DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:400g 撮像素子:3CMOS 1/6型 DCR-PC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • DCR-PC1000の価格比較
  • DCR-PC1000のスペック・仕様
  • DCR-PC1000のレビュー
  • DCR-PC1000のクチコミ
  • DCR-PC1000の画像・動画
  • DCR-PC1000のピックアップリスト
  • DCR-PC1000のオークション

DCR-PC1000 のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

でましたね。

2005/02/02 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000

スレ主 YAS−875EXさん

本当に久しぶりにソニーらしい
技術・デザイン・先進性が一体となった
製品が出ましたね。
他社にとっては恐るべき存在になりますね。
私が気に入ったのは
そのデザインの美しさです。
画質もかなり期待できそうですし、
先進性があって
持つ喜びを感じさせますね。
まちがいなく大ヒットするでしょう。
早く絵をみたいですね。
それにしても
この5年ぐらい停滞気味のソニーが
どうして変身できたのか不思議だ。
この製品を作ったスタッフに聞きたい
ソニーに何があったの?
これが新しいスタートなのですか?
ベータの時代の凄さを知っている私には
新たな時代の幕開けを感じさせます。

書込番号:3873082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2005/02/03 08:07(1年以上前)

元SONYファンです。
YAS−875EXさんに同感します
成果主義の導入で
時間のかかるプロジェクトは着手されない傾向にあるなか
SONYでは、あまり顧みられる事のなかった(?)CMOSを
復活させた(昔単体ヴィデオカメラがあった)のは、拍手です。
プロジェクトXみたいなのを勝手に想像してしまいます。

私はDVカメラの買い替え時期がもう少し先なので、
大ヒットしてHD記録対応機が出た頃に買いたいです。(金がない)

書込番号:3875549

ナイスクチコミ!0


葉っぱすいすいさん

2005/02/03 09:29(1年以上前)

私も“ソニラー”です(笑)
先日購入したエブリオMC200の画質に超〜〜〜〜がっかりしていたところなので思い切って買い換えてしまおうかと・・・
発売日が楽しみです。

明るいレンズだといいな・・(ボソ)

書込番号:3875722

ナイスクチコミ!0


ソニトリティさん

2005/02/03 20:04(1年以上前)

確かにデザインは悪くありませんね
無駄をそぎ落とした精鋭さも感じます

広角側も許容範囲だし昔ビクターの十八番だった
自動レンズ開閉も手軽そうだし

しかし、PC7の当時価格からすると安くなったな〜としみじみ思います
DV1も確か235kぐらいしてましたよね

書込番号:3877620

ナイスクチコミ!0


介清さん

2005/02/04 00:16(1年以上前)

同感同感です!久しぶりにワクワクさせられてます〜〜〜

あとは、あとは、どうか、どうか、テレビCMでズッコケませんように。

例のアレはCMで一気に冷めましたもん(笑)

まぁ、あのCMのおかげで売れてはいるんでしょうけどねぇ・・・ある世代のある人種に、ね(笑)

中身で十分勝負出来る機種だと思います。
最後まで気を抜かないでくださいソニーさん〜〜〜

書込番号:3879099

ナイスクチコミ!0


蓼喰う虫さん

2005/02/04 03:31(1年以上前)

出ましたねぇ・・・、
でも、最先端のSONYと言うより、カタログ見にはNV-GS400Kを
リファインした感じを受けます。
少しづつ違ってはいても一通り同じ物が付いてる、レンズ脇のダイ
ヤルまで同じような感じで(笑

って言いつつ、家のDCR-VX1000も死にかけているので、番号繋が
りと言う事もあり購入する予定です(大笑
早く出ないかなぁとWEBみてたんですが、何故かバッテリーや
キットの方が発売日早いんですね (?-?)

書込番号:3879698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/02/04 21:04(1年以上前)

Video 8, CCD V900以来の熱烈なSonyファンです。
現在DCR-PC300を所有しています。HDのFX1がほしかったのですが
現在の私には2 kg 以上で重すぎて購入することができませんでした。
このDCR-PCR1000のHD versionを是非購入したいと考えています。
重さも700-800グラムで100万画素位の3CCD CMOSのHDR-PCR1000を年内に
出してくださいSonyさん!昨年11月に購入したQualia 005でその素晴らしいハイビジョン映像を見てみたいです。このDCR-PCR1000はかなりハイビジョンを意識しているのがわかりますね!

書込番号:3882159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/02/08 00:28(1年以上前)

MOSセンサーは10数年前、日立が力を入れて作っていた素子で時間とともにノイズが増えてしまい何とか実用化はしたけどイマイチ評価されず市場から消えていった。このころ、ソニーは、CCDでMOSを迎撃して駆逐した。でもデジタルカメラの登場で再びMOS素子が復活をし一眼レフタイプはMOS素子が主流となっている。半導体技術とノイズリダクション技術が進歩したからでしょう。記憶によると、そのころ確かにMOSセンサーはCCDよりダイナミックレンジに優れていると雑誌には書かれていた。

書込番号:3899363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-PC1000を新規書き込みDCR-PC1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC1000
SONY

DCR-PC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

DCR-PC1000をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング