HDR-HC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1 のクチコミ掲示板

(7232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています

2005/07/10 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:39件

こちらの掲示板を拝見し、HC1を欲しいと思うようになりました。

現在は、TRV950とVX2を使用しています。
両機とも満足しています。

某大手量販店での店頭デモを見てきました。
比較対象が単板の240万画素機でしたので画質の差は明らかでした。
私としては、3CCD機との画質比較を見てみたかったのですが。

こちらでも何回も話題になっているようですが、3CCD機と比べて明らかに差があるものなのでしょうか?
我が家には、まだ大画面テレビもハイビジョン対応のテレビもありません。
6年前に購入した、ブラウン管29型です。
今のところ、テレビを買い替える予定はありません。

以上のような、私の状況においてHC1が「買い」なのか、迷っています。
笑われそうな質問ですが、皆様でしたらいかがなさいますか?
ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:4270568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/10 06:55(1年以上前)

発色(色合い?色の再現性?)の違いは機種ごとにちがうでしょうから
並べてみないとわからいですが、解像度の違いは明らかです。
DV機では、3CCDも単板の240万画素でも、記録される解像度は同じですから。

いまはテレビの買い替えの予定が無くても、必ずいつかハイビジョンテレビを買うことになるはずです。今は今しか撮れません。今しか撮れない被写体があるなら買い替えるべきです!!
(うちも4年前の21インチブラウン管のテレビしかありません。)
私は、買い替えをオススメします。でも最終的には、お財布と相談ですね。

書込番号:4270799

ナイスクチコミ!0


dragさん
クチコミ投稿数:79件

2005/07/10 10:46(1年以上前)

普通に撮るなら別にDVでも大丈夫です。日本人は凝り性が多いようで、、。その内パナかビクターあたりからコンパクトな機種が出るでしょうからその値崩れを起こした時に買いましょう。

書込番号:4271120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/10 13:42(1年以上前)

間違いなく「買い」です。
HC1のDVDダウンコンバート画像と3CCDのDV画像をレコーダーに取り込んだものの比較ですが、3CCD以前にHC1のDVD画質がすばらし過ぎて比較になりません。
今しか撮れないものは高画質で、と考えれば買って後悔は無いと思います。

書込番号:4271453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/10 18:04(1年以上前)

今しか撮れない被写体がないなら、dragさんの言う通りですよ。

書込番号:4271921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 20:25(1年以上前)

ちなみにHDV規格に参加している企業にパナは(まだ)参加していませんので、現状では
キャノンとビクターしか他には出す事はないかと…
シャープはデッキで出してますが、カメラは出さないかもね^^;;;
へたするとパナは独自規格を出してくるかもしれんね^^;;

とにかくその画質で残したい物が自分にあるか?で、決まると思います。
我々がどうとかではありませんので…

書込番号:4272230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/14 00:36(1年以上前)

この機種がすべてのメーカーのすべての機種の中で
いまは、一番の買いでしょう。

早くパナからもハイビジョン機が出ないかな〜

書込番号:4278794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KD-36HD600

2005/07/12 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:3件

ついに念願のHDR-HC1を購入しました!!
今までビデオカメラを持っていなかったのでこのビデオカメラが
人生初のMyカメラになりました。
今までビデオカメラを持っていなかったぐらいのど素人なんですが
我が家のソニーKD-36HD600のテレビでD4端子の仕様でハイビジョン再生は出来るのでしょうか?
ちなみにこのテレビはi-Linkが付いているのですが、i-Link経由ではHDR-HC1の映像を再生出来ないとソニーのサポートセンターに言われましたです。
なさけなく、くだらない質問ですが教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:4275913

ナイスクチコミ!0


返信する
cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/12 17:24(1年以上前)

問題なくD4接続でみれるぞ。
まぁ実際はD3なんだが、接続そのものは気にせずやってもOK。

書込番号:4275939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/12 17:37(1年以上前)

ここにリストアップされていないのでダメなのかもしれませんね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_hdv_tv.html

書込番号:4275962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 18:13(1年以上前)

cezareさん、デジタルおたくさんありがとうございました。
これからHDR-HC1の世界を楽しみたいと思います。

書込番号:4276010

ナイスクチコミ!0


hatsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/12 20:53(1年以上前)

i-Linkについて情報です。
わが家は、KD-32HD900 で、Sonyサイトの『対応リスト』にも載っていませんが、i-Link経由で再生できました。
ただし、テレビ側からの操作はできず、認識させた後、HC1側で再生させる形になります。

i-Linkだとケーブル一本で映像も音声も出せますので、個人的には、中途半端でも対応しててくれてヨカッタです。
HD600で大丈夫という保証はできませんが、試してみる価値はあるかも知れません。

以上、ご参考まで。

書込番号:4276313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/13 15:37(1年以上前)

hatsさんどうもです。
i-Link経由で再生できましたか〜。
我が家はi-Linkを経由出来るものがないんですが、もしKD-36HD600でも経由で再生出来ればi-Linkの細いケーブル1本で映像も音声も出せますから便利ですよね。
今後になってしまいますが試してみます!
ありがとうございました。

書込番号:4277736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初購入予定

2005/07/12 16:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:2件

9月の初出産にむけて、初めてデジタルビデオカメラとデジカメを購入予定です。
ビデオカメラはHC1を予定しています。
そこでご購入された方に質問なんですが、初心者でも扱える機種でしょうか?女性が持っても重さ的に無理なく使えますか?
超初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくおねがいします!

書込番号:4275864

ナイスクチコミ!0


返信する
cezareさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/12 17:27(1年以上前)

初心者でも扱えますよ。
全てオートでもそれなりに綺麗な画質です。

重さに関してはそれぞれの主観がありますので、なんともいえません。
普通のDVのハンディカムの約2倍はあります。
一度販売店に行って、持ってみる事をお勧めします。

書込番号:4275944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/12 17:56(1年以上前)

撮影は初心者でも簡単ですが、編集にはかなりの労力とお金がかかると思った方が^^;;;
手ブレなどを考えるとある程度軽いDVカメラの方が安定した画像が撮影出来るかもしれ
ないですね…

書込番号:4275985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/07/12 19:02(1年以上前)

HC1はほとんど説明書を読まなくても扱えます。
編集ですが、シャープのBDレコーダーBD−HD100で、簡単にできます。(アフレコは無理ですが)
DVDにダウンコンバートしてもとても綺麗です。

書込番号:4276085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/12 20:43(1年以上前)

ちょっと重いかもしれませんが、それを吹っ飛ばす高画質!!
ぜひ、生まれたときからハイビジョンで撮ってあげてください。

書込番号:4276287

ナイスクチコミ!0


hatsさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/12 21:16(1年以上前)

重さについてですが、ウチのカミさんが最初に持ったときの言葉、
『軽いじゃん!』
でした。(以前も同じくらいの重さの機種を使っていたのですが、HC1は重量バランスが良いのか軽く感じたようです)
初めて購入されるのですから、ビデオカメラの重さは、こんなもんだと思えば大丈夫!

産まれたばかりの赤ちゃんを、ハイビジョンで撮れる事がどんなに素晴らしい事か!
後で後悔しても、時間は巻き戻せませんよ!
(あー、ウチも時間を巻き戻せたら良いのに...)

書込番号:4276378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/12 21:19(1年以上前)

昨日、購入したのですが画像が非常に綺麗です。
マニアではないので細かい所まではわかりませんが
HC1の画像には驚きました。
素人目には日頃、視聴しているNHKハイビジョン映像に
近いなぁと思います。
『しゅん爺』さんが言われる通り非常に綺麗です。
個人的には是非、生まれる前からハイビジョンで
残しておかれる事を、お勧めします。

書込番号:4276386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/12 22:12(1年以上前)

たくさんのアドバイス皆さん本当にありがとうございました!
出産準備にお金が飛ぶ時期ですが、大奮発して購入してみようと思います!
本当にためになりました!

書込番号:4276522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/13 11:12(1年以上前)

出産準備にお金が飛ぶ時期ですが・・・
とのことですが、出産後、特に第一子では、しばらくはレジャーにもでかけられなくなると思いますので、その辺で収支が合うのではないでしょうか。
うちは男3人ですが、一番目が生まれてから半年くらいはレジャーに出かけた記憶がありません、2人目、3人目のときは別ですが。
私は、9日に購入し土日と試し撮りだけでしたが、今週末は、子供の練習試合やDOCOMOフレッシュカップなど本番の撮影をしてきます。
体育館の中でどのくらいに撮れるのか楽しみです。
HC1ゲットはゲットしたので、870RMも欲しくなりました。

書込番号:4277455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 naotaeさん
クチコミ投稿数:7件

先日ヤマダ電器で149800円でHC1を衝動買いしてしまいました。テスト撮影をしてパソコン(VAIO VGC-RA71PS)のDVgate Plusにて画像をキャプチャしてその画像を見ようとしたところ、今までのDV用カメラであればWindows Media Playerでそのまま確認できたのですが、今回はWindows Media Playerで無理やり見ると画像の劣化?がはげしく見れたものではありません。拡張子がHDV用に変わっているのまではわかりますが、どなたかもっと簡単にHDV画像を保存して確認する方法を教えてください。

書込番号:4275685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

i.linkについて。

2005/07/11 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

この夏には購入を予定しているのですが、パナソニックのハイビジョンテレビTH−32D60に接続して鑑賞したいのですが、i.linkでの接続でOKなのでしょうか!?もしくはD端子接続での鑑賞になるのでしょうか?この場合、画質の違いはあるのでしょうか?なんとなくi.linkのほうがよさそうに見えるのですが・・。

書込番号:4274030

ナイスクチコミ!0


返信する
YAM電機さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/11 18:52(1年以上前)

残念ながら,i-Link接続でのHDV鑑賞は無理です。
ソニーのTVしか使えないようです。
先日試しましたが日立のTVでも無理でした。
松下TVへはD端子経由になります。
でも画質はi-Link経由のほうが良いです。

書込番号:4274056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/11 18:57(1年以上前)

厳密には、東芝でも大丈夫なケースがあるようですね。
画質はD端子のほうが不利なことが多いのですが、i-Linkは画像そのものではなく、ビデオのデータを送出しているだけですので、これも厳密にはデコード部分の性能(テレビ側)に左右されます。
でも、悲観するほどではないと思いますよ。

書込番号:4274070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/11 19:42(1年以上前)

iリンク接続できるテレビはソニーだけなんですか〜。
実は私はソニーのL32HVXを使用しているのですが、iリンクはRec-Potを接続し
D端子は他のDVDプレーヤーと接続しているものですから、裏に回って都度の結線が面倒で
テレビのHDMI端子に接続しているHD100のiリンクに接続しています。
何が申し上げたいかと言いますと、テレビへのiリンク接続ができなくても
iリンク接続できる録画機(シャープ製のみ?、東芝もOK?)に接続できれば
結果的にはテレビに入力できますね。

書込番号:4274143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/11 19:50(1年以上前)

シャープのHD100を介したらHC1の画像がHDMIに出せるのですか?
それはテレビのメーカーを選ばないのでうれしいですね。

書込番号:4274159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2005/07/11 19:56(1年以上前)

>シャープのHD100を介したらHC1の画像がHDMIに出せるのですか?
そうなんです。勿論D端子出力でもOkです。
HD100のHD出力とS端子出力をテレビ側でパッパと切り替えて画質の違いを見て
HC1の凄い性能に自己満足しております。

書込番号:4274177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/11 21:22(1年以上前)

少し戻りますが、さんてんさんの書き込みで、”東芝TVでも大丈夫な場合がある”との書き込みがありました。
具体的にはどの機種でしょうか?
当方、旧式のブラウン管ハイビジョン32D3000での接続を試みましたがNGでした。D端子2つもすでに埋まっており、iLink接続を切望しています・・・。

書込番号:4274391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/11 21:33(1年以上前)

すいません、自己レスです。
同じ名前の別スレッドに載っていましたね。
よく調べもせずにすいませんでした。
D3000でも”ブロードキャストON”でOKでした!!
画質の方も申し分ありませんね。これで、50kgのTVを動かしてD端子接続せずに済みました!!

書込番号:4274426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/11 23:34(1年以上前)

家の36D4000も”ブロードキャストON”でOKでした。
これでD端子セレクタを買わなくて済みました。
かのたんさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4274835

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/12 02:40(1年以上前)

ちょっと話がそれて恐縮ですが、D-VHS 再生の場合i.LINK接続とD端子接続とでは、画質の差がはっきり出ます。

D端子ではフォーカスが甘く、色合いも淡く(薄く)なる傾向になります。

家に来たビクターのサービスマンもこの差異に少々驚いていました。

書込番号:4275188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2005/07/11 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:28件

ワイコンについて教えてください。
現状は「VCL-HG0730X」を使用しているのですが、標準品は「0737Y」だと思います。
どなたか0730Xをトライされた方いらっしゃいますか??
宜しくお願い致します。

書込番号:4273849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/11 20:45(1年以上前)

下記で、橋本@横浜さんが、「HG0730Xは口径が違うのでは?」とコメントされているので、
付かないのではないでしょうか。口径変化アダプタがあれば付くのかな?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4258415

書込番号:4274283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング