
このページのスレッド一覧(全564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月1日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月10日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月4日 00:20 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月25日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月5日 11:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月25日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日念願のHC-1を購入しました。趣味で屋内・屋外と撮影を行っていますが、現在使用している三脚ではスムーズなパンなどが出来ません。ネットなどで調べ、一応ダイワVT551・リーベック650・マンフロット701RC2がよいと情報を得たのですが、まだ初心者の私には、どの三脚が良いのか判らない上に、近くに三脚を展示している店もありません。そこでお聞きしたいのですが、どこのメーカーのどういう品名の三脚が一番適応しているかを教えていただけないでしょうか。ちなみに屋内は吹奏楽などを主に撮影するつもりです。
宜しくお願いします。
0点

akagi21さん
この板はもう「裏」になってしまって、人目に触れにくくなってますから、返信はあまり期待できませんよ。
左上部の検索機能で「三脚」と入れて過去の検索をお勧めします。
ちなみに私も初心者ですが、SONYのVCT-870RMを持ってます。
パンもスムーズですし、リモコンも可変、担いで歩ける程度の重量なので、今の技量では重宝してます。
でも、過去の話では、「870の上位機種をもっと早く買って置けばよかった」とか、いろいろ出てますので、探してみてください。
書込番号:5338244
0点

いや、どんなふるい機種でも書き込みしたら浮上するから関係ないよ
書込番号:5338425
0点

ぷりずな〜6号さん,はなまがりさん、早速ありがとうございます。三脚について過去のログも検索してみました。SONYのVCT-870RM については色々書かれているのですが、 マンフロットやダイワなどについては書かれていないように思えたので、あえて質問させていただいたしだいです。すでにこの板自体の書き込みが少なくなっていると言うことなので、また色々他で情報を集めてみることにします。どうもありがとうございました。
書込番号:5341233
0点

KKKM2と申します。
HC1はいい機械です。
今も十分”現役”です。
SONY戦略でHDDタイプが出ましたが、
TAPEという媒体は安いです。以外と保存も利きますと考えてます。
K’S電機でSONYのHC1バックが1500円で叩き売ってたので、
即購入−そろえないと気がすまない性分です。
本来はハイビジョンのTVを買わなきゃいけないのですが、
計画性がなくまだです。
将来の楽しみに取って置きます。
PCにHDVで取り込み、インターレースを解除して
WIN DVDで見てます。
TRV18Kを今まで使用してましたが、
前々きれいです。
若干、暗いところがHC1は苦手みたいですが、
無理やり逆光補正?してます。邪道ですね。。。
では失礼します。
書込番号:5350387
0点

こんばんは、三脚はマンフロット701-RC2+755BKです。今までは1万円以下の物を使用していましたがパンなどは格段スムーズです。ちなみにズームリモコン(ソニー製RM-1BP)も購入してズームもバッチリです。
書込番号:5386728
0点

仁ベエさん、結局私もマンフロットにしました。701-RC2+745BKですが、私の場合755までは高さが無くても良かったので745BKにしました。結論から言うと買って良かったと思っています。水平も出しやすく、パンを行ったときもある程度の粘りがあり非常に使いやすい三脚ですね。私の住んでいる所にはビデオ用の三脚を置いてある店がありません。その為知人が使用しているリーベックの650しかさわったことがないので、他の三脚の事は分かりませんが十分満足出来る物でした。ありがとうございました。
書込番号:5394248
0点

それはそれは、満足が出来る買い物をされてよかったです。
701-RC2の雲台はカメラを装着したままスライド出来てカメラの水平だしが簡単で重宝しています。実は私も745BKセットを購入しようと「しらくら」さんに注文したのですが、今755BKセットしかなく値段を745BKセットの2000円upにさせて貰います。との事で755BKセットにしました。でも車移動なら気にならないですが、電車移動にはちょっと大きいですね。
書込番号:5396526
0点

仁ベエさん、それは安い買い物をされましたね。うらやましい限りです。私も色々調べて値切ってはみたのですが、745と755では約1万円の差がありましたし、170pも高さはいらないだろうと思い745にしました。物自体は結構がっちりしており、他の三脚が貧弱に見えます。と言っても他に使用している三脚はハクバのHG-421など少し小さめの物で対象にはなりませんけどね。ヘッドはある程度粘調性があり、非常に使いやすい物ですね。ただHC-1に純正のワイコンを付けると701でもやはりフロントヘビーになるので、もう少しリアに移動してくれればもっと良いのですが、贅沢は言っておられませんね。今後はこの三脚で屋内・屋外問わず撮影に没頭しようと思っております。また何か良い物がありましたら紹介してください。
書込番号:5397952
0点



を使って、HC-1で撮影した映像を(撮影はHDV取り込みはDV企画
)取り込みたいのですが、正常ならスキャンするとカットごとにリストに表示されると思うのですが、最初のカットの画像とタイムコードしか表示されません。アウト点は、手動で設定しなければ表示されません。設定してもアウト点がリストの次のイン点のところには来ません。解決策を教えてください。
0点

VAIO及びHDVカメラユーザーです。
表題が、「DVgate motion」となっていますけれど間違いありませんでしょうか?
HDVの取り込みでしたら、DVgate Plusですけれど。
書込番号:5320028
0点

ごめんなさい、早とちり。
DV規格・・・でしたね。
でも、私のパソコンにはDVgate motionはもう入っていないので。
もしかして、カメラ側の出力をDVにしてないのでは。
書込番号:5320038
0点

上記は、非常にいい加減な書き込みでした。お詫びします。
HDR-FX1と、最新版のDVgate Plusでテストしました。
カメラ側の設定で、i.LINK DV変換を「入」にすればちゃんと認識し、それ以外では認識しませんのでカメラ設定とPCとの接続などは正しいと思われます。
(あなたは「バッチ・キャプチャ」モードで使用したのだと思いますが)リスト表示も異常ありません。
HDR-FX1の取扱説明書には、
>設定を変えるには、必ずiLINKケーブルを抜いてください。
つないだまま・・・・ビデオ機器が映像信号を正しく認識できないことがあります。
という注意書きがあります。これはいかがでしょうか。
また、DVgate motionの終了後に発売されたDV機器について、対応ができていないのではないかと調べました。
VAIOのサポートに、
>お使いの VAIO にインストールされている DVgate のバージョンによっては、2002 年以降に発売された「デジタルハンディカム」を認識しないという問題が確認されています。
・・・・というのがありました。
あなたの書き込みでは、カメラ認識はしている様ですのでこの問題は当たらないかもしれませんが、下記にDVgateの修正モジュールが提供されています。
念のためご確認ください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info73.html
他の注意事項も書いてあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5320207
0点

バイオのサポートに電話した方が良いと思います。
ちなみに、私もDVゲートモーションだと、HDVで撮影した映像は、DV出力してもシーン分割のスキャンはできないようです。
書込番号:5322505
0点

カボスで焼酎さん、高画質動画さん、返信ありがとうございます。お礼が遅れてしまってすいません。
60分のテープを、大体半分ずつに分けてスキャンし、キャプチャできました。
しかしメモリが足りないせいか、PC上で再生するとコマ送りような荒い画像になってしまっています;
書込番号:5334505
0点



不注意で液晶部分に、強い衝撃を与えてしまい、ひびが入ってしまいました。(画面に縦に亀裂が入ってしまいました。)
撮影は問題なく出来るので、二週間後の旅行から帰ってきてから修理に出そうと思うのですが、液晶交換はいくらぐらいかかるのでしょうか?
もちろん保障は無理ですよね。
0点

>二週間後の旅行から帰ってきてから
旅行中のアクシデントなのかな?
旅行保険は入っていますか?
普通に使っていて、偶然起きた損害なら保険きくかも。
(申請とか少し面倒くさいけど。)
クレジットカードに旅行保険が自動付帯しているものも
ありますね。
>保障は無理ですよね
事故による故障はメーカー保証対象外です。
販売店の特別保証でカバーするものもありますが。
書込番号:5312895
0点

旅行中ではありません。
車を運転中に助手席の後ろに落としてしまい、落としたのを忘れてて、助手席を後ろに下げてしまい、床と助手席にはさんでそのまま一時間。車を降りる時にきずいて後で画面を見たらひびが入ってました。
買ったのはヨドバシなので、五年保証は入っていますが、保証は効かないでしょう。
書込番号:5315658
0点

ソニースタイルの【3年間保証サービス<ワイド>】は、破損などの偶発事故も保証対象です。http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/index.html
ベスト電器の5年保証【セーフティ5】は、1年目に限り偶然な破損事故も対象です。http://www.bestdenki.ne.jp/com_article
通常の保証(メーカー保証も)は、破損等は対象外です。
ヨドバシカメラの5年保証は、2年目以降は保証回数が1回限りですので、2年目以降に修理を依頼すると修理完了の時点で5年保証は完了します。(1年目はメーカー保証を適用)
書込番号:5315943
0点



購入を検討している者ですが、どなたか純正以外のバッテリーについて知っている方いますか?
オークションなんかでよく見ますが、実際あれ使って、壊れたりするんでしょうか?大丈夫なんでしょうか?
0点


とりあえず検索しましたのでご覧ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4441899&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=20203010219
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4324915&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=20203010219
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4745262&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=20203010219
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4966689&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=20203010219&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=202030&MakerCD=76
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%DD%8A%B7%81@%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%8C%DD%8A%B7%81@%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&SortDate=0&PrdKey=20203010219
書込番号:5273050
0点

自己責任でロワを使ってます。
大容量タイプですけど、今の所問題ありません。
あくまでも、私の場合ですけど^^;
書込番号:5284290
0点

横レスで申し訳ありませんが、教えてください。
>自己責任で
自己責任とは、どういう風にとればよい責任ですか?
よく理解しておりませんので、ご教授くだされば幸いです。
書込番号:5284355
0点

自己責任とは自分の行為の結果を他人に責任を擦り付けない事
例
使えなかった場合に
『お前が使えると紹介したから買ったのに使えないじゃないか』
と紹介してくれた人に文句を言わない事
例
メーカー純正で無い物を使っているのに
『普通に使っていたのに壊れたじゃないか』
とメーカーに文句を言わない事
書込番号:5285291
0点

>鉄也さん
ご回答ありがとうございました。
ところで、お書きになったこと以外で自己責任ってどうなりますか?(鉄也さん だけでなく他の方のご意見聞きたく思います)
・互換バッテリとカメラの「相性」が良くなくて破裂・発火して第三者に人的・物的損害を与えてしまった場合の自己責任は発生しますか。
杞憂かもしれませんが、互換バッテリの使用には躊躇しますね。
(今まで、そんな問題が発生したとかしてないという事ではありません)
純正品の半額であっても、面倒が起きればそんな差額吹っ飛びますし。
書込番号:5285717
0点

がんばり屋のエドワード2さんは、上述の
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4441899&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%8C%DD%8A%B7%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=20203010219
のスレにおいて、[4448947] 書込みされてますよね・・・・・
私はどうかと言えば、個人的には[4452776]に共感します。
書込番号:5286028
0点

>がんばり屋のエドワード2さん
だから”他人に責任を擦り付けない”のでしょ。
『自己責任』と言っている人は
あちこちで同じような話題を出している様子ですが
全ての人にrowaのバッテリー使用を止めさせたいのならば
回りくどい書き込みしてないで、そういう運動でもすれば良いじゃない。
今回の場合で言えば sironekodayoneさん 宛てに
『危険なので止めましょう』
と一言書けば終わりです。
ちなみに私は怖くて、純正品以外のバッテリーなんて使えません。
先日のHP製ノートの発火の様に純正品でも怖い世の中ですが
書込番号:5286354
0点

スレ主(sironekodayone)さん、結局いろんな情報を基にご自分で判断するしかないですよね。
現状、
・純正以外を知らない人もたくさんいる。
・純正しか使わないようにしている人もたくさんいる。
・純正以外を使っている人もたくさんいる。
・純正以外の使用で壊れるかといえば、壊れた話を聞いてないが壊れないとは断言できない。
といったところでしょうか。
↓↓にも関連事項があります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2273993&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%AA%82%F1%82%CE%82%E8%89%AE%82%CC%83G%83h%83%8F%81%5B%83h%82Q++%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%82%AA%82%F1%82%CE%82%E8%89%AE%82%CC%83G%83h%83%8F%81%5B%83h%82Q++%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3464485&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%AA%82%F1%82%CE%82%E8%89%AE%82%CC%83G%83h%83%8F%81%5B%83h%82Q++%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%82%AA%82%F1%82%CE%82%E8%89%AE%82%CC%83G%83h%83%8F%81%5B%83h%82Q++%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5127639&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%AA%82%F1%82%CE%82%E8%89%AE%82%CC%83G%83h%83%8F%81%5B%83h%82Q++%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%82%AA%82%F1%82%CE%82%E8%89%AE%82%CC%83G%83h%83%8F%81%5B%83h%82Q++%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&ProductID=
書込番号:5287352
0点

・純正品に似せた〜ソックリに偽装した「ニセモノ」の場合、品質や性能を問わず違法な存在です。
※違法の程度については各自お調べください。
・非純正バッテリーを使用して生じたトラブルについて、カメラ本体メーカーは一切保証しない、としているようです。
個人の自由意志により判断可能な事もあるかもしれませんが、少なくとも上記2点は個人の自由意志とは(実質的に)無関係ですので、ご注意。
書込番号:5288868
0点

鉄也さん・ハヤシもあるでヨ!さん・暗弱狭小画素化反対ですがさん
再三の質問にご回答くださり感謝です。
私は、明らかに・「純正しか使わないようにしている人」です。
理由はもう書きました。
「互換バッテリ」を購入・使用されるのは個人個人の判断でよろしいかと思いますが、気をつけるべきは「模倣品(偽物かつ粗悪品)」と考えます。
しかし、ニッカドやニッケル水素電池ならここまで純正バッテリにこだわらなかったです。きっと
書込番号:5288974
0点

>しかし、ニッカドやニッケル水素電池ならここまで純正バッテリにこだわらなかったです。きっと
そうですね。
リチウムイオン電池の潜在的な危険性(※)は、ニッカドやニッケル水素電池とは桁違い(あるいは格違い)ですからね。
ニッカドを使っていたときには自作充電器まで作りましたが(^^;
※爆発に至った場合の破壊力
書込番号:5289104
0点



皆さんお願い致します。
現在SONYのTRV950で子供の野球の試合を撮影しています。
遠方より高倍率で、きれいな画質を求め、HC1の購入も考え
展示品を触って見ましたが、2.7インチワイド液晶画面が
小さくて見づらく(多少老眼も有り)購入をためらっています。
せめてDVD505のワイド3,5インチ液晶が付いていたらと思うのですが
今後大型液晶装備でHC1、HC3の替わるハイビジョンカメラの発売などが有りましたら、情報宜しくお願いします。
現在のFX1は大きすぎ事で対象外です。
0点

望遠、高画質、大モニターと、カメラの小型化とは、二律背反の関係にあります。
一般的に「少年野球」を撮されるのと、「我が子の野球」を撮るのとでは、自ずからカメラに対する要求は違ってくるでしょうね。
どちらかと言えば、試合の経過や勝敗などは二の次で、我が子の打球、捕球の様をプロマイド的に記録したいと願うのでしたら、カメラは、大型化せざるを得ないでしょう。コンシューマー機にご要望の機能は無理という事だと思います。
其れよりも寧ろ、がっしりした三脚で、滑らかに作動する雲台を揃え、セミプロ級のカメラをお使いになられた方がベターだと思います。
今は夏のボーナスシーズンなのでしょうが、新しいHDカメラは出て来ていません。各社H.264コードに依る新型を模索中で、絶対的隠密行動に入っていますので、当分新情報は無理でしょう。年末時期には揃うのではないかと言われてはいますが。
それにしても、今のHC-1、FX-1の様な、GOP方式を採るカメラでは、スポーツの様な激しい動きには不利です。DVの様な1フレーム方式が必要でしょう。
次期のH.264コードでも、コンシューマー機はGOP方式をとる様だと言われていますので、矢張り、1フレーム方式のセミプロ級機が必要ではないでしょうか。
スポーツなどの激しい動きを撮影される方にとっては、御難な事です
書込番号:5227778
0点

H264のリアルタイムエンコード、しかも小型ビデオカメラに乗るような小型省電力チップは当分出ないんじゃないのかなあ。
出たとしても簡易処理で画質がいまいちとかそんなのでしょう。
>GOP方式を採るカメラでは、スポーツの様な激しい動きには不利
不利といってもほかに選択肢はないし、
ストレージに保管する際にはどうせGOPで圧縮するので
撮り方を工夫するしかないですね
書込番号:5228056
0点



はじめまして。
旅行でビデオを撮りたくてpanasonicと迷った挙句、HC-1を買いました。しかし、購入3ヵ月後、旅行の直前になって、誤作動が。。。どうすればうまく使えるのか、皆様に教えていただきたく思います。
段階@
まず、以前に撮ったテープを再生中にほんのちょっとだけ早送りすると、「テープを取り出してください!」となってしまい、まったく融通が利かなくなった。
段階A
1週間後、友人が別のカメラで撮ったテープを再生しても、ブルー画面のままで、全然再生できなかった。
段階B
今まで撮ったテープ5本、すべてが、再生してもブルー画面のまま。。。
クリーニングテープを使用してもまったく改善せず。という状況で、テクニカルセンターに電話をしました。そしたらこんな回答が。
@テープが悪い。
A壊れた。
という返答で、
「交換はできません。修理です。」
という返事。
ひどいです。正味5,6時間くらいしか使用していないにもかかわらず、本来旅行のために買ったのに、その旅行で使用できないなんて。そう思って購入した量販店に相談し、初期不良ということで、新品と交換してもらいました。それでも不安で、家に帰って早速試してみたら、またブルー画面のまま。。。そこでクリーニングテープを試したら、今度は普通に再生できました。
いったいどうやって使いこなせばよいのかわからないです。私もメーカの技術者ですので、壊れるものが市場にでてしまうのは、多少は仕方のないことだとは思っております。しかし、少なくとも3ヶ月で壊れるようなものは市場に出すべきではないし、ユーザーからクレームが出たら、やはり交換すべきでしょう。かなり信頼性が甘いと思います。
とは言っても、買ってしまったので使わないわけにはいかず、皆さんはどうやって使いこなしているのかを教えていただければ幸いです。使用する純正テープがいけないのでしょうか?SONYのメディアの信頼性はかなり悪いですからね。MDとかも。でもテクニカルセンターは純正を使え!というし。TDKとかマクセルとかのHDV用テープがよいのでしょうか?
0点

このような重症例は今まで聞いたことがありません。
どなたからもコメントが無いということは、やはり特異な
ケースなのでしょうか。
一般論として推測してみます。
まず、3ヶ月もたっているのに「初期不良による交換」を
してくれた量販店の対応に、最初は良心的だと感心したの
ですが、逆にひねくれて疑ってみると、最初から展示品や
バッタ品等の不良品を新品と偽って販売したのかもしれません。
製造中止品を、「すぐに交換」してくれるような在庫を抱えて
いるのも、何か不自然です。交換したカメラも最初は不具合が
あったとすると、お店の商品管理に疑問が生じてきます。
テープは何をご使用でしょうか。「以前に撮ったテープ」や
「友人のテープ」のメーカーは何でしょう? ビクターの
テープを再生しただけでも、ヘッドが目詰まりを起こし、
その後に不具合が出たという話を聞いたことがあります。
私は3本1000円の純正品のテープだけを使っていますが、
不具合が出たことはありません。大事な撮影のときは、
ソニー純正のHDV用テープが、磁性帯の剥離も少なく、
信頼性があると聞いています。
MDの信頼性は知りませんが、HC1に限って言えば、
使用するテープをシビアに選びますので、ソニー純正の
テープの使用がいいと思います。
「使いこなし」は、ただ使い込むだけでしょう。
新しいカメラは、早いうちに出来るだけ多く使って
不具合や特性を把握することでしょう。
あとは・・・お祓いするとか・・・
商品の当たり外れ、運がついてるついてない、等々
人でも物でも、どうしようもない相性というのは
ありますから。
あと、大事な旅行でしたら、カメラの落下や盗難等に
よって、大切な思い出を記録できないということも
多々ありますので、予備のカメラを持参したほうが
いいでしょう。
私は、小さな動画デジカメを予備機にしていますが、
最近のデジカメムービーは、結構いいですよ。
デジカメでしか撮れないカットというのもありますし。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:5182954
0点

私もソニーの安い赤テープを常用していますが、問題ありません。
(クロッグはたまに発生しますが)
HC1(HDV)のヘッドは、磁性体の「カス」(?)やホコリなどに対して、
かなりデリケートなようですから、他のカメラで撮ったものや、
他社テープ、使い古したクリーニングテープなどは怖くて全く使う
気になりません。
>小さな動画デジカメを予備機にしていますが
>デジカメでしか撮れないカットというのもありますし
私もそう思います。
デジカメとビデオカメラを両方持って行くと相互補完出来ますね。
私はコンデジは少し前まではソニーT30、今はフジF30を使って
いますが、これらは動画も意外と綺麗に撮れるから、HC1を持って
行かなかったときや、メモ代わりにさっと動画を撮りたいときに
重宝します。
16:9(848×480画素)動画も撮れるパナ広角デジカメFX01も欲しい
けれど、そろそろAVC-HDカメラの影も見えてくるだろうし・・・
書込番号:5183069
0点

SONYってどうなの?さん
こんにちわ
私の場合は購入後、生テープを入れて
「あっ!充電しとかにゃ」って事で
充電し翌朝、電源が入らない現象に…
Sonyのサポートに電話したら初期不良で交換と
言われました。
時間は「1週間〜10日はかかるので近くに販売店が
有ればそちらに…」と言われました
販売店に相談すると2日で用意してくれました。
(この販売店には銀の在庫はまだあったのですが
黒は最後の一個を私が購入しました。)
「Sonyの営業と明日、会うのでなんとかします。」
っと言って本当に何とかしてくれました。
一度、購入なされた販売店にご相談されては如何でしょう?
Sonyのサポートの対応より丁寧で迅速だと思いますよ。
書込番号:5185011
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます!
やはり僕はちょっと運が悪かったのでしょうかねえ。たまたま最終LOTの製品が全部不具合を抱えていたとか?そんなオチなのでしょうか。。。
赤のSONY製テープでしか録画したことはありませんでした。5本のみ。再生はPANASONIC3本。FUJI1本です。これで壊れました。
皆様の助言をもとに、とにあえず今後は、純正SONY赤テープのみを使用することにします。ただ、自分の結婚式のビデオがPANASONICのminiDVで納品されたので、それはHDDに保存しておいて、SONYテープにダビングしておくことにします。
まずはまた様子見で使ってみます。それで壊れたら販売店にまた連絡してみます。おそらく在庫はもうないので、HC1と交換はできないと思いますが。
どうもありがとうございました!
また何か情報ありましたらお願いします!
P.S FUJIのF30、いいですねえ!僕も欲しいです。
書込番号:5186904
0点

初期不良ということで、
なんとか量販店にお願いして、
新品に交換してもらいました。
が、
新品に換えてもらった直後なのに、
「ヘッドが汚れています。クリーニングしてください。」
との表示が出ます。
新品でも出るものなのでしょうか?
以前の、交換してもらう前の物はこのメッセージが出たことがありません。
一応、録画はできているようなのですが、どういうことなのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください。
書込番号:5198824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
