
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月11日 00:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月7日 05:06 |
![]() |
3 | 8 | 2006年1月29日 01:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月7日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月6日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月5日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
8月に子どもが産まれるのでそろそろと思って地元の電気屋で探しました。
・50000円前後(できれば以下)
・動画で67万画素以上
・持ちやすい事
という点で探しており、当初はSONY HC-46と思っていたのですが、
取手戸頭のケーズデンキの店頭でIXY S1 とPC1000が限定価格で、
それぞれ46800(展示品),38800円(展示品)でした。
IXYもよかったのですが展示品のみ、PC1000は1台だけ在庫があり41800ということだったので、決めました。発売当初の価格が10万超えていたらしいので「きっといい製品に違いない」と信じて(^^;
ちなみに、守谷のノジマデンキでIXYS1がケーズで46800という話をしたところ、おまけの三脚なければ46800でやります、とのことでした。
とりあえず、しばらく使ってみて感想アップしますね。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
編集はそこそこ出来るようになってきたつもり。
つぎは編集ソフトと同時にDV購入検討中です。
候補
1. PC1000、39,900円(展示品)残り2
バッテリーの持ちが悪そう
2個ほどバッテリー追加投資の必要がありそうで以下の候補と迷ってます。
2. HC96、6万後半
3. GS500、7万後半
4. HC46、5万円後半
5. GS300、6万後半
機種によって画質ってだいぶ違うということはいろいろなサイト見に行って分かりました。
でも評価と絵がおいてあるけど実際の絵の質が詳細にどう違うのか分からん〜。
CMOSとCCDで違うし、お店で撮影を試せなかったし。
この機種、もとは高価な機械のようですが評価イマイチ?
上の候補について画質の良さで評価順に並べるならどうなるのでしょう?
ちなみに私が想定しているDV使用用途は次のとおりです。
・プロモーションビデオ作成(商品PR、会社紹介など)
・工場内での作業風景を撮影(暗めな箇所も想定される)・・・別途ライト用意で解決できるかな?
・結婚式(暗くなったり・明るくなったり)
・イベント撮影(屋外・室内、それほど暗くならない)
すべてPCで編集、DVD化を前提に考えています。
親切なかた参考になりそうなアドバイスよろしくおねがいします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
新たに何も録画しないで単に消去するなら、強力な磁石に近づければいいのでは?
書込番号:4740060
0点

返信つかないようだから、下記で
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/qasearch/index.html
消去と入れたら下記のようなのが出てくる
http://support.d-imaging.sony.co.jp/cgi-bin/handycam/qa/disearch.cgi?query=%8F%C1%8B%8E&whence=0&result=normal&max=20&sort=score&%8C%9F%8D%F5.x=27&%8C%9F%8D%F5.y=10
書込番号:4740099
1点

撮影されたテープの映像/音声を消去する方法はないということですね。
夜中に真っ暗な部屋で1時間撮影するか…
書込番号:4742135
0点

DVDにダビングしてもテープは残しておいた方が良いと思います。マスターテープですから。
(1年・・・いや、めんどくさいので数年に1回くらいは風通しの早送り巻き戻しをしたいですね)
書込番号:4742208
0点

お望みの商品ありますが、お値段が・・・
磁気テープ用イレーサー
http://www.jpcltd.co.jp/d/products/er/me-18/index.html
書込番号:4743811
0点

DVテープは磁気では消えませんよ!業務用VTRならイレーサーという機能が標準装備されています。SONYではDVCAMデッキです。
書込番号:4748728
1点

文系キター
DVCAMデッキの消去ヘッドは磁気以外の何を利用して、イレースしているのか説明せよ。
書込番号:4775026
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
オークションで新品を買いました NV-250GSとかなり悩みましたが
持ち運びが良さそうなデザインで決めました
このコーナーでいろいろ購入を悩まれてる方がいらっしゃいましたので
ど素人意見なんかもアップするとおもしろいかなって思い書き込みします。
まず画質について
→んー、一言で言って”普通”です 別に3CMOSだからってそんなに言うほどではありません TVスルーの比較でしかありませんがGS250の方が絵が繊細だったような気がします 色乗りは非常に控えめと思います ちょっとは派手さがあったほうが一般受けするように思うのですが…メーカーでは”ワイドレンジ”を歌っていますがCMOSは元来低コスト低感度が特徴のはずなのに…と思い、まずはスミアテスト。
確かにスミアのレベルは低くなりますがでます ”スミアレス”って記載がカタログにあったような気がしますがちょっと言い過ぎと思います
”暗いところでのつぶれが少ない”って記載については…よくわからないです そうかもしれないけれどそうでないかもしれない。ど素人にはわかりにくいですねえ
まだじょっぱななんですべてをテストしたわけではないですが今のところこんな感じかな。
最後に外観については”めちゃ持ちやすいです”いいところにズームボタンがあって操作もわかりやすい さすがSONYの最新機です
ケロ助はスナップ取りが多いのでこの小型可搬性と操作性でこの機種にしました おおむね満足です 画質はちょびっと気にしてメディアはテープにして3CMOS…低感度でも3個もついてたらいいだろう…くらいののりでした ご購入前の方、なにか質問がありましたらど素人意見でよければまたアップしますよ では、今回のインプレはこんなところで…
ケロケロ。
0点

突然ですが質問させてください。
初期のデジタルビデオカメラを使っていますが、
デジカメと、ビデオカメラを持ち歩くのが大変なので
ダブルOK!の機種を探しております。
候補としては、
CANON IXY DV M5 か、
PC 1000
と、思っておりますが、
デジカメとしての画質、使い勝手などはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4684007
0点

”ダブルOK”はキャノンのシャラポアCMですね!
ど素人の見解としては…ビデオの静止画よりデジカメの方が画質はどうしても良いですよ!それはCCD,CMOSも同じですがデジカメの方が画像素子のサイズが大きくなりますからどうしても有利になります
でも、でも強いていうダブルOKは?ってことになると…
M5をよく知らないので雑誌等の受け売りですと…
M5の動画は色乗りがいい絵作りをしており解像度が高い!とのことです 某雑誌によるとNV-GS250の3CCDモデルを差し置いて”高解像度感がすごい!”って書いてあった様な気がします 静止画ですがデジタル一眼レフをがんがん作ってるメーカーですからねえ…
DCR-PC1000は鞄から出してぱっと撮れる気軽さが良いですよ
ケロ助はあまり静止画はやらないのだけれど内部モニターで静止画を
見ましたがPC1000もなかなかやるじゃんって感じですが…
はがきに写真を乗せたりHPに張るくらいであれば最近のモデルであれば違いはでにくいかもしれませんね
ど素人ケロ助の意見でした
ご参考までに!!ケロケロ…
書込番号:4684693
0点

ケロ助 さん、忙しい時に早速のレスありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:4684937
0点

はじめまして。
参考までにご意見をお伺いしたいのですが、よろしくお願いします
初めてムービーを購入するのですが、選ぶ基準がよくわかりません。とりあえず、最寄量販店で現物をみて、この機種の評判を見ておりました。
TVスルーの画質はかなりよかったと思うのですが、"TVスルーの画質"="録画画質"になるのでしょうか?
ほかにお勧めの機種があれば、教えていただければと思います。
撮影対象は子供。主にカミサンが使います。
書込番号:4695107
0点

テレビスルー=録画画質となりますよ!!
正確にいうとテレビに接続する段階で画質は落ちるので、一般の方にはパソコンやハードディスク上のデーターが本来の最高画質です。(注意:パソコンモニターの画質は解像度の関係でテレビより悪く見えますが…汗)
書込番号:4708578
0点

twataさんへ
ど素人ケロ助の意見を少々…
奥さんが使うのであれば操作が簡単、そして軽いことそいから…
手振れ防止機能がしっかりしていること!
操作が簡単は各社結構簡単なのでそんなに変わらないと思うけど
重さ、持ち運びを考えたコンパクトさは各社色々。
PC1000なんかはその点ばっちり!!
持ちやすいしちっこいし。
但し、なにやら業界では手ぶれ防止機能に関してはパナソニックのNV-GS250あたりの機構をべた褒め!ジャイロ機構を使ったもので他社より
画質の劣化が少ないとか…
でもでも、GS250は奥さんにはでかいかな??
手軽さ、操作性でケロ助はPC1000を薦めますねえ
…でも注意!!
子供の寝顔を取りたい!って夜中に暗がりで撮影したい!なんてのは
PC1000はできないよん!ナイトショット機能はないんです
それほど気にする機能ではないとおもうけんどね!
子供を取る事を考えてなら
@操作が簡単
A軽いこと
Bコンパクトなこと(どこでももってけるからね)
あとは…ワイドコンバーションレンズはおすすめです
手ぶれしにくいし、走り回る子供もばっちりカバーできるし
…うわー、いっぱい書いてしまった!!
またなんかあったら言ってきてね!
ケロケロ…!!
書込番号:4715061
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
6年ほど前に購入したTRV-20の重さが気になりはじめ値段も58000円と安くなっていたこともありPC1000を購入しました。
使ってみた感想ですが@意外と手にフィットし、持ちやすい。A小さく軽いので持ち運びが超ラク。(TRV-20は重い、大きかったので常にバックが必要でした。)B室内映像はTRV-20より少し暗いがさほど問題には感じない。C電源ON、OFFのレンズの開閉の音がうるさい。
といった感じです。一番感じたのは持ち運びが非常にラクになったことです。ウエストポーチやチョークバックにすっぽり入るので気軽に持ち運びができるようになりました。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC1000
当方主にSONY業務器のDSR-300で撮影しています
サブにVR9を使用していますが室内画質に問題を感じます
そこで手頃なサブを探している所で新製品のDCR-PC1000と
型落ちDCR-HC1000を候補に迷っています
過去の書き込みを拝見しましたがDCR-PC1000の「3CMOS」
DCR-HC1000の「3CCD」の違いのようですが
実際画質はどちらが良いのでしょう
VX2100の画質も承知しております
VX2100の室内画質を10とすると
DCR-PC1000とDCR-HC1000の室内画質はいくつぐらいなのでしょう
はたまた好評のTVR900の室内画質はいくつになるのでしょうか
勿論個人の主観で構いません
0点

ブライダルで固定カメラとして使ってます。
画質はVHSにするならどれもほとんど変わりませんが、スミアがゼロになるのでお客さんから苦情は来なくなりましたよ。
以前は「なんだ!この縦に走る光の線は!!」と…
書込番号:4708582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
