
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月7日 06:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月22日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月29日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月2日 17:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月17日 07:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月10日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DCR-PC55の購入を検討しています。
発売されて8ヶ月ほど経っているのですが、新機種発売の噂など聞いた方いらっしゃいますか?
ナイトショット機能を搭載してほしかったのですが、やっぱりこのサイズの機種にはナイトショット機能は搭載不可能なのでしょうか?
それと、メニュー言語なのですが、日本語ー英語ーその他言語切り替え可能でしょうか?持っているサイバーショットが表示変更可能だったのでもしかしたら、、と思いまして。
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
0点



購入したばかりで使い勝手がちょっとわからないのですが
メモリスティックではなくテープで撮った方の映像をPCで見れますか?
あと自分撮りのときは、液晶は逆さの状態(ボタンが液晶の上側になる)でいいのでしょうか?(文字は逆さではない)
0点



HPのアクセサリー情報ではNP-FA50のみが対応のようですが、同じバッテリーに対応するPC-1000等ではより大容量のNP-FA70にも対応しているようです。可能であれば私のPC-55にNP-FA70を使用できればいいなと考えています。対応の是非(メーカーの正式対応ということではなく、自己責任の上使用したい)についてどなたか情報提供いただけないでしょうか?
0点

私も同じ事を考えておりました。
が・・FA50とFA70は厚さが違います(T_T)
PC-1000のバッテリースロット開ければ仕組みが解りますよ。
なのでFA50をバッテリー専門店で2個買い足して問題解決しました。
2個で5000円(^^)
書込番号:4423990
0点

>FA50をバッテリー専門店で2個買い足して問題解決しました。
>2個で5000円(^^)
どちらのお店でしょうか。
書込番号:4464379
0点



この機種をお持ちの型におたずねします。この機種を購入し中国で使用したい(中国人も使用する)と思っているのですが、画面表示を中国語表示に切換えることは可能でしょうか? またPAL方式のDCR-PC55Eというタイプも有るようですがこちらについてもお持ちのかたがいらっしゃいましたら日本語、中国語が表示可能かどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

メーカーに問い合わせが一番確実かと…
英語に切り替えってのは多いと思いますが、どうでしょうね…
書込番号:4339814
0点

DCR-PC55E持っています。
本体は日本語表示ありません。
中国人と共有しているので、中国語と英語を切り替えて使っています。
ソフトは日本語でインストールできます。
マニュアルはSonyのサイトからダウンロードしました。(本体には着いていません。中国語、ロシア語、英語でした。)
書込番号:4384615
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
DCR-PC55Eを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4394589
0点



8年使っていたビデオカメラがついに壊れてしまったので、買い替えを検討中です。
画質こだわり派ではないので何といっても携帯性(小ささ)重視でこの機種を第一
候補としています。で3つほど質問させていただきたいのですが...
1. 通常時間の経過とともに値段は下がるはずなのに、当機種は5月初旬を底にじり
じりと価格が上がっています。これはどういった理由からで、価格上昇はしばらく
続きそうでしょうか?
2. 他に携帯性に優れてて価格も同程度以下のお勧めの機種ってあります
か?(VICTORのGR-DF590も検討していますが、確かに小さいですがさすがにポケッ
トに入るほどではないですし...)
3. 以前草薙君がCMでやってたSANYOのデジカメとビデオカメラが合体したような小
型の機種(すいません、機種名がわかりません)って、どう評価されてますか?(
周りの評判ではデジカメ、ビデオ両方の用途で使えるが、どっちで使うにしろ中途
半端。もう2,3回のモデルチェンジが必要ではないか...)
皆様のいろんな見解お願いいたします。
0点

多分「ザクティ」でしょうが、画質は比較してませんが、音声はモノラルです。
画質もDVと比較をするとやはり落ちるのでは?
それなら、まだビクターのHDD採用したエブリオの方がいいと思います。
MPEGムービーのジャンルになりますので、そちらを参照されてはどうでしょうか?
書込番号:4248114
0点

レジレジ さん こんばんわ
私は5月の連休前に購入しました(安値で)、画素数だけでみると期待できそうにないけど、実際に使用してみるなかなか侮れないモデルで◎◎◎です。
徐々に解る人が増えたのかな。
本当のところは競争になるモデルが他にないからでしょう、この大きさにと軽さで比較できる相手は DVDや HDDタイプになりますが、メディアの保存性の点で DVDには?、旅行に持っていくには 録画時間の問題で HDDは×、また録画内容を他に移動しておかなくてはならない面倒も×。
テープに撮れる便利さとこの大きさ、他社の新製品が出る秋(運動会前)まではじり高傾向かも。
書込番号:4248436
0点

私もレジレジさんと同様迷いましたがVICTOR MC100にしました。候補はMC100、SONY PC55・SONY IP1K、三洋ザクテイC5です。多分コンパクトでポケットに入るものだと候補が絞られてきます。
まずは値段はさておいて、メディアはMPEG2、miniDV、Micro、MPEG4と四者四様で全く違います。
画質はIP1K(Micro)が一番良くて、MC100(MPEG2)、C5(MPEG4)、PC55(miniDV)、の順かなと思っています。
私がMC100を選んだ理由は画質がまあまあ良い、とDVDに残せる(しかもMPEG2なので画質劣化ない)という理由です。IP1Kは小型で画質も良いがSONY規格のmicroだという点、将来の拡張性なし。C5は小さいがSDカードで録画時間が短い、と保存はどうするか?MPEG4なのでDVDに落とすと画質劣化する。PC55は
miniDVなので汎用性あるが、将来のこと考えた場合やはり今更らテープ方式はないだろうと考えたもの。あと画質が4者の中でもイマイチでした。
あと、値段が上がっているのは市場売買の関係と秋のNEW MODEL待ちの狭間なので値段が戻しています。今春発売になったは時間とともに値段をこなれていきますが、発売からある程度経ったものは多少上下します。
ポイントはレジレジさんが何を一番に重視するかでしょう。時間あれば9月以降のNEW MODEL(何が出てくるかは知りませんが)を待つのも手でしょう。
書込番号:4251547
0点

もたもたしている間にどんどん値段上がってしまいました。結局K'Sで値切って6万円ジャストで購入しました。ココ最近電化製品は価格コムで最安値を調べて神田、秋葉原辺りの半分卸のような店でずっと購入していました。友人が量販店でもかなり値切れると言っていたので、今回ダメ元で値切ったら価格コムの最安値より安く買えました。今回は偶然なのかなぁ?それとも量販店で値切ったほうがいいのかなぁ?今回5年保証もついたし...
書込番号:4346126
0点

私も価格コムを利用させてもらっています。
販売開始して暫く経過した商品、特に生産中止でモデルチェンジの在庫処分時期は、家電量販店でも(時に交渉で)価格コムを下回る価格が出てくる場合が結構あるような個人的印象がありますね。
書込番号:4353704
0点



本日カメラを買いました。
送料などを入れて全部で50950円でした。
海外旅行用なので、一番軽い物を選びました。
とてもコンパクトで 気にいりました。
ところで、PC−55には日付けの設定はできないのでしょうか。
説明書読んでもわかりません。 どなたかお使いの方教えてください。
よろしくお願いします
0点

>日付けの設定
説明書の「準備6:時計を合わせる(14P)」を読んでもわかりませんか?
★---rav4_hiro
書込番号:4227794
0点

ついでに
時差のある海外に行くときにもワンタッチで時差設定出来る機能もついてますから。
★---rav4_hiro
書込番号:4229569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
