DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:400g 撮像素子:3CMOS 1/6型 DCR-PC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/04/01 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 mshtさん
クチコミ投稿数:106件

武蔵浦和のケーズ電器で、テープ3本とバッテリーパック&チャージャーとキャリングポーチセットで110000円でした。このお店の5年保証は魅力あります。3CMOSに期待度大です。

書込番号:4134426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結構いい感じです

2005/03/14 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

クチコミ投稿数:33件

新橋の量販店で触ってみました。軽くて高級感とかは全くないのですが
手で持った感じが、自分にはなじみ易いものでした。CMOSのこととか、写りとかは、多分ここに皆さんが書かれているような長所、短所があると思いますが、触って好きになったSONYのビデオカメラは久しぶりなので、買うことにしました。(色はシルバーにします)

書込番号:4072951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/03/13 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 すたたたさん

大型電器店にて11万(テープ数本サービス)で購入しました。
写りの方は特に悪くもなく…SONY製のムービー購入は初ですので比較が出来ませんが、コントラストの状態や色の再現は忠実で良好です。
といっても、私は特別に画質がどうのというよりも携帯性や操作性を重視しましたので普通に撮れればよいという考えで購入した派です。
心配だったのはデジカメ機能…3CMOSというのが少々不安でしたが、実際に撮影したところではデジカメの200万画素とほぼ同じか若干劣るような気がします。実際に200万画素クラスのデジカメ(Canon製)と同一アングルで撮影し、プリントをしてみましたが、微細な箇所がややぼけている感じです。しかしL判サイズのプリントですとほとんど遜色はありませんでした。コントラストの点については200万画素デジカメよりも上をいく感じです。
モーターの音が気になるというご意見がありましたが、私的には気になりませんでした。

書込番号:4067378

ナイスクチコミ!0


返信する
性の乱れさん

2005/03/14 01:34(1年以上前)

この亀ラの書き込みは あまり増えませんね。
みんな興味無いのかのー。
どーやら そにー90とか350のほうが 売れてそーだぶ

書込番号:4068910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も触ってきました

2005/03/06 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 ソニトリティさん

堅牢性は高いんでしょうが、不安になるくらい軽かったです(笑)

液晶モニタは16:9前提なので4:3にすると横が切れてしまいますが
EVFは逆に4:3が前提で、16:9にすると縦が切れますね
いずれも鮮やかさがないので、実際の画質はTVに繋いで見ないと分かりません
TRV10よりも良いという書き込みを見ましたので少し期待しています

ちなみに液晶モニタにワイド切り替えスイッチがありますけど、
これを4:3固定にする方法ってあるのでしょうか?
編集を4:3でやっていますので、(妻が)間違えて16:9なんかで撮影すると
後で大変な事になってしまいそうなんですけど・・・

液晶モニタはカチっとロックされるタイプではなく、携帯みたいに
パコっと閉じるタイプです
構造上、開き難いかなと想像していましたが、意外と良かったです

レンズ横のマニュアルダイヤルは便利ですね
小さすぎますけど、実際には露出ぐらいしか使わないと思いますし・・・

デジカメのAFは、一眼には負けますけど結構早いです
評価はよくないみたいだけどL判ぐらいに耐えられればいいかな
L判だったら200万画素でも十分だし

この機種のウィークポイントは何と言っても広角だと思います
45mmや50mmの他機種と比較してみましたが、全然世界が違います
一度この41mmに慣れてしまうと、45mmなんかは使いたくなくなるでしょうね

書込番号:4027144

ナイスクチコミ!0


返信する
トシ2さん

2005/03/09 23:29(1年以上前)

僕も広角側ってとても大事だと思います。
ソニトリティさんはウイークポイントって書いてますけど、弱点と言いたいわけでは無いんですよね?

書込番号:4047329

ナイスクチコミ!0


35丸さん

2005/03/12 23:18(1年以上前)

>牢性は高いんでしょうが、不安になるくらい軽かったです(笑)
たぶん展示品はDCプラグからの電源供給で、バッテリー内臓されてないからでは?

書込番号:4062302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

早速

2005/03/04 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん

今日DCR-PC100が届いたので、早速、室内で撮影してみました

皆さんの意見を見て心配していたですが
室内でも思っていた以上に綺麗に撮れて満足しています

まぁ、今まで使っていたDCR-TRV10と比べての感想なので
満足して当たり前かな...

あまり参考にならない意見でした

書込番号:4020594

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん

2005/03/04 22:01(1年以上前)

DCR-PC100 ×
DCR-PC1000 〇 間違えました

書込番号:4020636

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2005/03/04 22:54(1年以上前)

早速の購入おめでとう!
PC1000は室内でもスミアが出ないし、ディテールも以外と良いみたい。
時代はビデオもデジカメもCMOSに向かってる
次のレポート待ってるよ(^.^)b

書込番号:4020986

ナイスクチコミ!0


トシ2さん

2005/03/05 01:03(1年以上前)

DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん、
たいへん貴重なレポートありがとうございます。
ところで、私が一番気にしているのは暗いところのノイズですが、
従来機種と比べて如何でしょうか?
やっぱり、かなりザラつきますか?

書込番号:4021796

ナイスクチコミ!0


夢子のママさん

2005/03/05 03:05(1年以上前)

今日、わが家にもPC1000届きました。
\115,000で購入したし(浜松のY電機)、液晶も問題なかったです。
ナイトショットとはいかないものの、子供の寝顔を
COLOR SLOW Sを設定したら、暗闇でもなんとか移っていて、
15ルクスの問題があまり気にならなくて良かったです。

書込番号:4022162

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん

2005/03/05 21:09(1年以上前)

>>トシ2さんへ
こんばんは
>>かなりザラつきますか?
DCR-TRV10みたいにザラつきません

またTRV10で室内撮影した場合
全体的に黄ばんだ映像になりましたが
PC1000は自然な感じで(目で見た色により近い)
自分はこの程度で十分満足しています

書込番号:4025580

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん

2005/03/05 21:28(1年以上前)

写真(静止画)及びムービー

画素数が低い?小さいから期待はしていなかったのですが
実際考えていた以上にひどく

静止画1920*1440 / ム−ビ−320*240mpeg で撮影してみましたが
DSC-P3(2.8メガピクセル機)のほうがまだましなようです

特にム−ビ−は動いているく人の廻りにゴーストの様な
オーラが出てしまい使い物になりません

まだ取説も十分に読んでいない状況なので,..
もう少し勉強して設定をいじくり回すか、
使い慣れれば少しはきれいに撮れるようになるのかな...

ではでは。

書込番号:4025685

ナイスクチコミ!0


信州のおじさんさん

2005/03/05 22:23(1年以上前)

基本的に3CCDのカメラは、ざらつきは少ないし色もしっかりしているし1CCDタイプに比べたら格段に画質がいいのは3CCDの良さです。PC1000のスタイルは長時間撮影では疲れやすいような気がします。HC90の方が使いやすいと思います。2時間くらいの撮影でMOSは安定しているのでしょうか。それにしても、パナソニックのような一本筋の通ったポリシー展開がなぜできないのかね。つい最近1994年のカタログが出てきたので観たら今のソニーと全く同じでした。

書込番号:4026006

ナイスクチコミ!0


トシ2さん

2005/03/06 02:32(1年以上前)

夢子のママさん、DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん
レポートどうもありがとうございます。ノイズがそんなに多くないという事で少し安心しました。このPC1000という名前を使うからにはソニーも相当気合を入れていると思うのですが、CMOSという慣れないデバイスを使いこなせているか心配なのです。私も明日お店で実物を触って来ようと思っています。テープを持参したら、それにためし撮りさせてくれるかな?

書込番号:4027423

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-TRV10一筋だった浦島太郎さん

2005/03/06 09:04(1年以上前)

>>トシ2さんへ

実機に触れるのが一番だと思います

室内での画像はDCR-TRV10より綺麗なのですが
若干暗い感じがします

尚、私の購入条件は
・DCR-TRV10より画質が良いこと(笑)
・SONY製
・3CCD
・USB 2.0によるPCとの接続(i.LINKはPCを選ぶので)

本当は手ごろなサイズ、価格のSONY製の3CCDを待っていたのですが...

*自分の希望通りの商品(3CCD)を待っていたら、
いつになっても新しいDVカメラを買えない

これからも手持ちのDCR-TRV10の我慢ならない画質で、
精神的な苦痛を伴いながら撮り続ける事になる

それならDCR-TRV10よりはDCR-PC1000の方がマシだろうと...
考えた(妥協)したのです...

DCR-TRV10一筋だった浦島太郎 改め
Pana/Vicを使えないSONYヲタク でした

書込番号:4028021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実機見てきました

2005/03/01 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 Bluedevilsさん

今日、銀座ソニービルで実機を見てきました。
(3Fに展示されています)

重量バランス・部品配置・サイズが良い為か、
非常に持ちやすかったです。
ちなみに私の手は男としては小さめで女性並みですので、
手の大きな人はまた違った印象を持つかもしれません。

ズームボタンが人差し指のところにあるのですが、
指が届きやすい場所にあり、しかもズームが必要無い
場合、指をちょっと下に滑らせるだけで本体をしっかり
ホールドできる場所に自然に収まる感じで、とても操作
しやすいという印象を受けました。ズームを操作する
場合でも手で全体をしっかりホールドできました。

横にPC350が並べて置いてあったのですが、厚みが
あって、さらにズームボタンが(私にとっては)
やや操作しづらく、本体をホールドしたり
ズームしたりと繰返した時にバランスが取りづらくて
思わず左手を添えたくなったのですが、PC1000では
そのようなことが無く、片手でスムーズに操作
できました。PC1000はPC350よりも重さも若干
軽いですが、それよりも重量バランスが良いせいか
持った時に安定感がありました。

ちなみにPC55も展示してあったのですが、絶対的な
サイズはもちろん小さいのですが、ズームは親指で
行うため私には操作しづらく、本体のホールドも
しづらかったです。

後、高容量バッテリーは標準のものより厚みが
あるのに、どう装着するのか疑問(バッテリーは
スロットインで装着)だったのですが、スロット
を開けててみると、標準バッテリーのスロットの
下に凹んだスペースが空いていて、若干分厚い
高容量バッテリーを入れることが出来るように
なっています。

絵についてはこれから評価が出るのでしょうが、
私にとっては許容範囲(今保有しているビデオは
4年前のモデル)でしょうし、かみさんは
「女性でも持ちやすい(はず)」と丸め込む
つもりので、自分的には購入決定です。

書込番号:4004605

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニトリティさん

2005/03/03 00:21(1年以上前)

レポート乙です
とても分かりやすい文章ですね

仰るとおり、形状からホールド性は良好かなと思っています
(小生も早く実機を触ってみたいです)

書込番号:4012239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bluedevilsさん

2005/03/04 09:38(1年以上前)

昨日、ビックカメラで販売開始したので
”予定通り”買ってしまいました。

店員さんの話では結構売れたそうで、
ビックカメラの他の店では黒が売り切れ
たところもあったとか。

書込番号:4017782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC1000
SONY

DCR-PC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

DCR-PC1000をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング