
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月17日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 15:13 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月11日 23:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在ハイビジョンカメラとIP1Kを併用して使っています。画質を求める撮影は前者で、また、携帯性を求める撮影は後者でと使い分けてきました。90%以上は前者を使用しています。IP1Kは自転車に乗りながらとか、少し子供を連れて散歩でもという時は結構重宝しますが、MICROMVテープを使用するが故の編集の融通の無さ(i-LinkがVAIO以外繋げない。付属ソフト以外では難しい等)とこのテープが近いうちに恐竜と化すのではという不安が常に付き纏います。そこで、テープの無駄が先ずないこのカメラを試しに使用することになりました。明日以降使用感をお伝えできるかもしれません。その後、MPEGまたはHDDカメラに移行するかもしれませんが、、、?
0点

期待しております。
夜の風景を撮ってみていただけるとうれしいのですが。
書込番号:4047654
0点



2005/03/11 04:59(1年以上前)
ご返答有難う御座います。でも、夜景が納得できるまできれいに撮れるカメラはなかなかありません。ハイビジョン(VICTOR&SONY)三脚固定でそこそこです。自分は海、ないしは環境が周りに無ければ水族館を美しく撮れるカメラをと探してハイビジョンにきたのですが、もう一歩です。さて、どうなのでしょう?カメラについては週末には夜間撮影も報告できると思いますが、やはり、どうなのでしょう???
書込番号:4053163
0点

まあ、高画質を謳っているカメラではないので、夜景は辛いでしょうが、どの程度かっていうを知りたいと思っています。
街灯が映りこんでいるところかがあるとうれしいなぁ。
逆に私はMICROMVに興味があったりします。
ポケットに忍ばせるカメラが欲しいのですよ。
書込番号:4053409
0点



2005/03/12 01:22(1年以上前)
今日時間があったので少し撮影をしてみましたが、TVで確認した限りでは、夜間撮影はIP1Kと殆んど変わりません。ハイビジョンを経験するとこのようなものです。確かにIP1K(これまで愛用してきました)のほうが携帯性ははるかに高いですが、専用のテープを確保・保管することを考えると、、、これは、SONYの中途半端なMICROMVの展開での失敗です。それを認めたことがこのカメラに顕著に現れていると思いますが、、、あと、このカメラを擁護するわけではありませんが、不満要素となっている厚(幅)さについてですが、テープとバッテリーを同時に組み込むとこのカメラの幅はこれ以上薄くすることは望めないと思います。ギリギリでしょう。しかし、詰めすぎたのか手で持つと、パカパカ(不明瞭な表現で申し訳ありません)きしむ?動く?詰めすぎの鞄の様で若干の違和感を感じます。また、UPしますのでご参考になるのであれば書き込み下さい。
書込番号:4057584
0点

ありがとうございます。
パカパカというのは、なんとなくわかります。
私はFX1を使っているのですが、PC55を買って、そのへん我慢できるかなぁ。
書込番号:4085899
0点





AV Watch に簡単な記事がありました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/zooma192.htm
デザインが秀逸ですね。
半年しか使用していないPC109を、下取りに出してしまいそうです。
0点

見ましたけど、動画サンプルがFV30と比べてあまりにも・・・
やっぱりこのサイズだとこの程度の画質なのかな?
私もPC109持っていますので比較レポお願いします。
書込番号:3911741
0点





2005/02/09 16:11(1年以上前)
楽天で69800円の値段が出てました(税別ですが)。
書込番号:3906344
0点


2005/03/04 15:13(1年以上前)
税・送料・代引き手数料込みで69Kで購入しました。
明日届きます。楽しみ。
ゲレンデでフォームのチェック用に使用する予定です。
書込番号:4018956
0点





書き込み1番乗り!PC109使っていますが気になったのでチェックしてみました。
【PC109】
CCD:1/5インチ107万画素(動画69万、静止画100万)
最低被写体照度:15ルクス
(幅×高さ×奥行):50×98×97mm
撮影時総質量:約450g(NP-FF51使用時)
LANC端子:あり
【PC55】
CCD:1/6インチ68万画素(動画34万、静止画34万)
最低被写体照度:11ルクス
(幅×高さ×奥行):45×99×72mm
撮影時総質量:約360g(NP-FA50使用時)
LANC端子:なし
厚紙でモックアップを作ってみたけどPC109と劇的にサイズの変化は
なかったよ!
先日、参観日にビデオ持って行って静止画が撮影にありがたみを感じたので
静止画34万画素はちょっと・・・
まあ、3月に発売されたら手にとって確認しますね!
0点

PC55は 昔のTR55を思い出します 何か意味があるのでしょうか?
画質以前に欲しくなったりします。
TR55を使っていた頃はビデオカメラを使うことにシアワセがあった
ように思います。
書込番号:3905864
0点


2005/02/10 00:46(1年以上前)
大きさはこれくらいで良いんじゃないでしょうか。
あまり小さいと撮りにくいし。
それよりも、このデザイン最高です!本当に素晴らしい!
写りはそこそこでもデザインだけで買ってしまいそうです。
早く実物を見てみたい。
書込番号:3908696
0点

大きさを実感するならば VICTOR の Everio GZ-MC100 がそっくりだと
思うんですが。
液晶ディスプレイだけかなり差が有るんですが。
記録方式以外のスペックもそっくりです。
記録方式
GZ-MC100:MPEG-2 PS
DCR-PC55:DV方式
CCD
GZ-MC100:1/3.6型CCD212万画素(撮影エリア123万)
DCR-PC55:1/6型CCD68万画素(撮影エリア68万)
レンズ
GZ-MC100:F値:1.8〜2.2/焦点距離35mm換算:48.7〜487mm/光学10倍ズーム
DCR-PC55:F値:1.7〜2.2/焦点距離35mm換算:44〜440mm/光学10倍ズーム
手ブレ防止
GZ-MC100:電子式
DCR-PC55:電子式
最低照度
GZ-MC100:28ルクス
DCR-PC55:11ルクス
液晶モニタ
GZ-MC100:1.8型(13万画素)
DCR-PC55:3型(12万画素)
入出力端子
GZ-MC100:USB、AV出力、ヘッドホン端子
DCR-PC55:USB、AV入出力、i.LINK
メディア
GZ-MC100:CFマイクロドライブ/SDメモリ
DCR-PC55:DVデジタルテープ/メモリースティック
外形寸法
GZ-MC100:41x103x71mm
DCR-PC55:45x 99x72mm
本体質量(メディア&バッテリー込み)
GZ-MC100:約245g(約315g)
DCR-PC55:約290g(約360g)
標準バッテリー駆動時間(連続/実時間)
GZ-MC100: 60分/30分
DCR-PC55:110分/65分
書込番号:3908759
0点


2005/02/10 03:50(1年以上前)
IPの後継待たなくても良さそう・・・かな?
Micro瀕死だし・・・
10月まで待てないし・・・
書込番号:3909162
0点


2005/02/10 12:21(1年以上前)
↑
10月は憶測です。
書込番号:3909916
0点


2005/02/11 01:36(1年以上前)
鉄也さん、Everio GZ-MC100とスペックがそっくりだってあちこちに書いてますがそんなに似てます?
CCDも最低照度も違うし、メディアも重さもバッテリー駆動時間も違う。デザインもぜんぜん違う・・・
大きさが近いというぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:3913125
0点

>omiakinof さん
いや、あちこちって、GZ-MC100 と ここにしか書いてないけれども
GZ-MC100の掲示板にはコンセプトが似ているという意味で書いて
違う所列挙してますよね。
ここには 長柄2丁目 さん が大きさを話題にしているので大きさが
似ているって事で書きました。
スペック細かい所は確かに差有るけれども、似てると思うんだけれどもな
書込番号:3914538
0点


2005/02/11 23:14(1年以上前)
鉄也さん
>いや、あちこちって、GZ-MC100 と ここにしか書いてないけれども
「あちこち」というのは言いすぎでしたね。すいません、撤回します。
>GZ-MC100の掲示板にはコンセプトが似ているという意味で書いて
違う所列挙してますよね。
いえ、こちらの掲示板には「スペックもそっくり」と書いてます。
でもなんとなく似ているような気がするという、お気持ちはわからないでもないです。私もこの二つを購入候補として比較していますから。
書込番号:3917315
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



