HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:30件

どなたか神奈川近郊でHC1が安く売っているところをご存知の方はいらっしゃいませんか?厚木在住なので町田あたりでも行けます。宜しくお願いします。

書込番号:4950023

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 19:14(1年以上前)

>安く売っているところ・・・・

幾らなら良いのかわかりませんがこの辺から探してみてください。

店舗を構えているしっかりしたお店なら通販でも良いと思いますよ。
ただサービス品も付けてもらうならやはり店頭かな。
http://digi-st.com/main/2005/07/hdrhc1b.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20203010219

書込番号:4950199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/27 22:59(1年以上前)

san_sinさんありがとうございます。
でもなるべくなら通販でなく直接店にいきたいです。アクセサリーなども見ながら買いたいですし。
ヤマダ電機やヨドバシカメラってまだ在庫あるんですかね?

書込番号:4951040

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/28 00:01(1年以上前)

ヤマダ電機なら近くの店舗に電話して確認見たらどうでしょう。
http://www.yamada-denki.jp/store/search/index.php?mode=1&area=14

ヨドバシならこちらから。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store/index.html#tenpo

先に紹介したお店の中には店舗を構えているところもあるので
住所(大抵は秋葉原が多いです)を確認して電話してみたら
どうでしょう。

たとえばPCボンバーならここから
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1&PrdKey=20203010219

「店の売り場に行く」をクリックすれば
http://www.pc-bomber.co.jp/
住所の「地図」をクリックすれば場所もわかります。

書込番号:4951331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/28 08:30(1年以上前)

san_sinさんありがとうございます。

やっぱり1軒ずつ電話で聞くしかないですよね。どなたか特価情報など知っていればと思ったのですが・・・

書込番号:4951939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 14:27(1年以上前)

多摩のK'sデンキならHC1が96000円でした。値引き交渉して92000円プラスHDVテープ2本おまけで購入しました。実質9万くらいですかね。ちなみに5年保証も標準でついてきます。

自分は近場だったので交通費がかからず都心で買うよりよかったです。

あとちかくのヤマダは展示品のみ置いてあって、交渉したら96000円のポイント10パーで88000円でした。

書込番号:4952608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/30 21:50(1年以上前)

神奈川近郊ではないですが、私の地元のコジマ電機やローカル大型量販では、のきなみ99800で、在庫処分のようです。
この価格でも十分かと思いますので、付近の大きな電気店を何件かハシゴしてみては?

書込番号:4959111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/30 23:47(1年以上前)

King of Miracleさん、おたく@仙台さんありがとうございます。
今は忙しくお店がやっている時間に電話できないくらいなのでとてもハシゴはできそうもありません。
日曜に何件か電話していってみようと思います。まずは町田のヨドバシがあるといいのにな・・・

書込番号:4959543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/31 00:43(1年以上前)

電話で聞いたら、在庫の有無は教えてくれるだろうけど
安値は教えてくれないと思うよ。
「他店調査員」ってものが存在する限り

書込番号:4959725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

60分DVテープになぜ60分録画できるのか?

2006/03/27 09:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 htaaさん
クチコミ投稿数:3件

従来より解像度の高いハイビジョン画質なのに、
従来の60分DVテープに60分記録できるという事は、記録
フレームレートは従来の DV より、逆に低くなっているという
事でしょうか?(解像度×フレームレート×60分 = 記録容量 )
そうだとすると、ハイビジョンと言っても、一概に高画質とは
言えない気もします。まあ、動きの激しい動画ではない限り、
低フレームレートの影響は関係ないのかもしれませんが。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。
ぜひよろしくお願い致します m(__)m

書込番号:4949084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/27 10:24(1年以上前)

>一概に高画質とは言えない
という分析は正しいでしょうが、他はどうみても間違っています。
さすがに、HDVでもフレームレートまではいじっていません。

大きく変わったのは、圧縮レート。

書込番号:4949213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/27 14:18(1年以上前)

どちらもデジタル方式の録画ですが、従来のDVとハイビジョンHDVでは方式が
違います。
1秒間に60フレーム(画面)のデータがあるとすれば、DVは各フレームは全て
データを含んでいます。
HDVは30フレームにつき1フレームのみ全データで残り29フレームは差異の
データのみしか含んでいません。
HDVは任意のフレームで分割する点では欠点がありますが、効率的な録画方式と
言えます。
DVDも同様の方式(MPEG方式)です。
(多少?、正しくない説明かもしれませんがご容赦ください)

書込番号:4949615

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/27 16:19(1年以上前)

デジタルおたくさん の主旨はその通りだと思いますが、
HDVのフレームを調べてみますと
Iフレームは15フレームに一つあります。
並びは、IBBPBBPBBPBBPBBです。

MPEG圧縮についての参考リンク
http://www.macdtv.com/TVRecording/MPEG/GOP.html

書込番号:4949819

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/27 16:50(1年以上前)

HDVを敢えてDVDの大きさに当てはめると、5555kbpsの映像に相当します。DVDソフトは2層式のものが多く、平均ビットレートも6〜9Mbpsぐらいです。それと比べると確かにHDVのビットレートは低いです。

ハイビジョン映像で比べると、そうでもありません。
デジタル放送は1920×1080で15Mbps〜20Mbpsぐらいでかなり画質を保っています。デジタル放送と比べれば、HDVは決して低いビットレートではないですね。
HC1の映像圧縮技術ですが、買う前の予想と比べてかなり良いというのが正直な感想でした。ブロックノイズや色滲みもほとんど出ませんし、動きもそんなに悪くありません。MicroMVやDVDカメラで苦労した人は、HDVがMPEG2圧縮の割りに善戦していることに驚くと思います。

書込番号:4949880

ナイスクチコミ!0


スレ主 htaaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 21:35(1年以上前)

さんてん様、
デジタルおたく様、
Monster2様、

皆様のご説明は、大変分かりやすく、よ〜く理解できました。
皆様の知識はすごいですね。。安心して購入を検討しようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:4953555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/03/29 00:30(1年以上前)

私も、個人的に、本当に HC1 のMPEG2 エンコーダは良く出来ていると思います。MPEG2 で気になりがちなノイズ(ブロックノイズやモスキートノイズ)を、解像度を落とすこと等で、うまくほとんど目立たなくしているように思います。静止画として止めてしまうとダメなところもあるかもしれませんが、動画でなら人間の視覚も落ちるので合理的かと思います。MPEG2 リアルタイムエンコーダへの印象が結構変わりました。

ぐちになりますが、BSデジタルや地デジの放送でも、大きい画面で見ると結構モスキートノイズだらけです。とくにコンサートのライブで照明がばりばり変わる画面などは、はっきり言って悲しくなるくらいです。同じように、ノイズをぼかしてごまかす処理は最近は入ってきているので、目立たないよう改善されていくのかとは思いますが。

解像度重視の方には、こういった処理は気に入らないのかもしれませんね。

ぐちってしまってすみません。

書込番号:4954252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声が小さいのですが

2006/03/24 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

はじめて書き込みさせていただきます。

先日本機を購入し、ディズニーシーでショーを撮影して帰ってきました。
家へ帰り早速TVで再生したところ、音声がものすごく小さく、
TVの音量をMAXにしないと駄目でした。
撮影するに当たり、何も設定とかは変えてはいません。
一応取扱説明書の「困ったときは」を見たのですが、
当てはまるものがなく、困ってしまいました。

その後普通に家の中とか撮ってみたのですが、
やはり音を拾ってくれないのです。
もちろん音量とか上げてみましたが同じ状態でした。

何か原因があるのでしょうか。
それともすぐに修理に出すべきものなのでしょうか。
はじめて購入したビデオカメラで、大変困惑してしまい、
ご意見を伺いたく、書き込みさせて頂きました。
とても初歩的な質問で申し訳ありません。





書込番号:4940886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/24 18:45(1年以上前)

記録時の音声レベルをマニュアル操作で小さくしていないのであれば、故障の可能性大だと思います。

書込番号:4940901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/24 19:52(1年以上前)

1.録音レベル設定(オート、マニュアル)画面で、近くにテレビ等の音がしてれば
レベルメータが真ん中あたりまで変化してれば一応正常です。

2.その状態で録画したものを再生してカメラ本体から音がそこそ出ていれば正常です。
(カメラからの音声出力は変更可能ですが)

3.上記1、2は正常なのにテレビからの音声が小さい場合には音声ケーブル
もしくはテレビ側端子の接触異常が無いか、ビデオデッキ出力等につないで確認して
みましょう。

書込番号:4941036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/24 22:37(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

さんてんさん
音声レベルはオートのまま何もいじってないのです。
なので私も故障なのかなとも思ってみたりしました。

デジタルおたくさん
詳しい説明ありがとうございました。

1.まず音声レベル設定の画面を見ながら録画してみましたが
レベルメーターは全く反応していませんでした。
動かなければおかしいですよね。

2.そして、カメラからは音は出ていません。
カメラからの音声出力の変更というのはどうすればいいのでしょうか。

3.音声ケーブルはきちんと接続されていると思います。

以上のことからやはり故障の可能性が高いようですね。
休み明けにもサポートセンターへ電話してみたいと思います。

お答えいただいた方々、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:4941567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/24 22:54(1年以上前)

ディズニーが大好きさん。
念のための確認ですが、録音レベルのオート&マニュアルの設定の変更画面は
出せますよね。
オートもしくはマニュアルで最大にしてもレベルメータが触れなければ、やはり
故障の可能性が高いと思います。
カメラからの音声レベルの変更は録音レベルの変更と同じ様に音声出力という
メニューがあります。

書込番号:4941654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/24 23:04(1年以上前)

ディズニーが大好きさん。
しつこくてスミマセン。参考になさってください。
(お返事は不要ですよ・・・(~o~)・・)
サポートセンターへ電話されるのも本来の方法ですが、電話がつながりにくい
修理に時間がかかる等の欠点もあります。
最近購入されたという事であれば購入店に問い合わせてはどうでしょうか。
最初からの不具合の様ですから。
1ケ月以内ぐらいなら強く申し出て新品交換してもらうか、差額を出して新型の
HC−3に変更してもらうのも良いのかもしれめせん。

書込番号:4941709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/25 05:04(1年以上前)

デジタルおたくさん
録音レベルですが、マニュアルで最大にしても
レベルメーターは普通の音には全く動じませんでしたが、
マイクのところを指でコツコツと叩くと少し動きました。
それも左右のマイクのどちらをを叩いてもRだけが動くのです。
完全におかしいですね。

サポートセンターへのアドバイスも助かりました。
確かに販売店の方が対応は早いような気がします。
どうもありがとうございました。




書込番号:4942466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/26 11:01(1年以上前)

デジタルおたくさん
今朝、購入店に電話して状態を説明しましたら、
確かに商品の不良の可能性が大きいとの判断をしてくださって
新品と交換してくださることになりました。
「明日にはお届けします」とのことでした。
撮りたいものがあったので、この素早い対応にほっとしているところです。
いろいろアドバイスくださりとても心強かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:4946047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2006/03/26 17:37(1年以上前)

ディズニーが大好きさん。
良心的な販売店の様で良かったですね。
完動品が届いたら、いっぱい感動品を撮ってください(^・^)

書込番号:4947036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャ時の撮影データについて

2006/03/24 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

こんばんは

TRV9からの買い替えで、HC-1ユーザになり
はや3ヶ月試行錯誤でまだまだ使いこなせておりませんが、
質問がありますので、どなたかご回答願います。

CapDVHSでキャプチャしたTSファイルには、
撮影時のデータ(撮影日時など)が含まれているのでしょうか?

また、キャプチャ→簡単な編集→テープへの書き戻しで、
撮影データを失わない方法があれば教えてください。
(このソフトを使えば大丈夫など教えていただければ幸いです)
よろしくお願いします。

CPUが弱いため、HDの編集はカット位しか行いません。
CPU:Athlon 64 3500+
VGA:NVIDIA GeForce 7800 GTX (256 MB)
HDD(OS):ST380013AS 7200 SATA 80G 8M(RAID0)
HDD:WDC WD360GD-00FLA2(RAID0)
メモリ:DDR400 2G

書込番号:4939306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2006/03/24 01:00(1年以上前)

CapDVHS で TS のままキャプチャした場合には撮影日時などの情報が含まれているようです。テープに書き戻すと、撮影日時を見ることができます。

ただし、WrtDVHS 等で書き戻す際に、実際にテープに記録しないでも画像は見られますが、撮影日時は出ません。実際にテープに記録しながらだと撮影日時が表示されます。もちろん記録したものの再生時も表示されます。この辺りの仕様は何とかして欲しかったですね。テープに記録しなくても撮影日時が見られればもっと便利なんですが。

今のところ、撮影日時情報を保持したまま編集できるのを私が確認したのは、MurdocCutter だけです。以前調べた所 Pinnacle Studio Plus 10、TMPGEnc MPEG Editor は駄目でした。ただし、MurdocCutter はカット編集のみで、つなぎ目は少々固まったりします。他のソフトはどうなんでしょうか。

ちょっと話がずれますが、撮影日時を読み取って、スーパーインポーズする機能などもぜひとも欲しいです。その機能のあるHDV編集ソフトはないんですかねぇ。VAIO でもそういう機能はない?。TS ストリームを解析しようとしてみたのですが、余りに情報が少なくてうまく行ってないです。Private Packet に入ってないかなとか調べ中です。Pegasys には撮影日時を読み取る機能の要望を出してみたり。Pinnacle にも出すかなぁ。

書込番号:4939483

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/24 01:37(1年以上前)

ゆもにすとさん

夜分遅く、また、ご丁寧に説明していただき
ありがとうございます。
とりあえず、キャプチャしたTSファイルをDVDに保存しておき、
必要に応じて書き戻すだけでしたら、撮影日付データは
残るとのことで安心しました。
チャレンジしてみたいと思います。
しかし、購入しようとしてたんですが、
TMPGEnc MPEG Editorで編集するとデータが消えてしまうのは、
痛いですね。
MurdocCutterは、サイトが閉鎖中?だかで、ダウンロード
する場所が見当たりませんが、根気よく探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4939552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/25 04:16(1年以上前)

>MurdocCutter はカット編集のみで、つなぎ目は少々固まったりします。他のソフトはどうなんでしょうか。

バイオのDVゲートも、カット、並び替え、統合だけですが、つなぎ目で固まることはないです。日付データも残ります。
ビデオカメラもテープもソフトもパソコンも全て同じメーカーだから、好きなだけ社内でテストや検証ができるんでしょうね。

書込番号:4942439

ナイスクチコミ!0


スレ主 SkyKidsさん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/27 02:38(1年以上前)

高画質動画さん
ありがとうございます。
しかし、私のPCはVAIOではありませんので、
DVgateは、動かせません。
SONYのハンディカム持ってるならVAIOがいいんでしょうけどね。
そもそもPCがゲーム用なので、コストパフォーマンスから、
VAIOは手が出せません。

MurdocCutter のほうは、さっそく試してみましたが、
確かにつなぎ目が、スムーズではないですね。
おまけに、IOのリンクプレーヤーで、コマ送りのようになり、
うまく再生できません。
これから、いろんなソフトを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4948807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

素人です

2006/03/21 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 ゆめめさん
クチコミ投稿数:11件

HDR-HC1のミニDVテープからCD−RやDVDに録画するには、何が必要なのでしょうか?どなたか詳しく教えて下さい。素人質問ですみません。

書込番号:4933264

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/21 23:12(1年以上前)

手っ取り早いのはDVDレコーダー
CDに拘るならキャプチャー機能のあるパソコン
IEEE1394端子があるパソコンならソフトウェアのMpegEncoderでも可能

#こんなサイトで聞く質問では無いです
それなりのサイトがゴロゴロしてるから少し検索してみてください
余程詳しく紹介されてますよ

書込番号:4933407

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/21 23:15(1年以上前)

◆題名は具体的に!
より多くの人に書き込みを見てもらうためにも、書き込みの題名は内容に即した具体的なものにしてください。

特に、モバイル用の掲示板では題名をクリックして書き込み内容を見る仕組みですので、「教えてください」「質問です」などの題名では、書き込みを見てもらえない可能性が高くなります。

書込番号:4933420

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/22 00:02(1年以上前)

>何が必要なのでしょうか?
自分で解決しようとする”意欲”
かな...

書込番号:4933641

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/22 00:04(1年以上前)

過去ログを読み漁る根気

書込番号:4933649

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/22 00:08(1年以上前)

ガセネタを嗅ぎ分ける”感”

書込番号:4933667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/22 00:53(1年以上前)

皆さん、、キビシイデスネー。

手っ取り早いのは、ソニーのDVDレコーダーを買うことです。

RDZ-D70かRDZ-D90の二者択一です。

HDV対応のレコーダーは、ソニーとシャープしかありません。

写真も、メモリースティックから直接取り込めます。

ilinkでHDDに取り込んでしまえば、いつでも気軽にハイビジョン画質で再生できますし、HDDから、DVDにダビングすれば、DVDの完成です。

画質は、DVD画質に落ちてしまいますが。

HC1とD70持ってますけど、ベストマッチですよ。

取り込んだ写真を、映像効果と音楽をつけたムービーにしてくれる

x-Pict Story HD と言う機能があります。

コレが最高です。

あまり気にしないで、傷つかずに、耐えてがんばってください。

誰でも最初は、素人ですから。










書込番号:4933837

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/22 11:08(1年以上前)


CD-Rってのが抜けてますが、優しくないと思いますか?
DVDやCD-Rに落とす事しか書いてないからハイビジョン対応は
少なくとも関係ないでしょ!?

要は、ここでは書ききらない物があまりに多すぎるので
他で聞いた方が早いし、正確だし、ご自身のためになると
言うだけです

何でもかんでも手厳しいとか優しくないとかで一蹴しないでいただきたいですね
調べれば解る事を聞く事自体が、一応はここのサイトのマナー違反なわけですから
そんな事も守らない方が多すぎるからアクセス集中、サーバーダウン、皆の迷惑
に繋がったりも「間接的に」はするのでは?

#まぁ、これも余計な書き込みではありますが

書込番号:4934531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/22 12:01(1年以上前)

あのー、私も初心者の素人ですので、どうかご勘弁ください。

大変、失礼いたしました。





書込番号:4934634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめめさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/24 22:12(1年以上前)

な〜るほど・・・・

書込番号:4941434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

H-3のような色の再現はかのうですか?

2006/03/21 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

実物が見れないので(くやしー!!)皆様の情報を頼りにH-3かH-1のどちらかよい方を購入しようと思っています。カメラ自体の性能はH-1の方が高いように思えるのですが(皆さんはどう思いますか?)色の再現力はH-3の方がいいように思えます。そこで質問なのですがH-1でH-3のような色の再現はできないのでしょうか?あともうひとつ質問なのですが、H-1を使用してディズニーランドの夜のパレードや花火を撮影したいと思っているのですがH-1でも綺麗にとれますでしょうか?(H-3と比べて)皆様の回答よろしくお願いします。

書込番号:4932462

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/21 13:47(1年以上前)

どちらも正確な色の再現を求めるレベルのビデオカメラではありません。
心地よい色を出すビデオカメラということでは共通しています。

HC1もHC3も色は同じ傾向で、大きな違いはないと思います。
HC1の色の濃さを最大・AEシフトを数段下げて撮影すれば、HC3に近い色が出るでしょう。
(ただ、HC1にも製造時期によって個体差があるようですので、必ずしもそうならないかもしれませんが)

この辺は、SOCHNさんの出してくれた[4924639]の
HDR-HC1とHC3の比較の映像を良く見るといいです。
露出や色の濃さは違っていますが、両機の色の傾向が近いことに気づくのではないでしょうか。

書込番号:4932558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/21 14:03(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。とにかく実物を見ないで購入しなければならないのでものすごく大変です。レンズの性能はどうですかね?僕の妻は大きさでH-3がよいと言っているのですが画素数が多くレンズのサイズも大きいH-1の方がいいのかなーと思っています。でもディズニーランドに行って夜のパレードと花火が綺麗にとれれば満足なのでH-3の方がいいのかなーとも思っています。皆様の意見のみがたよりです。どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:4932596

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/21 21:58(1年以上前)

HC1でディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮影したことがあります。きれいにとるには三脚が必須です。私は三脚を持っていかなったので、ベビーカーに乗せて撮影しました。思ったよりきれいに撮れていました。
撮影したファイルの一部をアップしたのですが、すぐに削除されてしまいました。お見せできないのがとても残念です。

書込番号:4933061

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/22 13:51(1年以上前)

ほんとですね。はいviさんの映像観たかったなぁ。

ところで、ビデオサロン4月号ご覧になりました?
HC3とHC1の比較が出てましたよ。
暗所のS/N比は、HC3が改善されているそうです。暗い場所ではHC1のようにぼやけたノイジーな映像にはならないようですが、FX1には及ばないそうです。

家の中で気軽に撮影できるのはHC3.
風景を美しくクリアに撮るのはHC1

ディズニーの暗い場所ではHC3が有利でしょうが、
花火はフォーカスの迷いは両機共にあるのでは?
連続的に華やかに打ち上げられるクライマックスはHC1でも迷わずに撮れます。

夜のパレードでは、照明が当たっていれば、HC1でも十分撮れると思います。

書込番号:4934845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング