DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:400g 撮像素子:3CMOS 1/6型 DCR-PC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最後のSD機として大事に使おう

2007/05/10 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:421件

これは予想以上の画質です。1/6インチでこんなことが出来るとは思っていなかった。そしてたった1機種でSD C−MOS 3板が絶滅したのも予想外。
実は、かなり頑張って中古を探して先月入手。
電池は相変わらずしょぼい。
あと1個くらい外部にダイヤルスイッチをつけておいて欲しかった。液晶のタッチパネルは使い難い。
縦置きの形状が、テーブルなどに置いて自画撮りをするのに便利です。
頑張ってレンズフードを自作したけど、実際に試してみるとレンズ前面に直射日光が当たってもほとんど画質に影響していない。フードは不要でした。

書込番号:6322409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/08/23 10:26(1年以上前)

実は私も当時一番小さく、かつ3CMOSに惹かれ購入したのですが、とっても満足しています。
確かにバッテリーの持ちが悪いのが難点ですが、とても小さいバッテリーなので、予備を一個所有しています。撮影が1時間を超える見込みの時には持って行くようにする感じですかね。
小さい割にはズームも120倍まで行くので、子供の行事では大活躍です。
最近HDにあこがれて、HDR-CX7(メモリースティックモデル)を購入したのですが、まだまだテープ資産も多いので大事に使っていこうと思っています。
でも、一度HD画像で撮影した画像を見ると、もう戻れないですねぇ。今後の撮影のメイン機は間違いなくCX7になると思います。

書込番号:6669653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2006/01/06 13:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:18件

6年ほど前に購入したTRV-20の重さが気になりはじめ値段も58000円と安くなっていたこともありPC1000を購入しました。
使ってみた感想ですが@意外と手にフィットし、持ちやすい。A小さく軽いので持ち運びが超ラク。(TRV-20は重い、大きかったので常にバックが必要でした。)B室内映像はTRV-20より少し暗いがさほど問題には感じない。C電源ON、OFFのレンズの開閉の音がうるさい。
といった感じです。一番感じたのは持ち運びが非常にラクになったことです。ウエストポーチやチョークバックにすっぽり入るので気軽に持ち運びができるようになりました。

書込番号:4711072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 ケロ助さん
クチコミ投稿数:4件

オークションで新品を買いました NV-250GSとかなり悩みましたが
持ち運びが良さそうなデザインで決めました
このコーナーでいろいろ購入を悩まれてる方がいらっしゃいましたので
ど素人意見なんかもアップするとおもしろいかなって思い書き込みします。
まず画質について
→んー、一言で言って”普通”です 別に3CMOSだからってそんなに言うほどではありません TVスルーの比較でしかありませんがGS250の方が絵が繊細だったような気がします 色乗りは非常に控えめと思います ちょっとは派手さがあったほうが一般受けするように思うのですが…メーカーでは”ワイドレンジ”を歌っていますがCMOSは元来低コスト低感度が特徴のはずなのに…と思い、まずはスミアテスト。
確かにスミアのレベルは低くなりますがでます ”スミアレス”って記載がカタログにあったような気がしますがちょっと言い過ぎと思います
”暗いところでのつぶれが少ない”って記載については…よくわからないです そうかもしれないけれどそうでないかもしれない。ど素人にはわかりにくいですねえ 
まだじょっぱななんですべてをテストしたわけではないですが今のところこんな感じかな。
最後に外観については”めちゃ持ちやすいです”いいところにズームボタンがあって操作もわかりやすい さすがSONYの最新機です
ケロ助はスナップ取りが多いのでこの小型可搬性と操作性でこの機種にしました おおむね満足です 画質はちょびっと気にしてメディアはテープにして3CMOS…低感度でも3個もついてたらいいだろう…くらいののりでした ご購入前の方、なにか質問がありましたらど素人意見でよければまたアップしますよ では、今回のインプレはこんなところで…
ケロケロ。

書込番号:4683334

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-akiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/25 21:26(1年以上前)

突然ですが質問させてください。

初期のデジタルビデオカメラを使っていますが、
デジカメと、ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので
ダブルOK!の機種を探しております。

候補としては、
CANON IXY DV M5 か、
PC 1000
と、思っておりますが、
デジカメとしての画質、使い勝手などはいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4684007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ助さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/26 00:53(1年以上前)

”ダブルOK”はキャノンのシャラポアCMですね!
ど素人の見解としては…ビデオの静止画よりデジカメの方が画質はどうしても良いですよ!それはCCD,CMOSも同じですがデジカメの方が画像素子のサイズが大きくなりますからどうしても有利になります
でも、でも強いていうダブルOKは?ってことになると…
M5をよく知らないので雑誌等の受け売りですと…
M5の動画は色乗りがいい絵作りをしており解像度が高い!とのことです 某雑誌によるとNV-GS250の3CCDモデルを差し置いて”高解像度感がすごい!”って書いてあった様な気がします 静止画ですがデジタル一眼レフをがんがん作ってるメーカーですからねえ…
DCR-PC1000は鞄から出してぱっと撮れる気軽さが良いですよ
ケロ助はあまり静止画はやらないのだけれど内部モニターで静止画を
見ましたがPC1000もなかなかやるじゃんって感じですが…
はがきに写真を乗せたりHPに張るくらいであれば最近のモデルであれば違いはでにくいかもしれませんね
ど素人ケロ助の意見でした
ご参考までに!!ケロケロ…

書込番号:4684693

ナイスクチコミ!0


kazu-akiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/26 06:11(1年以上前)

ケロ助 さん、忙しい時に早速のレスありがとうございます。

大変参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:4684937

ナイスクチコミ!0


twataさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/30 16:51(1年以上前)

はじめまして。
参考までにご意見をお伺いしたいのですが、よろしくお願いします

初めてムービーを購入するのですが、選ぶ基準がよくわかりません。とりあえず、最寄量販店で現物をみて、この機種の評判を見ておりました。
TVスルーの画質はかなりよかったと思うのですが、"TVスルーの画質"="録画画質"になるのでしょうか?

ほかにお勧めの機種があれば、教えていただければと思います。

撮影対象は子供。主にカミサンが使います。

書込番号:4695107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/05 14:57(1年以上前)

テレビスルー=録画画質となりますよ!!
正確にいうとテレビに接続する段階で画質は落ちるので、一般の方にはパソコンやハードディスク上のデーターが本来の最高画質です。(注意:パソコンモニターの画質は解像度の関係でテレビより悪く見えますが…汗)

書込番号:4708578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ助さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/07 22:32(1年以上前)

twataさんへ
ど素人ケロ助の意見を少々…
奥さんが使うのであれば操作が簡単、そして軽いことそいから…
手振れ防止機能がしっかりしていること!
操作が簡単は各社結構簡単なのでそんなに変わらないと思うけど
重さ、持ち運びを考えたコンパクトさは各社色々。
PC1000なんかはその点ばっちり!!
持ちやすいしちっこいし。
但し、なにやら業界では手ぶれ防止機能に関してはパナソニックのNV-GS250あたりの機構をべた褒め!ジャイロ機構を使ったもので他社より
画質の劣化が少ないとか…
でもでも、GS250は奥さんにはでかいかな??
手軽さ、操作性でケロ助はPC1000を薦めますねえ
…でも注意!!
子供の寝顔を取りたい!って夜中に暗がりで撮影したい!なんてのは
PC1000はできないよん!ナイトショット機能はないんです
それほど気にする機能ではないとおもうけんどね!

子供を取る事を考えてなら
@操作が簡単
A軽いこと
Bコンパクトなこと(どこでももってけるからね)

あとは…ワイドコンバーションレンズはおすすめです
手ぶれしにくいし、走り回る子供もばっちりカバーできるし
…うわー、いっぱい書いてしまった!!
またなんかあったら言ってきてね!
ケロケロ…!!

書込番号:4715061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいと思う

2005/08/22 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 hohhohhoさん
クチコミ投稿数:34件

いいところ
 画がきれい。高級感がある。持ちやすい。安い。
 ブラックの質感に負けて買ってしまいました。
 3CMOSとのことです。CMOSセンサって、て思ってたけど、
 前使ってた1年すぐに壊れてしまった(-_-)松下の3CCDより
 きれいだと思います。
悪いところ
 義兄のソニーの他のやつは、真っ暗なところでも、光を照らさないで
 撮れる機能があり(すごい!)、白黒ですが、子供の寝顔とか
 撮れます。それはついてなかった。
 夜暗いときはピントが合うのに時間がかかり、画質も落ちます。
 私は横長より4:3の方が好きです。
 タッチパネルが触るだけでなく、圧力かけるタイプなので、
 爪で押していて耐久性が心配。
トータルでは私にとってはいい買い物をしたかと思っています。

書込番号:4365165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

vx1000からPC1000へ

2005/04/22 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 haru230913さん
クチコミ投稿数:37件

スチル撮影(海外ロケ)現場で写真撮影のサブ映像としてVX1000を使用していました。
有る程度の画像は必要だとの認識でもあり多少の大きさを我慢して持ち歩いていましたが、
それはただ単に、奇麗だから良いでしょと言うあいまいな気持ちでした。
たとえば近くのスーパーに行くのに大型の車で行かなくても、軽自動車の方がフットワークが軽く便利だと言う事の様で、VX1000に比べ赤がきつく映りますが、私の場合実際PC1000の画像で事は足りていますし手軽に扱えるのはストレスが有りません。
最後に高速で160キロの速度が出れば、180キロ以上出る大きい車でなくとも良いでしょうみたいな感覚です。

書込番号:4183531

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 16:14(1年以上前)

そのお気持ち,とてもよく分かります.
自分のものではないのですが,身近にHDR-FX1がありまして,
実際に手に持つと,いくら美しい映像が得られるとしても,
このカメラと三脚とその他もろもろの必要機材を抱えて,
さらに疲れて眠る娘を抱えてロケ地(家族旅行先)から日曜に帰途につくと言うのは
現実的ではないなぁと言う気持ちは,偽らざる本音です.
#家族旅行に必要なのは美しい映像ではなくてシャッターチャンスなのかも知れません.
 世の中のお父さんなら,私の言っている意味は分かってもらえると思います.
『あなた,カメラを構える暇があったら荷物の片づけ手伝ってよ...』つうか...
VX1000クラスのカメラならカメラを構えることも許されないかも知れない.
でも,PC1000(PC350など)のカメラなら,たとえ多少暗くても発色が悪くても
暗部に偽色が載っても...,
少なくとも,何らかの形で最低限の記録に残すことが出来るかも知れない.
この差は0と1の違い.1万倍すると0と1万の違いになります :-p
MPEG4の映像でも,無いよりはマシということもあるでしょう.
その一瞬は二度と取り戻せないのだから.
このへん,個人的には美しい映像を渇望しながら,現実とのギャップに思い悩む所です.

書込番号:4183668

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru230913さん
クチコミ投稿数:37件

2005/04/22 21:40(1年以上前)

少し詳しく説明しますと、現在1400万画素のデジタルカメラを使い撮影を行なっています。補足でムービーデーターも撮影しています。案外求められているモノは解像度が一番ではなく、アングルやタイミングであったりしますし、1400万画素の写真ではなくPC100で撮る程度のラフな写真だったりすると思います。最近の家庭用のビデオカメラは有る程度の描写力はあると思いますので、細かな描写力にウエイトを於くよりも、自分が好きなデザインであったり、価格で有ったりの選択基準で良いのではないかと、私個人は思っております。
新しいモデルで、このデザインでこの価格、有る程度の画質、良いのではないですか。

書込番号:4184202

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/23 06:53(1年以上前)

haru230913さん、

2年ほど前にTRV22Kという機種を購入して、手軽な撮影を楽しんで
いた時期があったのですが、結局手放してしまって、今手元には古い
VX700が残っています。ある程度の描写力があれば、小型軽量機種が
魅力的で、PC1000は「良いなあ〜」と思っています。

 最近の小型軽量機種で数万円程度のモノは、どうも描写力が
イマイチのように感じます。片手だけでイロイロ取り回しや操作が
出来る程度のサイズの範囲で(VX1000は、私の許容範囲を超えて
いました。)少々高くてもイイモノが欲しいなあ〜と思っています。

 書き込みを読ませていただいて、PC1000に触手を伸ばそうかなあ〜
と考えています。

書込番号:4185094

ナイスクチコミ!0


fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2005/04/23 11:08(1年以上前)

私は HDR-FX1 GR-HD1 DCR-P300K DMX-C4 Caplio-R1 を T.P.O によって使い分けています。各々、一長一短あって、必要です。今は、DCR-P300 を P1000 に替えようか、NV-GS250 に替えようかと迷っています。

書込番号:4185450

ナイスクチコミ!0


fumi98さん
クチコミ投稿数:371件

2005/04/23 11:22(1年以上前)

前便の DCR-P300K P1000 は PC300K PC1000 のミスプリントでした。

書込番号:4185471

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2005/04/24 17:21(1年以上前)

本当に画質をとるか、携帯性をとるか悩むところですね。
わたしもPC7 TRV900 VX2000と目的によって使い分けていますが
PC7が古くなってきたのでPC1000も良いかなと思っています。

書込番号:4188742

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/04/24 21:41(1年以上前)

haru230913さん

私も同感です。「オート」に割り切って使えばこのカメラは、すごく使い勝手がよいです。

私自身、歳を重ねるごとに小型軽量のカメラを結果的に選んでいます。

VX1000 → TRV900 → PC300K → PC1000へ

余談ですが、私はスチル写真はビデオカメラで撮らないので問題ないのですがコンバージョンレンズ、フィルターを装着すると、ストロボは使用できません。

書込番号:4189370

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru230913さん
クチコミ投稿数:37件

2005/04/25 08:19(1年以上前)

私とPC100に対する感想で同じ方がいらっしゃる事やVX1000をお持ちもの方のご意見など参考になります。
 民生用のカメラで現在撮影されている方で色のにじみなどで不満の残る方、お使いのテレビの色調整など行なってみてください。解消される場合があります。

書込番号:4190392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/04/26 00:45(1年以上前)

先月、私もこのカメラを買いました。現在、仕事でPD-150を使用しておりますが、昼間の屋外であれば、はっきり言って映像に関してはあまり遜色ありません。ただし、昼間の映像のみです。屋内、夜間の映像、音声に関してはお話になりませんが…(まあ比べてはいけないのですがね)
やはりharu230913さんの言うとおり、オフの時にPDを持ち歩きたくありません。1眼デジカメで撮るより、コンデジのほうが、たとえ画質が悪くとも楽しく、なにげない自然な写真が撮れたりしますよね。僕にとってPC-1000はそんなカメラです。ちっこいのになかなかやるなーって感じです。ナイトビジョンなど必要のない私にとっては満点に近い(言いすぎ80点位)カメラです。ただ、低照度の時もうちょっとノイズを抑えて欲しかった。

書込番号:4192275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

でも夜は使えない

2005/04/04 14:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:37件

ここの掲示板を見て86,000円になったときに購入しました。(今は83,000円くらいですね)地元ではまだ店頭10万円くらいします。
いままでTRV9を使っていましたので、とても小さいし、画質は見違えるほどよくなっています。
とりあえずはバグはないのですが、日中は派手さはありませんがきれいに撮影できます。
でも、夜間撮影は全く使えませんね。
ナイトショットがないのは知っていましたが、ライトもないので(他の機種のライトも飾り程度みたいですが)ノイズだらけで見られたモンじゃありません。日中専用機として考えるべきですね。
でも、今のところまあまあ良かったと思います。

書込番号:4141444

ナイスクチコミ!0


返信する
タカ33さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/09 00:12(1年以上前)

はじめましてぐずぽんさん
私もTRV9からの買い替えでこの機種を考えています。
もう少し感想をお聞きしたいのですが TRV9に比べて室内での撮影はどうでしょうか?  後、私はTRV9の色乗りの悪さに不満に感じていたのですが 発色の違いとが教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4151861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/09 08:38(1年以上前)

つい最近PC1000を買いました。
\114800のポイント15% ヤマダ電機いわき店
まだほとんどつかってませんが、、
ちなみに前の機種は、SONY TRV10でして(約5年使用)
夜のくらいところではまったく使いませんでした
たしかにPC1000には、ナイトモードがない
(買う前にきがつかなかったー)ですが
わたしは、そんなに気にしてません。
機種によって、一長一短ありますね 笑

書込番号:4152358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/12 20:26(1年以上前)

近所のヤマダが先週土曜から値下げしました。
月はじめは、ビックカメラを意識した価格だったのですが...
その為今週つい買いました。
ついでにソフトケースとトラベルセット(充電器付)も
購入取り寄せで5日間掛かりました。
自分は、TRV30をしばらく使用してそろそろかな...と思い
決断しました。
ナイトモードは、入れたことがありますが撮影記録は、
1回もありません。ほとんど子供の稽古事の撮影でしたので!
CMOSの特性は、別途報告します。

書込番号:4160896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/22 00:24(1年以上前)

>タカ33さんへ
遅くなりましたがデジタル対応液晶テレビを通して見た感想です。

今まで発色のこと考えて見たことがなかったのですが、TRV9って肌色がくすんで見えますね。
PC1000はTRV9よりもくすみは少なめの様ですが落ち着いた色ですね。
今までビデオカメラといえばTR55、TRV9、PC1000とSONYしか使ったことないので
はっきりした違いがよくわかりません(m_m)
あと、ピントは少し甘いと思います。(地上デジタルがくっきりしすぎかも)
ビデオとカメラの切り替えが少し面倒くさいのと、バッテリのこと考えなければ、
この軽さだけで買ってよかったとも思います。
いつの間にか8万円切ってますしね。お買い得ではないでしょうか?
私ももうちょっと待てばよかった!
こんなのでよかったかな?

書込番号:4182627

ナイスクチコミ!0


タカ33さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/22 01:07(1年以上前)

ぐずぽんさんありがとうございました。
TRV9は重たくて大きいので PC1000は快適でしょうね(笑)
私にとっては高い買い物ですので もう少し悩んでみたいと思います。
また質問させていただく事があるかもしれませんが その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:4182736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC1000
SONY

DCR-PC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

DCR-PC1000をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング