、新品同様のD800が7万でした。
液晶付きモデルは要らないから、眺めただけでしたが。
D200購入の方向で検討したいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:3888480

ナイスクチコミ!0


sakurayuさん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/29 18:03(1年以上前)

私も8ミリビデオ(1992年Hi8モデル)が故障して修理に出したのですが、部品がもうないとのことで修理不可で戻ってきました。
そこでDigital8機種のDCR-TRV265(JE)をビックカメラで購入しました。しかし、アナログHi8/8mmの再生はできない仕様でした。残念!
結局、GV-D200を購入してアナログHi8を再生して見ております。
同一テープを再生してみると、画質はDCR-TRV265の方がGV-D200より数段きれいです。合計するとハイビジョンハンディカムが買えるぐらいの投資をしてしまいました。
過去の8ミリビデオユーザーのためにも¥20、000ぐらいでアナログHi8/8mm/Digital8が再生できるデッキを継続販売するのがSONYの社会的責任だと思います。

書込番号:4465793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 23:51(1年以上前)

数百万台も売ったベータマックスの生産継続を放棄したのですから、それよりも台数の少ない規格は、いつ切り捨てられるか判らない、という最悪の状況を想定したほうが良いと思います。残念ながら・・・。

そのベータの事などを含めて考えると、実質的なSONY単独規格は、普通の人は買ってはいけない(ただし心中覚悟の人は除く)という事を、SONYの歴史が証明してしまったのですから(TT)


なお、先ほど「ただし心中覚悟の人は除く」と書きましたが、昔はそれなり〜熱狂的なSONYファンは珍しくなかったのですが、最近は本当に見かけなくなりましたね・・・まあ・・・ベータマックスを「あえて」末永く使っていた方には、そんな根強いSONYファンが多かったかもしれませんが(私は部分的に該当)、
ベータマックスの生産継続を放棄したということは、彼らの支持を不要と判断したのと同様ですから、信頼回復のためには「過去の規格のフォロー」をしなければなりません。

もちろん「過去の規格のフォロー」をする場合、受注生産に近くて生産性が悪くても、「失敗した企画」の「クオリア」級の超割高価格にしてしまったら、それは過去の顧客を完全にバカにするのと同じですが(^^;

書込番号:4466704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだ結果 TRV116をゲット

2005/02/28 20:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > CCD-TRV126

スレ主 暁のナイト・ライターさん

地元の中京カメラでTRV126が税込み¥42,000−。 ここで買おうと思ってからも、色々家電屋を散策してたところ、ギガス永覚店で、絶版モデルの116を売価の30%オフ(\34,800-)で叩き売り中。 トラベルキット ACC-TMC7込みで\47,300-までがんばってくれるとのこと。 もうひとがんばりでHi-8テープ 120分を付けてもらってゲットしました。在庫は あと1〜2個くらいかな?126を買っていたとした場合より、約\10,000-のお得でした。

書込番号:4001199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CCD-TRV126」のクチコミ掲示板に
CCD-TRV126を新規書き込みCCD-TRV126をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CCD-TRV126
SONY

CCD-TRV126

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月 1日

CCD-TRV126をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る