HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

以前あったのはわかってるんですが・・

2005/08/30 09:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 konokinokoさん
クチコミ投稿数:24件

今、真剣に購入を考えてまして・・。実は以前この書き込みに結婚式場での比較がレポートされてたと思います。大変参考にしていたのですが・・先日HDが壊れて入れ替えたので、このときの書き込みを探せません。どなたか、このときの書き込み・・もしくはあの時に書き込みしていただいたご本人・・もう一度表示していただけませんか?お気に入り口コミにしてたのですが・・全てとんでしまって・・。

あのレポは・・結構参考になりました。本当は私としては高機種狙いなんですが・・。こちらの方はなかなか。書き込みが増えないようです。かなり、無理なお願いとはわかってますが・・是非ご協力くださいませ・・

書込番号:4386291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2005/08/30 09:48(1年以上前)

書き込み番号は忘れてしまったのですが、たぶん、ハンディーカム
ダイアリーさんの2005/7/18のブログが紹介されていたのだと思います。
http://aponyan.jugem.jp/?day=20050718

HC1とFX1の結婚式撮影での比較がとてもわかりやすくレポートされて
います。

書込番号:4386339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/08/30 09:53(1年以上前)

書込み番号4302165です。

書込番号:4386348

ナイスクチコミ!0


スレ主 konokinokoさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/30 12:43(1年以上前)

以前しかも・・1ヶ月以上も前の書き込みだったんですね。それなのにご親切にありがとうございました。そうです・・。これが、探したかったのです。てっきり、自分で探して・・といわれるものと思ってましたので・・本当にありがとうございました。実はうちには現在小5、中2、高1の三人娘がおります。今はいいのですが、
2年後はともに卒業式を迎えます。当然記録に残したくて撮影するのですが・・。この辺は体育館でしかも締め切って・・水銀灯のガンガン
に照らされてる中で式をします。だから、どうしても、撮影にムラができて、明るいところ、暗いところの差がハッキリしてしまうのです。それで、本当はHC1ではなく、FX1の方が欲しいところです。私が使うのではなく勿論使うのは主人なのですが・・。だから、このたびのレポ
は、是非参考にしたかったのです。本当にありがとうございました。

書込番号:4386638

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/30 21:24(1年以上前)

結婚式、披露宴のような環境での撮影自体 HDVカメラには向きません
がHDVで撮影したいという気持ちなのでしょう・・・
ただ 暗所、明暗さの激しい撮影には画素数の多いビデオカメラは
その特性上向きません。家庭用DVのハイエンドモデルや業者による
非HD 業務機による撮影の方が向くと思います。

書込番号:4387701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/08/30 23:27(1年以上前)

確かに今のHDVは暗所にはあまり適さないと思われますので
2年後に必要とのことでしたら、しばらく待ってみるのもいかがでしょうか?

書込番号:4388151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープ交換可の三脚

2005/08/28 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 BLUENTAさん
クチコミ投稿数:6件

テープ交換可能な三脚を探してますが、ベースの面積が限れすぎてるので
市販品では無いような気がしてます。
某電気屋で展示用に使用してるベースを加工すれば簡単そうなのですが
HC1購入時に交渉しても駄目でした。
三脚ベースを製作されてる方はいらっしゃいませんでしょうか?

VX2000の追加購入ですが、低照度&カセット蓋以外は気に入ってます。

書込番号:4381272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/08/28 23:16(1年以上前)

三脚ベースとは違いますが、スチルカメラ用の自由雲台を三脚と
ビデオカメラの間に挟んでみたところ、なんとかテープの交換が
可能でした。
ただ、カメラ自体がぐらぐらしてしまい安定せず、実際の使用には
耐えられないかなと思います。
TH-950DVのような、クイックシュータイプの三脚を使用すれば、
ビデオカメラがが三脚とすぐに分離できますので、テープの交換も
それほど苦にはならないかと思います。

参考 : http://www.libec.co.jp/jp/dv/TH-950DV.html

書込番号:4382890

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUENTAさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 12:51(1年以上前)

とのたま さん、返信ありがとうございます。
SONYのリモコン付VCT-870RMを使用中でクイックシューは付いてますが
ライブ録画等を出来るだけ途切れなく撮影したかったもので・・・。
紹介の三脚も良いですね。

書込番号:4386651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macで5.1chサラウンドに

2005/08/28 03:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:2件

HC1に純正サラウンドマイク(ECM-HQP1)を装着して
録画した映像をMacを使用して5.1chのDVDとして作成することは可能でしょうか?

このマイクの紹介ページを見る限りですと
「VAIO」に搭載の「Click to DVD」を使用することで
実現できることが可能なようですが、当方Macの為
どうにかMacでも実現できないものかと悩んでおります。

どなたかご存知の方おりましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:4380648

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 16:10(1年以上前)

出来ます.Final Cut ProとDVD Studio Proが必要のようです.
MacPeople 2005年9月号23ページを参照ください.
#Final Cut Expressで可能かは不明です.
ただし,
HDR-HC1において,12bitの4チャンネル音声はHDV録画時には行えないと
紹介されています.

書込番号:4381741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/28 21:03(1年以上前)

かっとさん>
回答ありがとうございます!
なるほど、できるんですねー!
せっかくアクセサリーにサラウンドマイクがあるのに
Macではできないのかとちょっとゲンナリしていました。
(本当はHDDレコーダで5.1chDVDが直接焼けるならよかったんですが)
その雑誌も探してみますー。

書込番号:4382425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/08/29 16:02(1年以上前)

HC1でDVモードで撮ると、音声がPCMデジタルステレオだから、
12bitにしたら、4chサラウンドが可能。16bitにしたら、2CHステレオのみ。
HDVはMPEG1 Audio Layer Uだから、2CHステレオのみ。
Macだからどうのこうということではないです。

HDVモード:MPEG1 Audio Layer U
DVモード:PCMデジタルステレオ

書込番号:4384320

ナイスクチコミ!0


愛太郎さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/30 11:14(1年以上前)

Macで5.1chの音声データを作る場合は、少なくてもFinal Cut Pro(もしくはFinal Cut Express HD)とDVD Studio Proが必要となります。残念ながらiMovie・iDVDでは作ることはできません。
Final Cut ProとDVD Studio Proは双方で10万円オーバーの高額なものであり、5.1 chのために10万円を投資するメリットは………。
場合によっては、新しいMacを買う必要があるかもしれません。
目安としてPowerMacG4-800では動きがおそく、フリーズや作成することができないこともあります。
快適に作成するためには、最低でもPowerMacG5が必要となります。
ちなみに音声の質としては、5.1chより2.0chの方が上質であり、5.1chや2.0chのAC3データよりPCMの方が情報量は大きくなり、PCMの方が将来性があります。
かなり高額なのAVサラウンドシステムを使用しないとAC3(5.1ch)とPCMの違いは分かりません。
残念ですが高音質の5.1chを作成するには、現状Macのみでは厳しいです。
おまけですが、モノラルで録音したものでもFinal Cut ProとDVD Studio Proの付属品のアプリを使えば、ステレオでも5.1chにでも無理矢理(かなり強引ですが)作ることはできます。

書込番号:4386482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買うべきか?待つべきか?

2005/08/29 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:39件

今初めてのビデオカメラ購入で悩んでいます。
買う時期は秋〜年末にかけて、
生まれてくる赤ちゃんを撮影する為です。

今自宅のTVはハイビジョン対応ではありません。
ですがいずれ対応を買うんだろうなと考えると、
この機種の方が正解なのか?
それとも、まだ時期を待って、何か新機種を狙うべきか?
それとも、旧機種を狙うか?これより安いし。。。
そもそもハイビジョンに拘るべきか、DVDにしとくべきかでさえ
悩み中です。
ただ、近いうち買うことだけは決めている状況です。


漠然とした質問で申し訳ないのですが、
↑のような状況です。
予算はこれを買う分くらいはありますし、
買ったら、いろんな用途で撮影はするだろうと思います。
機械はそれほど得意ではないので
編集はするかどうかは怪しいですが、、、

いろいろ、ご指示を頂けると嬉しいです。

書込番号:4384377

ナイスクチコミ!0


返信する
smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/08/29 18:29(1年以上前)

このような質問はこれまで何度もありましたが、選択肢として:

TVは今のままで我慢するとしても、2010年にはいやおう無しに
地上波TVがなくなるから、液晶かプラズマを買うことになるでしょう。
つまり4:3でなく、16:9になってしまうということ。よって記録も
16:9でするほうが将来のためです。今のDV、DVDとも720*480ドット
ですから、無理に16:9で撮影すると画質が荒れます。
それまでは子供の撮影・記録に専念したら・・・。子供の成長は待ってくれません。

そこでどのカメラにするかですが、

1.今のDVフォーマットカメラを買う。
2.今のDVDディスクカメラを買う。
3.HC1を買う。

以下は私見ですが、DVDディスクカメラは簡単な編集が出来て不要な失敗部分を
カットできていいと思いますが、どうも好きになれない。画質もそれなりです。
DVフォーマットカメラは確かに安いが、画質はそれなりです。
HC1で撮った映像を一度見てしまうと、DV映像が本当にみすぼらしくて嫌になります。
なぜこんなカメラを買ったのだろうか、と。
普通のテレビ(4:3?、16:9のどちら?)でHDV映像を見ても、ハイビジョンには
見えませんが、いずれハイビジョンテレビを買ったときのお楽しみとして、残して
おいたらいかがでしょうか?編集なんかしなくても、親としたら赤ちゃんの
動作はすべて可愛いものです。
赤ちゃんが2〜3歳になったら一番かわいい時ですね。それまでには多分待ちきれ
なくなって液晶ハイビジョンTVを買うでしょう。素晴らしいことですね。

ということで、HC1をお薦めします。夜に弱いと言われますが、家庭内の照明下
では何らご心配なく綺麗に写ります。

書込番号:4384571

ナイスクチコミ!0


smaedaさん
クチコミ投稿数:246件

2005/08/29 18:41(1年以上前)

書き忘れましたが、HC1の場合は極力三脚を使って
撮影してください。画面が安定すると、ハイビジョンの
美しさは120%にアップされます。

書込番号:4384593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2005/08/29 18:44(1年以上前)

もうすぐ赤ちゃん御生まれならば、絶対にオススメです。

HDR-HC1で撮るならば、テレビがハイビジョンでなくても、miniDVカセットに記録される赤ちゃんの映像はまぎれもなくハイビジョン記録です。ハイビジョンテレビで見るのは後でも間に合いますが・・・赤ちゃんの成長は、次期機種の発売など待ってくれないハズです。

どっかの店員の宣伝文句みたいですが、絶対満足のいく買い物になると思いますよ。

もうひとり「絶好の被写体」を妻に産んでもらおうかな(笑)

書込番号:4384599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/29 18:49(1年以上前)

買う時期についてですが、予知能力でもない限り、いつのどの機種がいいとはいえません。
 どんな電化製品でも、どんどん、今までのものを越える新製品が出てきます。それを言っていたらいつまでたっても買えません。
 買う時期は、ずばり、その機械を使いたいときです。
 ビデオであれば、撮りたいものができた時です。そうすれば、後でいくらいい機械が出たところで、「ああ。この時かって、この映像が撮れてよかった。あの時、買ってなかったら、この映像取れなかったもんナア」と思えるはずです。

書込番号:4384610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2005/08/29 18:59(1年以上前)

ブラウンバニーさん。秋〜年末にはご出産でしょうか。おめでとうございます。
生まれてくるお子様の成長記録を撮られることと思いますが少し早めに購入されて
日増しに大きくなるお腹の赤ちゃんも撮られては如何でしょうか。
(勿論、服の上からですが・・)
お子様が大きくなって、お母様のお腹の中の自分が大きくいく様子をご覧になると
きっと感動と感謝をされると思いますよ!

書込番号:4384643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2005/08/29 21:01(1年以上前)

すでに皆さんお書きですが、赤ちゃんを撮るなら、ハイビジョン
カメラがお薦めです。今だけでなく、将来のための記録になる
からです。

で、年末商戦の「新機種」なんですが、ソニーから、より小型軽量の
縦型パスポートサイズ・HDVカメラが出るかもしれません。
赤ちゃんを撮るなら、いつも一緒にいるお母さんでも扱えるような
小型軽量簡単なカメラがお薦めですので、新製品情報をこまめに
チェックしたほうがいいでしょう。

でも、赤ちゃんが産まれる予定日はおわかりでしょうから、そのとき
までに実際に手に入るHDVカメラから選ぶしかないでしょう。
やはり、撮りたいときが買い時です。
カメラは新機種が出たら買い換えることができるけど、赤ちゃんを
取り替えることはできませんから。

書込番号:4384978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/29 23:17(1年以上前)

あえて反論を^^;;
いくら画質が良くても手軽に持って行く事が出来なければ撮影しようとは思わないと
思います。
誰が撮影するか?
これが一番重要です。
多分、旦那さんですよね?
旦那さんが実際に持ち運んで撮影しようと思える物でなければダメです。
画質重視で選んで全然撮影しなければ意味がありません。
画質が悪くてもポケットにも入るPC55の方がたくさん思い出を残せるかもしれません。
いつも持って行ける大きさかを相談して決める事が大事だと思います。
手軽に再生、たとえばDVDに落として再生になると現行のDVカメラの方が使い勝手が
いいですから何を重視するかを決める事だと思います。(クロッグの問題など)
画質は良くても再生出来る機会が少ないHDV(結局HDVカメラでしか再生出来ない)か
広く親戚などに手軽に編集していつでも簡単に見せれるDVカメラか?
編集をしたいと思った時に簡単にできるのはどうしてもDVカメラになります。
どちらが幸せになれるか?
それはあなたと旦那さんとで相談して決める事です^^

書込番号:4385447

ナイスクチコミ!0


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2005/08/30 07:45(1年以上前)

ブラウンバニーさん:機材購入に関しては皆さんが書き込みされておりますので、省略致しまが、映像を残しとくのは非常に大切です。出来れば産院にお願いして出産時の状況を撮影しとくことをお勧め致します。そしてお子様が成長し、もしも親の言う事を聞かない様な事があった場合など、その記録を見せお前はお母さんが大変な思いで産んだんだと、言って上げなさい絶対に効果があります。カメラに関係のないような書き込みをしてすみません。

書込番号:4386168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/30 09:08(1年以上前)

皆さん!具体的にいろいろコメントを頂きまして有難う御座います!
自分の必要なものがハッキリしてきました!
そうですね。大きなお腹のうちから撮影はしたいと思ってます。
(正月出産なので☆)
であれば、今ある中で選ぶのが正解ですね。
それに、将来的に綺麗に見ることができる方が
感動ですし。
早速、まだ実物は見たことが無いので
週末にでも主人と電機屋さんに行って、
手にとったりしてみようと思います。
撮影者は主人が多いだろうし(笑)
あとは、今自分が所有しているTVやパソコン?とかとの
整合性も聞いてこようと思います。
本当に有難う御座いました!

書込番号:4386277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/30 09:34(1年以上前)

私の妻も近々(10月)出産を控えており、先日HC1を購入しました。
買って満足していますよ。
確かに、HDV画質での編集は現在のところハードルが高く、HDVでの保存も高価なブルーレイディスクなどあまり現実的ではありませんが、なにより記録資産を高画質で残しておき、編集環境がより現実的(手軽でローコストに)なるであろう近い将来に備える・・・と自分で納得して購入しました。

通常のDV画質にダウンコンバートしてPCやDVDレコに出力することも簡単に出来ますので、一般的なDVDやVHSに記録して取り敢えず知人・親戚などへ配布することも簡単に出来ますし。

あと、「機器への慣れ」もいい映像を残すための必須条件だと思いましたので少し早めに購入しました。現在基本的な撮影テクやいろいろな機能について、勉強しているところです。
年末商戦には軽量コンパクトな新製品が出るかもしれませんが、ブラウンバニーさんもこの「慣らし」の時間を考慮された方がいいと思います。

書込番号:4386321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/30 11:05(1年以上前)

富美太郎さん、ありがとうございます。
お子様がお生まれになるんですね。
沢山、撮影して、想い出を残してくださいね。

私もどの機種だったとしても早めに購入して、
慣れようと思います。

書込番号:4386466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

是非教えて

2005/08/28 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 hyoenseiさん
クチコミ投稿数:1件

昨日買いました。
いま悩んでいるのは、撮ったものをどうやってパソコンに取り入れるか、困ってます。
私のは自作機ですか、SONYのVAIOではありません。
「EDIUS 3 for HDV」ができますか?
わかるひとが是非教えてください。

書込番号:4380451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/08/28 11:00(1年以上前)

そういう議論はまずスペック晒してから。

書込番号:4381101

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2005/08/28 11:43(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112709/index.shtml
が参考になると思います。

それと最近発刊されたムック本も良いですよ。
このBBSで「編集」「キャプチャー」で検索すれば沢山ヒットする筈です。

hyoenseiさんがどの程度のスキルか、経験あるか不明な為、レスのつけようがありません。

いずれにしてもPCのスペックは、現在生産されている中でもトップクラスでなければ、キャプチャーすらできないと考えた方が良いです。

PENW 3.0GHZ以上が要求されていますヨ。

書込番号:4381191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2005/08/28 11:54(1年以上前)

ソニーのVAIOでなくてもHDVの編集はできますが、最低、ネットで配信されているHDビデオクリップがスムーズに再生できる程度のスペックのPCは、必要だと思います。でないと編集したビデオをスムーズに鑑賞できません。

あと、PCには、IEEE1394インターフェイス(Firewireとかi-linkとか呼ばれています)が必要です。これとビデオカメラを専用のケーブルで接続します。

EDIUS 3 for HDVは、MPEGCaputreというキャプチャソフトが搭載されているのですが、このソフトは処理が重いプレビューを表示しながら、キャプチャーしなくてはいけないという問題をかかえております。このプレビューが止められれば、推薦スペックよりも少し低いPCでも使えるのに惜しいですよね。

書込番号:4381213

ナイスクチコミ!0


waiwai88さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 22:03(1年以上前)

HC-1を購入してから毎日拝見しています。まだまだHDVの情報が少なくて
PCからの取り込み、DVDの作成等のご意見を参考にしています。
当方はCPU PEN4 3,2Ghzデュアルコアではありませんが、なんとかSD画質でもDVDに焼きたいと考えてあれこれやっています。フリーのcapDVHSを使用してPCには取り込み出来て、再生も軽いメディアプレーヤークラシックで、うまく再生できていますが、プレミアプロ1.5.1に読み込むとオーディオがサポートされていないとダイアログが出ます。
プレミアで読み込むにはどのように変換したらいいでしょうか?
ご意見伺います。

書込番号:4385184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/30 00:47(1年以上前)

>>当方はCPU PEN4 3,2Ghzデュアルコアではありませんが、
何を言いたいのか解らない…

書込番号:4385790

ナイスクチコミ!0


waiwai88さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 01:03(1年以上前)

Victory さん 、すみません。あとで読み直したらおっしゃる通りでした。3.2GhzのCPUですが、いわゆる仮想マルチプロセッサーです。
物理的なデュアルコアではありません。リアルタイムでの変換は無理なので、capDVHSで取り込みが出来、フルスクリーンでの再生もスムーズにいきました。このファイルをプレミアで読み込もうとすると、オーディオがサポートされていないとエラーログが出ます。

書込番号:4385850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2005/08/28 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 yasu0177さん
クチコミ投稿数:46件

あまりにも初心者的な質問なのですが、HC1で撮った映像は普通のTVで再生しても他のDVより映像の美しさは際立っているのでしょうか?それともこのカメラの性能はやはりハイビジョン対応のTVでその性能が発揮されるのでしょうか?当方のTVにはS映像端子(優先と表示があります)とD3という端子がありますが、今までのDVでは普通に外部入力の端子にカメラを接続して鑑賞していました。特に画像に詳しいわけではないので家庭用のDVカメラでは「こんなもんかな」という感じでしたが、いろいろなレビューを読んだりすると結構評価が高かったりします。今あるTVに接続しても性能を活かしきれるかどうか(D3という端子が使えるのかどうか)ご教授お願いします

書込番号:4381693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2005/08/28 16:32(1年以上前)

yasu0177さん。
普通のテレビとの事ですがD3端子があるんですよね。D3端子の定義として
「走査線1125本のデジタルハイビジョン映像に対応。高精細な映像をそのまま
お楽しみいただけます」とありますのでハイビジョンチューナが無いだけで
ディスプレイはハイビジョン対応なのでは?
つまりハイビジョンチューナをD3端子に接続すればハイビジョンが楽しめる
テレビではないでしょうか。
とすればHC1の高画質がバッチリ見れると思います。
不明であればテレビの型式をネットで調べれば判明すると思います。

書込番号:4381788

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu0177さん
クチコミ投稿数:46件

2005/08/28 18:44(1年以上前)

デジタルおたくさん、早速ありがとうございます。そうですか、D3端子があれば大丈夫ならぐっと購入に気持ちが傾きました。ありがとうございました。

書込番号:4382089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/28 19:04(1年以上前)

0177さん はじめまして
僕の経験ですが
ハイビジョンTVより液晶ハイビジョン 
好みとしては 42型以下のプラズマ
映像ふかみがあるみたい
個人的な意見ですが

書込番号:4382126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング