
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月17日 22:56 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月13日 09:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月10日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1)PC55は横にして再生し、同じ形で撮影もできるようですが、
縦と横が変われば、そのままの感覚で取れる様ですが、
そういった仕様はできないのでしょうか。
2)バッテリーが実際どれくらいもつのか教えてください。
3)PC100を使用していましたが、画質は比較してどうでしょうか。
0点





現在ハイビジョンカメラとIP1Kを併用して使っています。画質を求める撮影は前者で、また、携帯性を求める撮影は後者でと使い分けてきました。90%以上は前者を使用しています。IP1Kは自転車に乗りながらとか、少し子供を連れて散歩でもという時は結構重宝しますが、MICROMVテープを使用するが故の編集の融通の無さ(i-LinkがVAIO以外繋げない。付属ソフト以外では難しい等)とこのテープが近いうちに恐竜と化すのではという不安が常に付き纏います。そこで、テープの無駄が先ずないこのカメラを試しに使用することになりました。明日以降使用感をお伝えできるかもしれません。その後、MPEGまたはHDDカメラに移行するかもしれませんが、、、?
0点

期待しております。
夜の風景を撮ってみていただけるとうれしいのですが。
書込番号:4047654
0点



2005/03/11 04:59(1年以上前)
ご返答有難う御座います。でも、夜景が納得できるまできれいに撮れるカメラはなかなかありません。ハイビジョン(VICTOR&SONY)三脚固定でそこそこです。自分は海、ないしは環境が周りに無ければ水族館を美しく撮れるカメラをと探してハイビジョンにきたのですが、もう一歩です。さて、どうなのでしょう?カメラについては週末には夜間撮影も報告できると思いますが、やはり、どうなのでしょう???
書込番号:4053163
0点

まあ、高画質を謳っているカメラではないので、夜景は辛いでしょうが、どの程度かっていうを知りたいと思っています。
街灯が映りこんでいるところかがあるとうれしいなぁ。
逆に私はMICROMVに興味があったりします。
ポケットに忍ばせるカメラが欲しいのですよ。
書込番号:4053409
0点



2005/03/12 01:22(1年以上前)
今日時間があったので少し撮影をしてみましたが、TVで確認した限りでは、夜間撮影はIP1Kと殆んど変わりません。ハイビジョンを経験するとこのようなものです。確かにIP1K(これまで愛用してきました)のほうが携帯性ははるかに高いですが、専用のテープを確保・保管することを考えると、、、これは、SONYの中途半端なMICROMVの展開での失敗です。それを認めたことがこのカメラに顕著に現れていると思いますが、、、あと、このカメラを擁護するわけではありませんが、不満要素となっている厚(幅)さについてですが、テープとバッテリーを同時に組み込むとこのカメラの幅はこれ以上薄くすることは望めないと思います。ギリギリでしょう。しかし、詰めすぎたのか手で持つと、パカパカ(不明瞭な表現で申し訳ありません)きしむ?動く?詰めすぎの鞄の様で若干の違和感を感じます。また、UPしますのでご参考になるのであれば書き込み下さい。
書込番号:4057584
0点

ありがとうございます。
パカパカというのは、なんとなくわかります。
私はFX1を使っているのですが、PC55を買って、そのへん我慢できるかなぁ。
書込番号:4085899
0点





早速、ビックカメラにて実機を見てきました。
感想はずんぐりむっくりの本体にがっかりでした。
パンフレット等では斜め45度で薄い本体に写っていると思いますが、
うまい撮り方だと思いました。
なんでかというと死角の部分に出っ張りがあり弁当箱みたいな
フォルムになっているからです。
あとレンズ性能も34万画素なので手ブレ補正時は、余裕が無く
ちょっと使えなそうでした。
携帯性を重視するならIP1K又はAV100をお勧めします。
ちなみに私はAV100ユーザーですが、この機種の半分以下の重量です。
真っ先に見に行きましたが期待はずれでした。
なんで昔の機種の方が良い物が多いのだろうか?
こんな事をいうとおっさん臭いのでいいたくないが…
SONYさんがんばって下さい。
0点

私もビックカメラで触りまくってきました。
同感です。意外と厚みがありました。
広告写真ばかり数日間見ていたので、現物を見たとき一瞬わからなかったくらいです(苦笑)。
女性の手にはちょっと持ちづらいかなぁ〜というカタチ(厚み)でした。
タテ型で、携帯ストラップみたいのしかついていなかったので、純粋に手だけで持つ感じになると考えると、ホールドにちょっと問題が・・・。
と言っても、旅行用に特化した小さいDVカメラが欲しいので(他に2台持っているので今回はとにかく小さいのが欲しい☆)、かなり魅力も感じています。
やはり横型のほうがいいのか…。実はタテ型は持っていないのでそれも不安なのです。
書込番号:4038512
0点

十分小さいと思うが。
三脚穴がだめだ。
広角がよわい。
液晶小さくていいからCCD大きくして欲しかった。
書込番号:4041118
0点


2005/03/09 16:27(1年以上前)
DCR−PC3からの買い替えのワシにしたらとても良いビデオカメラじゃ。今は届いたばかりで、こんなことしか言えんわい。
書込番号:4045084
0点


2005/03/10 12:57(1年以上前)
小さいですね。
大きさだけみれば、Yシャツの胸ポケットにも入ります。
早速会社カバンに放り込んでおきました。
ただ、この形で長時間の撮影は辛いものがありそうです。
付属のストラップをもうちょっと何とかして欲しいですね。
書込番号:4049430
0点

何度もお店に行って握ってみているのですが
液晶画面を開けたところがカドばっていて、どうしても、持つと小指や薬指が痛いような気がします…
持ち続けて撮影しても苦にならないようなら、とても欲しいのですが…
購入された方、いかがですか?
とは言っても手の大きさなどはみんな違いますから自分の問題ですよね…。
PC1000のようなホールドだと良かったのになぁ。。。
書込番号:4056286
0点


2005/03/12 21:13(1年以上前)
五万円台になったら買いたいなぁ。
書込番号:4061429
0点


2005/03/13 09:00(1年以上前)
購入1週間でがんがん撮影してますが、やっぱり携帯性は抜群です。ホールド感もいいですね。携帯性重視の方にはお薦めかと思います。画質は10年落ちの製品からの買い換えのせいかかなり良く感じます。
書込番号:4063989
0点





携帯性重視でビデオカメラの購入を考えています。
しかし「34万画素」というのがちょっと気になります。
「動画」に限った場合は200万画素も34画素もさほど変わらない、と
ある店の店員に言われましたが、本当なんでしょうか?
初めてビデオを買うので不安でしょうがありません。
素人は無難にPC350あたりを買うのがいいのでしょうか?
誰か詳しい方、教えてください。 help me!
0点

久しぶりに来ましたが、素人けんくん さんのような疑問は尽きませんね。
僕の持論では、<1CCDタイプの場合、動画が34万画素では画質が荒いが、多すぎてもダメ>です。
倍の69万画素くらいがバランスがいいんじゃないでしょうか?
でも、画質はそこそこでも携帯性を重視する選択もアリだと思います。
HPに色々調べた結果を書いてあるので、ご自分で判断して下さい。
ただし、一番新しい機種でPANAのGS400Kです。
PC350は技を使って動画と静止画のバランスをとっているみたいです。
書込番号:4036176
0点



2005/03/07 22:18(1年以上前)
ままっぽさんありがとうございました。
HP大変参考になりました。
もう一度じっくり考えてみたいと思います。
書込番号:4036724
0点


2005/03/09 01:12(1年以上前)
素晴らしいHPに感動しました!
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:4042898
0点


2005/03/10 12:19(1年以上前)
ままっぽさんのHP確かに凄い・・・感心させて頂きました。世の中には詳しい方、研究熱心な方がいらっしゃるんだな〜と、おかげでデジタル音痴の私達40台世代にはとても貴重な参考データになりますね。是非、次回はsony製のDCR-PC1000や、DCRーPC55等の結果等もお願い出来ればと思っています。現在その2機種で迷っている者です・・・・いや〜でも、凄いですね!!
書込番号:4049269
0点



普段はFX1を使っているのですが、携帯性に難があってセカンド機を考えています。
私は画質にこだわらないほうですが、スミアだけは気になります。
PC55をテストされた方、この機種のスミアの出具合はいかがでしょうか?
とにかく、安くて、小型でスミアの少ない機種を探しているのです。
0点

あら、誰も教えてくれないのね。
あと、ワイコンをどっかが出してくれんかなあ。怪しげなのでいいから。
書込番号:4038592
0点


2005/03/08 12:58(1年以上前)
すみあだけならpc1000じゃねぇ?
構造から判断して
書込番号:4039274
0点

CMOSの陰に隠れてしまったけどPC350とFX1は結構な低スミアなんですよね。なのでその後の製品はどんなもんかと。
仕事に使ってるTRV9も低スミアです。
書込番号:4039609
0点





2005/03/09 12:45(1年以上前)
昨日届いて充電しながら遊んでみました。
大きさは、EverioGZ-MC100 とほぼ同じ、MPEGカメラと比べたら確かに小さいとは言いがたいですが、DVカメラとしたらすごく小さいので良いです。
机上で再生機、手軽に持ち運び、と言う使い方しようと思ったので手軽な充電も含めて結構使えそうです。
ただし結構割り切りも必要、もうちょっと思う部分が結構あります。
1.画素数、一昔前のDV画像と言う感じかな
2.画角、ワイコン使えないのならもう少し広角にふって欲しかった
3.電池、パターンですが増量電池が今後出る事を希望
4.機能、なーんか微妙に制限があるのをアップデートして欲しい
メモリースティック(MPEG)撮影では手振れ補正が使えん
ビデオ撮影ではインターバル撮影ができん
その他もろもろ、機能はあるのに制限が多いので注意が必要かな
というところで、割り切りも必要なので、初心者ユーザにというよりは、メインカメラ持ってる人のサブカメラとしては凄く重宝しそうな感じです。
書込番号:4044366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
