DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:400g 撮像素子:3CMOS 1/6型 DCR-PC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV購入検討

2006/07/07 05:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:64件

編集はそこそこ出来るようになってきたつもり。
つぎは編集ソフトと同時にDV購入検討中です。
候補
1. PC1000、39,900円(展示品)残り2
 バッテリーの持ちが悪そう
 2個ほどバッテリー追加投資の必要がありそうで以下の候補と迷ってます。

2. HC96、6万後半
3. GS500、7万後半
4. HC46、5万円後半
5. GS300、6万後半

機種によって画質ってだいぶ違うということはいろいろなサイト見に行って分かりました。
でも評価と絵がおいてあるけど実際の絵の質が詳細にどう違うのか分からん〜。
CMOSとCCDで違うし、お店で撮影を試せなかったし。

この機種、もとは高価な機械のようですが評価イマイチ?
上の候補について画質の良さで評価順に並べるならどうなるのでしょう?

ちなみに私が想定しているDV使用用途は次のとおりです。
・プロモーションビデオ作成(商品PR、会社紹介など)
・工場内での作業風景を撮影(暗めな箇所も想定される)・・・別途ライト用意で解決できるかな?
・結婚式(暗くなったり・明るくなったり)
・イベント撮影(屋外・室内、それほど暗くならない)

すべてPCで編集、DVD化を前提に考えています。

親切なかた参考になりそうなアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:5232877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカスのスピード

2006/05/29 09:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:7件

初めてビデオカメラの購入を検討しています。

思い切ってSR100を買いたかったのですが、店頭で操作できる機種をいくつか試した中で、どうもピントが合うまでに時間がかかるように感じ、二の足を踏んいると、その横にPC1000が展示処分で置いてありました。そこで初めてこの存在を知ったのですが、残念ながら電源ケーブルがないとのことで操作できませんでした。HDDが希望ではあったのですが、形といい値ごろ感といい、テープでもいっか、と思うようになってきました。ただSR100のフォーカス速度がちょっと納得できなかったので(あくまで体感的なもので申し訳ありません。フォーカスが合うまで???が頭にでる感覚。距離は5mぐらいでしょうか。一応店員さんにも確認してもらいました)、PC1000をお持ちの方のご感想をお聞かせ願えればありがたいです。もしくは実物がある都内23区内の店舗をご存知でしたらお教え頂ければありがたいです。

比べた機種は、Sony SR100、Panasonic GS300、CanonIXY M5です。店内でチェーンがついた状態での体勢なので、操作が悪かったのかもしれません。

ちなみにPanasonic GS300のズームは遅いと感じましたが、フォーカスが速いほうが自分としては惹かれます。

書込番号:5120887

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 05:46(1年以上前)

答えにならないと思いますが,(ごめんなさい)
ズームは遅い方が良いです.
本体のズーム・ボリュームは最大だと速く動いて嫌なので
ケーブル・リモコンから操作することが多いです.
(ズーム・ボリュームを微妙に操作するのは難しいです)
と言うことは,私はパンするのも速いのは嫌な人な訳ですが,
PC1000のワイド端で合焦時間を体感しましたが,
特に気になるレベルでは無いように思いました.
#連続して距離が変わる所をパンすればそれなりに追随しますし,
非連続で急に距離が変わる所では,50mから1mへの変化
 ワイド側ならばスーッとすんなり合焦しますし,
 テレ端ならば一旦ワイド側に振ってやらないと何時まで経っても自動ピントが効きません.(ボケっぱなし)
ちなみにマニュアルフォーカスも指定出来ますが,
ジョグダイヤルのピント操作に慣れるのは訓練が必要そうです.
#一眼レフカメラのレンズリングをさっと回すようには全くいかない.
以上,参考にならないと思いますが,感想でした.

書込番号:5247110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ただ今、激安!

2006/05/20 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:16件

皆さま、こんばんわ。大手安売り店を覗いてみると、本機が\60000以下にて叩き売りされています。私はソニーの縦型が好きでpc-7,pc-3と使ってきました。現在、買い替えの時期にさしかかり、pc-1000かhc-3か?迷っています。ズバリどうですかねぇ?
 ちなみに編集はバリバリやってます。

書込番号:5095824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/05/20 23:34(1年以上前)

違いすぎてなんともいえませんな。
とりあえずHC3にしたら今までの資産で使えないもの続出は間違いなし。

書込番号:5096434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 21:38(1年以上前)

現在使用して3年になりますが、縦型で非常に使いやすいと思います。
主に車関係の撮影で使用していますが、縦型のためホールド性が非常に良いです。
この機種を買う前までCanonのモノを使用していましたが、ホールド性とズームスピードの遅さで買い換えました。
ナイトショットはありませんが、街の明かりがあれば十分撮影出来ます。
欠点はノーマルのバッテリー持ちが悪い事と無設定だと静止画が青みがかることぐらいです。

書込番号:6147254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

愚問ですが…

2006/03/07 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 SVKさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんの質問・回答を読んでいてこんな質問も失礼かと思いますが…。
実はDCR-PC1000を購入したのですが、撮影したビデオをPCにとおしてDVDに焼きたいのです。
できれば、その手順を教えていただけないでしょうか?
本当に「初歩的」な質問で申し訳ありませんが、なにぶん初心者なもので困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4888599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/07 00:36(1年以上前)

正直、そのレベルであれば本屋にいってください。
文字で説明されてもわからんでしょ

書込番号:4888731

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVKさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 14:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しかし…、現在は海外に住んでいるので日本の本屋さんにはいけないのが残念です…。

書込番号:4889872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/07 23:38(1年以上前)

なるほど・・・ではこういうところを見て勉強するしかないですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/HOW_TO/EDIT/E1/index.html
http://www.canopus.co.jp/column/edius3hdv/index.html

つづきはwww.yahoo.co.jpで検索しましょう

書込番号:4891477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/03/21 07:10(1年以上前)

 私のパソコンの場合の手順を記載します。
 全然難しくありません。簡単です。

@パソコンとビデオカメラをIEEEケーブルで接続します
A自動でソフトが認識して起動します
BDVD−Rを挿入します
C実行を押下します
D出来上がりです。(再生60分なら変換に約60分かかります)

※自作PCや標準ソフトが無いPC場合は、上記の掲示板を参考に勉強しましょう!
※CMカットとかの編集が必要でしたら、AとBの間にデータの取り込みと編集の作業が必要です

書込番号:6140486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画素数に関して

2006/01/30 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:9件

画素数が動画の場合67万画素ですが、はやり動画の場合は画素数が大きいほうが画質が良いのでしょうか?
私は、静止画はデジタルカメラを使いますので、ビデオカメラは動画使用しか考えておりません。でもPC1000は製造中止になりましたので、どうしてか疑問を感じてます。手になじむ感覚はいろんな機種をためしましたが、PC1000が一番良かったです。
HC96もまもなく発売なので、こちらが良いのかHC90が良いのか、または、キャノンのM5と検討しております。
画像的に問題なければ、PC1000にしようかと悩んでます。もうすぐ在庫がなくなれば、終わりかもしれませので。

画像の質は問題ありませんかね。ぜひ、教えて下さい。
撮影は、子供を写したり、海外旅行で使う事を考えております。

書込番号:4780737

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 05:56(1年以上前)

過去の記事を良く読めば詳しく説明されているのでそちらをお勧めします.
DVD-Videoに動画を焼くのであれば,PC1000の画素数で十二分です.
それ以上の画素数は静止画像用と考えて差し支えありません.
#もっと言えば,レンズが良くて映像処理エンジンが良いのならば,
 デカイCCDorCMOS素子の35万画素の機種か
 せいぜい68万画素の機種が理想でしょう.
 本機はコンパクトボディに3CMOSのため各色用の素子が小さいのがちょっと悲しい.
二兎を追う者は一兎を得ず.
動画用にビデオカメラを買うと言うのなら画素数の多すぎる機種は問題があります.

書込番号:5247115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

使用済みテープの消去方法

2006/01/16 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 yakibiさん
クチコミ投稿数:34件

一度撮影したテープをDVDに落としたので、すべて消去したいのですが、何かよい方法はありますか。

書込番号:4739722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/01/16 17:48(1年以上前)

新たに何も録画しないで単に消去するなら、強力な磁石に近づければいいのでは?

書込番号:4740060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/16 18:06(1年以上前)


スレ主 yakibiさん
クチコミ投稿数:34件

2006/01/17 09:57(1年以上前)

撮影されたテープの映像/音声を消去する方法はないということですね。
夜中に真っ暗な部屋で1時間撮影するか…

書込番号:4742135

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/17 10:44(1年以上前)

 DVDにダビングしてもテープは残しておいた方が良いと思います。マスターテープですから。
(1年・・・いや、めんどくさいので数年に1回くらいは風通しの早送り巻き戻しをしたいですね)

書込番号:4742208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/17 22:57(1年以上前)

お望みの商品ありますが、お値段が・・・
磁気テープ用イレーサー
http://www.jpcltd.co.jp/d/products/er/me-18/index.html

書込番号:4743811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/19 21:45(1年以上前)

DVテープは磁気では消えませんよ!業務用VTRならイレーサーという機能が標準装備されています。SONYではDVCAMデッキです。

書込番号:4748728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/29 00:30(1年以上前)

文系キター
DVCAMデッキの消去ヘッドは磁気以外の何を利用して、イレースしているのか説明せよ。

書込番号:4775026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/01/29 01:03(1年以上前)

電化製品なので電気!(ワラ

書込番号:4775154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC1000
SONY

DCR-PC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

DCR-PC1000をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング